皆さんこんばんは。
今日で遠足も最終日。滑走5日目の今日はチベッタへ。
ジアウ峠では快晴の中1枚!
ギゼラもクッキリ!
チベッタスキー場にはかまくらもできていました。
朝からグラッパを飲む人もいるとか?笑
ペルモに向かって滑っていきます
今度は南側斜面からチベッタを
ペルモをバックにも1枚!
お昼はピッツェリアへ!
ランチ後はアレゲ湖をバックに滑走して終了しました!
明日はフリー滑走日、お気をつけて!
皆さんこんばんは。
今日で遠足も最終日。滑走5日目の今日はチベッタへ。
ジアウ峠では快晴の中1枚!
ギゼラもクッキリ!
チベッタスキー場にはかまくらもできていました。
朝からグラッパを飲む人もいるとか?笑
ペルモに向かって滑っていきます
今度は南側斜面からチベッタを
ペルモをバックにも1枚!
お昼はピッツェリアへ!
ランチ後はアレゲ湖をバックに滑走して終了しました!
明日はフリー滑走日、お気をつけて!
みなさん、メリークリスマス!
ツェルマットから池谷です!
今日は!なんと!ツェルマットにもサンタさんからのクリスマスプレゼントが届きました!
じゃじゃじゃーん!!
マッターホルンがついに顔を出してくれました!!
マッターホルンだけでなく、快晴、360度山々の景色が見渡すことができました!!
ホッホッホーと急にゲレンデのどこからか現れたサンタさん 笑
メリークリスマス!!
マッターホルンにタッチ!今日は手がとどく距離にありました!
昨日はあんなに遠かったけど、クリスマスはいいことづくしです!
ご家族でツェルマット滑走の夢も達成!
高校同級生のみなさん!そしてF様スキー50周年おめでとうございます!
みんなで山の名前も覚えました。たくさんありすぎるとのことで、一人1山担当です!
こんな絶景ショットが撮れるのも、ツェルマットならでは!
これで全員、記念写真もバッチリです!
ゴルナーグラードからスネガエリアに横断滑走してきました!
谷に下りて〜谷から登り〜いろんな角度からマッターホルンを見て写真をたくさん撮りました。
お昼は、マッターホルンビューで山小屋ランチです!
フルアルプはかつてないほどの大賑わいでした。
美味しいランチを各々に実食!クリスマスランチです!
見ても見ても大興奮の絶景スキー!!
みなさんの笑顔も今日はお日様と同じく輝いてました!
明日はイタリアへ!!いよいよ目指せ国境越えです!!
今日もゆっくり休んでくださいね。
今日も1日ありがとうございました!
池谷 真美
皆さんこんばんは。
今日は滑走4日目。セラロンダに挑戦です!
少し雲は残っていましたが、この天気!
斜面も程よくパックされていて気持ちいいですね~
マルモラーダが見えるPorta Vescovoでは山頂カフェのテーブルが雪に埋もれています笑
少しづつセラ山群も見えてきました。
今日はクリスマス。ゴンドラ乗り場にもしっかりとツリーが飾られていました!
少し時間に余裕があったのでポルドイ峠で追加ラン!
サッソルンゴを背景に兄弟のお二人は光合成!
ちびっ子たちも頑張って滑っています!笑
ファッサ方面もしっかり見えていました!
サッソルンゴをバックに!
今日のお昼はフェローランチ。
ミラノ風カツレツとマチェドニアを選択しました。お腹パンパンです!
外のバーカウンターにも種類豊富なリキュールの数!まさにスキーバカンス!
8人乗りリフトにも乗ってシートヒーティングを体験。
角度の違うサッソルンゴも迫力満点!
コルチナの山々が見えてきたらもうそろそろ終了です。
セラ山も間近で表情が変わる1日でしたね。
今井
皆さんこんばんは。
滑走3日目の今日からスキー遠足です。
風が強めの予報だったので、セラロンダ中にクローズになってしまっては大変なので、アルタバディアを滑走してきました。
案の定、スタート地点のファルツァレーゴ峠では山頂の強風で1時間弱待機。。。
でもそのあと無事に山頂に上がることができました。
スコットニ小屋ではアルパカたちも今年も元気!
氷瀑は雪で少し覆われていましたが迫力十分!
ホースリフトの営業も始まっています!
