0210ツェルマット滑走二日目★スネガ&ゴルナー

強風の音で目覚めた朝、おはようございます・・・そして気になるお天気。

まずはスネガ駅に集合して地下ケーブルでスネガへと登ります。リフトもゴンドラも撤収されて、静かなロートホルンが背後にそびえます。

01

まずはファミリー&初級コースで心落ち着けて。

02

懐かしの二人乗りリフト。

03

スネガエリアを滑走します。ときどき止まって記念撮影。

04 05

林間コースから見るスネガの町。

05.5 06

もう一回スネガ地下ケーブルで登ります。

07

リフト・ゴンドラ稼働状況を確認。

08

A班は引き続き滑走、ゴルナーエリアへ移動です。

01 03 02

B班は町でランチです。

09 11 10

引き続きB班は町散策。

17

地球温暖化対策について意見を交換します。

12

マッターホルン初登頂時の山岳ガイド:ピータータウグヴァウタ―父子の家

13

明日も皆さんにたくさんのスキー&スイス体験をご案内いたします。

記 いしい

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

マドンナ・ディ・カンピリオ(デラックス)【 ロング滑走ウィーク 】、2日目:ファルガリダ&マリレヴァエリア

天気 : 曇りのち晴れ
気温 : -2℃~+6℃
ベース積雪 : 60cm~160cm

マドンナ滑走2日目、朝から深い霧の中出発でしたがチンクエ・ラーギゴンドラ降り場では、
霧と雲の中から幻想的なブレンタ・ドロミテの姿が現れて、思わずシャッターの嵐?と共に感動の瞬間!!!
『 マドンナを今回選んで本当に良かった 』 そんな自然の神秘を感じながら、
ヴァル・ディ・ソレ 太陽の谷に向かってスキーサファリです。

ウィンター・バケーションが始まったのか、月曜日でもゲレンデは混んでいましたが、
滑り始めると人が少なくなりスイスイとロング滑走です。
ロング滑走ウィークの選択コースが中上級なので、ファミリーウィーク他のお客様が少ないのが好条件!

今朝の奇麗なピステは比較的柔らかい整地されたコース状態で、今朝の霧が湿度をもたらし滑りやすくなりました。

マリレヴァからヴァル・マステリーナそしてファルガリダと、太陽の谷をスキーサファリです。

IMG_5525

IMG_5511

シャッターの嵐!?
IMG_5516

IMG_5527

ヴァル・ディ・ソレに滑り込み。
奥の山は日当たりが良いので雪が少ないですが、マドンナはしっかりベース積雪有り。
IMG_5528

ピザ職人の美技は観客をわかせました。
IMG_5539

女子3人でこんなに食べたのですか?ピザの国イタリアンの代表作!
IMG_5540

今日はフェローのプライベートルームから車窓の旅ではなくて、ポインセチアとブレンタ・ドロミテ。
IMG_5532

IMG_5556

滑り始めるとマイ・ゲレンデ!
IMG_5624

IMG_5634

川野 聡

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

2020, 2, 10 コルチナダンペッツォ滑走2日目:曇りのトファーナ

2/8発コルチナツアーは2日目、トファーナに向かいました。大所帯のため昨日朝より2つにグループ分けして行動します。今日は曇りで時々陽がさす天気でしたが、標高2800m以上には雲が掛かりトファーナの私一押しのエリア、ラバレスは視界ゼロの状況でした。すぐにロープーウェイで中間部まで移動し、各班4つに分かれての滑走をスタート!

