北欧フィンランド ラップランド レヴィ Yllas遠征と最後のオーロラ鑑賞

Moi!
北欧フィンランドのレヴィより原田です。

本日はYllasへ遠征。独特な淡い空の下、専用車で45分移動します。
IMG_7472

Yllas Southはその名の通り南斜面。朝焼けと共に滑り始めます!
IMG_7482

IMG_7483

山頂付近からは地平線まで望む絶景。
IMG_7484

朝はほぼ貸切。幅広のノートラックバーンを滑りました!
IMG_7488

IMG_7499

IMG_7493

IMG_7491

IMG_7502

強風でTバーが中心になってしまったのは残念ですが、だからこその貸切バーンでしたね。

夜は最後のチャンスでオーロラ鑑賞へ。車で50分、Pallas近くの湖へ。
雪道を15分くらい歩き、広大な湖のほとりに。
IMG_7547

IMG_7541

IMG_7543

無人の小屋で火を起こしてのんびり待ちます。ガイドのサラが手作りケーキを作って持ってきてくれました。
IMG_7568

IMG_7572

IMG_7571

IMG_7570

最終日、微かにではありますがオーロラを見ることができました!
IMG_7555

IMG_7575

オーロラ、朝焼け、極寒と、この数日でラップランドを余すことなく体感しましたね。お疲れ様でした!
IMG_7583

IMG_7585

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2/1出発 コルチナツアー アルタバディア遠足

みなさん、ボンジョルノ!

イタリアはコルチナから池谷です。

快晴の今日は、アルタバディア遠足に行ってきました。

トファーナからコルチナスカイラインに乗って出発!

PXL_20250205_075219169.MP

美しいチンケトーリが待っていました!

PXL_20250205_083230905

 

スコヤトリ小屋で優雅なティータイムをして滑走開始!

 

PXL_20250205_084150059

 

どこに行っても絶景の今日は、マルモラーダの氷河も光ってました!

 

PXL_20250205_085911091.MP

 

色々なリフトを乗り継ぎ、コンディションもよく滑走も気持ちが良いですね!

 

PXL_20250205_091503689

 

ラガツォイまであと少し!

 

PXL_20250205_093425039

 

今日は天気が最高なのでラガツォイの展望デッキで青空ランチ!

 

PXL_20250205_103707676

 

見惚れてしまう絶景に感動のみなさん♪

 

PXL_20250205_103632029

 

記念写真もたくさん撮りましたね。

 

PXL_20250205_110841590

 

午後は優雅にアルタバディアまでたくさん滑走しました。

PXL_20250206_193904061

夜は地元の食材を使った郷土料理をいただきました。

皆さん、今日もありがとうございました。

池谷 真美

 

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

北欧フィンランド ラップランド レヴィ 先住民博物館でトナカイに餌やり

Moi!
北欧フィンランドのレヴィより原田です。

曇り空のレヴィ。朝10時でも夜のようです。照明が完備されしっかり対応されています。
IMG_7420

今日は滑走は程々に。
IMG_7422

先住民サーミ人の展示を見にいきました。
IMG_7425

氷と白夜、トナカイとの生活を垣間見ます。
IMG_7424

IMG_7427

敬意を持って記念撮影。
IMG_7450

トナカイに餌やりすることができました。
地衣類をあげると優しく食べてくれます。
IMG_7432

IMG_7443

IMG_7441

IMG_7437

IMG_7435

夕食はカニ!天気は曇りでも、ラップランドを満喫しました。
IMG_7460

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2025/2/1発グリンデルワルト4日目☆ミューレン

IMG_1617_R

皆様、こんにちは。グリンデルワルト現地ガイドの河野です。

本日も、快晴のグリンデルワルトです。

IMG_1574_R

専用車でシュタッフェルベルグまで移動し、昨年12月にオープンしたばかりの最新ロープウェイに乗車。

IMG_1575_R

IMG_1577_R

IMG_1580_R

世界最大勾配のロープウエイです。

IMG_1576_R

そして、ビルグ(2676m)に到着。

IMG_1592_R

眼下にはミューレンの街、

IMG_1584_R

工事中のシルトホルン(2970m)も見えます。

IMG_1585_R

皆さん、絶景を堪能していらっしゃいました。

IMG_1591_R

IMG_1587_R

IMG_1593_R

IMG_3837

観光の後は、スキー滑走の方をスタート。

IMG_1594_R

IMG_1595_R

IMG_1596_R

ユングフラウ三山に向かって滑り下りて行きます。

IMG_1597_R

IMG_1599_R

IMG_1600_R

ビルグエリアの色々なコースを滑り切りました。

IMG_1601_R

IMG_1602_R

IMG_1604_R

IMG_1606_R

そして、お待ちかねのランチタイム。

IMG_1612_R

IMG_1614_R

IMG_1613_R

ランチの後、みどり班の皆さんも、写真をたくさん撮っていらっしゃいました。

IMG_1616_R

アイガー、メンヒ、ユングフラウの揃い踏みです!

