大人のスキー ポルトデュソレイユ 1日目

P1150154

ボンジュール
皆様こんにちは。フランスのモルジーンから大人のスキーポルトデュソレイユのレポートをお届け致します。
今週は総勢8名様にご参加を頂いた大人のスキーが始まりました。
今シーズンはヨーロッパ各地、雪不足で、ここも先週までは開いているリフトが全体の約半分といった状況でしたが、我々が到着する2日前から雪が降り続き、昨日ジュネーブからモルジーンまでの道のりのずっと道路横には積雪があり、スキー初日の今日は真っ白な景色の中でのスタートになりました。

今回もホテルはモルジーンの中心に位置し、ミシュランの星を獲得したレストランでの食事が美味しいホテルサモーイェーデ。お世話になります。
P1150151

朝一雲の中でテンション今一なお客様。
P1150156

その後雲が切れ、見事な景色が広がり、テンションの上がった皆様。
P1150157

Nyon頂上(2019m)から眺め。
P1150159

初日のランチもいつものドュークリケット。
P1150161

ここのお勧め、バゲットのグラタン風。(チーズがとっても美味です。)
P1150160

スキーの後は、モルジーンの街を街歩き。街の中も真っ白です。
P1150163

その後はホテルにてコミュニケーションパーティー。皆さま1週間よろしくお願いします。
P1150164

コミュニケーションパーティーの後は美味しいディナーをお召し上がり頂き、初日が終了。
明日からは天気予報も回復傾向。滑走範囲も広がり、本当のポルテデュソレイユを満喫出来そうです。

清水

カテゴリー: ポルトデュソレイユ | コメントをどうぞ

0114 グリンデルワルトツアー1日目(クライネシャイデック)

みなさんこんばんは!

グリンデルワルトから今井です。

今日から1/14発のグリンデルワルトツアーがスタートしました。

本日は初日ということでクライネシャイデック周辺を足慣らしを兼ねてご案内しました。

朝は駅からユングフラウ鉄道に乗ってクライネシャイデックへ。

IMG_2789

 

IMG_2790

運転席目線で向かいます。

IMG_2791

到着後は数本を滑走しランチへ。

私はロシティとウィンナーをいただきました。

IMG_2792

ランチを食べているうちに、アイガーが見えてきたので本日の集合写真を撮影!

IMG_2796

昨夜から今朝にかけて雪が降っていたため、ラウバーホルンのリフト周辺はオフピステに入った

シュプールがたくさん。

IMG_2800

 

IMG_2800

フリー滑走時にはオフピステに入るお客様もいらっしゃいました。

初日からすごいですね!

帰りはグルントまでスキーダウンをしてグリンデルワルトまで戻りました。

IMG_2805

<番外編>

恐らく使わなくなったであろう板をソリに改造したものを持っている人を発見しました。

IMG_2806

工作技術に脱帽です。笑

明日はフィルストに向かいます!

今井

 

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

豪雪のスペインピレネー 0114スペインピレネー

こんにちは!
スペインとフランスの国境にまたがる山脈ピレネーの、スペイン側の街バケイラからお送りします。
この大寒波の影響で、ここスペインも大雪です。
朝はリフトが風による影響で動かず、すこし待機した後10時半頃のスタートになりました。
風に負けず、ゴンドラに向かいます。
IMG_6890
雪上に出ると、一面パウダー!今年も雪不足に悩まされていたヨーロッパですが、やっと降ってくれました。
IMG_6898
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3f599
オープンしたリフトは少なかったものの、豊富なサイドカントリーエリアのお陰でツリーランなど様々なバリエーションを滑ることができました。
ヨーロッパはきれいに圧雪されたバーンが特徴ですが、たまにはこんなオフピステ滑走も楽しいですね!私も久々の雪に興奮を抑えきれませんでした。

この写真、なにかおかしいところを感じませんか?
IMG_6895
じつは、前の搬器に板を載せて乗るリフトがあるんです。下り場では小走りで前の搬器に追いつき、板を取ります。ユニークですよね!

遅めの昼食はフェローランチのティンコホータス。
本格的なスペイン料理が前菜、メイン、デザート、ドリンクと盛りだくさんで出てきます。
スペインスキーが思い出に残るものになることと、今後の天気の好転を願って、乾杯!
IMG_6901

野菜の煮込み。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3f59b

卵の乗ったリングィーネ。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3f59a
ミートボール。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3f5a3

イカ。ソースが美味しかったです。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3f5a6

ソーセージ。特大でしたね。
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3f5a5

スペイン料理にしたつづみ!
IMG_6908
IMG_6909

生ハムをカットしているところを撮りました。こうしてみると、「そうか、もともと豚の足なんだよな…」なんて当たり前のことを思ってしまいます。
IMG_6911

初日からのパウダーに4時過ぎまで滑ってしまったという方も。滑りすぎです!
明日から少しずつ天気も良くなっていく予定。圧雪もかかって絶好の雪面状況になるでしょう。
明日からもよろしくお願いします!

