12月28日発 ツェルマットルアー2日目

みなさん、ボンジョルノ〜!

ツェルマットから池谷です!

今日も雲ひとつない快晴〜!そして風もなく、すごく暖かいポカポカ陽気でスタートです!

PC300230

3800Mクラインマッターホルンに上がると、モンブランがすぐ近くに見えました!

PC300229

澄んだ空気とともに、ヨーロッパアルプスのほとんどを見渡すことができました!

PC300232

イタリア遠足とあって、みなさんもワクワクドキドキです!

PC300231

まずは氷河上を滑り降り、青く輝く氷河も観察!

PC300252

テオドールパスを通って、イタリアへ入国!

PC300239

イタリア側のモンテ・チェルビーノとっても綺麗に見えました。

PC300235

氷河上のコース、イタリア側もとっても圧雪されていて、気持ちよく滑ることができました。

PC300234

チェルビニアに着いたら、ショッピングタイム!

PC300240

イタリア限定、アルプスの高山植物の花の蜂蜜もゲットです!

PC300242

お昼は優雅に青空ランチタイム!

PC300244

アオスタワインもすすみました!

PC300247

帰りは国境線で、無事スイスに帰国!

PC300251

今週も充実したイタリア遠足となりました。

PC300249

みなさん明日もいっぱい滑りましょう!

今日もありがとうございました。

池谷 真美

 

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

1228 コルチナツアー2日目(プランデコロネス)今井班

こんばんは!

コルチナツアー今井班の2日目はプランデコロネスへ。

朝はランドロ湖で谷間に覗くトレチーメを撮影!

IMG_6600

IMG_6595
ここからはクリスタッロの裏側も見えます。

IMG_6598

 

大型バスも停まるこのスキー場はコルバラやオルティゼイ同様、ドイツ語圏のスキー場で、オーストリアやドイツからのお客様も多く訪れます。

IMG_6602

 

年末年始休暇ということもあり、朝は混雑。仕方ありませんね。

IMG_6605

でも山頂に上がるとこの青空と斜面!

IMG_6608 IMG_6609
朝はバーンも締まっていてお客様も勘違いバーンと仰っていました笑

遠くにはオーストリアの山々も見えています。

IMG_6633

意外と?セラ山群にも近く、マルモラーダと両方をバックに撮影ができるある意味おいしいアングルです。

IMG_6611

山頂付近は森林限界も超えているので麓のブルニッコなどの街もきれいに見えています。

IMG_6622

お昼はピッツェリアにて。

IMG_6628

このスキー場は斜面の幅が広く、人が周りにいなければミドル~ロングターンで気持ちよく滑走可能です!

IMG_6629

ドイツ語圏ということで夕方からはレストランにも音楽がかかり、気分はアプレスキー!笑

IMG_6638

今日もたっぷり滑走した1日でした!笑

IMG_6640

今井

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

12月28日コルチナツアー2日目トファーナ

コルチナツアー2日目はトファーナです。
今日もこれ以上はないという最高のお天気、皆様ドロミテの景色を十分に堪能されていました。

本日の1枚目は昨日もバックに撮影をしたクリスタッロをトファーナ側でバックにしての集合写真
PC300004

やはりこの時期、リフトはとても混んでいます。
PC300005

見て下さいこの絶景、本当に言う事はありません。
PC300006

皆様も撮影に夢中です。
PC300007

青い空、白い雪、最高に絵になります。
PC300010

もちろんワールドカップコースにも挑戦。
PC300012

コースを滑った方もそうでない方も。
PC300015

その後はワールドカップのゴールを目指して大滑走。午前中はワールドカップコースを満喫しました。
PC300018

ランチは大人気のコルドルシェにて。
PC300023
PC300020
PC300021

ここのお勧め、野菜のグリル。
PC300022

午後はオリンピックコースにも挑戦していただきました。
PC300024

その後はロープウェイでさらに上のエリアラヴァレスへ上がり、広々とした斜面で大撮影会。
PC300030
PC300032
PC300035
PC300039
PC300042
PC300045
PC300047
PC300050
PC300054
PC300056
PC300059

ラヴァレスの最上部へも上がりました。
PC300061

トファーナの岩壁をバックに滑走中。
PC300064

最後はラヴァレスからの急斜面を降りて終了となりました。
PC300066
PC300067

明日は2019年の滑り納め、どこになるのでしょうか?

