ツェルマット2日目☆スネガ

ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、昨日ツェルマットに到着されたお客様を加えた、総勢30名のお客様と、スネガエリアに行って参りました。

先ずは、皆さんへ、本日の予定の案内です。

IMG_8121_R

本日も、またまたまた快晴、マッターホルンをバックに、皆さんをパチリ。

IMG_8124_R

写真撮影を終え、スキー滑走をスタートしました。

IMG_8126_R

美しいマッターホルンをバックに、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_8127_R

マッターホルンに向かってのスキー滑走。

IMG_8130_R

IMG_8131_R

コースからコースへの移動の際も、常にマッターホルンが目に入ります。

IMG_8135_R

ヨーロッパの広大なゲレンデを、長く疲れずに滑るため、横滑りの練習も少し。

IMG_8137_R

雰囲気の良いフィンデルンの集落の中を通るコース途中で、皆さんをパチリ。

IMG_8138_R

少し休憩のお時間です。

IMG_8139_R

まったりしてますね~!

IMG_8141_R

空を見上げると、パラグライダー。

IMG_8142_R

休憩の後、再びロートホルンまで上り、少し滑り下りてきた後、本日のランチを ” レストラン・フルアルプ ” で頂きました。

IMG_8149_R

本日は、フェローランチ、皆さん、ロシティや、

IMG_8150_R

パスタなどを頂きました。

IMG_8151_R

美味しいランチを頂いた後、スキー滑走をスタート。

IMG_8152_R

IMG_8153_R

スネガエリアからゴルナーグラートエリアへと大移動致しました。

IMG_8155_R

そのゴルナーグラートエリアから、再びスネガエリアへの大移動。

IMG_8156_R

今シーズン新しく出来たリフトにも乗車しました。

IMG_8157_R

IMG_8159_R

再びスネガエリアに戻ってからもスキー滑走。

IMG_8160_R

IMG_8161_R

スキー滑走を楽しんで、本日は終了かと思いきや、コミュニケーションパーティーにもお集まり頂きました。

IMG_8166_R

そしてそして、本日は大晦日、カウントダウンイベントも行われましたよ~。

IMG_8169_R

長く楽しい一日、ようやく終了となりました!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

ドロミテのハイライト セラロンダ

Buon anno!
コルチナより原田です。
本日はドロミテのハイライト、セラロンダです。時計回りにセラ山群の周りを回りながら滑走するのですが、景色がどんどん移り変わるのが楽しいです!

これから回るセラのピーク、ピッツボエをバックに一枚!
IMG_6112
遥かに見えるのはサッソルンゴ!
IMG_6114
スキーだと一瞬で麓まで近づいてしまいますね!夏には周遊ハイキングも楽しめます。
IMG_6115
昼食はフェローランチ!日本では食べられない生ポルチーニのパスタや特大のミラノ風カツレツはお楽しみいただけましたか?
IMG_6117
さて、今日は大晦日。街の中心ではカウントダウンに盛り上がります。
年明けの様子は明日のブログにて!

原田

カテゴリー: その他, イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

ファローリア&チベッタ

こんにちは!コルチナより原田です。
年末年始週は初日ファローリア、2日目チベッタの滑走となりました。
クリスタッロをバックに、集合写真一枚目!
IMG_5733
クリスタッロは、映画「クリフハンガー」の舞台としても有名です。
IMG_6068
雪は多くありませんがバーンは綺麗で滑走は快適ですね!
IMG_5951

IMG_6039
早めに上がって、ゆったりひなたぼっこもイタリア流?
IMG_6062

IMG_6063

2日目はチベッタ滑走でした。
名峰チベッタを北、南から眺め、違うエリアを滑走できるのは楽しいですね!
こちらでも集合写真を一枚!
IMG_6082
今度はペルモをバックに!
IMG_6101
昼食は窯焼きピッツァで大好評のフォンタナボーナ!薄くて大きいピザにポルチーニ茸やスペックハムが乗って絶品です!
IMG_6105
ピザ以外でおすすめなのが、実はこのテナガエビのパスタ!僕はいつもこれを頼みます…
IMG_6103
毎日が晴天で、景色を見ながらの滑走がとっても楽しいですね。
今週は毎日が晴天の予報。後半も気持ちよくたくさん滑りましょう!