原田

カテゴリー: その他, ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

【マドンナ・ディ・カンピリオ】ピンゾーロとおまけのトレトレで締めくくり!

皆さん、こんにちは!
早くもガイド最終日の今日、再び雲ひとつない快晴となりました〜!!!
P1123761

今日はピンゾーロエリアへ行ってみましょう。
まずはチンクエラーギエリア、朝イチのピステがしっかりかかったバーンで気持ち良く!
P1123763

その後、エリア端からゴンドラ乗車。
近年できた長いゴンドラで、ピンゾーロエリアまで一気に移動してきました。
P1123765

ここはチーマトッサが目の前に美しく迫るエリア!1枚パシャリ。
P1123770

奥の谷を覗くと、こんな景観がありました。
水墨画のような幻想的な風景…。
P1123769

お昼に向けて、気持ち良くロング滑走を楽しみました。
P1123775

P1123777

ランチは山頂レストランにて。
スパゲティやラビオリ、ポルチーニ茸のトルテローニ、などを美味しく頂きました!
P1123782

P1123783

P1123784

テラスのバーでは1リットルビール片手に盛り上がるイタリア人。この穏やかな天気と青空、間近に迫るブレンタドロミテ。パーフェクトディ!笑
P1123787

午後も快適な中級斜面を滑りながら。
P1123790

P1123793

再びチンクエラーギエリアに戻ってきました。
下山コースにて、街まで。
P1123797

最後は、希望者にスラロームのナイトレースで有名なトレトレを案内。
P1123799

先月、湯浅選手が8位に輝いた、伝統のスラロームコース“カナロネ・ミラモンティ”に挑戦!!
まずはスタート台で選手になった気分で写真撮影。
P1123802

P1123804

P1123806

P1123803

その後、一気に滑り降りました。
P1123820

P1123810

P1123811

P1123816

少し固めでしたが皆さん見事な滑りでした!拍手〜!
P1123823

無事に下山、お疲れ様でした!
5日間の滑走、お天気にも恵まれ広範囲にご案内してきました。
ありがとうございました!!
明日はフリー、スキーされる方、ショッピングされる方、最終日をお楽しみください。

夜から待望の雪が降り始めたマドンナより。

春山 泉

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

ツェルマット5日目☆スネガ

ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、37名のお客様と、スネガエリアに行って参りました。

今回のツアーは4班ありますので、本日のスノーレポートは長めですが、お付き合い下さい。

先ずは、ロートホルンにて、スキー滑走前に全員集合。

IMG_8545_R

本日の河野班6名のお客様の記念写真もパチリ。

IMG_8541_R

スキー滑走の方も、早速スタート。

IMG_8550_R

マッターホルンに向かって、滑って行きました。

IMG_8554_R

本日は、マッターホルンの全容は見えませんでしたが、本日の河野班のお客様をパチリ。

IMG_8565_R

朝の元気なうちに、スネガの8番、ブラックコース(上級コース)にもトライ。

IMG_8569_R

おっと、こちら ↓ は、

IMG_8578_R

原田ガイドですね。

河野班のお客様も負けていませんよ~。

IMG_8581_R

IMG_8583_R

スネガパラダイスで、ちょっと休憩。

IMG_8589_R

こちら ↓ も、テンション高そうです~。

IMG_4209

本日のマッターホルン。

IMG_8588_R

休憩の後は、フィンデルンという集落を抜けて行くコースを滑り下り、

IMG_8591_R

IMG_8592_R

再び、ロートホルンからのスキー滑走、

IMG_8602_R

そして、お待ちかねのランチは、こちら ↓ 、お馴染みのフルアルプ小屋のレストランに向かいました。

IMG_8603_R

IMG_8610_R

IMG_8611_R

IMG_8615_R

IMG_8618_R

IMG_8619_R

皆さんが食べられたのは、具が一杯入ったポトフや、

IMG_8613_R

エビ入りパスタ、

IMG_8612_R

ラムサラダなどでした。

IMG_4210

更に、生バンドの演奏も楽しみました。

IMG_8621_R

美味しいランチを頂いた後、早速スキー滑走の方もスタート。

IMG_8629_R

ロープウェイで、ホーテリーまで上がってからのスキー滑走。

IMG_8636_R

IMG_8643_R

IMG_8644_R

IMG_8647_R

神崎班も、ゴルナーグラートエリアの方まで、滑り込んでいました。

IMG_8648_R

河野班も、ゴルナーグラートエリアを1本滑り下りて、

IMG_8649_R

再び、スネガエリアへと戻りました。

IMG_8654_R

途中では、急斜面にもトライして、

IMG_8657_R

今シーズン出来たばかりの、ピッカピカのリフトに乗ったりしながら、

IMG_2753

再びスネガに戻って来ました~。

IMG_8659_R

ここからは、一気に滑り下りて行き、林間コースを通り抜け、

IMG_8663_R

ツェルマットの街に向かって滑り下りて行き、

IMG_8667_R

ゴ~ル!

