1/7発ツェルマット 滑走2日目 快晴のチェルビニアへ!

今朝のツェルマットは雲一つない青空が広がり、絶好のイタリア遠足日和。マッターホルンも朝からキレイに見えています。

IMG_3963

 

まずは本日の行程の説明。皆様、真剣に聞いてくださっています。

IMG_2689

ゴンドラを乗り継ぎクラインマッターホルンへ上がると、ヨーロッパアルプス最高峰モンブランやイタリア最高峰グランパラディソなど遠くの山々まで一望できました。

IMG_3965

本日の今井班はモンブランをバックに集合写真。

IMG_2699

本日の久田班はモンテチェルビーノ(マッターホルン)をバックに1枚。

DSC03466

河野班もやっぱりチェルビーノをバックに撮影をしてきました。

IMG_8440

素晴らしい景観を楽しみながら、チェルビーノ山麓の幅広い斜面を滑ります。

IMG_3997

チェルビニアの街が近づくとチェルビーノを背後に滑走。山が迫りくるようです。

IMG_4014

今日は日差しがあり気持ちの良い陽気なので、テラスにてイタリアンランチ。今日の神﨑班の1枚はビールで乾杯のシーン。標高差1800mを滑り下りた後の1杯はいかがでしたか?

IMG_4016

ツェルマットへの帰路は各班国境で記念写真。ここでの写真も外せません。

IMG_2710

景色、スキー、食事と堪能したチェルビニア遠足でした。

IMG_4019

 

明日も国境越えができますように・・・

 

神﨑 裕一

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

ツェルマット1日目☆ゴルナーグラート Part2

ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、昨日ツェルマットに到着された39名のお客様と、ゴルナーグラートに行って参りました

先ずは、ゴルナーグラート登山鉄道に乗車して、

IMG_8328_R

ゴルナーグラートにて、雲のかかったマッターホルンをバックに、皆さんをパチリ。

IMG_8330_R

初日のスキー滑走ですので、入念に準備体操を行ってから、

IMG_8333_R

久田班の皆さんが、颯爽と滑り下りて行かれました。

IMG_8335_R

こちら ↓ では、仲の良いご夫婦を発見。

IMG_8339_R

本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_8341_R

本日は、リフト待ちも少ない、快適なスキー滑走が出来ました。

IMG_8342_R

少し滑ったところで、島根県からいらっしゃった、河野班の皆さんを再びパチリ。

IMG_8347_R

ゴンドラに乗車して、

IMG_8349_R

お楽しみのランチタイム!

IMG_8350_R

午後は先ず、ゴンドラに乗車し、シュヴァルツゼーを経由して、

IMG_8353_R

トロッケナーシュテックにて、午後の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_8355_R

午後のスキー滑走をスタートしましたが、

IMG_8356_R

余りに綺麗なマッターホルンでしたので、すぐに止まって写真タイム!

IMG_8358_R

再びスキー滑走をスタートして、

IMG_8359_R

本日の最大の難関、固いバーンの急斜面を滑り切って、本日のスキー滑走は終了となりました。

IMG_8363_R

夕方には、ロートホルンに近寄るお月さまを目にして、

IMG_8369_R

スキー滑走の後は、タウンガイドの方もスタート。

IMG_8370_R

” ベガ ” というお店では、400万円するというオルゴールの音色を聞かせて頂いたり、

IMG_8375_R

ネズミ返しの小屋を見たり、

IMG_8377_R

ツェルマット駅で、氷河特急と記念写真を撮ったりしました。

IMG_8378_R

本日はまだまだ続きます、コミュニケーションパーティーで、明日からも皆さんでスキー滑走を楽しむことを確かめ合い、

IMG_8382_R

ディナーでの締めくくりとなりました。

IMG_8383_R

明日は、イタリア国境越えをしますよ~!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

【マドンナ・ディ・カンピリオ】チンクエラーギ〜プラダラーゴ!

