大人のスキー ポルトデュソレイユ3日目

P1170231

大人のスキーも今日で早や3日目、折り返しとなりました。
やはり大人の皆様、少々お疲れが貯蓄されているとの声も少々。
そこで本日は遠出はせずに、隣町のレジェエリアを滑走しました。
ここからはヨーロッパの最高峰モンブランを臨む事が出来ます。

そんなモンブラン(雲が若干かかっていますが。)をバックに何故か私も入って本日の皆様。
P1170178
ちなみに私が着用しているのが、今年からの新しいユニフォームです。(決してつぎはぎではありません。デザインです。)

今日のレジェエリアは気温低めでしたが、斜面も締り、非常に滑り易い状況でした。
P1170175

そんな斜面での朝一、皆様の大人な滑りです。(逆光なので、誰だかよく判らないところがミソです。)
P1170184
P1170200
P1170202
P1170211
P1170214
P1170218
P1170224
P1170227

ランチも当然ながらモンブランを一望出来るレストラン″ル ムーフラン″にて
P1170234

レストランの窓から眺めるモンブラン
P1170235

そして最終的にはゴンドラ、リフトを合計17本も乗るという何とも大人なスキーになりました。

清水

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

ツェルマット2日目☆スキーサーカス

ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、チェルビニアスキー遠足の予定でしたが、クラインマッターホルンの気温が-29℃という、余りの寒さの為、トロッケナー
シュテックから上のリフトやゴンドラは営業していませんでした。

と言うことで、トロッケナーシュテックからのスキー滑走となりました。

IMG_8788_R

先ずは、遠藤班の皆さんをパチリ。

P1160213_R

河野班も、マッターホルンバックの写真を撮ったりしながら、

IMG_8790_R

IMG_8795_R

余りの寒さに、昨日ランチを頂いた、レストラン・シュヴァルツゼーに向かいました。

IMG_8799_R

コーヒーやミルクティーなどを飲んで、温まりました。

IMG_8800_R

そして、スキー滑走をスタート。

IMG_8801_R

しかし、寒さもあって、少し早めのランチタイム。

IMG_8810_R

遠藤班も、美味しそうなランチを頂いた様でした。

P1160225_R

P1160226_R

さて、河野班も、美味しいランチを頂いた後、ゴルナーグラートエリアに移動、

IMG_8812_R

午後のスキー滑走をスタートしました。

IMG_8814_R

IMG_8815_R

IMG_8818_R

IMG_8819_R

リッフェルベルグ駅での休憩では、仲の良いご夫婦をパチリ。

IMG_8822_R

昨日も乗りました、ゴルナーグラート登山鉄道に乗車して、

IMG_8823_R

IMG_8828_R

再び、ゴルナーグラートへ。

IMG_8836_R

ゴルナーグラート展望台からの景色に感動し、

IMG_8833_R

お買い物もして、

IMG_8835_R

スキー滑走の方も、再びスタート。

IMG_8839_R

ゴルナーグラートエリアから、スネガエリアへと移動して行きました。

IMG_8841_R

IMG_8842_R

IMG_8843_R

こちら ↓ の、お尻が温か~いリフトに乗って、

IMG_8845_R

今度は、スネガパラダイスからのマッターホルンに感動。

IMG_8846_R

休憩中の皆さんをパチリ。

IMG_8849_R

マッターホルンは、ちょっと幻想的。

IMG_8848_R

さてさて、再びスキー滑走をスタート。

IMG_8850_R

ツェルマットの街に向かって滑り下りて行き、

IMG_8851_R

ゴ~ル!

IMG_8857_R

寒~い寒~い1日、お疲れ様でした。

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

【マドンナ・ディ・カンピリオ】グロステへのロング滑走~!

ボナセ~~ラ!!!

今週末には車のイベント「ウィンターマラソン」開催されるマドンナ。昨日から2日間はポルシェの展示がありました。
朝、ホテルの横に並ぶポルシェをパシャリ。
板をぶつけたら大変。。。!思っていましたが、朝のうちに颯爽と駆け出していきました。
P1163894

さて、滑走2日目の今日も青空が広がりました。
ただし、とっても寒い!!朝の街でもマイナス14度。。。空気が冷たい!
まずはゴンドラでチンクエラーギへ上がると。。。うん、いい感じで冷えててコンディションが良さそう♪
平日に戻り、貸し切り状態でのスタートとなりました。
しっかりと圧雪されたバーンを大きく使って。最高に気持ちの良い2本、ノンストップで行きました。贅沢なファーストトラック!!!
P1163895

P1163900

P1163901

P1163905

P1163907

何本か気持ちよく滑走後、エリアを移動。
プラダラーゴ経由で、グロステへ。
ゴンドラで2440Mまで。上部は少し風が強かったですが、リフトで山頂へ!
遠くオーストリア方面までよーく見渡せました。手が凍るほど寒かった~!!!
P1163909