原田

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

ツェルマット1日目☆ゴルナーグラート

ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、昨日ツェルマットに到着された24名のお客様と、ゴルナーグラートに行って参りました。

ゴルナーグラート鉄道に乗車し、山頂で、周囲を囲む山々の説明に聞き入るお客様です。

IMG_8095_R

本日は快晴も快晴、勿論、マッターホルンをバックに皆さんをパチリ。

IMG_8097_R

早速、久田班の皆さんが、スキー滑走をスタートしました。

IMG_8105_R

河野班も午前中のスキー滑走を終え、ランチでの一コマ。

IMG_8108_R

美味しいランチを頂いた後、フーリからトロッケナーシュテックまでゴンドラで上がり、そこから更に、フルグザッテルへのリフトに乗
車しました。

IMG_8109_R

そして、気持ちの良い一枚バーンをスキー滑走。

IMG_8110_R

皆さん、楽しく滑って頂いた様です。

IMG_8114_R

更に、本日の締めくくりとして、トロッケナーシュテックからフルグへのコースをスキー滑走。

IMG_8116_R

スキー滑走を終え、ホテル近くのバス停に到着した皆さん、お疲れ様でした。

IMG_8117_R

スキー滑走の後は、ツェルマットの街を、少しですが案内させて頂きました。

IMG_8118_R

明日からは、更にお客様が増え、楽しくなることと思います。

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

ツェルマット5日目☆ヴァルトルナンシュとチェルビニア

ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、8名のお客様が2班に分かれ、最終日のスキー滑走を楽しみました。

先ずは、朝日に輝くマッターホルンからです。

IMG_8059_R

2班共、トロッケナーシュテック行きのゴンドラに乗車しましたが、本日は、大変混んでいました。

IMG_8060_R

本日の河野班は3名のお客様、お買い物もしたいということで、クラインマッターホルンにある売店に立ち寄りました。

IMG_8061_R

先ずは、スキー滑走のスタート前に、皆さんをパチリ。

IMG_8062_R

早速、クラインマッターホルンからスタートしました。

IMG_8065_R

すぐさま、難コースの一つ、” ヴェンティーナの大斜面 ” に挑みました。

IMG_8067_R

先ずはヴァルトルナンシュエリアへ、その象徴である ” チーメ・ビアンケ ” をバックに、皆さんをパチリ。

IMG_8069_R

ヴァルトルナンシュエリアを滑り終え、チェルビニアエリアに入りました。

IMG_8075_R

このツアーで意気投合されたお二人、とても仲が良さそうです。

IMG_8076_R

日本国旗をイタリアのスキー場で発見!

IMG_8078_R

ランチをとった ” バール・ヴェンティーナ ” をバックに、仲良し3人組。

IMG_8079_R

リフトパスを購入されたお客様がスキーラインで見ることのできる、フォトポイントでの写真撮影も。

IMG_8080_R

休憩後、再びスキー滑走をスタート。

IMG_8082_R

3名のお客様の、華麗な滑りをご覧下さい。

IMG_8083_R

IMG_8085_R

IMG_8086_R

このマッターホルン南壁をバックにしたショット ↑ は、我ながら中々の出来と、自画自賛(モデルがいいです)。

イタリア側でのスキー滑走を終え、再びスイス側に戻って来ました。

IMG_8090_R

スイスへの凱旋の一枚。

IMG_8091_R

今日一日、結構滑ったのですが、まだ滑り足りないのか、62番のブラックコース(上級コース)も滑る様です。

IMG_8092_R

コース途中にあるバーは、本日も大盛況。

IMG_8093_R

最後の最後、ゴンドラ乗り場近くのバス停まで滑り切りました!

IMG_8094_R

今回のツアーはお天気にも恵まれ、楽しいツアーになった様です!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

12/24発アオスタスキー 滑走5日目チェルビニアへ

滑走最終日も快晴で迎えた本日は専用車にてチェルビーノ(マッターホルン)山麓のチェルビニアへ行ってきました。

ここ数日遠くから眺めていたチェルビーノ。やはり間近に迫ると迫力があります。

IMG_3687

リフトを乗り継ぐとこんな間近に。ちょっと登ってこれそうですね。

IMG_3694

まるでチェルビーノから滑り降りてくるような写真をパシャリ。

IMG_3713

最終日も快調に滑って頂きました。

IMG_3717

その後、ロープウェイにてスイス国境のプラトーローザへ。ちょっとスイスにも入って来ました。

IMG_3722

スイス側も晴天でドム、テーシュホルンのミシャベル山群やユングフラウ、メンヒなどのベルナーオーバーラントの山々まで見えていました。

IMG_3724

一気に滑り降りたベンティーナ氷河。人のサイズで規模が分かります。周囲の景色が雄大なので距離感が狂ってしまいますね

IMG_3730

本日のランチはベンティーナのレストランにて。色んなスキーの写真や古いスケート靴なども飾ってあります。

IMG_3732

そして窓からはチェルビーノ!贅沢な眺めです。

IMG_3735

壁にはジョルジョ・ロッカの写真も。今年のヴァルテリーナの40周年ツアーで顔を出してくれます。また、春には日本でジョルジョを招いてのフェローカップを行いますので、是非ご参加くださいね。

IMG_3736

 

本日の最後はバルトルナンシュのベースまでスイス国境からは標高差2000m近くを滑り下りて無事終了。5日間ありがとうございました!