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

年末セールシュヴァリエ 今日も快晴の2日目

こんにちは、セールシュヴァリエより原田です。
今日も快晴が続きました。景色を楽しみながら滑走しましょう!
61C7DC3C-9976-4752-9C98-78815F380712

AB64FCF2-1FBE-4302-AED8-2F95E3076B29

フランスの空は青が濃いです。フレンチアルプスの尖った山々が青に映えます。
27431EA1-5858-4032-8FC2-C11BE0322A99

D4742916-43AF-4E14-B3EC-23DC68774781

しっかり滑走班は最奥のLe Monetierまで滑走してきました。太陽を浴びながら一息。贅沢な時間を過ごせました。
49B45213-4969-427B-A3F6-FD376296E877

その頃園原チームはブリアンソン方面を滑走してきたようです。いかがでしたか?
C4BDEFF7-8A23-45DB-962A-A582A01653EA

7179BC02-EA4B-436F-B867-CACAFF6D0586

ランチはフェローランチ!シャンテメーレエリアで人気のレストランを予約しました。
0CD0CA9E-84CD-4763-A5C4-BBA44803EB18

天気が良かったのでテラスは満員!カウンターには使用済みのカップが溢れていました。
C505DCD9-33CF-4A98-9E05-8F853242FF41

前菜のサーモンサラダ。
E0D13B07-6D20-4033-85A0-91D1449FF05D

メインのリブ。
6A689054-8173-4069-B93E-8AB5382262D0

調理機材のトラブルということで皆様には大変お待たせしてしまい、申し訳ございません。
明日はセールシュヴァリエのガイド最終日。世界遺産ブリアンソンの砦を上から眺めてみましょう!明日もよろしくお願いします。

原田

カテゴリー: セール・シュヴァリエ, フランス | コメントをどうぞ

12/28発ヴァルトランスツアー 滑走初日ヴァルトランス

Bonjour! 今シーズン最初のヴァルトランスツアーの様子をお届けします。先週まで天候が不安定だったようですが、今週の予報は晴れマークが並んでいます。

IMG_0672

滑走初日はヴァルトランスエリアとオレールエリアを滑走。今シーズンの日本は積雪がまだ少ない場所が多いですが、こちらヴァルトランスは積雪も十分です

IMG_0678

ゲレンデマップで一番右端のオレールエリアへ。トロワバレーの4番目の谷です。

IMG_0680

晴天のお陰で周囲の山の景観もばっちり。エクラン山群、ラメイジュまで遠望できました。

IMG_0687

今週のヴァルトランスは14名様のご参加です。ヴァルトランスのリピーターの方もいらっしゃいます。

IMG_0689

そしてこちらはモンブラン。グランジョラスも稜線の奥に顔を出しています。

IMG_0694

ヴァルトランスの大きな魅力のひとつがスキーイン・スキーアウト。ホテルの前から板を付けて滑り出せるので非常に快適です。

IMG_0701

初日からしっかりと滑っていただいた後は、夕方の街散策へ。ベルナールが丁寧に街を回ってくれました。

IMG_0709

暮れ行く空に浮かぶ三日月。今日の夕暮れの空はとてもきれいでした。

IMG_0708

 

明日はクーシュベルまで足を延ばして広範囲に滑ってきます。

 

神﨑 裕一

 

カテゴリー: フランス, ヴァルトランス | コメントをどうぞ

1228 コルチナツアー1日目(トファーナ)今井班

皆さんこんばんは。
今週のコルチナツアーがスタートしました。

今井班はグループのお客様をご案内です。
初日の今日はトファーナへ。

風は強めでしたが景色は抜群!

IMG_6445

オーストリア最高峰のグロースグロックナーも遠くに見えていました。

IMG_6459

ラヴァレスで最初の集合写真!

IMG_6467

滑りと一緒に撮ると迫力感も増します

IMG_6498 IMG_6495 IMG_6491 IMG_6488 IMG_6483 IMG_6478 IMG_6474 IMG_6473 IMG_6469

初日ですがブラックコースにも挑戦!

IMG_6501 IMG_6513

お昼はコルドルシェで。

IMG_6517

今週のカルボナーラは”やや”濃厚な感じ。

IMG_6518

ランチ後はアンテラオ・ソラピスをバックに!

IMG_6523

オリンピックコースも全面アイスバーンではないので滑りやすいですね。

IMG_6528

締めはもちろんワールドカップコースへ。

IMG_6545 IMG_6590 IMG_6584 IMG_6576 IMG_6573 IMG_6564 IMG_6558 IMG_6552 IMG_6539

滑りごたえのある1日でした!

IMG_6594

今井

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

12月28日出発コルチナツアー初日ファローリア&クリスタッロ

皆様こんにちは!

12月28日出発のコルチナツアーがスタート致しました。
今週は総勢11名様にご参加頂いております。

ホテルからスキー場へ向かうスキーバスはこの時期なのにラッキーな事に我々だけでした。
PC290032

朝一番に名峰クリスタッロをバックに今週最初の集合写真(青空が眩しいばかりです。)
PC290034

やはりリフトは大混雑です。
PC290036

ランチはいつものクリスタッロのソンフォルカにて。
PC290041

皆様の初日のランチ風景。
PC290037
PC290038
PC290039
PC290040

ランチ後も元気に滑走します。
PC290042

今は登れなくなったトンバコースをバックに
PC290044

スキー終了後はホリデーシーズンで賑わうコルチナの街を散策です。
PC290048

最後はコミュニケーションパーティーで皆様に親睦を深めて頂きました。
PC290049

明日はトファーナへ行って来ます。

清水伸明

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

12月28日発ツェルマット1日目

みなさん、こんにちは!

ツエルマットから池谷です!

