グリンデルワルト 快晴のフィルストで滑走開始

Guten Tag

本日から滑走開始。フィルストからスタート!
IMG_8853

おそるおそる先まで
IMG_8849

IMG_8848

滑走中もずっと晴天
IMG_8947

IMG_9058

ランチはテラスで。リゾートって感じ!
IMG_8945

パラグライダーのテ飛び立つ瞬間が見れました。
IMG_8951

IMG_8952

IMG_8953

滑走風景もごらんください!
IMG_9046

IMG_9020

IMG_9005

IMG_8977

原田

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2024/2/2発ツェルマット1日目☆ゴルナーグラート

IMG_1071_R

皆様、こんにちは。ツェルマット現地ガイドの河野です。

お客様がお泊りのアルペンリゾートホテル、

IMG_1046_R

早速、マッターホルがお出迎えしてくれました。

IMG_1047_R

こちらのゴルナーグラート鉄道に乗って、

IMG_1049_R

マッターホルンを写真に収めながら、

IMG_1050_R

標高3089mのゴルナーグラートに到着。

IMG_1055_R

今回のツェルマットツアーご参加の皆様をパチリ。

IMG_1056_R

スキー滑走の方をスタートしました。

IMG_1063_R

本日の河野班の皆様をパチリ。

IMG_1066_R

ゴルナーグラート鉄道の列車がやって来たところでもパチリ。

IMG_1068_R

スキー滑走の方は、マッターホルンに向かっての直滑降、

IMG_1072_R

快晴の中での、至極のスキー滑走でした。

IMG_1073_R

ここからの眺めも素晴らしかったです。

IMG_1074_R

本日のランチは、こちらのレストラン・フーリ、

IMG_1077_R

ここのトイレからの眺めも、ザ・スイスです!

IMG_1076_R

美味しいランチを頂いてから、

IMG_1075_R

シュバルツゼーを経由して、

IMG_1078_R

トロッケナーシュテークに到着。

IMG_1079_R

思わず笑顔になりますね。

IMG_1080_R

本日のスキー滑走も、無事終了。

IMG_1084_R

皆様、お疲れ様でした。

IMG_1085_R

さて、本日は、ツェルマットの街も少しご紹介。

IMG_1086_R

グループでご参加のお客様をパチリ。

IMG_1089_R

こちらの教会からの眺めも素晴らしく、

IMG_1091_R

内部も素晴らしいです。

IMG_1093_R

明日は、イタリアのチェルビニアを目指します!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

2024/1/26発アルタ・ヴァルテリーナ5日目☆リビーニョ2回目

皆様、こんにちは。ボルミオ現地ガイドの河野です。

本日は、2回目のリビーニョに行って来ました。

IMG_1036_R

雪が降ったり、晴れたりする中でのスキー滑走、

IMG_1039_R

そして、ランチも美味しく頂きました。

IMG_1038_R

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

2024/1/26発アルタ・ヴァルテリーナ4日目☆サンタ・カタリーナ

皆様、こんにちは。ボルミオ現地ガイドの河野です。

本日は、ワールドカップコースで有名なサンタ・カテリーナのスキー場へ行って来ました。

本日の、河野班の皆様をパチリ。

IMG_1029_R

先ずは、ここサンタ・カテリーナ出身で、「女トンバ」と呼ばれたデボラ・コンパニョーニ選手に因んだ上級コースへ。

IMG_1028_R

IMG_1030_R

景色も素晴らしかったです。

IMG_1031_R

ランチも、美味しいステーキなどを頂きました。

IMG_1034_R

IMG_1035_R

明日は再びリビーニョに行きます!

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

2024/1/26発アルタ・ヴァルテリーナ3日目☆オーガ・イゾラッチャ

皆様、こんにちは。ボルミオ現地ガイドの河野です。

本日は、こじんまりとしているものの、滑りごたえのあるオーガ・イゾラッチャに行って来ました。

IMG_1008_R

早速リフトに乗って、

IMG_1009_R

本日も快晴の中、スキー滑走。

IMG_1010_R

チェアリフトだけではなく、Jバーもあったりします。

IMG_1011_R

今回のツアーで、私と一緒に皆様をガイドするカテリーナも交えて、皆様をパチリ。

IMG_1012_R

こちらの可愛らしいピンクのゴンドラにも乗って、

IMG_1016_R

快適なスキー滑走となりました。

IMG_1015_R

いい笑顔のご兄弟。

IMG_1017_R

本日も、無事にスキー滑走を終了し、バスでボルミオに戻りました。

IMG_1019_R

スキー滑走後は、ボルミオの街をご案内。

IMG_1020_R

こちらの教会、

IMG_1024_R

内装が素晴らしいです。

IMG_1021_R

本日最後は、仲の良いご夫婦をパチリ。

IMG_1027_R

明日は、サンタカタリーナに行きます!

