コルチナダンペッツォ トファーナでW杯コースに挑戦

Buongiorno!

コルチナより原田です。
本日はトファーナへ!

W杯女子滑走や、2026年ミラノコルチナオリンピックでも舞台になるトファーナ。有名コースに滑りに行きましょう!

新しいゴンドラでコルドルシェへ。バックには昨日滑走したファローリアとクリスタッロが写りました。
IMG_1307

ドロミテ最高峰のマルモラーダまで見えています。
IMG_1311

トファーナの目玉は女子W杯ダウンヒルで使われる、この岩の間のコース。
IMG_1309

選手は時速100KMで突っ込んでいきます。正気とは思えません。
IMG_1312

スリル満点で滑りました!
IMG_1308

ランチはコルドルシェです。
IMG_1315

午後は上部エリアへ。トファーナが頂上付近まではっきり見えました。
IMG_1317

暖かく風もなく、幸福な日光浴。これぞスキーリゾート。
IMG_1319

IMG_1323

W杯コースも景観も満喫の1日でした!

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2025/3/1発ツェルマット 2日目 チェルヴィニア

こんにちは。現地ガイドの田口です。

今日も朝から快晴です。

01

ゴンドラでトロッケナーシュテークまで。乗り換えてグレーシャーパラダイスへ。

02

せっかくの天気なので展望台へ。

04

右バックにマッターホルン、左バックにモンブラン。

03

そしていよいよイタリアに向けて滑走開始。

05

マッターホルン、イタリア側ではモンテチェルヴィーノと言われますが、モンテチェルヴィーノをバックに。

06

07

チェルヴィニアまであと少し。

08

チェルヴィニア到着。

09

フェローランチ。

10

11

12

13

14

午後の滑走開始。これぞイタリアの広大なスキーエリア。

15

スイスへ。プラトーローザの国境線。

16

2023年開通の新しいゴンドラ、アルパインクロッシングへ。

17

18

19

クラインマッターホルンからの滑走。

20

ゴンドラを降りる際マッターホルンがその陰で見送ってくれてます。

21

今日も最高の天気でした!マッターホルンに感謝です!

22

皆さまお疲れ様でした。明日はイタリア側もうひとつ谷の下ヴァルトゥルナンシュを目指します。

田口貴秀

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

2025/3/1発グリンデルワルト2日目☆フィルスト

IMG_2021_R

皆様、こんにちは。グリンデルワルト現地ガイドの河野です。

本日も、快晴のグリンデルワルトです。

IMG_1990_R

アクセルの良いフィルスト(2168m)から、オーバーヨッホ(2500m)のリフトに乗って、

IMG_1991_R

早速、スキー滑走の方をスタート。

IMG_1994_R

IMG_1995_R

IMG_1996_R

IMG_1997_R

IMG_1992_R

アイガーに向かって、滑り下りて行きます。

IMG_1998_R

アイガーをバックに、皆さんをパチリ。

IMG_2000_R

今度は、ヴェッターホルン(3692m)、シュレックホルン(4078m)に向かって。

IMG_2001_R

IMG_2002_R

ヴェッターホルンをバックに、リフト乗車。

IMG_2004_R

ちょっと移動して、

IMG_2008_R

こちらも、気持ちの良いコース。

IMG_2009_R

シュレックフェルトに立ち寄って、

IMG_2010_R

フィルストのテラスで、ランチタイム。

IMG_2020_R

ここからの景色も絶景、ヴェッターホルンやシュレックホルン、

IMG_2012_R

フィッシャーホルナー(4049m)、

IMG_2013_R

アイガー(3970m)、ユングフラウ(4158m)、シルバーホルン(3695m)、

IMG_2014_R

遠くには、シルトホルン(2970m)、

IMG_2015_R

その絶景を見ながらのランチタイムです。

IMG_2018_R

IMG_2017_R

ランチの後、再びスキー滑走の方をスタート。

IMG_2022_R

IMG_2023_R

IMG_2025_R

Tバーリフトも使って、

IMG_2027_R

フィルストエリアを滑り尽くしました。

IMG_2032_R

IMG_2033_R

最後は、長~いロングコース。

IMG_2035_R

IMG_2034_R

アイガーの左に、メンヒ(4107m)も見えてきました。

IMG_2037_R

ヴェッターホルンは間近です。

IMG_2038_R

皆さん、滑り切りました!