 

と、その前に12月に新しくなったゴンドラに初乗車です。10人乗りの最新ゴンドラは快適でした~

 

IMG_5633

 

女子ワールドカップを行っているコースや、二ツ岩のコースなどを滑走し、ゆっくりペースではあるものの、休憩を挟みながらなかり長い距離を滑りことができました。

 

IMG_5635

IMG_5636

IMG_0006

IMG_0010

IMG_0002

 

昨日滑ったファローリア側が少しずつ晴れてきました。トファーナはまだ曇天です。

IMG_5634

 

ちょっと休憩と、ドロミテのお山ご紹介タイム!太陽ほしいほしいの図です

IMG_5637

 

ランチはコルドルシェにて。パスタや具だくさんスープ、ハンバーグなどを楽しみました。ランチも2グループに分かれて時間差をつけています。

IMG_5643

IMG_5638

IMG_5639

IMG_5640

 

午後は少しだけ雲が上がっていきました。ラバレスに再挑戦です!

ロープーウェイで上がると・・・トファーナの上部が少し見えてきました。

IMG_5644

IMG_5645

IMG_5646

 

最後は滑走チームとゴンドラダウン組に分かれました。ブラック(上級)コースしかないですが、勇猛果敢な皆さんです~

明日からは専用車を利用して遠足を行います。天気は回復する見込み!楽しみです~

藤原

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

0207&0208 ツェルマットエキスパート特別班

本日は昨日より天気予報があまりよくなく、どこへ行こうかと考えを巡らせていましたが、取り合えず鉄道を使ってゴルナグラードを目指そうと思いました。
所が、今日は強風が吹き荒れ、リフト、ゴンドラがことごとくクローズとなり、滑走出来るエリアが非常に限られる状況でした。
しかし、そこはエキスパート特別班、そんな事にはめげません。
本日開いている斜面は全て滑り尽くしました。

朝一番、駅の掲示もこの通り。緑のランプがかろうじて開いている箇所です。
P2100712

取り合えず列車で行けるリッフェルベルグを目指します。
P2100713

朝一番は人手も少なく、こんな写真も撮れました。
P2100715

その後途中駅のリッフェルアルプまで滑走。
P2100717

そこからもう一度列車にのりリッフェルベルグを目指します。
しかし今度はやはりかなり混雑して来ました。
P2100718

しかし何とかツェルマットの麓まで滑り込み、そこから今日かろうじて運航しているロープウェイでフーリーを目指します。
P2100720
P2100721

そしてランチはフェローランチ第2弾、レストランフーリーです。
P2100722

皆さん、スイスの飲料リベラで乾杯!(違う方もいますが)
P2100723
P2100724

メニューはポトフ風スープ
P2100725

スイスといえばロシティ
P2100726

今週の美女!
P2100728

ランチを食べて元気も出たので、スネガへ移動です。
P2100729
P2100730

地下ケーブルの中でも皆様良い笑顔です。
P2100731

最後は奥の手を使って誰も滑っていない斜面へ移動。
P2100732

そこから最後に本日一番の大滑走です。
P2100733
P2100734
P2100735
P2100736
P2100737
P2100738
P2100739

明日は何とか風がやんでくれる事を祈るばかりです。

清水

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

イシュグル滑走2日目 強風でエリア限定

こんにちは、イシュグルより原田です。
今日明日は強風の予報。エリアを限定しての滑走です。

標高低めのエリアを滑走。これが唯一の写真です。
BABB2D1C-03C0-40BF-B00F-C9FA8CD5022B

ランチは街の高級ホテルでいただきました。
808504F8-C1FC-4EF3-AD37-EDFCE891FF7E

D8C28543-A36C-4265-AC34-AAB51DE0D5AC

本日は以上です!
原田

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ

2/8発 神﨑プレステージ ヴァルディゼール 滑走初日

今年の神﨑プレステージはヴァルディゼールからお届けします。宿泊ホテルは昨年のツールドフランス観戦ツアーでもお世話になったアヴァンシェ。

快適な部屋とスタッフのホスピタリティが感じられるホテルです。マーモットをモチーフとしたマグカップなども可愛らしいです

 

IMG_1532

今週は明日から雪マークになっているので、初日から氷河エリアを目指します。

IMG_1534

最初の1本目からモンブランが見えました!