アルメンタローラ~サンカッシアーノは人も少なくノンストレス!
雲が全体的にかかってきていましたがセラ山群もバッチリ見えましたね!
サッソンガーをバックにしてもう1枚!
ランチは景色の良いコース上のレストランで。
そのレストランの本日のスパゲッティのチェリートマトとサーディンのスパゲッティを注文
デザートにはご家族がティラミスも注文されていました(右のお兄さんはあえての変顔だそうです笑)
午後の1本目はコルバラまで!
コース脇に雪が溜まっていたので来訪した証を付けます!笑
最後はワールドカップコースを滑走して終了しました!
おまけ
帰りの道中できれいに見えたドロミテの山々
みなさん、こんにちは!
ツェルマットから池谷です!
今日もツェルマット、大雪です〜!
クリスマスツリーには天然の雪が積もり積もって、ホワイトクリスマスです。
今日は、トロッケナーエリアに行ってきました!
朝はゴンドラの準備に時間がかかり、ドキドキでしたが、クリスマスということで、マッターホルングレッシャーリゾート、昨日よりさらにやる気を見せます!
待ちに待って、ゴンドラ終点まで開きました!
マッターホルンはまだ顔をもったいぶって見せてくれませんが、気持ちはマッターホルんに一歩、マッターホルンへの距離も一歩近づきました!!
大雪、パウダー、パウダー、パウダー、圧雪コースにもシーズン稀にラッキーなほど20CMくらいの雪が積もって、みなさんフレッシュパウダー体験!
氷河エリアは、なだらかな気持ちの良い一枚バーンなので、初めてでもゆっくりチャレンジすることができました。
板も隠れてしまうほど、みなさん楽しまれました。
男性陣は標高の高い気持ちの良い雪に心踊ります。
大学生のSくんも、お父様びっくりするほど、上手に楽しそうに滑っていました。
森林限界を超えて、木々がないモフモフ雪の長い距離が滑れるのも、ツェルマットならでは。
突風の為、開いたのは午前中のみ!パウダーを独り占め状態でしたね。
午後は移動して、ゴルナーグラードエリアへ!
やっとここで初めて、太陽がちらりと顔を見せてくれました!
ブライトホルン、クラインマッターホルン、ゴルナーグラード氷河もちゃんとそこにあったことを確認!みなさんも笑顔がになりました!
たくさん写真を撮っていたSくんは、景色が見えて大喜び!
氷河を見れて、みなさん万歳!
最後は、マッターホルンの麓を確認し、ゲレンデ終了時間ギリギリまで楽しみました。
明日はマッターホルンに期待!
サンタさんからのクリスマスプレゼント!
みんながハッピーになる景色を期待ですね!!
明日はみなさんカメラお忘れなく〜!
今日もお疲れ様でした。
池谷真美
皆さんこんばんは。
今日は滑走2日目、トファーナに行ってきました。
昨日に比べれば空は明るく視界も良さそうです!
そしてそして・・・
コルチナの街からトファーナのスキー場に伸びるロープウェーが
ゴンドラに掛け変わりました!!!
来冬には世界選手権、2026年には冬季五輪開催も決定し、コルチナ
周辺のリフトゴンドラも少しづつリニューアルしています!
強風でラヴァレスが開いていなかったので足慣らしを済ませた後は
1956年の冬季五輪で使用されたスラロームコースへ。
ここは猪谷千春さんが銀メダルを獲得したコースとしても有名ですね。
中間駅もできており、今後、街へ戻るゲートもオープン予定だそうです。
今日現在は一度山頂まで上がり、乗ったまま街に下ります。
最終完成の状態でオープンしないところもイタリアらしいですね笑
ランチ前にトファーナをバックに皆さんの滑りを撮影。
お待ちかねのランチはフェロー御用達のレストランで!
ランチ後も少しづつ天気が回復してきました。
ソラピス、アンテラオをバックに1枚!
最後にワールドカップコースを滑走して終了しました!
明日からスキー遠征です!
今井
皆さん、こんにちは。
ツェルマットから池谷です。
今日2日目はスネガエリアに行ってきました。
今日もたくさんの降雪に恵まれて、朝一番で誰も滑ってないコースを、気持ち良く滑ってきました。
たくさんの積もった雪で、気温も冷え、気持ち良く滑り始めました。
いろいろな斜面を各々のペースで滑って、スネガエリアの開いているコースを制覇です!
