0208 セールシュヴァリエツアー1日目(シャンテメーレ)

皆さんこんばんは!

今日から2/8発セールシュヴァリエツアーが始まりました。

まずはシャンテメーレからセーレ・ラティエまで上がります。

IMG_9114

セールシュヴァリエからの稜線沿いは景色もきれいです。

IMG_9117

今日は快晴でお昼は外で食べている方たちがほとんどでした。

IMG_9120

フェローランチということでサーモンサラダやポークリブ、チーズの濃厚なヨーグルトを召し上がっていただきました。

IMG_9129 IMG_9123 IMG_9125 IMG_9131

ランチ後にはヴィルヌーブまで足を延ばして今日は終了しました!

上から見るとシャンテメーレはこのような感じです。

IMG_9139

今井

カテゴリー: セール・シュヴァリエ, フランス | コメントをどうぞ

2月8日サンアントンコース

2月13日、久々の太陽、やっとオープンしたAuenfeltjetを使ってWarthへ遠足、その後Weisse-Ringを経由してサンアントンまで帰れました。IMG_0481

IMG_0483

IMG_0484

IMG_0486

IMG_04872日間の嵐のあと、新雪40cm を楽しみました。オーバーレッヒにてIMG_0479今日も快晴でした。Vallugaよりの眺めも最高でした。IMG_0468
low-report.jp/wp/wp-content/uploads/2020/02/IMG_0468.jpg” width=”640″ height=”480″ /> IMG_0469 IMG_0470 IMG_0471 IMG_0473 IMG_0475

カテゴリー: オーストリア, サンアントン | コメントをどうぞ

0208ツェルマット滑走一日目

おはようございます。今日は朝から快晴です。まずはゴルナーグラート鉄道に乗って車窓からの景色を堪能します。

01

ゴルナーグラート展望台では360度の絶景が待っていました。

03

01

滑走です!

04 05 06

02 03

お食事はFURIのレストラン・フーリです。

07 08

午後はエリアを広げてFURIからトロッケナーシュテーグへ

04 05 06

そしてさらにその上のクラインマッターホルン(グレッチャーパラダイス)へ。

3Sゴンドラ㊦

09

クラインマッターホルン展望台

10 11

背後にモンテチェルビーノとイタリアの山々そして奥にはフランスの山々も見えています!

13 14

午後はだいぶ風が強くなってきました。明日のお天気を気にしながら、トロッケーナシュテーグよりゴンドラダウンしました。帰りのゴンドラはゆれました。断続運転ではありましたが無事に町に戻りました。

夕刻の町からもマッターホルンが美しいです。

15

明日も元気にお会いしましょう。

記 いしい

カテゴリー: その他, スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

0207&0208ツェルマットエキスパート特別班チェルビニア

今週はツェルマットにおいて、エキスパート特別班が構成されています。
2月7日出発と2月8日出発の合計8名様のお客様です。
本日はお天気が良かった事もあり、予定を変更してチェルビニアへの遠征をして来ました。
チェルビニアもそれなりに人は多かったのですが、ツェルマットの喧騒から離れ、イタリアの眩しいばかりの陽光と美味しいイタリア料理のランチを満喫しました。

今日は変則的に朝はゴルナグラードの列車からスタートです。
P2090683

列車の車窓からもマッターホルンがくっきりと拝めました。
P2090684

本日はリッフェルベルグからスタートです。
P2090687

ここからのマッターホルンもご覧の通り神々しいばかりです。
P2090686

今週のエキスパート8名様の精鋭。
P2090689

今週のイケメン!
P2090685

クラインマッターホルンからはモンブランもくっきりと。
P2090691

氷河をバックに皆様を一枚。
P2090694

ここからはマッターホルンも少し様相が変わります。
P2090696

チェルビニアの最高に気持ちの良い斜面。
P2090697

一気にチェルビニアの街まで降りて来ました。
P2090698

ランチはいつものダ.マリオにて。
P2090705

2月でもランチはテラス席にて。
P2090699

メニューはやはりパスタとティラミス
P2090703
P2090704

午後になるとイタリア側には少し靄が広がりました。
P2090706

このデザイン抜群のロープウェイでスイスへ帰ります。
P2090707

国境のテスタグリッジアにて
P2090710

でもやはりこの山はこちらからの景色が最高です。
P2090711

清水

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

2020, 2, 9 コルチナダンペッツォ:滑走初日は快晴!

2020年2月8日発コルチナダンペッツォツアーが開幕しました!今週は総勢40名のお客様にご参加いただいております。まずはクリスタッロをバックに集合写真です。綺麗な青空とドロミテの山々とのコントラストは素晴らしいの一言です。なぜにこんなに美しいのでしょうか・・・言葉が出ません。というか「今日は最高!」の言葉しか口を突いて出てきません。

P1240296

 

4班に分かれての滑走です。ランチはトファーナ3山が一望できるテラスにて。とにかく綺麗です。

IMG_5512

P1240103

P1240110

P1240109

P1240104

 

午後はクリスタッロをバックに滑走!みなさんの滑りを抜粋して掲載します。

IMG_6601

IMG_5533

IMG_5547

IMG_5598

IMG_5600

IMG_5603

IMG_5616

P1240149

P1240181

 

初日にしては滑りすぎてしまいました。でも早めに上がり明日に備えます。

IMG_5623

IMG_5508

P1240103

P1240318

 

今日はいい天気だったので写真ばかり?でした。

明日はトファーナを滑ります。内容重視で行きたいと思います~

藤原

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2月8日出発ヴァルディゼール滑走1日目:これぞヴァルディゼール!