P1163914

こんな日は素晴らしい景色を見ながらゆっくりお茶も良いですね。
ランチまで元気に滑る組はしっかりと滑走にご案内しました。
P1163916

P1163921

P1163924

P1163927

ランチはここ、山小屋STPPPANIにて。
味よし、雰囲気よしの人気レストランで、ゆったり楽しみました。
P1163938

P1163933

P1163934

P1163935

P1163937

ここでは陽気なイタリア人のスタッフが、プロセッコとグラッパのサービスで盛り上げます♪
本人達なりに日本語を勉強、先週から単語が少し増えました。笑
日本人はあまり訪れないので誰でも気さくに声かけてくれたり、気持ちの良いマドンナです。
P1163941

ランチ後は、再び山頂からのロング滑走。絶景の中の皆さんの滑りをどうぞ!!!
P1163945

P1163947

P1163950

P1163952

P1163955

P1163958

P1163959

P1163964

こんな迫力ある岩壁の間近まで迫れるのもこのエリアの魅力です。日が当たってきれい~!
P1163969

P1163974

さらにグロステエリアの下まで滑走、おまけの山頂行きゴンドラ1本まで入り。
プラダラーゴに戻ってくると、また違う風景が。山に日が当たり本当にきれい。
さっきまであんな遠くに居たんですよ~。スキーってすごいと改めて感じられます。
P1163979

P1173981

最後は下山コースで戻ってきました。
そしてさらにおまけを滑る方もいましたよ!!
P1173984

マドンナはホテルからスキー場のアクセスの良さで、好きな時間に帰ったりギリギリまで滑ったり、お好きなように楽しんでいただけるのが魅力です。

今日も楽しかった1日に感謝。
P1173987

明日はヴァル・ディ・ソレ(太陽の谷)へ行ってみようと思います!
おやすみなさい。

春山 泉

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

プレステージ ゼルデン 滑走2日目 氷河エリアへ

今朝のゼルデン、ホテル前で-10℃。ホテル前の温度計によるとビール1杯さくっと飲む気温らしいです。笑

IMG_4272

青空が出てきた本日は氷河エリアへ向かい出発。ゴンドラ⇒リフト⇒少し滑って⇒リフト⇒ゴンドラと移動してレッテンバッハ氷河に向かいます。

IMG_4274

レッテンバッハ氷河をバックに集合写真。毎年10月にワールドカップが開催されるコースです。写真左上の辺りに氷がむき出しになっているのが見えます。寒いので皆様のポーズもおとなしめ。。

IMG_4285

うっすらと新雪があり、非常に気持ちよく滑ることができました。幅は広く、雪質も最高。ゼルデンの中でもイチオシのバーンです。

ただ、今日は寒かった!-20℃くらい、と写真を撮っていると手がかじかみ、顔が出ていると強張って上手く話せなくなる状態でした。

IMG_4294

そんな中、皆様の滑りをご覧ください。

IMG_4318

寒いんですが、雪はいいんです!

IMG_4305

Wカップコースを皆様が滑る様子を上から撮影。人のサイズでゲレンデのダイナミックさが伝わります。ちょっとコース脇に入ってパウダーを楽しむのもありです。

IMG_4349

 

隣のピッツタールの氷河も見えていました。

 

 

 

 

IMG_4348

↓本日の夕食のデザート。

IMG_3201

 

明日も冷え込みそうですが天気予報は上々。谷奥のオーバーグルグルへと行ってきます。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: オーストリア, ゼルデン | コメントをどうぞ

降り続ける雪とスペインディナー 0114スペインピレネー

Buenos noches!
スペインピレネーより、原田です。
昨日に引き続き、本日もふりつづいています。
こんなに積もりました!
IMG_6923
ゴンドラもなかなか開かず、9:30頃のスタートになりました。
待っている間に雪だるまが完成。ツアー参加者の人数分とガイド分まで作ってくださいました。
フェロー参上!です!
IMG_6928
さて、お待ちかねの滑走開始。かなり積もって、なかなかエキサイティングなコンディションでしたね。
ガイドの小瀬も、しっかり全身でスペインの雪を満喫しているようです(?)
IMG_6930
こんな状態でも地元スキーヤーは奇声をあげながら降雪を喜び、スキーに興じていました。

お食事も美味しいのがスペイン。今日のディナーを紹介します。
彼がお肉を焼いてくれます。イベリコ豚を始めとした様々なお肉、エビやイカなど魚介も豊富です。
IMG_6932

お野菜やおしゃれな付け合せもたくさん。ビュッフェスタイルなので好きなものを好きなだけ食べられます。気軽でいいですよ!
IMG_6933

デザート、果物も充実。こんなに食べきれません…
IMG_6935
IMG_6934

美味しいものも食べて、元気を補給できましたね!少しずつでも天気が良くなることを祈って、明日も頑張りましょう!