ボンジョ〜ルノ!!!
昨日より到着した10名の皆さんとイタリア、マドンナ・ディ・カンピリオに来ています!
本日は滑走初日。
足慣らしでチンクエラーギエリア〜プラダラーゴエリアを滑ってきました。
P1083343

お天気は快晴。
風もほとんど無く、上部でも暖かく感じるほどでした。
降雪が暫くないマドンナですが、人工降雪機を使って殆どのエリアがオープン、街までの下山コースも快適に滑れます。
P1083345

まずは街からゴンドラで上がった、チンクエラーギにて集合写真を1枚。
赤茶けた岩壁、ドロミテの山々が美しい。
P1083352

P1083348

チンクエラーギエリアには幅広くて気持ちの良い中斜面が広がります。
P1083359

お昼に向かって、ゴンドラにてプラダラーゴエリアへ移動。
P1083360

P1083364

ランチは山小屋レストランVIVIANIにて。
P1083370

午後も気持ちよく滑りました。少しロング滑走も。
P1083371

P1083377

今回はテレマークのご夫妻もいらっしゃいます!かっこいい★
P1083374

最後は滑りながらマドンナの街へ戻ってきました。
P1083383

夕方は街散策へ出かけました。
ホテル前の、屋台が並ぶ広場。夕方アフタースキーにぴったり。
P1083387

ホットワインと焼き栗を楽しみました!
P1083388

P1093390

P1093393

P1093394

P1093395

P1093401

お店を見ながら歩いて街の教会まで行ってみました。
「草原のマリア様」という意味のマドンナ・ディ・カンピリオは、昔は巡礼地として知られる街でした。
P1093405

P1093407

P1093409

マドンナの街は規模的にそこまで大きくありませんが、ブランドショップはじめ、センス良いスポーツショップや地元食材のお店、雰囲気あるカフェやバーが軒を連ねる、イタリアらしいお洒落な雰囲気の街です。ショッピングも楽しめて。
滞在するサボイアパレスは街の中心に位置し、マドンナの街で2番目にできた、伝統ある古き良き4つ星ホテルです!
P1093411

今日はホテルでコミュニケーションパーティを開きました!
色々なお話に花が咲き終始盛り上がり、肝心の自己紹介が進まない、進まない。笑
ホテルのオーナー、ジョルダーノも参加してくれました。全員で1枚!
P1093421

明日は隣の谷、マリレバとフォルガリダまで足を伸ばしてみます!
おやすみなさい。

春山 泉

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

0107 ツェルマットツアー1日目(ゴルナーグラートエリア)

みなさんこんばんは!ツェルマットから今井です。

今日から1/7出発のツアーがスタートしました。

今週のツェルマットツアーは総勢39名のお客様にご参加いただいています!

本日は今井・河野の両名がブログアップしますので、全体写真は河野のブログへお願いします!

今井からは神﨑班、久田班、今井班の集合写真をまずはどうぞ!

IMG_3947 DSC03463 IMG_2660

午前中は雲がかかっているときがありましたが、昼ごろからマッターホルンの周りに雲もかからず

綺麗に見えるようになりましたね。

IMG_2664

写真はレストランの窓越しに撮影したマッターホルン。

 

 

 

4,000mを超えているため、夏でも氷河に覆われている山が多いですが、その代表的な山々の

ひとつ、ダンブランシュ。

IMG_3940

山の表面に縦に筋が何本も通っているのが特徴です。

山をモノクロで撮影すると雰囲気も変わりますね。

IMG_3958

景色が良い中でのランチは別格です。

今日はフェローランチということで、ジャガイモを細切りにしてチーズや目玉焼きを乗せたスイスの代表的な料理、ロシティを各班ともお召し上がりいただきました。

IMG_3939

IMG_2666

レストラン「シュヴァルツゼー」ではデザートにアップルストゥルーデルという、山岳地域で主に

食べられるリンゴのアップルパイのような郷土料理がデザートでした。

IMG_2668

今日は初日ということもあり、滑走後は街案内も行いました。

IMG_2680

写真はマッターホルン初登頂時に使われたロープ等が展示されている『マッターホルンミュージアム』。

近くには教会もあります。

IMG_2682

<番外編>

ゴンドラのミニチュア版を販売しているお店もあります。模型等に興味がある方は、ぜひ。笑

IMG_2674

明日は天気が良さそうなので、国境を越えてイタリア側に向かいます!

それでは!

