12月28日 ツェルマット新年初滑り

みなさん、明けましておめでとうございます!

ツェルマットから池谷です!

今日は、新年初滑り、スネガエリアに行ってきました!

P1010283

2020年もたくさんのお客様と盛り上がりのツェルマット!!

P1010285

新年にふさわしい、青空、快晴の1日となりました!

P1010289

マッターホルンとともに今日も一枚!!

P1010292

氷河とモレーンも綺麗に見ることができました。

P1010308

流れる氷河の迫力にみなさんもビックリ!!

P1010335

マッターホルンを見ながらの絶景スキーです!

P1010342

スネガエリア、ゴルナーグラードエリアのマッターホルンは形がとても綺麗です!

P1010300

 

新年にふさわしく、お昼はマッターホルンを見ながらランチタイムです!

P1010304

山小屋レストラン、フルアルプでスイス名物を堪能です!

P1010290

そして、マッターホルンを見ながら、2020年の名言をいただきました!

「マッターホルンを目指して、スキーをしてきたことは、間違いなかった!」

2020年初滑りにふさわしい1日となりました。

みなさん、明日も楽しみましょうね!

池谷 マミ

 

カテゴリー: その他, ツェルマット | コメントをどうぞ

1228 コルチナツアー4日目(ドライチンネン)今井班

あけましておめでとうございます!

コルチナから今井です。

今日の今井班はドライチンネンスキーエリアへ。

ここはセストやヴェルシアッコの街からゴンドラが延びるスキー場で、2日前に訪れたプランデコロネスのように、コルチナからは北部方面にアクセスします。

IMG_6739

このエリアもリフトが少しずつ新しくなっていて、ここにも8人乗りシートヒーティング付リフトが設置されていました。

IMG_6741

チーマウンディチやもう一つのクローダロッサもきれいに見えています。

IMG_6749

2日前のプランデコロネスもそうですが、このドライチンネンスキーエリアもロング滑走が楽しいコース。
お客様もほかのスキー場に比べて少ないので、年末年始でも快適に滑走できます!

IMG_6757

IMG_6775

残搭乗可能人数が液晶に映るのも便利?ですね笑

IMG_6764

 

セストに向かって奥に奥に進んでいきます。

IMG_6751

短い距離でも上り坂にベルトコンベアーが設置されているのもきめ細やかでうれしい限りです。

IMG_6782

こちらはセストのブラックコース。

IMG_6783 IMG_6800 IMG_6802

IMG_6786

 

セルフタイマー式写真もばっちり撮影できていました笑。

2020-01-01-1216_1

お昼に向けて奥に進みます。

IMG_6822

久しぶりor初めてのJバーでも皆さん残業せずに済みました笑

IMG_6816

ベルトコンベアに運ばれます。笑

IMG_6826

ランチはモンテエルモ峠にある落ち着いた雰囲気のレストランで

IMG_6832

お客様の牛のタリアータ(薄切り肉)を撮影させていただきました。

IMG_6831

日本人からしてみれば薄切りではない厚さです笑

ランチ後もJバーへ。

IMG_6836

 

慣れれば怖くありません。

最後はもちろんVersciacoに戻るブラックコースまで堪能して終了しました!

IMG_6838

今井

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

12月28日コルチナツアー4日目アルタバディア

皆様、あけましておめでとうございます。
2020年の初滑りはラガッツォーイからアルタバディアへのコースになりました。
今日もお天気は最高、1日中全く雲も出ませんでした。

ラガッツォーイの雄姿。
P1010001

ロープウェイからスタートです。
P1010002

ラガッツォーイ頂上からはコルチナのアンテラーオやソラピスの姿を臨む事が出来ます。
P1010003

トファーナをバックに本日の集合写真
P1010006

本日は標高2733m地点から滑走開始です。
P1010005

ラガッツォーイからの斜面はいつ来ても本当に気持ちの良いバーンです。
P1010007
P1010008

途中スコットー二小屋ではいつものアルパカがお出迎え。
P1010010
P1010013

氷瀑もまだまだサイズは小さいものの迫力満点です。
P1010014

アイスクライマーの姿もありました。
P1010015

その後は本日のハイライト“ホースリフト”
P1010017
P1010020

お世話になりました。
P1010021

そしてやっとアルタバディアに到着。正面にはセラ山塊が広がります。
P1010022

ランチはi Tablaにて
P1010023

こちらのお客様は1リットルのビールです。
P1010025

料理もデザートもとても美味しいレストランです。
P1010026
P1010027

もちろんワールドカップコースのグランリサにも挑戦して頂きました。
P1010028

今週はとにかくとてもお天気には恵まれており、2020年のとても良いスタートとなりました。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

