2025/2/1発ツェルマット2日目☆チェルビニア

こんにちは。 ツェルマット現地ガイドの篠﨑です。
本日も快晴です!
IMG_7396

本日は、イタリアのチェルビニアを目指して、先ず、トロッケナーシュテーク(2939m)に到着。
IMG_7395

IMG_7397

IMG_7406

チェルビニアを目指して滑っていきます。
IMG_7411

IMG_7409

1000000376

1000000364

1000000361

1000000358

IMG_7413

皆さんイキイキと滑っておりました。
IMG_7417

IMG_7424

IMG_7429

綺麗な景色を眺めながら、チェルビニアの街に到着です。
IMG_7431

チェルビニアを観光しつつ、
IMG_7435

美味しいランチをいただきました。
1000000379

1000000382

帰りは国境前で写真撮影。
1000000391

IMG_7438

皆さん、イタリア側を堪能し、無事にツェルマットへ帰ってきました。
IMG_7441

明日もイタリア方面目指します!

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

2025/2/1発グリンデルワルト2日目☆フィルスト

IMG_1503_R

皆様、こんにちは。グリンデルワルト現地ガイドの河野です。

本日も、快晴のグリンデルワルトです。

IMG_1470_R

アクセルの良いフィルスト(2168m)から、早速、スキー滑走の方をスタート。

IMG_1471_R

アイガーに向かって、滑り下りて行きます。

IMG_1473_R

IMG_1474_R

IMG_1475_R

IMG_1476_R

IMG_1478_R

IMG_1479_R

IMG_1480_R

アイガーをバックに、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_1483_R

お天気が良いため、リフト待ちもあります。

IMG_1486_R

朝の元気なうちに、5番・6番のブラックコース(上級コース)にも挑戦。

IMG_1492_R

IMG_1493_R

IMG_1494_R

IMG_1496_R

IMG_1497_R

IMG_1498_R

みどり班の皆さんも、フィルストエリアでのスキー滑走を楽しんでいらっしゃいました。

dfff718d-10a2-463a-8baf-55c8e7a18567

午前中のスキー滑走を終え、フィルストでの記念撮影。

IMG_1500_R

ここからの景色も絶景、アイガー(3970m)やユングフラウ(4158m)、

IMG_1504_R

シュレックホルン(4078m)、

IMG_1506_R

ヴェッターホルン(3692m)、

IMG_1507_R

IMG_1505_R

その絶景を見ながらのランチタイムです。

IMG_1513_R

フィルストから、再びスキー滑走の方をスタート。

IMG_1515_R

フィルストエリアは、緩斜面・中斜面・急斜面や、起伏もバリエーションに富んでいます。

IMG_1516_R

IMG_1519_R

ヴェッターホルンをバックに、皆さんをパチリ。

IMG_1522_R

Tバーリフトにも挑戦。

IMG_1523_R

IMG_1524_R

最後は、長~いロングコースを滑り下りて行きました。

IMG_1526_R

IMG_1525_R

IMG_1527_R

IMG_1529_R

IMG_1530_R

明日は、ユングフラウヨッホにも行ってみます!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2025/2/1発グリンデルワルト1日目☆クライネシャイデック

IMG_1453_R

皆様、こんにちは。グリンデルワルト現地ガイドの河野です。

本日朝、お天気になりそうなグリンデルワルトです。

IMG_1435_R

メンリッヘン(2222m)までゴンドラで上がり、今回のツアーに参加された16名の皆さんをパチリ。

IMG_1437_R

早速、スキー滑走の方をスタート。

IMG_1438_R

IMG_1439_R

皆さん、軽快に滑り下りて行きます。

IMG_1440_R

私も、皆さんと楽しみながらガイドさせて頂いております。

IMG_3643

クライネシャイデック(2061m)で、お待ちかねのランチタイム。

IMG_1448_R

このレストランからの景色もスイスらしいです。

IMG_1443_R

IMG_1442_R

お食事中の皆さんをパチリパチリ。

IMG_1446_R

IMG_1445_R

IMG_1449_R

ランチの後、アイガー(3970m)をバックに、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_1451_R

みどり班の皆さんもパチリ。

2016f7a1-e2af-4dfd-b8d9-0c6e4732d6bb

アイガーをバックに、ポーズをとって頂きました。

IMG_1455_R

IMG_1456_R

IMG_1457_R

IMG_1458_R

IMG_1459_R

IMG_1460_R

IMG_1461_R

IMG_1462_R

続いて、アイガーグレッチャー(2333m)からのスキー滑走。

IMG_1463_R

IMG_1464_R

そしてそして、ターミナルまで一気に滑り下りて行きました。

IMG_1465_R

IMG_1466_R

ご夫婦仲良くゴール。

IMG_1468_R

みどり班も、ターミナルまで滑り下りた様です。

362703da-b9b3-4a3b-ad43-ea8ca7ef50e5

スキー滑走の後は、グリンデルワルトの街を少し散策。

IMG_1469_R

夜も、星空が綺麗でした。

IMG_3691

明日は、フィルストエリアです!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

ラップランド 【速報】オーロラでました!