IMG_2039_R

明日は、ユングフラウヨッホにも行ってみます!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2025年2月28日出発 ヴァッレアオスタ クールマイユール

ボンジョールノ!トゥッティ 3/2(晴)

アオスタの初日はクールマイユールスキー場からスタートです。地図で見ると小さいスキー場?と思いきや、なんのなんの。1日でやっと滑り切りました。

 

まずは、ホテルから少し下ったところにある乗り場1,224mから、こんなに大きいロープウェイにてプラン・シュクルイ1,704mまで上がります

th_0B8FA0B9-25DC-4E93-80A0-250414B1B62D

お天気は上々!気分も上々!

th_EC57F3DB-9A7D-4C30-80AB-AA279C03C6FE

 

チェアリフトでさらに上がると、モンテビアンコ〜

th_2D5909B6-49A9-4C12-AB46-DCBB0B8EED30

 

朝イチのバーンを気持ちよく滑った後は、ヨウラ2624m、さらにアルプ2,755mまで、年代物の小さなゴンドラ?ロープウェイにて行きましょう。そこからの景色は抜群です!

th_86B14D13-B3A6-4F08-ACB8-25AC30616041

th_76F2B1CB-CB2B-456F-9086-4ABAAB8E7906

th_3CD93A4D-8243-4F2D-8AD7-09A7901FB70F

th_D94324BA-6365-4667-9B1E-AA1D36A20F71

 

ランチは、グラン・ジョラスモンテビアンコを眺めながらのバーベキュー

th_440615ED-2341-45D6-A710-9C1CFCB7E54F

th_7208B07A-B8B1-4FB7-B9B1-195747B42C4D

th_14CD80C7-EACD-467C-B4DE-CB5CE22DA8BB

 

午後も楽しく滑って

th_78556F65-0DA3-48B2-8A71-9772FCD20A79_1_201_a

th_AA9C91F0-03DC-48E6-BC57-B485EA54426F_1_201_a

th_F10010B7-D655-4D2B-868B-E3396AEB49FB_1_201_a

th_A97D8362-0E19-48C0-8020-5162D6267EB1_1_201_a

th_A55CE197-7745-4658-849F-ABB51D8859A9_1_201_a

th_76873C06-5D92-4E94-91C0-EF360F9CF222_1_201_a

th_2C7552DB-ACB8-4E71-870E-B6D28F1CA505_1_201_a

th_0E8D8B36-2C32-42F2-B899-4DDE057A7191_1_201_a

 

夕食前には、コミュニティーパーティーで親睦を深め・・・

th_44F55236-DE30-498F-A8AD-AFF0B77947D9

th_A5AADD7C-3F6B-44F4-8430-25D65312A7C3

 

初日からお楽しみがたっぷりでした

 

杉山なをみ

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

2025/3/1発ツェルマット 1日目 ゴルナグラート

こんにちは。ツェルマット現地ガイドの篠﨑です。
本日のツェルマットは快晴です。
IMG_8141

本日もこちら!9:36発のゴルナグラート直通の鉄道に乗り、綺麗な景色を見つつ
IMG_8142

ゴルナグラートへ到着しました。
IMG_2789

IMG_2794

まずはこちらで集合写真をパチリ! 本日はこちらから滑り出しました。
IMG_8149

IMG_8150

天気が良く、マッターホルンも綺麗に見えたので、写真撮影。
IMG_8152

綺麗な青空が広がってますね。
IMG_2804

IMG_2817

午前中はしばらく滑走を楽しみ・・・
IMG_2813

お昼もしっかり食べました!
IMG_2806

IMG_8155

IMG_8157

IMG_8158

さてさて、昼食の後は、滑走しつつマッターホルンをバックに写真を撮りました!
皆様、初日の滑走を楽しんだようですね。
IMG_8173

IMG_8176

IMG_8166

IMG_8169

IMG_8185

IMG_8181

滑走を終えて、夕方からツェルマットの町を散策。タウンガイドも楽しみました!
IMG_8220

今日もとても素敵な1日でしたね。
IMG_8221

明日はイタリアのチェルビニアを目指します。

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

コルチナダンペッツォ 快晴のファローリア

Buongiorno!

コルチナより原田です。
本日から新ツアー開始。よろしくお願いします!

今日から毎日快晴。ドロミテの景観をお楽しみください。
まずはトファーナをバックに。
JaHnc

トファーナを滑り終えたらクリスタッロへ。
3VlRL

ランチはRifugioSonForcaでトンバコースをバックに。
f4BcT

滑走風景をご覧ください。
IMG_1086

IMG_1119

IMG_1154

IMG_1203

IMG_1228

IMG_1269

明日からも晴れの中滑走を楽しみましょう!