12/28発ヴァルトランスツアー 大晦日はサンマルタン・ド・ベルヴィルへ

2019年の最終日はまずは周囲の景色を見渡すシムキャロン(3200m)へ。

IMG_0798

モンブラン、グランジョラスさらにはマッターホルンの頂上も顔を出していました。視線の方向を変えるとラメイジュ、バールドゼクランなども見える絶景です。

IMG_0799

今日はここから滑り始め、バルトランス、レメニュイールを抜けてサンマルタン・ド・ベルヴィルを目指します。

IMG_0803

シムキャロンからの標高差は1750m。

IMG_0805

途中リフトで登り返しもあるので、滑りごたえ十分です。

IMG_0818

時折モンブランを横目に滑ったり、

IMG_0826

ラメイジュが見えたりと景色も堪能できるコースです

IMG_0828

サンマルタン・ド・ベルヴィルまで滑りこみランチタイム。エスカルゴやムール貝、ラムなどが美味しいレストランでした。

IMG_0831

 

ヴァルトランスの夜はスキー教師によるたいまつ滑走や花火で盛り上がりました。そんな中、ベルナールの家でご希望のお客様とともにシャンパン、日本酒で2020年を迎えました。

明日はメリベルエリアを滑ってきます。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: フランス, ヴァルトランス | コメントをどうぞ

年末セール・シュバリエ 2019年最終滑走

早いもので2019年も本日で終わり。
最終日に相応しい素晴らしい天気となりました!
今日は左側のブリアンソンエリアを滑ります。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2559

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2558

滑走前の記念撮影。
16名様にご参加頂き賑やかなツアーとなっております!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_255a

早速、ブロアンソン側へ移動していきます。
南斜面のため太陽が当たりポカポカ陽気です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_255b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_255c

眼下には世界遺産ブリアンソンの要塞の遺跡を眺めながら滑走を楽しめます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_255d

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_255e

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_255f

ランチ後もよく滑り2019年を締めくくりました!

41F7DB1D-8E39-40D5-8C85-EFB6BBDDA0D1

29062D97-0254-46FB-AF9C-3ECFD8A01DF6

セールシュバリエの年越しイベントをここで紹介!
滞在のシャンテメーレもライトアップされています。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2560

フランス版の松明滑走ですね。
綺麗にフランスの国旗の色になっています。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2561

その後は花火が打ち上げられます。
かなり盛大で大盛り上がり!
しかし時間はまだ18時半!
非常に健全で素晴らしい年越しイベントです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2563

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2562

夕食後にはホテルからサプライズギフトで「獺祭」が登場。
皆さんで乾杯し年を越しました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2564

園原 遊

カテゴリー: セール・シュヴァリエ | コメントをどうぞ

12月28日発 ツェルマット滑りおさめ

みなさん、ボンジョルノ〜!

ツェルマットから池谷です!

2019年最後のスキー滑走!

今日も日の当たる目指すはイタリア〜!

PC310257

まずは、2019年の締めにふさわしく、クラインマッターホルンの展望台へ、みんなで行ってきました。

PC310259

360度見渡せるアルプスの絶景!!

今日もとっても盛り上がりました。

PC310265

ベンティーナコースを気持ちよく滑りおりました。

PC310268

長い圧雪のかかったロングバーンは最高でした!

PC310271

イタリアに今日も到着〜!

PC310272

バルトルナンシュまで10KM以上のロングランです!

PC310273

途中イタリアのアルプスをとっても綺麗に見ることができ、みなさんハッピー!

PC310274

太陽の光をいっぱい浴びて気持ちの良い遠足となりました。

PC310275

イタリア・スイスの国境越えも制覇!

PC310277

ランチも美味しくいっぱい食べて、2019年に最後にふさわしい滑走となりました。

PC310276

みなさん良いお年をお迎えください。

池谷真美

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

1228 コルチナツアー3日目(セラロンダ反時計回り)今井班

こんばんは。

今日はドロミテのハイライト、セラロンダ!

Bec de Rocesではペルモ、チベッタもしっかり見えていました。

IMG_6647 IMG_6645

コルバラとサッソンガーは相変わらず画になります

IMG_6650

今日の今井班は逆セラロンダなのでカンポロンゴ方面へ。

IMG_6654

この辺りは山容も変わりますね。

今日も快晴、眺めもバッチリです!

IMG_6662

昼前にはサッソルンゴワールドカップコースの一部をおまけで滑走。笑

IMG_6667

迫力がありますね。

IMG_6673

ポルドイ峠では皆さんの滑りも撮影させていただきました。

IMG_6677 IMG_6727 IMG_6718 IMG_6712 IMG_6706 IMG_6701 IMG_6696 IMG_6690 IMG_6685

ドライバーとの集合時間まで少し時間があったので希望者の方とPorta Vescovoへ。

IMG_6730

普段とは違う、夕陽をバックにしたマルモラーダもいいですね。

程よく雪が乗っていてブラックコースでも滑りやすい状況でした!

