2/25発 コルチナダンペッツォ5日目

みなさん、こんにちは!

コルチナから池谷です!

今日はアルタバディア遠足にいってきました!

10525

コルチナの街にもようやく雪が降り、可愛らしい雪のかぶった街並みと木々を見ながらスタート!

10670

朝一番で8:30にトファーナから出発!

雪が降った後の朝一バーンは格別です!

10668

コルチナスカイラインに乗車し、チンケトーリへ!

10669

20分のゴンドラライドも、スキーの旅仲間と会話に花が咲いてあっというまです!

トファーナディローゼスが赤く綺麗に見えました!霧がかっている隙間にチンケトーリ、ヌベラウも見えます。

10545

チンケトーリの間近からの迫力は、来た方のみ分かる贅沢な絶景です!

10533

写真タイム!今日は大遠足〜と長距離滑走と移動に盛り上がるみなさん!34KMの大滑走です!

10539

コルチナスカイラインで空の旅を楽しみ、チンケトーリではブランコにゆられ、絶景を確認!

10562

アベラウを経由し、ラガツォイへ!

10551

山の地形も頑張ってクリア!

10556

お昼は一番標高の高いラガツォイの展望台で、美味しいランチタイム!

10555

午前中の滑走もたくさん滑ったねとみなさん完食のランチ!

10554

午後にむけて体を温めて休憩!

南チロルのスキーで大人気のソフトドリンク、スキーヴァッサーも5日目には恒例に!

可愛いピンク色が休憩に映えます!

10656

 

ランチタイムの後は、大平原に向けて大滑走!

10641

途中アルパカにも出会いました。

10567

 

氷瀑も今日も綺麗に輝いています!

10572

 

この大きさにはみなさんビックリ!

10574

今日は氷瀑に少し雪がつもりました。

10571

アルベンドールが今日はたくさん空を舞って鳴いています。

10557

途中、サンカシアーノ、ラビラの街も見えてきました!

10550

アルメンタローラに到着し、念願の馬車にひかれます!

10639

10580

日本代表とUSA代表のセッションです!綱にひかれながら、国際交流されました!

10582

良い記念になりましたとみなさん、思い思いに楽しまれました。

10585

そして、ラビラの街まで後少し!

途中たくさん雪が降るゲレンデを滑走!

10634

 

サンカシアーノに到着!アルタバディアのスキー場へ到達!

10588

そして午後4時前に約7時間かけてラ・ビラへ到着!

10632

大成功のアルタバディア遠足となりました!

みなさん今日もお疲れ様した。

連日、ありがとうございました!

池谷 真美

 

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2/25発 コルチナダンペッツォ4日目

みなさん、こんにちは!

コルチナから池谷です。

今日は、チベッタに行ってきました。

10306

到着したときには、少し隠れていたチベッタ山ですが、少しすると、全体を見ることができました!

10299

アレゲ湖までのロング滑走も楽しみました。

10302

凍ったアレゲ湖と可愛らしい街が見えてきます。

10303

街の教会も見ることができました。

10304

今日は、久々に雪が降り、うっすら雪が積もりました。

10309

道中のジアウ峠も雪でうっすら白くなりました。

10301

モンテペルモの麓まで到達!

10300

人も少なく気持ちの良いバーンをたくさん滑ってきました。

10297

いつもは見えないチベッタ山の裏側にも滑り込みました!

10290

夜は地元のプロセッコで乾杯!

10306

みなさん今日もありがとうございました!

明日はいよいよ、アルタバディア遠足です!

池谷 真美

 

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2/25発 コルチナダンペッツォ3日目

みなさん、こんにちは!

今日は、セラロンダに行ってきました。

10190

天気もとても良くなり、快晴でスタート!!

10189

コルバラをスタートし、たくさんの絶景が迎えてくれました!

10195

明日行くチベッタやペルモも確認!

10194

たくさんの飛行機雲もかかって神秘的な空でした!

10192

気温も下がり、コンディションもよく、気持ちよく滑走!

10193

今日は空いていて、たくさん写真も撮れました!

10183

遠くにツィラタールアルプスも見え、南チロルの景観を楽しみました。

10187

セラ山は今日もすごい迫力です。

10184

2度目もセラロンダ!初めてのセラロンダ!何回行っても移り変わる景観は素晴らしいですね!