今井

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

絶景のセラロンダ

こんにちは、コルチナより原田です。
本日の滑走は待ちに待ったドロミテのハイライト、セラロンダです。
ホテルから天気をチェック。快晴です!
IMG_6719
ピッツボエからいきなり寄り道。こんな景色にも出会えます。
IMG_6742
セラ山群をバックに!
IMG_6745
遠くに見えるのはサッソルンゴ。この距離も、スキーでは麓まで20分とかかりません。スキーの機動力はすごいですね。
IMG_6747
世界最高の自転車レースの一つ、ジロ・デ・イタリアの告知もされていました。このゴンドラは今年かけ変わった新品です。
IMG_6748
昼食はフェローランチ。ミラノ風カツレツと、
IMG_6754
お肉がいっぱい乗ったサラダです。
IMG_6755

心配されていたお客様もいらっしゃいましたが、全員で無事完走。
一周するという達成感はなかなか他にはないですね。ガイドとして何回回ってもその景色と合わせ飽きることがありません。
明日トファーナを滑って滑走は終了です。毎日違うエリアをとことん滑り倒しましたね。
皆様ドロミテの魅力にご満足いただけたようでうれしいです。またお会いしましょう!

原田

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

祝日Epiphanyとチベッタ滑走

「チベッタをスベった」をタイトルにしようという案がお客様より出たものの、流石にできませんでした。
こんにちは、コルチナより原田です。

今日はイタリアの祝日、Epiphanyです。クリスマスより12日目、この日までにクリスマスの飾りは片付けるそうです。
そのめでたい日も、晴天で迎えました。
IMG_6719
早速、ジアウ峠を渡り本日の目的地チベッタに向かいます。
ジアウ峠は小さい車でチベッタに行く場合のみ使う、とっても景色の良い峠です。
IMG_6720
チンケトーリの裏を回るようなイメージですね。ジアウ峠の魅力については又の機会に書きたいと思います。

チベッタに到着しました!早速ペルモをバックに一枚!
IMG_6724
祝日ということで人出が多いですね。
午前中はペスクル周辺とメインのアレゲ方面を滑りました。積雪によってどんどんコースがオープンしています。

昼食は大人気のフォンタナボーナ。焼きたてピザやエビのスパゲッティが美味しい!
祝日で大繁盛でした。でもピザを何度もおかわりして長居してしまいましたね。あんまり美味しいものだから…
IMG_6725

美味しかったのポーズです。
IMG_6729

午後はゾルド側を滑走。南側からのチベッタをバックに一枚。
IMG_6731

天気が完全に回復して雲ひとつなかったです。その代わりとても冷えましたね。峠ではマイナス20度ありました。
明日はお待ちかねのセラロンダの予定。天気は良さそうです!

それでは明日も、お楽しみに!

原田

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

久々の積雪とアルタバディア

こんにちは!
コルチナに久々の積雪がありました!
昨日まで秋のような雰囲気だったのが一気に冬らしくなりました。
IMG_6669
強風だったので、本日はサン・カッシアーノまでバスで直接向かい、そこから滑走をスタートしました。
そこまで行ってしまうと、コルチナ周辺とは一転穏やかな雰囲気でした。
セラロンダで回るセラ山群もキレイに見えています。
IMG_6670
グランリサでのW杯GSコース滑走!降雪があったおかげでいつもの硬さがなりを潜め、滑りやすく爽快でした。
IMG_6682
昼食はBADIAエリアのLA MUNTで。山小屋風の雰囲気が素敵。
IMG_6713
定番のグーラシュスープやミラネーゼに加え、シーフードスパゲティも美味しかったです。
IMG_6714
サッソデラクローチェをバックに、教会を一枚。
IMG_6715
山の上にあるこの教会も、晴れた日とは雰囲気が違ってまたいいですね。こんなところにあっても、定期的にミサが行われているということには驚きです。

明日からはまた晴れて、雪面状況も良くなっていく模様。楽しみましょう!

原田

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

1231 グリンデルワルトツアー5日目(ユングフラウスキーサファリ変則版)

みなさんこんばんは。
グリンデルワルトから今井です。

さて今日はついに滑走最終日。かなりのドカ雪です!
フィルストへ行こうと心を膨らませていましたが・・・
残念ながら今週はオープンせず。。。
ドカ雪は整備の終わった昨日の夜からだったので、もしかしたら今日は追いつかなかったのかも

しれません・・・。

 

ということでオープンしているほぼ全てのコースを滑りきった我々は変則スキーサファリへ。笑
朝はグリンデルワルトから乗車しクライネシャイデックへ向かいました。
数本の足慣らしを済ませたあと、ラウバーホルン下のコースに積もった雪がたくさん。