 

神﨑 裕一

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

【グリンデルワルト】世界遺産の絶景、ユングフラウヨッホ観光

皆さんこんにちは!
グリンデルワルトより春山です。

本日も快晴!!
グリンデルワルト滞在の最終日は雲ひとつない青空のもと、スキーとユングフラウヨッホ観光を楽しんできました。

朝はクライネシャイデックからこんなに広い空と、奥に聳えるヴェッターホルンがカッコ良い。
PC282744

まずはアイガーグレイシャーから。氷河の迫力!
PC282746

朝イチの空いているバーン、アイガーをバックにかっこいいショットをどうぞ。
PC282755

PC282757

PC282758

PC282759

PC282760

PC282762

PC282763

昼前に、ユングフラウ鉄道に乗り込み。導入されたばかりの新型車両で、ヨッホまで35分で到着できるようになりました。
PC282771

Eismeer駅で。展望窓から氷河の絶景を眺めます。
PC282772

PC282775

PC282776

登山列車で35分揺られながら。到着したユングフラウヨッホで、たっぷり観光を楽しみました。
まずはスフィンクス展望台。世界遺産ヨーロッパ最長のアレッチ氷河のこんな雄大な景観が望めます。
PC282785

集合写真を1枚。
PC282782

勇ましくそびえるメンヒがこんな近くに。
PC282780

本当に良い天気~~~!!!
PC282781

メンヒスヨッホ小屋までのウィンターハイキングを楽しむ人々。人の小ささで自然の大きさが伝わります。
PC282789

私たちもせっかくなのでアレッチ氷河上へ。
PC282790

PC282793

その後、展望台内の鉄道歴史に関わる展示物を見ながら移動し、
PC282797

氷河の中に作られた、氷の宮殿で楽しんだり。
PC282805

プラトーに出て、ユングフラウを間近に眺めたり。
PC282807

たっぷり2時間ほど観光をしました!
下山後ももちろん滑走にご案内します。見納めのアイガーに向かってスキー!
PC282811

PC282813

PC282814

PC282818

PC282822

PC282823

PC282824

最後は北壁下からブランデックまで下山コースを楽しみながら終了となりました。
PC282826

PC282827

PC292828

PC292833

素晴らしいお天気に恵まれた日々でした!
PC292835

あっという間の4日間、有難うございました。
明日はいよいよご帰国、気を付けてお帰りください。
またご一緒できることを楽しみにしています!!

春山 泉

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

ツェルマット4日目☆スネガ

ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、18名のお客様と、ツェルマットの街に一番近いスネガエリアに行って参りました。

本日も、またまた快晴、ロートホルンでの記念撮影からスタートです。

IMG_8012_R

小瀬班の皆さんをパチリ。

IMG_8016_R

河野班も、スキー滑走をスタートしました。

IMG_8017_R

マッターホルンが一番綺麗に見えると言われるスネガでの、皆さんの滑りを少しご覧下さい。

IMG_8020_R

IMG_8021_R

IMG_8022_R

IMG_8024_R

スネガパラダイスでの休憩中も、皆さん、写真を撮りまくりでした。

IMG_8026_R

IMG_8028_R

休憩の後は、こちら ↓ のロープウェイに乗車して、

IMG_8031_R

IMG_8030_R

ロートホルンから再びスキー滑走、そして、お待ちかねのランチは、お馴染みの ” レストラン・フルアルプ ”。

IMG_8035_R

例えば、エビ入りのサラダなどを食べられていました。

IMG_8034_R

チーズフォンデュも美味しそう。

IMG_8033_R

美味しいランチを頂いた後、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_8039_R

午後のスキー滑走をスタートしました。

IMG_8041_R

スネガエリアからゴルナーグラートエリアへ大移動して、クルムゴルナーグラートホテルに入ったところでパチリ。

IMG_8043_R

ゴルナーグラート展望台にも行きましたよ~!

IMG_8045_R

キバシガラスとモンテローザ山群。

IMG_8049_R

ゴルナーグラート展望台への坂道は、ちょっと滑り易くて、注意が必要でした。

IMG_8050_R

こちらにある売店では、世界一大きいという、マッターホルンチョコレートも発見。

IMG_8052_R

観光も楽しみ、まだ滑り足りないというお客様とは、もう少しスキー滑走の方も楽しみました。

IMG_8053_R

マッターホルンとゴルナーグラート鉄道とお客様。

IMG_8056_R

そしてそして、ゴールのフーリまで、スキーで滑り下りてきた3名のお客様です。

IMG_8057_R

スキー滑走と観光、楽しい1日でした!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

12/24発アオスタスキー 滑走4日目 フランスへ!