10180

ランチ前にはサッソルンゴも見えてきました!

10179

ランチはフェローランチで、郷土料理を楽しまれました。

10178

午後はセラ山の反対側を周りあと少し!

10177

みなさん、セラロンダ完走おめでとうございます!

今日もありがとうございました。

池谷 真美

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2/25発 コルチナダンペッツォ2日目

みなさん、こんにちは!

コルチナから池谷です!

今日は、トファーナエリアに行ってきました!

10139

風のおさまる時間に合わせて出発し、ダンペッツォ渓谷と神秘的な太陽の光に迎えられました!

10136

トファーナ山頂へ上がると、雲の上!

10135

一面の雲海が広がっていました!

10132

雲の上にたつみなさん!!

10134

青空も見えてきて、トファーナ山と写真撮影!

10133

午前中は、誰もいない、オリンピックコースを一番乗り!

10138

気持ちの良いコースを何本かロング滑走しました!

10129

コルチナの街もとてもよく見え、可愛らしい街に向かってアンディアーモ!

10125

ランチタイムはイタリア名物!ニョッキやラビオリをいただきました!

10127

赤チコリソースも美味しくいただきました!

10128

午後は景色や山を見ながらの滑走!

10140

チンケトーリやファルツァレーゴ峠も確認!

10141

明日はいよいよセラロンダ遠足です!

10142

遠足の準備は万端!

10144

午後は、滑る班は街まで滑ってきました。

10143

 

初めてのヨーロッパスキーは最高!と。

10131

 

風もおさまりコンディションは良くなってきました。

10145

明日はいよいよセラロンダ遠足!

楽しみましょう!

今日もありがとうございました。

池谷 真美

 

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2/25発 コルチナダンペッツォ1日目

みなさん、こんにちは!

コルチナから池谷です。

今日は、ファローリアにいってきました!

10101

今週はたくさんのお客様にお越しいただき、スタート!

10095

クリスタッロも綺麗に見えています!

10093

なんといってもドロマイテの岩山に囲まれてのこの迫力のある景色が魅力です。

10075

クリスタッロの横にはトレチメも見えました。たくさんの映画の舞台に使われています。

10074

かつてアルベルト・トンバ選手が練習していたコースは、ものすごい傾斜です。

9754

彼ゆかりのヒュッテには、当時のスキーもかざってあります。

10073

今日は、少し気温が下がったこともあり、ゲレンデはほぼ貸切!プレイベートゲレンデ状態です。

10091

チベッタやペルモ、クローダロッサ、ソラピスなどの明峰も見えていました!

10071

ランチタイムはサン・フォルカへ!

9396

郷土料理のカスンツェイやゴーラッシュスープをいただきました。

10092

足が慣れてきた午後はロング滑走!

10099

少し雲もあり、神秘的な空になりました!

10096

冷えていたので、最後はホットワインを飲んで足ならし終了です。

今日1日ありがとうございました!

池谷 真美

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

ツェルマット 滑走5日目 待望の降雪あり!

雪が降り、冬へと戻ったツェルマット。本日のゆっくり滑走班はスネがエリアへ。

IMG_0108 IMG_0109

量は少ないですが雪が降ると、ぐっと滑走しやすくなります。新設ゴンドラを利用して滑走します。

IMG_0112IMG_0123 IMG_0116

午後はゴルナーグラート方面へ。

IMG_0158 IMG_0007

リッフェルベルクでケーキとコーヒーにて滑走を締めくくりました。

IMG_0159 IMG_0161

 

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2/18発 コルチナダンペッツォ5日目

みなさん、こんにちは!

コルチナから池谷です!

今日はチベッタに行ってきました。

9796

9801

霧ががかっていたコルチナの街。

ジアウ峠へ2200Mへあがると、一面の雲海が見えました。

9803

とっても神秘的な光景に、みなさん写真を撮られました。

9800

雲の上に、さまざまな明峰が浮かんでいました。

9799

セラ山も雲の上にありました!

9797

朝のチベッタは霧につつまれていましたが、午後には少し晴れ間も見えてきました。

9798

アレゲ湖までスキー滑走!可愛らしい湖畔の街と教会が見えてきました。

9796

長い気持ちのよいロング滑走!

9795

ランチタイム頃には太陽も顔を出しました。

9791

チベッタ山も見えてきて、ランチタイムはピザ!