今週はロング滑走ウィーク!
フランスツアーのガイドと言えばベルナール。
今週はベルナールと園原でご案内します。

多くのお客様がどのスキー場が一番好きですか??
と聞くと最も多くの答えが返ってくるのがここヴァルディゼール。
アルベールオリンピックのアルペン競技の舞台にもなり、本当に広大なスキーエリアです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a5b

本日は快晴。
午前中は12名全員で足慣らし。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a59

雪質も良く気持ちの良い斜面が続きます、
本日は初日ですが天気も良いため、ピッサイヤ氷河のエリアへ。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a5c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a5d

この鷲がまたカッコいいですね!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a5a

3,000M級の山々が連なる絶景です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a5e

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a54

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a55

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a56

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a57

名物の下るリフトへ。

これはなかなかスリルがありますよ!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a58

施設も世界トップクラス。
お客様情報ではリゾート地の地価世界第3位がヴァルディゼール!
ちなみに1位はフランスのクーシュベル、2位はアメリカのアスペンです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a60

 

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a61

最後に、おまけでフランスでコマネチ!!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a5f

園原 遊

カテゴリー: フランス, ヴァルディゼール | コメントをどうぞ

ツェルマット エキスパートウィーク1日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です。

今日はエキスパート班のみなさんと一緒にスネガエリアとゴルナーグラードエリアを滑走してきました!

P2081513

青空快晴でスタートです!

P2081518

マッターホルンと青空をとっても綺麗に見ることができました!

P2081519

青空のもと、氷河もとても綺麗に見えました。

P2081554

北海道からお越しのみなさん!マッターホルンをバックにたくさん長距離滑走されました。

P2081557

4000M級の名峰に囲まれて感動の1日となりました。

P2081539

ランチは人気のフルアルプへ!

P2081529

美味しいお料理をたくさん食べられました。

P2081528

フルアルプの人気メニューをみなさん、完食されました。

P2081526

女子にはやっぱりスイーツ!

P2081525

午後はゴルナーグラートエリアまでの大滑走!

P2081551

明日もみなさんたくさん滑って楽しんで言ってくださいね。

池谷真美

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

2月1日サンアントン-3

今日は、Vallugaが、やっとオープンしました。時間がかかりましたが、最高の景色を満喫しました。IMG_0456 IMG_0459 IMG_0462 IMG_0464 サンアントンバルーガ山頂

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

0201グリンデルワルト滑走5日目★メンリッヘン&ユングフラウヨッホ

 

今日はメンリッヘンからラウバーホルンへ、そしてユングフラウヨッホへ。

どの斜面でのどのシーンか、覚えていらっしゃいますか?

01

02

03

04

05

06

07

08

09

10
40

 

 

13
36

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32
35

33

34

5日間のバラエティに富んだ天気の中での大滑走とベルン観光を怪我なく事故なく迷子なく、すばらしい友にめぐり会えた旅でした。 皆様とのご縁に感謝します。 ありがとうございました!

記 いしい

 

 

 

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2月1日出発オルトレスツアー滑走6日目:有終の美

最終日に相応しい日となりました。
無風、そして雲一つない快晴。
午前中はソルダへ向かいます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_287a

ここの景色はオルトレスツアーで最も見て頂きたい景色です。
オルトレス、ゼブル、グランゼブルの三山。
氷河を抱き迫力と圧倒感があります。
写真に入り切らないスケール。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_287b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_287c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_287d

人も少なく快適に滑走できる点も南チロルの魅力です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_287e

馬車に引かれてオルトレス直下の北斜面へ。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_287f

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2880

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2881

前回来た際は強風で一部分のみの滑走でしたが、今回は余すことなく滑り尽くしました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2882

その後はグスタボ・トエニ氏が経営するホテルにてフェローランチ。
トエニ氏は札幌オリンピックのGSで金メダル、SLで銀メダルを獲得したイタリアの英雄です。

数々の功績が飾れらえています。
オリンピック、W杯、世界選手権などなど。。。

こちらはトリノオリンピックの際に使用したもの。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2883

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2884

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2885

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2887

 

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2888

ランチも絶品です。
何とトエニ氏からテーブルにかけてくれました。
色々な話しを聞きました。
トンバのコーチを7年務めた話し、スキーを始めたきっかけ、日本での思い出などなど。。。
最も難しかったW杯のコースはキッツビューエルのハーネンカムとボルミオとのこと。
滑っているお客様もいることでしょう!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2889

最後はトエニ氏が練習したTORAFOIをノーストップで滑って終了!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_288b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_288a

皆さん!1週間有難うございました!

園原 遊

カテゴリー: イタリア, オルトレス | コメントをどうぞ