ビジネスクラス マドンナツアー滑走2日目

本日は快晴!
素晴らしいお天気です。
しかし、気温は-13度。日陰はちょっと寒いですね、、、

グロステエリアに行ってきました。
ここからの景色は最高です。まじかにブレンダドロミテ山群を目にし、気持ちよく行きとどいた圧雪斜面。
目の前には、「ピエトラ グランデ」の山容が素晴らしい!
ドロミテは東も西も圧巻のエリアです。

IMG_0325

IMG_0321

IMG_0332

真っ青な青空の下。
気持ちの良いこと!

IMG_0339

ランチはグロステエリア頂上の「STOPPANI」。
おススメです!
味も景色も。イタリアの郷土料理は勿論、お肉が美味しいです。

IMG_0342

日光浴を楽しんでいる方も。
スキーバカンスはイタリアですね~。

IMG_0343

園原 遊

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

グリンデルワルトツアー 2日目

やったぁ〜〜〜〜!!(^^)
今日は、最っ高のお天気に恵まれました。

本日は、専用車にて行くシルトホルンへの遠足です。
およそ、30分かけて移動した所、ラウターブルネン。ここから遠足はスタートです。
まずはロープウェイに乗り、可愛らしい電車に乗り継ぎ到着したWinteregg。
ちょぉ〜っと日陰で涼しめですが、いやいやいや。昨日に比べれば天国です。
360°、ぐるりと素晴らしい景色が取り囲んでます。特に際立つは、やっぱりベルナーオーバーラント3山。アイガー、メンヒ、ユングフラウですよ!(^^)!
皆様、たっくさんお写真撮られましたね。もちろん、私も少々暗いながらにスタート時の皆様を撮りますよ。

RIMG0245

そして、空いたゲレンデをスイスイ滑って行きます。
だんだんと陽が山から出てきて、一気に明るく、また、暖かくなります。とは言えども、昨日同様に気温は低め。しかし、その分、雪はいつまでたってもいい状態。

目指すランチ場所、Piz Gloria、シルトホルンを背景に、真っ青な青空の下に。

RIMG0246

今日のような素晴らしいお天気には、こんな人がたっくさんいる、ここシルトホルンです。

RIMG0250

そう、パラグライダースキーヤー。
いやぁ〜、気持ち良さそうですけど、ちょっと私は、怖いなぁ〜〜〜〜(>_<)
着地や、どっかに行っちゃったらどうしよう???なんて、心配しちゃいます。

しかし、こうして、3山を見ながら飛ぶのは気持ちいいんでしょうねぇ〜。皆様、分かりますか?どこに飛んでるか??

RIMG0247

先日たくさん降った雪のおかげで?!オフを滑るスキー&スノーボーダーもたくさんいましたが、今は雪崩注意が出ております。実際、滑り降りたスキーやの後から小さな雪崩が起きておりましたよ。

こうして午前中、めいいっぱい、滑って遊んだ後は、行きましょう、2970mのPiz Gloriaへ。
途中、ロープウェイの乗り換え場所に、去年できたSkyline Walk。絶景を見る展望台なのですが、足下が柵のようなもので出来ており、下がすっかり見えるのです。そこで、せっかくですから、しましょう、記念撮影。
親切なお姉さんが私を入れて、撮ってくれました。

RIMG0255

今年中に、Thrill Walkと言う、更に恐怖を感じられる?!展望道ができるようですよ。

45分ほどで廻る回転展望レストランで、絶景という最高のお料理と共にゆっくりとランチを堪能し、展望台からの景色、007のボンドワールドを堪能してきました。

RIMG0262

RIMG0265

きゃあ〜〜、落ちたら大変!!!

