本日も薄雲リの西ドロミテ、ファッサからです。
今日は今週のハイライト、セラロンダに挑戦です。
今週はイタリアのカーニバルウィーク、とにかく人の多い週です。
このセラロンダもきっと人が多いのではないかと予想して、少々ホテルを早く出発したのですが、一言で言うととにかく混んでました。
お天気は昨日同様午前中は雲が多かったものの午後からは太陽も姿を見せ景色は堪能出来たのですが、やはり人気のセラロンダ、反時計回りと言えどもとても混雑していました。
日本のスキー場もこの位人出があると良いのではと思うのは私だけでしょうか?
朝はキャンピテッロからスタート。ロープウェイに乗るのにこの行列です。予想を上回る人出でした。

キャンピテッロのロープウェイ乗り場の横にはこんなクライミングウォールがあります。それも屋外!!

このロープウェイに乗るのに待ち時間約40分。

しかし、上に上がればそこにはセラ山塊やドロミテの女王マルモラーダの雄姿が。


名峰サッソルンゴをバックに本日のお客様

やはりリフトも混んでます。

途中のアラッバでは昨年出来た相互リフトで楽々移動。今まではこの下を歩いて移動していました。次々に新しいリフトが架かるのも一重にスキーヤーが多いからでしょうか。

以前はこの下の駐車場をスキーを担いで移動していました。しかし、その頃そのルートにあった屋台のお店は今はどうなったのでしょうか?ある意味営業妨害?

セラロンダルートの横に広がるその名もエーデルワイスの谷。

今日はフェローランチ。ジミーヒュッテで提供させて頂きました。

食事前にビールを仲良く。ドロミテの女王ならぬ、フェロービールの女王。

メニューは山小屋でシーフードパスタ。

デザートはティラミス。ティラミスはお店によって色んな種類があります。

ランチ後には青空が広がりました。

普段セラロンダでよくランチで利用するピッツセツールでは午後にはこんなイベントが行われていました。決して個人的な趣味ではありません。(悪しからず)

かなり混雑はしていましたが、無事にセラロンダ完走。総滑走距離25.5KM、標高差4379M。完走です。
こんなデータもスーパードロミテでは簡単に手に入れる事が出来ます。
清水