原田

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

0114 グリンデルワルトツアー2日目(フィルスト)

皆さんこんばんは!

グリンデルワルトより今井です。

今朝のアイガー北壁。

IMG_2807

 

 

山頂付近はどうやら風がありそうですね。

今日はフィルストエリアを滑走してきました。先週やっとオープンしたフィルストエリアです。

まずはゴンドラで山頂まで向かいます。

山頂から見るアイガーやメッテンベルクは、より一層雲がかかってきていました。

IMG_2810

 

今日は天気も不安定だったため、皆さんの滑走を中心に撮影しました!

IMG_2819

IMG_2885

IMG_2875

 

ランチがてら、クリフウォークを歩いてレストランへ。。。

IMG_2826

 

IMG_2830

今日の集合写真はクリフウォークの先端から。

IMG_2837

断崖絶壁に足場が組まれています。さすが観光に力を入れているスイスなだけあります。

IMG_2839

IMG_2840

こういう日にはランチにスープを飲むと温まりますね。

 

ランチ後にはサンピラーも出現。ダイヤモンドダストと相まって、非常に神秘的な光景を見ることが出来ました。

IMG_2852

写真正面の白い光がちょうどサンピラーの瞬間です。

帰りにも皆さんの集合写真をパチリ。

IMG_2866

 

IMG_2891

 

IMG_2903

 

IMG_2913

 

IMG_2921

 

IMG_2960

 

IMG_2812

 

IMG_2815

 

 

 

IMG_2855

午後はシュレックフェルド周辺を滑走。

IMG_2962

滑走後の降り場には使わなくなったバスを改造したバーがオープンしていました。

IMG_2964

これぞまさに海外スキーの醍醐味ですね!アフタースキー、最高ですよ!

海外スキーの際はぜひお試しください!

 

 

今日は滑走後にコミュニケーションパーティも行いました。

コミュニケーションパーティは常に新しい発見が参加者同士でありますね!

IMG_9288

明日はいよいよユングフラウスキーサファリです!

今井

 

カテゴリー: その他, グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

大人のスキー ポルトデュソレイユ2日目

ボンジュール

ポルトデュソレイユでの2日目のスキーです。
本日朝から好天に恵まれました。
今日はアヴォリアでの滑走となりました。
モルジーンからのアクセスも先週の土曜日に開いたばかりです。
我々のツアーに間に合ってくれて本当に良かった。

青空をバックに本日の皆様
P1160165

アヴォリアのリゾートマンション群を遠目に見ながら。
P1160170

このエリアの名峰の1つ、ダンテデュミディ。恰好の良い山です。
P1160169

今日のランチはフランスらしく、クレープにしてみました。
手軽で美味しいランチです。
P1160171

午後になると少々スイス側から雲が張り出して来たので、向かう先を変更し標高の低いエリアを滑走しました。
少々のコブ斜面を大滑走
P1160173

午後のお茶休憩の際に見かけた風景。
〝ホットドッグ一つ″
P1160174

清水

カテゴリー: ポルトデュソレイユ | コメントをどうぞ

【マドンナ・ディ・カンピリオ】チンクエラーギ〜プラダラーゴへ!初日の足慣らし?!?!笑

ボンジョールノ!
マドンナより春山です。
昨日ミラノで10名さまをお迎え、久々に皆さんと再会できて嬉しかったです。
今週は毎日ガイドのスペシャルツアーでお届けします!
雪がついてガラッと変わった街。
P1133828

先週まで今週は雪と雲マークばかりだったはずが、すっかり変わって太陽マークが並んでいます。
滑走初日の今日は、チンクエラーギからプラダラーゴエリアへ足慣らしに行ってきました。