 

行くしかない。

これまでアイスバーンを毎日滑っていた我々には恵みの細かい雪だったため、この新雪を滑らずにはいられませんでした。

IMG_2573

圧雪されたコースも多少の吹き溜まり等はありましたが、昨日までに比べればコンディションは

最良と言えたのではないでしょうか。
久しぶりの新雪。皆さん転んでスノーマンズへと成り変わりです。

IMG_2590
途中で集合写真を撮りつつ・・・

IMG_2593

クライネシャイデックから本日オープンしたばかりのウェンゲンの街までの帰還コースを滑ります。

IMG_2597

IMG_2600

ウェンゲンではカナダのナショナルチームが到着したようで、スキーやトレーニングマシンを運んでいました。

IMG_2598

いよいよW杯が近づいてきたという感じです。

そして、今日は変則版ということで、今までの逆のルートを辿るかのようにしてウェンゲンから

クライネシャイデックへ。笑

IMG_2601

 

今週は本当に鉄道尽くしでした。笑
クライネシャイデック到着後はランチ。
久しぶりにステーキを食べてみました。

IMG_2605

今週のツアー隊長、子鉄先生はキラーバーガー(ダブルバーガー)を頬張ります。

IMG_2607

午後はというと・・・
パウダーを堪能させていただきました!

IMG_2613

IMG_2578

IMG_2619

IMG_2628

 

ご参加いただいた皆様、1週間ありがとうございました!
またどこかの鉄道でご一緒できるのを楽しみにしています!笑

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

【ツェルマット】スキー滑走最終日!

こんにちは!
今日はスキー最終日、予報通り朝から吹雪のツェルマット!!
街でもピューピュー音を立てています。

上部はクローズですが元気にホテルを出発、スキーに向かいました。
まずはスネガエリアにて。風の影響を受けない下部エリアで、林間コースを楽しみました。

P1053299

P1053303

P1053304

P1053305

P1053307

P1053310

ジャンップ!!!!
P1053312

P1053313

P1053315

こんな天気でもケラケラと笑いながら楽しく滑ってきました!
ツェルマットの街も雪化粧、がらっと雰囲気が変わっています。
P1053318

その後、エリアを移動してフーリへ。
P1053319

P1053320

P1053323

アップダウンあるコースを楽しみました。
ランチは街から上がってきた皆と合流し、ここレストランフーリでフェローランチ。
P1053326

P1053327

P1053328

P1053329

P1053333

最後はゴンドラと競争しながら下山コースを町まで滑り降りました!
今日が最終日、長いようであっという間。私も皆さんと一緒にたくさん楽しませていただいた1週間でした。
最後の夜をお楽しみ、明日はお気をつけてご帰国ください。
またお会いできること楽しみにしています!

家族3世代スキー、夢のようですね★
特別な思い出づくりのお手伝いします、ぜひお待ちしています!

春山 泉

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

ファローリアとコルチナ街歩き①

こんにちは、コルチナより原田です。
本日からまた新しいツアーがはじまりました。ベニス観光の後のスキーツアー、おしゃれですね!
早速の滑走はファローリア&クリスタッロです。
今日も快晴、ファローリアのゴンドラ降り場からは雄大なトファーナがそびえています。
IMG_6543
このトファーナが今後どのように見えるかも楽しみの一つですよ!

クリスタッロから先に攻めてみました。リフトはクリスタッロにどんどん迫るように上がります。その迫力を感じずにはいれません。
IMG_6545

(雪のまだない)トンバコースの前での集合写真です。
IMG_6547

珍しいボードでの参加者の滑走を一枚!
IMG_6659

スキーの後はコルチナの街に繰り出しました。高級ブランド店も多いこの街でのお買い物を楽しみにしている奥様方も多いと聞いております…

ここはなんでも揃うコープです。
IMG_6664

街なかには高級車の展示がいつもされています。お好きな方にはたまらないのでは!?
IMG_6665

教会の前には宗教作品の展示がされていました。
IMG_6666

夕日と薄雲でこんな幻想的な色合いに染まっています。
IMG_6663

本日夜からは久々の雪が降り始めたコルチナ!
どのくらい降ったのかは、明日の投稿をお待ち下さい!

原田

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