IMG_1536

山が見えるうちに、ということでモンブランをバックに集合写真

IMG_1539

氷河を乗せたグランモットと鋭角の岩壁が印象的なグランカッセが連なります

IMG_1542

ロープウェイでグランモットへ。

IMG_1544

ヴァルディゼールエリア最高地点の3456mからはモンブラン、グランジョラス、グランコンバンなどがご覧いただけます

IMG_1547

ここでも写真タイム

IMG_1548

その後、氷河エリアを滑りお昼ご飯のレストランへ

IMG_1550

今日はピザやサラダなどのランチをいただきました

IMG_1553

初日なので早めに切り上げて街歩きへ。こんあヴァルディゼールグッズや、

IMG_1554

地元の食材のお店などを覗いてきました

IMG_1555

ディナー前に自己紹介がてら皆様で乾杯!

IMG_1560

今日のディナーはこんな感じです

IMG_1562

メインはラムをチョイス。ボリューム満点

IMG_1564

デザートは飾りつけもきれいでした

IMG_1566

 

明日は雪マークの天気予報。新雪に期待です。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: フランス, ヴァルディゼール | コメントをどうぞ

ツェルマット1日目 富士河口湖町スキーグループ

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です。

富士河口湖町スキークラブの皆さんがツェルマットへ到着しました。

富士河口湖町とツェルマットは2015年に友好都市を結んでいて、毎年交流を深められています。

P2091585

スキークラブの60周年を記念して、ツェルマットへのスキー旅行を選ばれました。

そして、今日はツェルマットの村長、ロミー・ビナーさんが、富士河口湖畔から来られた皆さんを歓迎に会いに来てくださいました。

P2091576

マッターホルンをバックにツェルマット村長ロミーさんと、富士河口湖町の皆さん!

DSC_6913

富士河口湖町の町長さんからの親書を受け取られた、ロミーさんはとても喜ばれており、今後も交流が深め、双方の素敵な町を発展させていきたいと、皆さんを歓迎されました。

DSC_6915

富士河口湖町のお話を皆さん楽しそうに伝えられました。

DSC_6911

ロミーさんからは、ツェルマットの村のことや、皆さんにはツェルマットの絶景を見て、たくさんスキーを楽しんでいってほしいとお話されていました。

DSC_6923

皆さんツェルマットのお話に興味深々で、たくさん質問をされ、スキー場や町のことについて、たくさんロミーさんから教えていただきました。

P2091580

ツェルマットと富士河口湖町の子供たちが、双方の町を見学し、交流されていますが、今日もスキークラブのキッズからは、ロミーさんは大人気で、キッズも大喜びでした。

DSC_6916

その後は、山々を説明いただき、一緒にスキーを滑走いただきました。

P2091585

みなさん、とっても喜んでおられ、とても良い思い出になられたそうです。

P2091604

1日たっぷりと滑走され、色々な角度で、マッターホルンを見られました。

毎日富士山を見てとても綺麗だけど、マッターホルンをバックにスキーはとてもはまりそうですとご感想いただきました。

P2091610

快晴の中、終日スキーを楽しまれ、夕方は街案内へ行ってきました。

DSC_6936

友好都市の提携が書かれた記念碑を前に、みなさんここへ来て本当に良かったと、さらに、町同士の親睦の深まった1日でした。

みなさん、明日もスキー楽しみましょうね。

今日も1日有難うございました。

池谷 真美

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

マドンナ・ディ・カンピリオ(デラックス)【 ロング滑走ウィーク 】、初日:チンクエラーギエリア

天気 : 晴天
気温 : 1℃~6℃
ベース積雪 : 60cm~160cm

イタリアを代表するパーフェクトスキーリゾート、マドンナ・ディ・カンピリオ『マドンナさんの草原』
スキーツアー初日が始まり始まりです。
今週は14名様のお客様お集まりいただき、マドンナをロング滑走ウィークです。

初日の足慣らしですが、ロング滑走&スピーディーな滑降を楽しんでいただきました。
かなり固いコース斜面も物ともせずファオールラインに向かう姿は、イタリア人に負けない?スピード感を味わっていただけたのでは!