IMG_6735

今井

 

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

12月28日発コルチナツアー3日目セラロンダ

本日からツアーは専用車を使ってのスキー遠足です。
2019年の滑り納めはツアーのハイライトセラロンダへ行って来ました。
ただでさえ大人気のコースですので、大晦日の本日はかなりの混雑が予想され、覚悟をして向かったのですが、出発地のコルバラに到着してみると駐車場はガラガラで何とも拍子抜けのスタートとなりました。

朝一番のいつも大混雑のゴンドラも全く並んでいませんでした。
PC310001

今日もこれ以上ないという晴天が広がり、セラ山群もくっきりとその姿を現しております。
PC310002

スタート前の本日の一枚。
PC310004

雪良し、天気良し、景色良し、言う事ありません。
PC310005

そして何より今日は本当に嘘の様に空いていました。
PC310006

そのおかげでおまけの滑走も楽しむ事が出来ました。
PC310007

名峰サッソルンゴも美しい限りです。
PC310011

皆様にもその姿を十分に堪能頂きました。
PC310012

ランチはセラロンド恒例のフェローランチ、ピッツセツールにて。
PC310014
PC310015

午後の滑走では、絶景ポイント(デンターチェピーズ)にてヨーロッパのスキーバカンス風のテラス席にてしばしの休憩。
PC310018

そして予定通りに皆様無事に完走です。皆様ついつい笑顔がこぼれます。
PC310019

2019年の滑り納めにふさわしい1日となりました。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

12/28発ヴァルディゼールツアー1

年末ヴァルディゼールツアーも晴天のなかスタート。積雪も充分、雪質も上々です!

IMG_4114

ヴァルディゼールのモニュメント前にて。

IMG_4118

なかなかいいショットです。この後みんなでマネして撮ってました。

IMG_4120

ここはお昼前に街の中心部に向かって降りるオリンピックダウンヒルや最近はワールドカップのスラロームでも使うブラックコースの「ファス」。なかなかの急斜面です。

IMG_4131

上から斜面下を見た方が斜度がわかりますね。でも雪がいいのでそんなに怖くなく滑れました。

IMG_4133

さて翌日の2日目は隣のティーニュの氷河エリアへ向かいます。

IMG_4151

朝一番のワールドカップコースを下まで滑ってからティーニュへ移動。途中トヴィエールから綺麗に見えているモンブランとグランジョラス。

IMG_4152 IMG_4153

ここはティーニュのグランモット氷河。

IMG_4158

今回の皆さんの果敢な滑りです!

IMG_5595 IMG_5645 IMG_5696 IMG_5745 IMG_5849 IMG_5887 IMG_5957 IMG_6052 IMG_6096

最後は世界を一緒に旅するワニ君。相棒のキリン君は次回に。

IMG_6137

 

澤 宏太郎

カテゴリー: ヴァルディゼール | コメントをどうぞ

12/28発ヴァルトランスツアー 滑走2日目はクーシュベルへ

真っ青な空が広がった2日目のヴァルトランス。今日はクーシュベルまで広範囲に滑ってきました。

今日もモンブランがはっきりと見えています。

IMG_0710

メリベル、クーシュベル方面へのコースが混みあっていたので、レメニュイールを滑って時間調整。

IMG_0712

朝イチのコースは快適に滑れました

IMG_0716

ベルナールのあとを綺麗に続く皆様

IMG_0724

クーシュベルまで滑る1日の足慣らしです。

IMG_0739

正面の斜面にも至る所にシュプールが。この1枚でもトロワバレーの規模が伝わるのではないでしょうか?

IMG_0743

その後メリベルエリアへ移動。

IMG_0745

クーシュベルまではまだもう一山越えていきます。

IMG_0761

途中メリベルで小休止。ゴンドラもリフトもかなりの賑わいです。

IMG_0764

モンブランをバックに集合写真。今日もいいペースで滑ってます。

IMG_0790

 

飛行場が見えてきて、いよいよクーシュベルに到着です。楽にトロワバレーにアクセスしたい方はどうぞご利用ください。

 

IMG_0791

 

クーシュベル1650まで滑りこみ、無事にヴァルトランスまで戻ってきました。昨日は地図の右端、今日は左端を制覇。

明日は地図の下の方に位置するサンマルタン・ド・ベルビルに行ってきます。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: フランス, ヴァルトランス | コメントをどうぞ