RIMG0266

そんなお楽しみ時間の後は、別のお楽しみ、この地域で最も勾配率の高い(75%)斜面に挑戦です。
でも、さすが、今週の私のお客様、躊躇せず降りて行かれました。

RIMG0273

と言う事で、本当に1日、充実した時間を過ごし帰ってきました。

♪ゆか♪

カテゴリー: グリンデルワルト | コメントをどうぞ

ファッサ&コルチナツアー 5日目

皆さん、ボンジョルノ!
本日はファッサ最終日。
ヴィーゴの街を出発しスキーをしながらコルチナダンペッツォの街を目指すなんとも贅沢な1日です。

荷物をバスに積み込んだ後にお世話になったドラシーラホテルとフロントスタッフの
ルカさんと一緒に記念撮影!
ありがとうございました。

image

まず最初に向かったのは、今シーズンより新たに誕生したアルバの街からスタートする
ロープウェイ。
今シーズンはスーパードロミテのエリアだけで3つの新しいゴンドラ、ロープウェイが出来ているというから驚きです。
ご覧ください、最新式のロープウェイ!

image

スタイリッシュで気持ち速いように感じたのは私だけでしょうか?

山頂付近到着すると、これまた素晴らしい天気にみなさん写真撮りまくり。
サッソルンゴとセラをバックにハイポーズ!
皆さん、ノリノリですね〜。

image

本日の目的地はドロミテの女王、マルモラーダです。
太陽が眩しく神々しいとはこの事ですね。

image

さて、滑走開始。逆セラロンダを少し楽しみ、どんどんマルモラーダに近づいていきます。
滑走風景もたまには、パシャリ!

image

本日のランチタイムはみなさん待望のイタリアンピザといたしました。
ランチ休憩で入ったピザ屋さんが大当たり!
ポルチーニ茸のピザは何とも肉厚でみなさん大満足!

image

やっとの事で、マルモラーダ頂上に到着!
頑張った甲斐がありました。すっばらしい絶景にこれまた大感動!

image

360度見渡せるドロミテは何とも素晴らしいものです。

image

集合写真を何枚も撮ってしまいました。

マルモラーダより田村大輔でした。

カテゴリー: イタリア, 西ドロミテ | コメントをどうぞ

プレステージ ゼルデン 2日目 やっぱり氷河は最高

 

 

 

今朝は天気予報通りの青空が広がったゼルデン。

IMG_9643

こんな日は迷わず氷河エリアにGO!と思ったら朝イチはまだOPENせず、1本足慣らしをしてから氷河に到着。

IMG_9644

まずはワールドカップの初戦が開催されるレッテンバッハ氷河上のバーンをバックに集合写真。

IMG_9655

ゴンドラでエリアトップに上がり、ドロミテ方面をバックに集合写真その2。こんな天気ですけど、気温は-20℃前後。結構寒いんです。

IMG_9660

雪質最高のワールドカップコースを滑降!斜度がありますが、上質の雪と幅広斜面で気持ちよく滑れます。

IMG_9666

いい雪です

IMG_9679

気持ちよく滑ってます。

IMG_9683

コース脇のパウダーも頂きました。レディーファーストでまずは奥様。

IMG_9691 IMG_9695

そしてご主人。いい感じで雪煙上がってます!首都圏で降る雪と違ってパウダーです(笑

IMG_9697

その後はトンネルをくぐって、、、

IMG_9702

トンネル内はこんな感じ。

IMG_9707

奥のティーフェンバッハ氷河へ。ここの展望台からは周囲を氷河に囲まれたチロル最高峰、ヴィルドシュピッツエ(3774m)が間近に見えます。

IMG_9713

明日はオーバーグルグルへ行ってきます。

IMG_9712

 

神﨑 裕一

カテゴリー: その他, オーストリア, ゼルデン | コメントをどうぞ

ツェルマット2日目☆チェルビニアスキー遠足

ツェルマット現地ガイドの河野です。

昨日は見えなかったマッターホルンですが、今日の朝はこの通り ↓ 、

IMG_4866_R

ツェルマットの街からも、はっきりと見ることが出来ました。

と言うことで、本日はお天気が良さそうで、チェルビニアに向けて出発致しました。

ゴンドラ乗り場前の広場で、リフトの運行状況を確認する皆さん ↓ です。

IMG_4867_R

まだロープウェイは運行していませんでしたが、先ずはゴンドラに乗車、シュバルツゼーに近づくにつれてのこの風景 ↓ 、久し
振りの様な気がします。

IMG_4868_R

IMG_4869_R

トロッケナーシュテックに到着後、やはりまだクラインマッターホルン行きのロープウェイが運転していませんでしたので、リフト1本
滑られるというお客様と、ゲレンデに出ました ↓ 。