チンクエラーギのゴンドラトップより。
今日も良く見えてます、ブレンタドロミテ〜!!
P1153829

今日は日曜日で少し混んでいましたが、気持ちよく滑走しながら。
皆さん上手い上手い!かなりのハイペース。
P1153831

プラダラーゴエリアへ!
初日ですが、オープンしたてのブラックコースにも挑戦しました。
P1153833

P1153834

P1153836

午前中しっかり滑ってランチ。
スープやパスタを頂きました。
P1153837

午後も気持ちよく滑走。
何本か滑走した後、マドンナへ戻ってきました。
P1153842

最後は皆で、ナイトスラローム急斜面トレトレに挑戦!!
初日ですがさすが、バンバン飛ばします。
P1153849

P1153850

P1153853

P1153854

P1153855

P1153856

P1153859

P1153862

P1153864

P1153866

P1153869

P1153873

P1153882

P1153885

4本連続で行かれた方もいます。笑

お疲れさまでした!
夕方は街案内へ。お店をまわったり、観光局や教会へ立ち寄ったりゆっくり散策しました。
P1163886

P1163888

その後はホテルにて、コミュニケーションパーティを開催。
オーナーのジョルダーノも参加し話も多岐に渡り、なんと1時間半も盛り上がりました!笑
P1163889

夕食もゆっくりコース料理で。
明日も良いお天気の予報です!
おやすみなさい。

春山 泉

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

ツェルマット1日目☆ゴルナーグラート

ツェルマット現地ガイドの河野です。

昨日までの雪で、ツェルマットの街も、すっかり冬の景色になりました(左の建物は、フェローのツェルマット支店です)。

IMG_8728_R

さて、本日は、昨日ツェルマットに到着された22名のお客様と、ゴルナーグラートに行って参りました。

IMG_8730_R

本日のお天気はこの通り ↓ 。

P1150126_R

準備体操の後、早速スキー滑走をスタート致しました。

IMG_8733_R

こちら ↓ は、本日の遠藤班。

P1150147_R

皆さん、軽快に滑られておりました。

P1150151_R

河野班も、ゴルナーグラートエリアのスキー滑走を楽しみ、

IMG_8735_R

お待ちかねのランチは、マッターホルンを間近に見ることのできる、レストラン・シュヴァルツゼーで頂きました。

P1150174_R

皆さんのお食事中にパチリ。

IMG_8738_R

このレストランからは、この様な眺めが楽しめます。

IMG_8740_R

美味しいランチを頂いた後、まずは、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_8746_R

午後のスキー滑走1本目は、マッターホルンをバックにスキー滑走を致しました。

IMG_8757_R

IMG_8751_R

ゴンドラに乗車して、トロッケナーシュテックから、再びスタート。

IMG_8760_R

遠藤班は、フルグザッテルの1枚バーン ↓ で、スキー滑走を楽しまれた様です。

P1150182_R

河野班も負けじと、急斜面にも挑戦致しました。

IMG_8765_R

ここで本日のスキー滑走を終了された皆さんは、ゴンドラに乗車して街まで下り、

IMG_8767_R

もう少し滑られるお客様は、シュヴァルツゼーから、再びスタート。

IMG_8768_R

途中では、マッターホルン北壁をバックに、皆さんをパチリ。

IMG_8769_R

フーリまでのコースを滑り下りて、本日のスキー滑走は終了となりました。

IMG_8771_R

帰りのバスでは、ひと息ついて、お疲れ様でした。

IMG_8776_R

本日は、スキー滑走だけではありません、タウンガイドの方で、ツェルマットの街を少し案内させて頂きました。

IMG_8778_R

本日は、寒~い一日でした。

IMG_8780_R

締めくくりはこちら、お客様全員参加して頂いた、コミュニケーションパーティーでした。

IMG_8784_R

明日は、イタリア国境越えを目指します!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

プレステージ ゼルデン 滑走1日目

ただいま、ゼルデン!

ということで、今シーズンもお客様のお蔭でゼルデンに戻ってこられました。昨日の雪ですっかり冬景色のゼルデン。今週はプレステージツアーの様子をお届けします。

ホテル前からの街並みと本日滑るガイスラッハコーゲルエリアを撮影。今朝の気温は街で-9℃。いい感じに冷えています。

IMG_4215

滑走初日の本日はガイスラッハコーゲルエリアにて足慣らし。良く冷えて締まった雪質です。

IMG_4226

幅が広く滑り応えのある斜面があるのがゼルデンです。

IMG_4238

ゴンドラ中間駅前はブラックコースですが、幅広く他のスキーヤーが少ないので安心して滑れました。

IMG_4253

ゼルデンの街をバックに集合写真。

IMG_4258

リピーターのお客様がフェロー40周年記念のスキーを履いてご参加くださいました!さらに、ストックは35周年アオスタツアーのグリベルのもの。ありがとうございます!

IMG_4217

滑走初日の為スキーや早めに切り上げて街歩きへ。ゼルデンには姉妹都市の新潟・塩沢からの寄付で再建された橋と記念碑があります。

IMG_4264

こちらが昨年に続き宿泊のパークホテル。川を渡ったところまでスキーダウンできるのもこのホテルの魅力です。

IMG_4269

ゼルデンの街はアプレスキーも盛り上がりを見せます。

IMG_4271

 

明日は氷河エリアを目指して行ってきます!

 

神﨑 裕一

カテゴリー: オーストリア, ゼルデン | コメントをどうぞ