IMG_1583_R

河野班は、午後のスキー滑走をスタート。

IMG_1618_R

皆さん、気持ち良さそうに滑り下りて行きます。

IMG_1619_R

IMG_1620_R

IMG_1621_R

IMG_1622_R

IMG_1623_R

IMG_1624_R

IMG_1625_R

IMG_1626_R

IMG_1628_R

そして、ビルグエリアからず~っと滑り下りて行きました。

IMG_1629_R

IMG_1630_R

パラグライダーのスタート地点の横を通り、

IMG_1633_R

Tバーリフトも使って、

IMG_1634_R

最後まで、気持ちの良いスキー滑走でした!

IMG_1636_R

IMG_1637_R

皆さん、大変お疲れ様でした!

IMG_1638_R

明日は、ウェンゲンまで滑り下ります!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2025/2/1発ツェルマット4日目☆スネガ

皆様こんにちは。ツェルマット現地ガイドの篠﨑です。
本日はマッターホルンが一番美しく見えると言われている、スネガエリアに行きスキーを満喫しました。
まずはスネガパラダイスにて写真を一枚。
IMG_8690

皆様それぞれ滑る準備をし、
IMG_7487

本日はこちらから滑り出しました。マッターホルンに向かって滑るコースは最高です。
IMG_7499

IMG_7494

IMG_7492

金子班もマッターホルンを背にパチリ!
IMG_8701

皆様景色を眺めつつ滑走を楽しんだようです。
IMG_8726

IMG_8740

IMG_8735

篠﨑班のお昼はピザでした。 景色が良く気持ちの良いランチでした。
IMG_7510

金子班もランチにて1枚。
IMG_8754

IMG_7515

皆様本日もお疲れ様でした。

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

北欧フィンランド ラップランド レヴィ 国立公園のPallasでスノーシュー

Moi!
北欧フィンランドのレヴィより原田です。

今日はさらに冷え込みました。なんとマイナス36度!
IMG_7378

ほんのり朝やけの中を専用車で走ります。
IMG_7380

国立公園のPallasでスノーシュー体験を。ホッカイロを足先に貼り準備万端です。
IMG_7383

IMG_7386

しっかり準備して出発!
IMG_7384

ラップランドならではの低い朝日を雲の間に見ながら登っていきます。
IMG_7391

IMG_7393

休憩ではブラックカラントのホットジュースで一息。
IMG_7398

独特な空の色。美しいです。
IMG_7399

IMG_7404

ラップランドの寒空の下、誰もいない雪面を歩く貴重な体験でした!
IMG_7403

ランチはフィンランド最古の山岳ホテルで優雅に。
IMG_7413

トナカイ料理をいただきました。バーガーやソテー、私は仔トナカイのレバーをいただきました。これも日本ではできない食体験ですね。
IMG_7413

非常に冷え込んだ本日。大変なこともありましたが、だからこそラップランドらしい体験ができました!

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2025/2/1発ツェルマット3日目☆ヴァルトルナンシュ

皆様 こんにちは。ツェルマット現地ガイドの篠﨑です。
今週のツェルマットは毎日快晴です。
IMG_7447

先ず、ゴンドラに乗って、シュヴァルツゼー(2583m)を経由し、イタリアのヴァルトルナンシュを目指します!
1000000410

IMG_7455

朝からお天気にも恵まれ、気持ちよく滑っております。
IMG_7450

IMG_7452

IMG_7453

景色が良いのでお写真タイム。
IMG_7457

標高1524mのヴァルトルナンシュまで、標高差2300mを一気に滑り下りました!
IMG_7458

昼食後は、ツェルマットまで戻ってまいりました。
IMG_7460

IMG_7461

IMG_7462

金子班も写真スポットで写真撮影!
1000000413

マッターホルンをバックに滑っております。綺麗ですね〜
1000000461

1000000458

1000000434

1000000431

1000000467

1000000464

1000000419

篠﨑班は滑走後、ツェルマットのバーにて休憩。皆様お疲れ様でした。
IMG_7475

明日はスネガエリアを目指します!