IMG_4870_R

朝一の、フルグザッテルからのロング滑走です ↓ 。

IMG_4872_R

そして遂に、こちらも久々、クラインマッターホルン行きのロープウェイ ↓ に乗れる時がきました。

IMG_4881_R

山頂に到着後、早速スキー滑走をスタートさせた、久田班のお客様 ↓ 。

IMG_4882_R

こちら ↓ は、河野班のお客様。

IMG_4883_R

IMG_4884_R

再びこちら ↓ は、イタリアへ向けてのコースを確認されている、久田班のお客様。

IMG_4886_R

そして、イタリア国境に向けてスタート ↓ 。

IMG_4888_R

再びこちら ↓ は、河野班のお客様。

IMG_4889_R

IMG_4891_R

そして遂に、チェルビニアのスキー場を滑ることが出来ました ↓ 。

IMG_4893_R

IMG_4894_R

そして、レストラン ” ダ・マリオ ” でのランチ風景をパチリ。

IMG_4896_R

本日の久田班のお客様 ↑ です。

こちら ↓ は、河野班のお客様。

IMG_4897_R

お腹も満たされ、スイス側に戻る途中では、マッターホルンの南壁に近いリフトにも乗車し、久田班のお客様は、その南壁をバッ
クに記念撮影 ↓ 。

DSC00884_R

河野班は、南壁をバックに滑られているお客様 ↓ をパチリ。

IMG_4899_R

そして、スイス側へと向かいました ↓ 。

IMG_4904_R

スイスとイタリアの国境を成す、テスタグリージアに到着後は、この様な ↓ 斜面を滑り下りて来ました。

IMG_4908_R

ちょっと休める、コンベアー式のリフト ↓ にも乗車。

IMG_4913_R

長かった一日を無事に終え、少しお疲れな様子でホテルに戻られるお客様 ↓ 。

IMG_4918_R

明日もイタリアの国境を跨ぐ予定です!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

1/16リビーニョツアースタート1日目:リビーニョエリア 

thumb_IMG_0295_1024

皆さま、こんにちは。イタリア・リビーニョから小瀬です。昨日、オーストリアから移動してきました。

本日から、TASCグループ9名様のツアーがスタートしました。

リビーニョといえば、豪雪地帯として知られスキー、郷土料理、免税の街でのショッピングが楽しめる高級リゾート地です。本日から存分に楽しんでいただきましょう。

スキー初日の今日は、ホテルから歩いてゲレンデに行けるリビーニョスキーエリアです。

しかしながら、天候は厳しく街で-8℃、山頂付近は-15℃、訪れていませんが3000付近では−20℃、そして強風で断念。下のエリアでの滑走としました。

thumb_IMG_0308_1024

 

雪は、例年より少ないですが、バーンコンディションは悪くありません。昨日も本日も降雪があったので雪量は少しづつ良くなっていくでしょう。

ゴンドラを使用して27コースのロング滑走。穏やかな斜面が滑っていて楽しい30コース、29コースと、コースを選べばこんな天候でも楽しんで滑れます。

お客様の中には、視界が悪く早々に休憩に入った方もいましたが、無理をせず、それぞれのペースでスキーしてもらうのがいいと思います。

谷に細長く延びるリビーニョの街、その両側にスキー場があります。

thumb_IMG_0310_1024

 

それでも、午後からは一時、晴れ間も見え、ここち良いスキーができました。

thumb_IMG_0311_1024

 

こんな日は、スキーは早めに切り上げて休憩&ランチにしましょう。

ランチで盛り上がりましたね。

郷土料理やユニークメニューが嬉しいViaVai、ゴンドラ前の人気のリストランテに入りました。

thumb_IMG_0306_1024

 

まずは、Big Mac、ハンバーガーです。少しさみしい(笑

thumb_IMG_0302_1024

 