9794

いろんな種類のピザを皆様でいただきました。

9792

午後は、景色の良いとこだけのんびり滑走!

9790

皆様、5日目は念願のゆったりカフェタイム!

9788

可愛らしい山小屋で、素敵なカフェタイム!

9786

ホットチョコレートでゆったりタイム!

9787

山小屋で、チベッタ山も確認!

優雅なチベッタ遠足となりました。

みなさん今日もありがとうございました。

明日のフリータイムも1日楽しんでくださいね!

池谷 真美

 

 

 

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2/18発 コルチナダンペッツォ4日目

みなさん、こんにちは!

コルチナから池谷です!

今日はアルタバディアへの大遠足に行ってきました!

9573

8:30にホテルをスタートし、トファーナエリアから滑走開始!

9591

コルチナスカイラインに乗って、空中を20分間ぶらり旅!

9590

初めて見るチンケトーリの岩壁に感動!遠くから見るチンケトーリと近くでの迫力は、ここに来た方だけが見ることのできる贅沢な景色です!

9589

絵に描いたような青空をみながら、名峰があちこちに見えます!

9588

 

明日行くチベッタやペルモも近くに見えます!

9579

無事にラガツォイの展望台に到着!

9585

こんな素敵な景色が私たちを迎えてくれました!

9580

ツィラタールアルプスやマルモラーダ、セラ山もよく見えます!

9584

360度見渡せるこの展望台!お気に入りの山も決まってきました!

9583

もう今日が最高〜本当に遠足に来てよかったと嬉しいご感想いただきました!

9582

昨日のセラロンダの思い出も今日のアルタバディア遠足の思い出も写真におさめて!

9581

アルペンドールも舞っていました。

9559

展望台でのランチ!ここでしか買えないマップやTシャツなどのお土産もGET!

9558

たくさん滑ってランチも完食!

9578

午後もラガツォイからアルメンタローラの大平原への大滑走!

9577

氷瀑も見てきました!

9576

念願の馬にひかれました!

9575

そしてサンカシアーノまであとちょっと!

9574

さらに隣のラ・ビラへ無事に完走〜〜〜!!!

総滑走距離31KM!!

9571

みなさん、アルタバディア遠足達成おめでとうございます!

とても嬉しそうなみなさんの顔を見てほっこり♪

9570

若手チームは最後にW杯コースも滑走!

9569

移り変わる景色を堪能し、たくさん滑りました!

9568

みなさん、お疲れ様でした!

9572

景色も目に焼き付く、素敵な1日となりました!

これからも絶景スキー続けてくださいね!

今日もありがとうございました。

池谷 真美

 

 

 

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

ツェルマット 滑走4日目

本日のたくさん滑る班は、2日連続でイタリア遠征。天気が崩れる予報でしたが晴れて暖かいクラインマッターホルンから滑走開始です。

IMG_0021

午前はテオドールパス周辺の滑りやすい斜面を満喫します。

IMG_0032 IMG_0026

早めにお昼ごはんをとり、午後はプラトローザからバルトルナンシュヘロング滑走。山の上からはきれいな雲海が。

IMG_0058 IMG_0004

最後には皆様、雲海の中に突っ込んでいきました。

IMG_0013 IMG_0007

滑り終わった後はマッターホルンを見ながら一服。晴れてるうちにティータイムを楽しみました。

IMG_0081

杉浦

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

ツェルマット 滑走3日目 チェルビニア遠征

今日も快晴のツェルマットからイタリア旅行へ出発です。今日の滑り出しは標高3880mを超える高さを誇るクラインマッターホルンからスタートです。山頂へつながる3Sゴンドラからは今日もマッターホルンが見えます。

IMG_9997

そんなマッターホルンもイタリアから見上げるとモンテ・チェルヴィーノへ変身。見慣れた形とは大違いです。

IMG_0001

チェルビニアに到着後は静かなイタリアの街並みとランチを楽しみます。今日のフェローランチでは本場イタリアのパスタを楽しみました。

IMG_0002 IMG_0003--1 IMG_0004-1 IMG_0005-1

午後はリフトを乗り継ぎスイスを目指します。最後はテオドールパスを超えて無事にスイスへと戻ってきました。

IMG_0009 IMG_0003

杉浦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