IMG_7090

IMG_7094

IMG_7095

IMG_7107

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2025/2/1発ツェルマット1日目☆ゴルナーグラート

皆様 こんにちは。ツェルマット現地ガイドの篠﨑です。
本日はゴルナグラート鉄道に乗りそこから滑走を開始しました。
IMG_7368

標高3089mのゴルナーグラートに到着後、写真撮影や観光をしました。今日も素敵な天気です。
IMG_7382

IMG_7373

IMG_7372

篠﨑班はマッターホルンを眺めながらパチリ! 良い景色が撮れました。
IMG_7387

IMG_7383

金子班の皆様もマッターホルンの前で写真撮影をしていたようです。
1000000305

1000000303

1000000292

1000000289

今日もお天気で景色も良く素敵な1日でした。
明日はチェルビニアへ行く予定です。
IMG_7370

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

ザルツブルガ—ランドを滑り倒す(最終日)

ミッタ—ジル付近からスタート、グロースヴィネデガ—が見えるはず

ミッタ—ジル付近からスタート、グロースヴィネデガ—が見えるはず

キッツビューエルの街を眼下に

キッツビューエルの街を眼下に

ハ—ネンカムコ—スをバックに

ハ—ネンカムコ—スをバックに

最終日のディナータイム

最終日のディナータイム

3Sゴンドラステ—ションへ到着

3Sゴンドラステ—ションへ到着

3Sのザイル

3Sのザイル

IMG_7477

州を跨いでKitz Skiでブランディング

州を跨いでKitz Skiでブランディング

バックカントリースキー用のアルバチェック

バックカントリースキー用のアルバチェック

縦走スタート

縦走スタート

IMG_7449IMG_7453IMG_7455IMG_7457IMG_7466IMG_7462IMG_7453

1月31日(金) −6度 曇り後雪&濃霧

今日はミッタ—ジルからゲレンデを梯子滑走しながら、3Sゴンドラで州境ザルツブルグ州〜チロル州に縦走スキー。濃霧による視界確保が難しく少し過酷なスキーとなりました。ザルツブルグ州側もかなり滑走して、ようやく3Sゴンドラへアクセス。いよいよキッツビューエルを目指してチロル州側を再び滑走。楽しみにしていたヴィルドカイザーの景観も残念ながら全容が見えません。

しかし、全てのリフト、ゴンドラが快適で悪天候でもさほど苦痛ではありません。

名峰グロースヴィネデガ—(3,666m)も雲海の中、ランチタイム、ティータイムも今日はゆっくりとりながらの滑走。最後はキッツビューエルが誇るハ—ネンカムコ—スを眺めながらのゴンドラダウンで鉄道駅に無事到着して終了!格段と索道設備が進化しており、景観も晴れていれば素晴らしい州越えスキールートです!

水澤 史

 

 

 

 

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

1月24,25日発 コルチナダンペッツォ(ロイヤルカスタマーウィーク)6日目

ロイヤルカスタマーウィーク最終日。今日はオーストリアとの国境近く、セストを滑走。
IMG_6271

オーストリア方面の斜面からパラグライダーも飛び立ちます。風もなくいい天気です。
国境を越えて新しいゴンドラとスキーコースを作る計画が進行中。
近くコルチナでも国境越えスキーができるようになる予定です。
IMG_6277

ここはリフトとゴンドラを乗り継ぎ、どんどん隣の山へと滑って移動していくスタイルのスキー場。
IMG_6281

リフトも最新のもの(8人乗り、ヒーター付き)があり、快適な滑走が楽しめます。
IMG_6290

昼から急に雲が広がってきたので今日は早めに退散。この後は皆さまホテルで荷造りです。
IMG_6293
杉浦

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

1/24発 ピレネープレステージ フランスピレネー

みなさん、こんにちは!

フランスピレネー、サンラリースランから池谷です!

最終日の今日は!待ちに待った快晴!ようやくピレネーらしい景色が広がりました!

PXL_20250131_093625816

 

たくさん雪が降ったおかげで、朝一番は新雪です!

 

PXL_20250131_081236984.MP

 

どこでも滑れるピレネー!フレッシュトラックをいただきました。

 

PXL_20250131_130654648.MP

 

ゴンドラ山頂は美しい雲海が待っていました!

 

PXL_20250131_125321257

 

ピレネー山脈の連なりと、アネト山もようやく見ることができました!