お次は、リストランテのうまさはこれを食べればわかると言う、ペペロンチーノ。さすが、ここは美味しかったです。好きなパスタ料理というのがあり、なんでも作ってくれますよ。しかも8ユーロ。食事も無税!!

thumb_IMG_0299_1024

 

骨付きの豚煮込み(Stinco di Maiale)の入ったミラノ風リゾット

thumb_IMG_0300_1024

 

これぞ、絶品!ポルチーニ茸だけではありません。森のスパゲティーという名のだけあり数種類のきのこが入ってます。

どうして、リビーニョに来ないのか?そう言いたくなる美味しさです。

thumb_IMG_0296_1024

 

夕方は、タウンガイドにお連れしました。通常のスキーリゾートの3倍はあるでしょう。いろんなお店が軒を連ねています。ウインドウショッピングだけでもいいですし、毎日覗いても飽きない品揃えです。

thumb_IMG_0313_1024

thumb_IMG_0314_1024

thumb_IMG_0316_1024

thumb_IMG_0319_1024

thumb_IMG_0320_1024

thumb_IMG_0322_1024

thumb_IMG_0324_1024

thumb_IMG_0325_1024

thumb_IMG_0327_1024

明日は晴れますように。

小瀬信広

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

プレステージ ゼルデン 雪の初日

年末年始以来のヨーロッパに戻って来ました神﨑です。今週は恒例の神﨑プレステージ@ゼルデンをお届けします。滑走初日の今日は朝から雪が風に舞う中スタートとなりました。

IMG_9579 - コピー

出発前のホテルの温度計は-9℃。いい感じに冷えてます。そしてこの温度計もいい感じです。

IMG_9580

初日の今日はガイスラッハコーゲルエリアにて足慣らし。映画007シリーズの最新作のロケ地となったガラス張りのレストランもあります。が、吹雪で寒かったです。

IMG_9581

そんな中、うっすらと新雪が付いた斜面で皆様の滑りをどうぞ。

IMG_9585

結構寒かったので皆様完全防備で顔は分かりません。。。

IMG_9588 IMG_9594

視界も悪くなったので午後は早めにホテルへ。夕方、スポーツショップ、アプレスキーで賑わうバー、テーブルダンスのお店などが軒を連ねる街の散策に行ってきました。日が暮れると雪の結晶のイルミネーションがキレイです。

IMG_9617

夕食前には自己紹介を兼ねて皆様で乾杯。その後、夕食では明日の晴れを祈って2度目の乾杯。

IMG_9623

 

明日の予報は晴れマーク。氷河エリアへ行ってきます。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: オーストリア, ゼルデン | コメントをどうぞ

ビジネスクラスで行くマドンナ・ディ・カンピリオ&ヴェローナ観光11日間

皆さんこんにちは。

特別企画「ビジネスクラスで行くマドンナ・ディ・カンピリオ&ヴェローナ観光11日間」がスタートしました。
ゆったりとビジネスクラスで!そして、前泊をミラノですることで深夜にスキー場に着くことなくゆったりと移動できます。

初日はミラノで観光!有名なドゥオモを観光しました。
世界最大級のゴシック様式の建築物です。完成までに何と500年もかかりました。
ミラノの象徴です。1300年代後半にローマのサン・ピエトロ大聖堂に次ぐ大聖堂を建築するというヴィスコンティ家のジャン・ガレアッツォの夢の実現の為に着工がスタートしました。
500年かかっただけのある素晴らしい建築物です。

IMG_0284

IMG_0285

1枚1枚のステンドガラスには絵が彫られています。
細かいところまで手が行きとどいております。

IMG_0286

マドンナはまずまずの天気からスタート。
ブレンダドロミテ山群が正面に広がります。

IMG_0290

IMG_0296

名物「トレトレコース」。
アルペンW杯のスラロームのナイトレースのコースです。
来たからには滑らないと!

IMG_0315

IMG_0318

コースにはしっかりと雪がありますのでご安心ください!
しかし、今は冷えております。山頂は-12度。
明日も良い天気です!