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

2025/2/1発グリンデルワルト3日目☆ユングフラウヨッホ

IMG_1543_R

皆様、こんにちは。グリンデルワルト現地ガイドの河野です。

本日も、快晴のグリンデルワルトです。

IMG_1533_R

先ずは、アイガーエクスプレスに乗ってから、

IMG_3740

ユングフラウヨッホ行きの電車に乗って、

IMG_1535_R

IMG_3743

車窓からの景色も撮りつつ、

IMG_1536_R

ヨーロッパ最高地点の鉄道駅、ユングフラウヨッホ(3454m)に到着。

IMG_1537_R

アトラクションを見ながら、

IMG_1539_R

スフィンクス展望台(3571m)に到着。

IMG_1541_R

IMG_1544_R

ここからの景色は絶景、アルプス最大・最長のアレッチ氷河、

IMG_1551_R

メンヒ(4107m),

IMG_1549_R

ユングフラウ(4158m)、

IMG_1552_R

迫力のクレバス、

IMG_1546_R

IMG_1547_R

そして、韓国ドラマ「愛の不時着」のロケ地にもなった様です。

IMG_1542_R

仲の良いスキークラブのお仲間も、記念撮影されていらっしゃいました。

IMG_1550_R

たっぷり観光をした後、アイガーグレッチャー駅(2320m)に戻り、

IMG_1555_R

アイガーをバックに、スキー滑走の方をスタート。

IMG_1556_R

IMG_1558_R

IMG_1559_R

IMG_1560_R

IMG_1562_R

写真撮影もしながら、

IMG_3810 (1)

今度は、アイガーに向かって滑り下りて行きます。

IMG_1564_R

IMG_1565_R

お次はヴェッターホルンに向かって。

IMG_1568_R

そして遂に、15名全員で、ターミナルまで滑り下りて来ました!

IMG_1572_R

IMG_1571_R

最後は、昨晩の星空から、オリオン座、

IMG_3725

冬の大三角形も。

IMG_3727

明日は、ミューレンです!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2/1出発 コルチナツアー セラロンダ

みなさん、ボンジョルノ!

イタリアは コルチナから池谷です。

今日は待ちに待ったセラロンダ遠足です!お天気は快晴!

PXL_20250204_084223099

 

セラ山もご覧の通り!青空に映えるセラ山の周りを大滑走!

 

PXL_20250204_093237409

 

途中のサッソルンゴ!西ドロミテエリアを気持ちよくロング滑走!

 

PXL_20250204_105717990

 

ランチの後は、セラ山の反対側へ!コルバラまで後少し!

 

PXL_20250204_133931307

 

エーデルワイス小屋で休憩をして、たくさん派生コースを滑って滑って、セラロンダを一周しました!

 

PXL_20250204_143258596

 

いろんな美しい景色の記憶と思い出に残るセラロンダになっていたら嬉しいです!

みなさん、ありがとうございました。

池谷真美

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

北欧フィンランド ラップランド レヴィ マイナス25度の世界

Moi! 
北欧フィンランドのレヴィより原田です。
昨日到着し、早速オーロラを見ることができました!肉眼でも見ることができ、カメラ越しではさらに綺麗に映ったので前日のブログをご覧ください。
前日のオーロラ写真

朝の9時30分でも気温マイナス25度。なかなか体験しないような寒さですが、この寒さならではのフィンランドらしいスキーができました。
IMG_7112

10時になっても陽が上らず。淡い空の色で、特別な場所に来たんだなと実感します。
IMG_7120

IMG_7131

IMG_7123

太陽がやっと上がってきました!インバージョンという気温逆転現象で山頂付近の方が気温が高いです。それでもマイナス10度くらいで痺れるような寒さを感じます。
IMG_7133

淡い青空。
IMG_7139

IMG_7152

そして朝日を望みながらのスキーは格別です!ゲレンデもほぼ貸切でした。フィンランド人は昼過ぎから滑り出すようです。
IMG_7164

IMG_7179

痺れるような寒さと淡い空の下での滑走はまさにフィンランドでしかできない経験となりました!

追記
夕食はトナカイ肉。フィンランドを感じながらいただきました。
IMG_7373

IMG_7377

IMG_7375

IMG_7374

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