昨日の登山電車、初めての地下ケーブル、ツェルマットの移動システムにびっくりです!
日本ではなかなかない長い林道コースも海外スキーの楽しみですね!
マッターホルンは今日もまだ顔を見せてくれなかったものの、いろんな雪のコンディションを体験!ヴァリス州!スイス!ツェルマット!
1日中降り続いた降雪と吹雪に見舞われるシーンもありましたが、今日もまた違ったエリアを滑ってきました。
親子で海外スキーの夢も達成^^
明日はマッターホルンの顔が見たいですね!
サンタさんにお願いしましょう!
今日も1日ありがとうございました。
池谷 真美
皆さん、こんにちは!!
ツェルマットから池谷です!!
いよいよ2019−20年シーズン、ツェルマットツアーが開始となりました!!
クリスマス週とあり、今週は11名のお客様と共に賑わっています!!
皆様それぞれの思いを胸にツアーにご参加いただいています!!
リピーターの方も、海外スキー初めての方も、スキー50週年のお祝い、勤続のお祝いと、たくさん1週間楽しんで頂きたい限りです。
ツェルマットは、降雪に恵まれすぎて、マッターホルンは、まだ顔を出してくれませんでしたが、今日は、まずゴルナーグラード天文台でマッターホルンの標高を確認!!
早く顔を出してくれることに期待です。
今日は、ゴルナーグラードエリアで足慣らし!!
滑っても滑っても雪が降りつもります。
3100Mから約2100Mmまで標高差約100Mをロング滑走!!
この時期、ゲレンデは空いていて、滑りやすいですね!!
足慣らしもできたところで、今日は山小屋レストランフーリーでフェローランチ!
自家製手作りポトフは冷えた体も心もポッカポカに温めてれます。
学生のヤングチームのお二人も大人の皆さんもスイスといえば!!リベラに挑戦!!
オロナミンC〜〜〜と感想が返ってきました笑
乳酸飲料でエナジーチャージです。
スイスの郷土料理、ロシティとソーセージを実食。
ランチタイムを終えて外に出たら、20CMほど新雪がすでに降り積もっていました!
午後もゆったりと滑って滑走1日目を終了!!
夕方町案内をしている頃には、少し周りの山々が見え始めました!!
早くツェルマットの絶景が見たいですね!!
1週間たくさん楽しんでいってくださいね!!
池谷真美
皆さんこんばんは。
ヨーロッパエリアの19-20シーズンがいよいよ始まりました!
今週はツェルマットとコルチナツアーが催行しています。
今日のコルチナツアーはファローリア・クリスタッロから。
朝からどんよりした天気ですが。積雪は例年よりも多いといったところでしょうか。
オリンピックコースも滑ります。
やや湿雪でしたが、初日からパウダーです。笑
パウダーに少し疲れたところでクリスタッロに移動してランチタイム。
日中から午後にかけて気温が少し上がったので、急遽アヴァランチコントロールが行われました。
なかなか間近では見られない光景にほかのお客様もパシャパシャ写真撮影。
最後には遠方が晴れて幻想的な写真が撮影できました!
明日はトファーナに向かいます!
今井
続いてはツアーの後半の様子をお伝えします。3日目はパッソトナーレへ。
まずは氷河エリアをバックに集合写真
午前中は氷河エリアの反対側の斜面を滑走。
その後、ゴンドラにて氷河エリアへ
名表アダメッロや氷河群を見渡す展望所にて記念写真。新しく3000のモニュメントもできていました
その後は幅広く雪質の良い氷河エリアを滑走。気持ちよく滑って頂けましたか?
ランチレストランからもこんな絶景が楽しめます
午後は氷河の広い斜面を利用してのレッスンをしてきました
スキーの4日目はピンゾーロエリア、5日目はグロステエリアとマドンナ周辺のエリアにてレッスン&滑走をしてきました
クラウンチングポーズのレッスン中に1枚いただきました
ピンゾーロエリア、グロステエリアは山が近く迫力ある景観が特徴です
皆様観光&スキーの6日間お疲れ様でした
来シーズンはスイス?再びイタリア?またご一緒するのを楽しみにしております。
神﨑裕一