園原 遊

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

大人のスキー ポルトデュソレイユ

ボンジュール!

大人のスキー、ポルトデュソレイユが始まりました。
今年のヨーロッパは雪不足と言われておりましたが、ここポルトデュソレイユのベースとなるモルズィーンは先週からかなりの降雪があり、今週はとても良いスノーコンディションになっています。
やっぱり実際の所は現場に来てみないと判らないものですね。

今週は11名のお客様にご参加頂いております。
P1170002

本日も雪のここモルズィーン、今日はモルズィーンエリアとレジェを滑走しました。

ランチは可愛いらしい山小屋で。
P1170003

今回は日本の雪不足の関係で本日がほとんど初滑りの方が多かったのですが、それでも視界が少々悪い中、午前中の滑走を終え、ほっと一息の皆様。
P1170006

山小屋看板犬のジョーカー
P1170009

ランチ後もレジェ方面へ向かい、良い雪を堪能しました。
午後も元気なお客様
P1170011

一人たたずむお客様
P1170013

午後は少々天気も回復し、レジェの街並みもうっすら見えて来ました。
P1170014

ここはホテルからゴンドラへは全て徒歩圏内、バスを使う必要はありません。
P1170017

ホテルに戻ってからはホテルのラウンジにて地元の発砲白ワインにて、コミュニケーションパーティー
大いに盛り上がりました。
P1170024

今年はどこも雪不足と言われておりますが、安心して下さい。
雪、ありますよ!
P1170015

清水

カテゴリー: ポルトデュソレイユ | コメントをどうぞ

グリンデルワルトツアー 初日

いやぁ〜、降りました、降りました、そして降ってます!!!
昨日、空港からこちらへ来る間、しんしんと降る雪。その雪は今日も引き続いております。
この週末はここグリンデルワルトではFIS Alpen Skiing World Cupが行われております。
「こんな中でもやってるのかしら???」と思いましたが、どんな状況下でも選手は滑るのですねぇ〜。やってました。

今週のお客様は男性5名様。
まずは、足慣らしにクライネシャイデックエリアへ。
グリンデルワルト駅から乗り込んだ列車にておよそ30分。クライネシャイデックを目指します。

列車からの駅の風景と、今週の皆様。

RIMG0219

RIMG0218

せっかくですから、クライネシャイデックにて集合写真。ちょっと暗いですか???

RIMG0221

上に上がれば、雪の影響でホワイトアウト状態?
ちょぉ〜っと雪面が捉えにくいものの、今週のお客様はツワモノです。皆様しっかり滑ってこられます。

RIMG0226

RIMG0227

午前中、しっかり滑って、午後はゆっくりランチを。
今日はユングフラウヨッホへ上がる鉄道の途中にある、「アイガーグレッチャー(アイガー氷河)」というレストランにて。お天気が良ければ、絶景なのですが、今日は降りしきる雪を眺めながら・・・・・
しかし、料理は美味しかったですねぇ〜〜〜。
ボリュー満点のラム・サラダやラム・ロシティ(スイスの名物飲み物、リベラと共に)をご堪能。皆様、お酒と共に、すすみますねぇ〜(^^)
今週のお客様はスキー&飲み????の皆様(^○^)

RIMG0231

RIMG0232

そして、ここではこんなお土産となるスペシャル・コーヒーがあるんですよ。このマグカップ、頂けるんです!!

RIMG0233

そして、午後、急に雲が途切れ、やっと、やっと景色が!!
そう、アイガーが出てきました。
皆様、一生懸命、シャッターを押し、しばしその勇姿に見とれておりました。

RIMG0239

そして、さぁ、滑るぞ!!と言う時にはまたまた次なる雪雲が・・・・

今日はとにかく、寒くて、パウダー三昧の1日でした。
今まで雪不足だったので、恵みの雪ではあるのですが、ちょっと景色も見てみたいぞ!!
明日は晴れると良いなぁ〜〜〜〜。てるてる坊主作らなきゃ(>_<)

♪ゆか♪

カテゴリー: グリンデルワルト | コメントをどうぞ