IMG_8676_R

明日も楽しい1日でありますよ~に!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

【マドンナ・ディ・カンピリオ】パッソトナーレへのスキー遠征!

ブォナセ〜〜〜ラ!
滑走4日目の今日は、パッソトナーレへ遠征してきました。

朝のマドンナの街。
昨夜すこしですが降雪があり、街にも雪がついて雰囲気がガラッと変わりました。
P1113616

P1113617

専用車に乗り込みティラノ方面へ。
2日目に滑走した、フォルガリダやマリレヴァのエリア、ヴァルディソレ(太陽の谷)を通り景観も楽しみながら約50分、標高約1883mのトナーレに到着!
P1113621

P1113622

まずは赤いゴンドラに乗り込み、標高2500まで。こーんな景色に感動!
P1113625

P1113626

P1113635

山頂3000m付近からはこんな景色が。
氷河を抱く雄大なアルプスの景色が美しい!
P1113639

P1113641

P1113645

P1113646

綺麗ですね〜。。。
P1113652

そんな氷河エリアを滑走。山頂からの中級斜面は斜度ありますが幅広い快適コース。
素晴らしい景観、なにより雪質が抜群です!
皆さんの滑りをどうぞ。
P1113657

P1113662

P1113665

P1113669

P1113670

P1113674

P1113678

P1113682

P1113684

P1113693

P1113697

P1113700

P1113704

2本連続でロング滑走いきました。
その後は下山し別のエリアへ!
P1113721

ベースは雲がかかり少し視界が悪いときありましたが、こんな幻想的な雰囲気の中で緩やかなコースも楽しいもの。
P1113723

P1113725

お昼にむけて移動しました。
ランチはトナーレエリアの中心で。
P1113726

午後は最奥に広がるエリアにて滑走。
少し固めでしたが、変化あるコースを楽しみました。
P1113730

P1113733

P1113736

P1113743

P1113744

P1113745

無事に下山し、本日も終了。
専用車にてマドンナへ戻ってきました!
P1113749

P1113752

P1123759

スキーラマを満喫した1日でした。

春山 泉

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

1/7発ツェルマット 晴天&新雪のサースフェーへ

昨晩、きらきらと降っていた雪が止み、ツェルマット周辺に青空が戻って来ました。今後の天気予報を考慮して、ご希望の16名様を本日サースフェーにご案内してきました。

IMG_4183

標高3500mのミッテルアラリンに上がると、ドム(4545m)を中心としたミシャベル山群やユングフラウなどのベルナーオーバーラントの山々もご覧いただけました。

まずはミシャベル山群をバックに集合写真。真っ青な青空に新雪をまとった山々がまぶしいです。

IMG_4082

この景色だと、写真の枚数も増えてしまいます。神﨑班は氷河をバックに1枚。

IMG_4088

そしてコース脇でむき出しになった氷河にも触れてきました。

氷河上のコース、昨日の新雪ということで上質の雪を楽しんで頂けました。

IMG_4136

こんな氷河を横目に気持ちの良い雪質の斜面を滑降。

IMG_4100

氷河に滑りこむかのようです。

IMG_4118

ところどころに残った新雪も気持ちよかったです。アルプフーベルをバックに滑降シーン。

IMG_4128

本日のランチはフェローの定番、ラ・ゴルジュへ。

IMG_6813

原田班の皆様はロシティや肉の串焼きなどをお召上がりに。

IMG_6812

神﨑班はラクレットやサース風シチュー(ポトフに近いイメージです)などをお召し上がりいただきました。

IMG_4139

午後は雲が出てきましたが、コース脇の新雪に挑戦したり、サースフェーの遠足をお楽しみいただきました。

IMG_4147

 

明日はスネガエリアを中心に滑る予定です。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

【マドンナ・ディ・カンピリオ】グロステで快適スキー!