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2025/3/1発グリンデルワルト1日目☆クライネシャイデック

IMG_1981_R

皆様、こんにちは。グリンデルワルト現地ガイドの河野です。

本日朝、快晴のグリンデルワルトです。

IMG_1947_R

メンリッヘン(2222m)までゴンドラで上がり、今回のツアーに参加された5名の皆さんをパチリ。

IMG_1949_R

アイガー(3970m)、メンヒ(4107m)、ユングフラウ(4158m)に向かって、

IMG_1950_R

早速、スキー滑走の方をスタート。

IMG_1951_R

アイガーをバックに、皆さんをパチリ。

IMG_1956_R

クライネシャイデック(2061m)で、お待ちかねのランチタイム。

IMG_1954_R

このレストランからの景色もスイスらしいです。

IMG_1952_R

ランチの後、スキー滑走の方をスタート。

IMG_1957_R

アイガー、メンヒに大接近。

IMG_1958_R

アイガーグレッチャー(2333m)からのスキー滑走。

IMG_1960_R

IMG_1961_R

丁度、ユングフラウヨッホ行きの赤い電車が来ました。

IMG_1963_R

ユングフラウ三山に向かってのスキー滑走です。

IMG_1972_R

IMG_1969_R

IMG_1970_R

最後は、ターミナルまで一気に滑り下りて来ました。

IMG_1975_R

IMG_1977_R

IMG_1978_R

皆さん、大変お疲れ様でした!

IMG_1979_R

グリンデルワルトは、旧安曇村、現在の松本市と姉妹都市なんですね。

IMG_1980_R

そして、本日締めくくりのディナー。

IMG_1988_R

美味しい料理が並びました。

IMG_1984_R

IMG_1985_R

IMG_1986_R

IMG_1989_R

明日は、フィルストエリアです!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2025/2/22発ツェルマット 5日目 スネガ〜ヴァルトルナンシュ

こんにちは。 ツェルマット現地ガイドの篠﨑です。
本日杉山班の皆様は全てのスキーエリアの制覇を目指し、朝早くスネガへ向かいました。
マッターホルンはまだ見えないようでしたが、本日はこちらから滑り出したようです。
IMG_6767

ロートホルンでもパチリ!いい笑顔ですね。
IMG_6782

IMG_6785

何本か滑っている間に、マッターホルンも見えてきたようですね。
皆さん順調に滑っております。
IMG_6892

IMG_6884

IMG_6891

IMG_6883

IMG_6886

IMG_6888

全てのエリアを軽快に滑り、皆様楽しんだようです!
IMG_6868

さてその頃、篠﨑班はイタリアはヴァルトルナンシュを目指し滑り出しました。
IMG_8081

IMG_8083

こちらはとても天気が良く、綺麗な山々が見えました。
IMG_8084

お昼はイタリアのピザやパスタをいただき、お腹いっぱいです。
IMG_8085

イタリア側を堪能した後は、ロープーウェイでスイスへ戻ってきました。
IMG_8086

IMG_8089

IMG_8092

IMG_8090

今日は天気が良く気持ちの良い1日でした。
IMG_8093

皆様お疲れ様でした!

カテゴリー: その他, ツェルマット | コメントをどうぞ

コルチナダンペッツォ セラロンダ完走!

Buongiorno!

コルチナより原田です。

本日はドロミテのメインイベント、セラロンダに挑戦しました!

今日は快晴!スタートからマルモラーダがよく見えています。
IMG_0352

セラ山の山頂、ピッツボエもばっちり!
IMG_0354

IMG_0357

どんどん進んで、こちらも名峰サッソルンゴ。一番右は知らない現地人が映り込んでくれました。
IMG_0361

お昼はピッツセトゥールでフェローランチ。
IMG_0365

コルバラで無事完走!
IMG_0368

カーニバル期間中ということで混雑しましたが、晴天の中移り変わる景観を楽しめました。なにより達成感がすごい!
お疲れ様でした!

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2025/2/22発ツェルマット 4日目 スネガ

こんにちは。ツェルマット現地ガイドの篠﨑です。
今回はこちら。 スネガエリアのロートホルン(3103m)より滑り出しました。
IMG_8029

まずはロートホルン到着記念に、皆様で集合写真をパチリ!
IMG_6411

しっかり準備をし、出発です!
IMG_8030

今回も2つの班に分かれて滑り出しましたが、途中で合流しつつ、写真撮影。
IMG_6430

IMG_6413

篠﨑班はTuftern〜Rothorn行きのゴンドラに乗って、
IMG_8032

IMG_8033

スネガエリアを堪能しました。
IMG_8036

IMG_8038

杉山班のランチはピザのようですね。
IMG_6614

マッターホルンは雲に隠れ残念ながら見えませんが、
IMG_6641

ランチ後も滑走を楽しんだようです。
IMG_6664

IMG_6680

篠﨑班はゴルナグラート鉄道に乗り、ゴルナグラートエリアをゆっくり観光。
IMG_8041

IMG_8044

最後はRiffelalp(2211m)より鉄道で帰りました。
IMG_8053

杉山班はしっかり滑り降りたようですね。
IMG_6759

皆様本日もお疲れ様でした。 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