今日もいつものように素晴らしい青空がアオスタに広がりました。見える雲と言えば、時折空を引っ掻くように筋を残す飛行機雲だけです。

本日は再びラテュイールへ。車窓からもグランジョラスなどがきれいに見えます。

IMG_3657

ラテュイールのスキーエリアに着くと、トゥーラ氷河も日差しに輝いていました。

IMG_3658

今日はフランス側のラロジエールを目指して出発。途中の国境のサインで集合写真を1枚。

IMG_3663

モンテビアンコもフランスへ入り名前がモンブランに変わります。下の写真のモンブランの左側の白い丘の部分がフランス側の頂上、右側の岩がちな部分がクールマイユールから見えるイタリア側の頂上です。

そしてその山麓に見えるのがピッコロ・サンベルナルド峠。夏は車での通行も可能です。

IMG_3666

フランス側にはレザルク、ティーニュからバルディゼールにかけてのスキーエリアが遠望できました。

IMG_3667

今日はフランス側でランチ。セントバーナードをあしらったナプキンが可愛いです。

IMG_3669

そしてレストランの近くには本物のセントバーナードが。ナプキンのイラストとそっくりです。

IMG_3673

ランチのメニューはタルティフィレットなどのサヴォワ料理などをお召し上がりいただきました。

IMG_3672

帰りはJバーリフトでイタリアに向かいます。

IMG_3684

結構長いですが、眺望を楽しみながらイタリアへと戻って来ました。

IMG_3683

 

明日は早いもので滑走最終日。チェルビニアに向かいます。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

【グリンデルワルト】快晴のシルトホルン

皆さんこんにちは、グリンデルワルトより春山です。

本日は滑走3日目、シルトホルン遠征にご案内しました!!
少し雲の多かった朝ですが、予報通り出発時間には雲がはけ、、、雲一つない素晴らしいお天気になりました!
グリンデルワルトから専用車で約30分。
U字谷が美しいラウターブルンネンを通ります。絵葉書のような風景を車窓からぱしゃり。
PC272564

シュテッヘルベルクからロープウェイで上がり、まずはビルクから。
PC272566

この幅広い斜面が気持ち良いのです。
PC272572

ユングフラウ3山をバックに1枚。ホントに良い天気~!!!
PC272593

絶景の中、華麗な滑りをどうぞ。
PC272604

PC272610

PC272613

PC272614

PC272615

PC272618

崖の上に立つ中間駅ビルク(2677m)にはアトラクションが盛りだくさん。
少しばかり遊びました。
まずはスカイラインウォーク!床がガラス張りになっていて足元がすくみます。挑戦者たち↓
PC272622

PC272628

さらに、この夏できたばかりの、、、スリルウォークへ!!!
すごい高さの岩壁によくこんなアスレチックを作ったものです。挑戦者たち↓
PC272638

PC272644

PC272656

PC272664

たっぷり景色と遊んだあとは、シルトホルンへ。
2017年に50周年を迎えるシルトホルン展望台、この冬からリニューアルされています。
レストラン・ピッツグロリアにはかっこいいバーが。オリジナル007シャンパンも置いています。
試したお客様から好評でした。機会があれば是非。
PC272673

今日はフェローランチ。メインはシュペッツェリでご案内しました。
PC272674

PC272684

回転レストランで窓いっぱいに広がるアルプスの絶景を楽しみながら。
PC272677

PC272680

食後は展望台を観光。
PC272685

PC272687

今日はモンブランもしっかりと見えていましたよー!
PC272686

その後はボンドワールドで遊びました。
PC272688

PC272689

「女王陛下の007」映画の中に入り込んだようなアトラクションで盛り上がりました。
PC272690

PC272692

PC272694

PC272695

PC272698

さて、午後イチの滑走はここ。展望台直下の名物ブラックコースに挑戦する皆さま。
PC272704

硬めのバーンながら、さすが綺麗に滑られていました。かっこいい!
PC272712

あっという間にシルトホルンがあんな遠く・・・。スキーって凄い!と感動。
PC272719

最後の下山コースでミューレンまで下り。
PC272728

PC272733

下ってきたコースが一目瞭然!
PC272739

ミューレンにてゴール!年末年始に向けて賑わってきたユングフラウエリアです。
PC272742

今日もたくさん楽しんだ1日に感謝。
明日も晴天の予報、ユングフラウヨッホ観光へ行ってきます。

春山 泉

カテゴリー: その他, グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