午後から雪面が緩む予想でしたが、最後までピステコースは荒れる事なく楽しんでいただけました。

最後は毎年行われる、FIS Ski World Cup ナイト・スキーイング・スラロームの大会コースを滑り込みました。

IMG_5484

IMG_5488

IMG_5490

IMG_5493

西ドロミテの名峰チーマ・トッサ標高3175m、パッソ・グロステエリアも奇麗に見えました!
IMG_5495

プラダラーゴとグロステのエリアを繋ぐスキー遊歩道!
IMG_5499

IMG_5487

FIS Ski World Cup ナイト・スラロームのスタート地点!
IMG_5503

初日のスキー滑走後はマドンナのタウン・ガイド!
手の届く範囲で、高級ブティク・スーパー・ローカルチーズ&ワインショップ・チョコレート店、もちろんスキーショップは沢山あります。
IMG_5505

フェローナイト&コミュニケーションパーティーは、イタリア名酒プレセッコでサルーテ!
ホテルの代表であるGiordanosさんから、ご挨拶をいただきました。
IMG_5506

川野 聡

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

皆さま、こんにちは!

今週は11名様にスペインピレネーツアーにご参加いただいています。
IMG_1208

今日は足慣らしということで出発しましたが、皆さん滑りが速い速い!
ということで、バケイラエリアの初中級コースをほとんど滑ったのではないでしょうか。
IMG_1216

晴天に恵まれ気温も5度くらいまで上がり、午後は汗ばむ陽気になりました。
IMG_1210

ディナーはスペインを代表するリオハの赤ワインで乾杯!
IMG_1221

IMG_1222

しっかり滑って、食べて、飲んで。
これだからスキーはやめられないですね。

明日はベレットエリアへ行ってきます。

杉村

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

イシュグル 滑走1日目 晴れの中で滑走開始!

こんにちは、イシュグルより原田です。
本日からイシュグルツアー滑走開始となります。よろしくお願いします!
初日は天気に恵まれ、晴れの中写真を撮ったりテラスでランチをしたりの充実した1日になりました。

イシュグルはオーストリアにありながらスイスと国境を接しているスキー場。
まず国境で写真を1枚!
87560D8E-F032-4076-8146-55AB828D1B66

スイス側は特に太陽が当たって晴れると綺麗なエリア。写真を撮るにもバッチリです。
褶曲した岩山をバックに。
DBCBAF9C-881D-46E7-9A60-6D280DD83293

ゲレンデ最高地点もしっかり巡りました。
0B233699-6DC8-480A-8ECD-DABF9D46A847

せっかく天気がいいのでランチもテラスで!このパノラマの中食事ができるのも贅沢ですね!
EBF252D5-74F7-493A-AD5F-FD7A7D0F023B

FEEED906-671D-45E0-AFDD-039AD6113050

64D85E80-E91C-4DD6-AE76-41F352D094FF

ゲレンデにはイシュグルロゴのオブジェがあります。今日は写真映えスポット巡りになりましたね!
D6112C5C-076C-4752-82EE-6892DA2F0EA0

今週はロング滑走ウィーク。写真を撮りながらも、いい天気の中沢山滑りました!皆様の滑走風景をご覧ください。
9065A786-7ADC-402F-953D-B837EB9B32A0

B308D907-8D28-484D-B5F3-4F8521BADBA2

8C64F3EF-600F-4B8A-AE6A-D43761183799

25ACF69F-19BA-48AD-A95E-DFC815821B85

C11280C6-B209-44A8-A5BC-C59D1DCF0773

D240ADF8-D505-4FE3-9056-AFC94913E007

CD04ACA1-B84D-4080-95CD-8CC85DD2D672

明日から天気が悪くなる予報ということで、初日なのにたくさん滑ってしまいましたね!
お疲れ様でした!

原田

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