今週は、年越しウィーク!!快晴とともに始まりました。

PC290198

ゴルナーグラードに上がると、大きなマッターホルンが待ってました!

PC290202

マッターホルンを始め、360度山々が見渡せる景色はツェルマットならでは!!

PC290218

ゲレンデコンディションも最高で、圧雪されたバーンを気持ちよく滑走!

PC290217

気温も暖かく、初滑りにふさわしい陽気となりました!

PC290221

マッターホルンを色々な角度から見て、たくさん写真を撮ってきました。

PC290226

マッターホルンに手の届きそうな距離で、思い出いっぱいです!

PC290206

ランチはレストランふーりでフェローランチ!

大人気レストランのフーリーは満席でした!

PC290209

お子様もスイスの郷土料理に挑戦!

PC290211

ランチタイムのスイスワインもすすみました!

PC290212

たくさん食べて気持ちもお腹もいっぱいです!

PC290213

年越しはご家族でツェルマットスキー!

PC290214

今週は24名様にご参加いただき、ますます盛り上がりのツェルマット!

PC290215

スキー仲間との出会い、会話にも花が咲きます!

PC290200

午後は東の壁と北の壁両方を制覇!

明日はいよいよイタリア遠足です!みなさん1週間楽しんでいってくださいね。

今日も1日ありがとうございました!

池谷 真美

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

年末セールシュヴァリエ 快晴のスタート

Bon jour!
セールシュヴァリエより原田です。
本日より年末年始のセールシュヴァリエツアー滑走開始となりました。よろしくお願いします!
このエリア、今シーズンは雪の多いスタートとなりました。先週は連日の降雪で、10年に一度の降り方だったそうです。
天気は快晴!フレンチアルプスの景観を堪能しながらの滑走ができますね!
ブリアンソン方面をバックに。
52B06B96-42BC-47C2-93A5-05438A9A22B7

園原班の集合写真もご覧ください。
9E3FF361-B225-4D4C-8F17-93A20EF6168A

どこまでも滑っていけるような開放的な雰囲気がセールシュヴァリエの特徴です。A212896D-74F7-4FEA-9572-66186741B7DE

山が太陽を背にして幻想的な風景。景色を見ながら午前中の滑走を楽しみました。
A0661244-DC65-4FE1-848C-2893D30A72C2

ランチは山の上のレストラン、Pi Maiにて。
5A964858-854A-40E4-9FDA-BBE193720553

看板犬。人懐っこく、すぐお客様のほうに寄っていきます。
649BBF89-D242-45B3-9D50-2267736A5C6A

雪の上、快晴の中フレンチを食べる贅沢に乾杯!。
2669A133-6213-4909-8BE6-690F53F0D6DC

今日の一皿のチキンとアーティチョーク。
326B3192-2A9C-40CD-B9C1-C499B6A146A1

名物のステーキは目の前の暖炉で焼いていました!
93832490-1751-4A5F-A680-34A1098D0D66

BA50D81E-7376-4E43-AF05-0E26DA0C07BA

ごちそうさまでした!
26C00FEC-21B7-46DF-8F41-ACA0B58EBF25

午後はセールシュヴァリエ最高地点2830mまで。山が青く透き通るような絶景です。
71D82F30-C11E-463F-BA43-D9723A6BCC66

32DCFBF5-11C1-4FC1-9677-A8DA8DF7B0F9

この後、2830mから一気にモネティエの村まで降りてフィニッシュ。初日にしてエリアの1番奥まで滑り込んでしまいました。

明日からも晴天の予報。月と星も綺麗に出てきました。景色を楽しみながら滑走を楽しみましょう!
EEAAB0CB-AA0B-4FED-B518-4E10E12AF401

原田

カテゴリー: セール・シュヴァリエ, フランス | コメントをどうぞ

12月21日発ツェルマット5日目

みなさん、ボンジョルノ〜!

ツェルマットから池谷です。

今日は朝から待ちに待った快晴!

イタリア、チェルビニアへ行ってきました!

PC260172

今日は、クラインマッターホルン3800Mにかかる新ゴンドラに乗ってきました。

PC260162

ゴンドラから見る氷河の迫力にみなさんもビックリです。

PC260167

氷河エリアを滑り下り、スイス・イタリア国境へ!!

PC260164

イタリア側に入ると、気持ちの良い圧雪バーンが続いていました。

PC260179

マッターホルンの形がスイス側から見るのと、全然違って、また雰囲気の違ったスキー体験となりました。

PC260184

マッターホルンの麓に一番近い場所!そして、マッターホルンの一部分を滑れるのもイタリアならでは!

PC260188

今年も初の国境越えです!国境線も塗り替えられて、しっかりと線が引いてありました!

PC260177

チェルビニアの街では、思い思いにお土産をGET!!

PC260175

山々の景色に囲まれながらイタリアンランチを食べて。

PC260189

最後は、ヨーロッパアルプス全体の景色を見てスイス側へ戻ってきました!

充実したイタリア遠足となりました。

みなさん、今日も1日ありがとうございました!

明日も1日楽しんでくださいね!

池谷 真美

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