 

PXL_20250131_110534408

 

山頂の景色は思い出に残る絶景でしたね!

 

PXL_20250131_103417894

 

パウダーにも挑戦!

 

PXL_20250131_103648740

 

スペイン側、フランス側、東から西へとまた違うピレネーの景色が広がっています。

 

PXL_20250131_103611272

 

最終日はたくさん滑って、ロング滑走も!

 

PXL_20250131_103703542

 

美味しくランチをいただき、雲海へ!

 

PXL_20250131_125055390

 

PXL_20250131_093823458.MP

PXL_20250131_093813599

PXL_20250131_093735746

PXL_20250131_093720534

PXL_20250131_093655586

皆さんの素敵な笑顔もいただきました♪

PXL_20250131_145618927

アフタースキーは可愛らしいサンラリーの街を楽しまれました!

PXL_20250131_093926122

 

最終日はたくさん滑りましたね!

バルセロナ・サグラダファミリア観光から始まり、スペインのバケイラベレット、フランスのペラグデ、グラントゥルマーレ、サンラリースランと2つの国をまたいで、4つのスキー場を、ピレネー山脈を滑りました。

思い出に残るピレネーとなったら嬉しいです!

皆さん、1週間本当にありがとうございました!

また一緒に滑りましょう!

池谷 真美

 

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

グリンデルワルト VIPゴンドラで特別な体験

Guten Tag! グリンデルワルトより原田です。

本日は特別な体験、VIPゴンドラについてお届けします。

まず最初から特別。専任ガイドさんにプラチナムラウンジに通されます。
ゲレンデとゴンドラを眺めながら優雅に過ごします。ワインなどのドリンクあり。
IMG_6939

IMG_6947

壁のスクリーンではカウントダウン。そろそろVIP専用ゴンドラが降りてきます。
IMG_6948

きました。VIPだけの特別な機体です。
IMG_6958

中は広々。普段27人くらい座れるゴンドラを8席でゆったり。
IMG_6960

なんとシャンパンで乾杯!
IMG_6971

IMG_6973

シャンパンはジェームス・ボンド愛飲のボランジェBOLLINGERです。
IMG_6976

登山列車も優先搭乗。行列とは無縁です。
IMG_6984

ユングフラウヨッホ駅に到着。アイスパレスを進むと…
IMG_7002

秘密の扉が!その奥には…
IMG_7006

VIP専用バー空間!暖かいパイとドリンクをいただきます。
IMG_7012

街の標高は曇ったり雨だったりでしたが、雲の上は快晴!
IMG_7027

アレッチ氷河を一望できました!
IMG_7032

最高の日に来ましたね!
IMG_7037

メンヒもバッチリ。
IMG_7042

ランチはユングフラウの見ることができる特等席で。今回はチーズフォンデュをいただきました。
IMG_7046

混雑なく、まさにVIP。まさに特別な体験でした。おすすめです!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2025/1/25発ツェルマット5日目☆ヴァルトルナンシュ

IMG_1413_R

皆様、こんにちは。ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日朝、青空のツェルマットです。

IMG_1405_R

IMG_1408_R

先ず、ゴンドラに乗って、シュヴァルツゼー(2583m)を経由。

IMG_1409_R

ヨーロッパで最も標高の高いクライン・マッターホルン展望台(3883m)に立ち寄ってから、

IMG_1410_R

IMG_1412_R

IMG_1411_R

ちょっと休憩。

IMG_1414_R

本日は、イタリアのヴァルトルナンシュを目指します!

IMG_1415_R

IMG_1416_R

篠崎班の皆さんは、”ヴェンティーナの大斜面”を滑り下りて一息。

image0

そしてそして、標高1524mのヴァルトルナンシュまで、標高差2300mを一気に滑り下りました!

IMG_1417_R

ポーズを変えてパチリ。

IMG_1418_R

篠崎班の皆さんもパチリ。

image2

超ロングコースの後は、こちらの気持ちの良い中斜面のスキー滑走。

IMG_1419_R

IMG_1421_R

IMG_1422_R

IMG_1425_R

IMG_1426_R

image3

午前中たっぷり滑った後は、お待ちかねのランチタイム。

IMG_1427_R

IMG_1428_R

午後のスキー滑走をスタートし、

IMG_1429_R

スイス側に戻って来ました。

IMG_1430_R

マッターホルンが見えてきましたので、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_1432_R

そしてそして、本日も、ツェルマットの街まで滑り下りてきました。

IMG_1433_R

IMG_1434_R

篠崎班の皆さんも、最後のスキー滑走を楽しんでいらっしゃいました。

image5

image6

image7

皆さんにとって、良き思い出となっていますように!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