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

スキーアマデ&ザルツブルガ—ランド9日間

スキーラインで滑走内容確認

スキーラインで滑走内容確認

IMG_8900IMG_8888IMG_8971IMG_8896IMG_8964IMG_8946IMG_8942IMG_8948IMG_8959

プラナイからまずは西へ

プラナイからまずは西へ

IMG_8996

鴨の胸肉赤ワイン仕立て

鴨の胸肉赤ワイン仕立て

1月29日(月) 気温−5度〜−2度 晴れ

今日はシュラドミングから4ベルグスキーを西へ、プラナイ〜ホッホヴァルゼン〜レイタ—アルムまで縦走スキー。ロングの中急斜面が続きます。始終ダハシュタイン山塊を眺めながら滑走します。北斜面ながらら硬いバ—ンは滑り応え十二分!かつては暗いトンネル内をリフトで移動したのを思い出しました。随所に新しいリフト、ゴンドラが出来ておりシュタイヤ—マルク州側のスキーアマデ縦走を往復滑走して頂きました。しかし、レイタ—アルムの西大斜面とダハシュタインのコントラストは印象的です!夕景のシュラドミングで終了。

明日はザルツブルグ州のスキーアマデへと滑走は続きます。

水澤 史

 

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2024/1/26発アルタ・ヴァルテリーナ2日目☆リビーニョ

皆様、こんにちは。ボルミオ現地ガイドの河野です。

本日は、リビーニョに行って来ました。河野班の皆様をパチリ。

IMG_0996_R

リフトを乗り継いで、

IMG_0997_R

快適なスキー滑走でした。

IMG_0999_R

IMG_1002_R

仲の良いご夫婦、

IMG_1005_R

そして、リビーニョの街歩きで、皆様をパチリ。

IMG_1007_R

充実の一日、リビーニョには、もう一度行きます!

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

スキーアマデ&ザルツブルガ—ランド9日間

プラナイのゴンドラステーション

デュエットフィシュ(海水と淡水魚)とリゾット

デュエットフィシュ(海水と淡水魚)とリゾット

カリブの煮込とポレンタ添え

カリブの煮込とポレンタ添え

 

ア—リーアプレスキー

ア—リーアプレスキー

IMG_8806IMG_8810

ダハシュタインを背景に絶景のシュラドミング。

IMG_8820IMG_8830IMG_8835

IMG_8800

ダハシュタインを背景に絶景のシュラドミング。

ダハシュタインを背景に絶景のシュラドミング。

IMG_8786

1月28日(日) シュラドミングからスタート!

気温−7度〜−5度、晴天

待望のオ—ストリアスキーを再開しました。昨日はザルツブルガ空港から旧市街に立ち寄りミニ観光。1/27はモ—ツアルトの誕生日、生家を訪れたり、ホ—エンザルツブルグ城壁、祝祭大小劇場、そしてモ—ツアルトカフェでウィンナーカフェタイムから。

スキー滑走はシュラドミング•プラナイ〜ハウザ—カイブリング〜エンスタ—ルへロング滑走を満喫!かなり硬かったですが緊張感のあるオ—ストリアスキスキーならではの雰囲気に浸りました。

世界遺産ダハシュタイン山塊も美しい。遠くにはこれから縦走するホッホコニック、キッツビューエラ—までも大パノラマが広がります。

フアィナルランは、プラナイ山頂からシュラドミングまで標高差約1200mのダウンビル。最終局面のワ—ルドカップコ—スを皆さん、果敢にチャレンジ!初日から足慣らしとはいえ、ガンガンに滑走頂きました!静かなアプレスキーで無事終了です。明日はグレイミングまで縦走予定。

水澤 史

モ—ツアルトハウス前にて

モ—ツアルトハウス前にて

幼少期に愛用したバイオリン

幼少期に愛用したバイオリン

生誕の日に訪れたのは感慨深いものが。

生誕の日に訪れたのは感慨深いものが。

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