ボンジョ〜るの!
マドンナディカンピリオより春山です。

本日滑走3日目。
山へ上がると予報通り、雲が広がり結構空気が冷たかったです。
こんな幻想的な景色もまた美しい。。。
P1103488

P1103490

予定していたスピナーレエリアは雲が被り視界が悪そうなので、グロステエリアに変更!
青空目指して移動です!
グロステの長〜いゴンドラで2440m山頂へ上がると…青空が!!
P1103496

森林限界の上、明るく幅広い斜面が広がります。
快適に滑りました。
P1103501

P1103503

P1103511

P1103519

リフトで山頂2504mまで上がると、こんなパノラマが広がります。
ドロミテの荒々しい山々と、雪を被った優しいオーストリアアルプス、青空とのコントラストか美しい。
P1103527

P1103530

ここは適度な斜度が気持ち良いロング滑走を楽しみました。
P1103536

P1103533

シールを付けて上がってくるイタリア人カッポー!かっこいい。
P1103556

ランチは雰囲気の良いSTOPPANIにて。
P1103562

地元の生ハムやサラミ盛合せ。
P1103560

ポルチーニ茸のリゾット。
P1103559

自家製ラビオリ!
P1103561

イタリア人らしいサービス精神豊富なスタッフと盛り上がりながらお腹いっぱい食べました。笑
午後はさらに青空が広がり、雲はどこかへ行ってしまいました。
元気に滑りながら移動。
P1103569

P1103571

P1103573

P1103575

P1103574

P1103577

P1103584

グロステエリアを後にし、プラダラーゴへ移動。
P1103592

P1103597

P1103603

P1103605

ダイヤモンドダストがキラキラと光る中、
あーんな遠くに居たんだね〜!と、さっきまでいたグロステエリアをバックに1枚。
そうですこの移動距離、スキーって素晴らしい!
P1103613

マドンナの街に到着。楽しい1日に感謝。
お疲れ様でしたー!!
P1103615

明日はトナーレへ遠征予定です。
晴れますように〜!!

春山 泉

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

降雪のツェルマット、ヴァルトルナンシュ

こんにちは、スイス・ツェルマットより原田です。
本日の滑走は、ツェルマットから行けるもう一つのイタリアエリア、ヴァルトルナンシュです。
今日は一日を通して雪が降っていました。
マッターホルングレーシャーパラダイスへのロープウェイ。降雪で真っ白です。滑走には問題ないくらいの視界はありました。
IMG_6770
乗り込んで、さあ出発です!
IMG_6769
クラインマッターホルンではオリジナルグッズを販売中。
IMG_4022
ブルーで統一されてかっこいいですね。これはマッターホルン型のチョコレートです。
IMG_4023
ヴァルトルナンシュは中斜面の超ロングコース。一気に滑り降りるととても気持ちいいです。
IMG_2714
ヴァルトルナンシュの街に到着しました。無事の走破に喜びの表情ですね!
IMG_2717
馬が草をはんでいます。
IMG_2719
ツェルマット方面に戻るには一度Jバーに乗らなくてはいけません。
長いので少し緊張しますよね!こころなしか並んでいるときの表情が固かったように思います。
IMG_6771
曇りで少し斜面が見にくかったものの、雪が降って柔らかいので滑りやすかったです。
IMG_4058
各班の滑走風景も一枚ずつ。
IMG_8482
IMG_8483
IMG_8491
IMG_8488
まだまだ街には雪が降り続いています。明日の朝まで、どんどん降ってほしいですね!
IMG_2724

原田

カテゴリー: その他, スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

【マドンナ・ディ・カンピリオ】マリレバ&フォルガリダ

ボンジョ〜ルノ!
本日も快晴のマドンナよりレポートします。

滑走2日目、更に遠く、マリレバとフォルガリダエリアまで行ってきました。
まず朝イチはチンクエラーギゴンドラにて。
P1093423

今日も綺麗に見えているブレンダドロミテ山群。
P1093427

P1093441

まずは綺麗にグルーミングされた幅広いコースで1本。
大回りで気持ち良く!
P1093433

その後、プラダラーゴへ移動し。
さらに奥のマリレバへ!少し雰囲気が変わります。
中級斜面を気持ちよく滑走した後は、さらにさらに奥のフォルガリダエリアへ。
P1093444

P1093451

こんな景観が広がります!
ここはマドンナから隣の谷、ヴァルディ・ソレ(太陽の谷)。
遠くには、氷河を抱くオーストリアアルプスまで遠望できます!
P1093456

P1093459

P1093460

地元のキッズ達とリフトに乗る体験も。笑
P1093462

ランチは山小屋レストランにて、窯焼きピザを楽しみました!
P1093468

P1093469

午後も元気に滑走しながら。
P1093474

P1093481

マドンナへ戻ってきました!
P1093486

今日はよく滑りました、ありがとうございました。
マッサージを忘れずに。

春山 泉

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