0201グリンデルワルト滑走2日目★ウェンゲン

おはようございます!グリンデルワルトは強風&雪です!

昨日(2月3日)は強風のため朝からゴンドラ・リフト運行せず、振り替えフリーデイとなりました。
今日も朝から期待と不安でドキドキです。とにかくあがれるところまであがりましょう!

人もまばらなグリンデルワルト駅・・・

01

ラウバーホルンまで登りました!背後には雄大なアイガー北壁です・・・

02

ラウバーホルンからWIXIまで降りてきました。風がさらに強くなっています。

03

ワールドカップGSコースの脇を滑りおりると、ウェンゲンの町が見えてきました。

04

ワールドカップのスラロームコースに挑戦です!!

05

ウェンゲンの町でイタリアン・ランチです。店員さんもコックさんも皆イタリアン。

10

08

町のシンボル、教会まで足をのばします。

09

ウェンゲン―メンリッヘンのロープウエイは強風のため運行停止、列車にのってクライネシャイデックまでのぼっていきます。そして午後の滑走組の皆さんです↓さあ、行きましょう。

11

ブランデックに無事到着です。駅で列車を待つ間も吹雪いて・・・体に雪が積もります。

乗車した列車の中で、クライネシャイデックで分かれた下山組の皆さんと合流。

12

天気予報によれば、今晩はこのまま雪が降り続き明日はお日様がうかがえる様子、待ちに待った白銀の世界へ皆様をご招待できそうです :))

記 いしい

 

 

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2020, 2, 4 セールシュヴァリエは強風でブリアンソン観光に切り替え!

スキー滑走3日目は快晴です!だた風が昨日より強く運行状況を考え今日は世界遺産のブリアンソン観光に切り替えました。いつもとは違い公共バスで新市街から徒歩で上がりました。天気は良くスキーが滑れないのが残念ですが、気持ちも切り替えて!

IMG_5350

 

坂を10分ほど登ると、見えてきました城壁です!

IMG_5351

IMG_5352

IMG_5355

 

日本の白のように何層にもなっており、空堀もあります。

17世紀にヴォーバンが設計に携わったとして、世界遺産登録されています。

IMG_5353

 

頑丈な門を何度も通ります。

そしてこちらがメインストリート!

IMG_5361

 

通りの真ん中には水路が通っています。

上部から街を見下ろしてみました。昨日滑ったコースが目の前に見えました。

IMG_5365

 

ブリアンソンの旧市街の模型です。木でよくできていました。

IMG_5364

IMG_5363

 

レストランが営業をあまりしていなかったので、新市街に降りてからランチを取りました。

IMG_5369

IMG_5370

 

昼間から一杯!最高ですね~昼過ぎから天気が一転雪になり、今は大雪です。これでコンディションが良くなりますね!

 

明日はイタリアへの国境越えが可能なモンジュネーブルに行きます

藤原

カテゴリー: セール・シュヴァリエ | コメントをどうぞ

0201コルチナツアー3日目

本日は滑走3日目、専用車を使ってのスキー遠足が始まります。
今日は予定ではセラロンダへ行く予定でしたが、朝出発する際のコルチナの街では小雨が降る状況でした。
その後、バスで向かう途中に晴れ間も差して来ましたが、とにかく風が強く、途中で確認をするとセラロンダは強風の為にクローズしている事が分かり、その他のエリアもことごとくリフトやゴンドラが止まっている状況でした。
そこで、急遽かろうじて開いているトファーナで再度滑走する事になりました。

写真でみるととても穏やかなソクラペスエリア
P2040605

しかし山の頂上付近から雪煙が上がっています。
P2040606

それでも午前中はパウダースノーがコース上に少し積もっていました。
P2040607

この写真が今日の風の強さを物語っています。
P2040608

ここの斜面は山が衝立となり、風が入らず良いコンディション。
P2040609

ステファノ班はワールドカップコースのパウダーを満喫。
P2040611

今日は色々な所から雪煙がまるで噴火しているように吹き上がっていました。
P2040612

当然ながら、上のラバレスへ上がるロープウェイも休止。
P2040614

急遽ランチはソクラペスの山小屋で頂きました。
P2040616

ランチ後はますます風に強くなり、今日はスキーは早上がりになりました。
明日はどこに行けますでしょうか?

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2/1発 ツェルマット 3日目

天気予報通り本日は雪です。昨日より気温が下がり雨は回避されました。しかし、雪と強風でオープンしているエリアが限られ昨日に続きスネガへ。スネガへは地下ケーブで上がります。

EB8BEDE3-34DA-4A1A-84D6-EC64EE327874

6E0C220A-74ED-460A-B2C9-D4F160E1408F

スネガよりマッターホルン方面を背景に。

9C75EEE7-5F86-4FF7-ABDF-7CD02631F68E

本日は強風のため、リフト、ゴンドラが1番多くオープンしているスネガにスキーヤーが集中しおております。

F74E00E3-846F-48EB-A263-AF7147F8193C

明日より天気が回復する予報です。

ツアーガイド:森下

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

2月1日出発オルトレスツアー滑走3日目:恵みの雪

本日は滑走3日目。
今週で一番荒れる予報の日です。
スイスのミンシュンスを予定していましたが、朝の時点でTバー1本のみの稼働のため急遽プランを変更!
風の影響を受けにくマルガ・サン・ヴァレンティーノへ。

何と全リフトとゴンドラが稼働しており、ここだけ光が!
ベストな判断でした!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_284a

ここの魅力は眼下の湖を眺めながらの滑走です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_284b

ちょっとだけ撮影タイム!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_284c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_284d

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_284e

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_284f

 

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2850

 

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2858

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2851

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2852

その後はベルピアノエリアに移動し滑走を楽しみました。
途中からはパウダー滑走も堪能でき、皆さん風にも雪にも負けず頑張りました!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2853

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2854

最後下山コースで終了のはずが雪がよく追加でもう1本!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2855

最後はノーストップで下まで降り終了です。
今週はロング滑走ウィークですから沢山滑りますよ〜!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2856

今晩も順調に積もりそうです!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2857

園原 遊

カテゴリー: イタリア, オルトレス | コメントをどうぞ

2月1日発 ツェルマットツアー2日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です。

今日はスネガエリアに行ってきました。

P2031336

マッターホルンはまだ恥ずかしがって顔を出してくれなかったものの、スイスのスキーを堪能してきました!

P2031338

可愛らしいスイスのレストランや、フィンデルンなどの昔からある村があるのもこのエリア!

P2031344

遠足気分でスキー滑走!

P2031346

途中、ゲムゼもむしゃむしゃとお食事中でした。

P2031348

雨は降っていたものの、斜面が広いのもこのエリア!

P2031377

日本にはない長い林道を通ったりと。

P2031383

みなさんスキー滑走を楽しまれました!

P2031365

ランチタイムは、スイスの名スキーヤー、ツルブリュッケンさんのご家族が経営している有名レストラン、シェブロニへ!

P2031351

スイスの木と石造りの可愛らしい店内で、優雅なランチタイムを過ごしました。

P2031353

みなさん、ツェルマット産の食材を使ったお料理に大満足です!

P2031359

自家製、乾燥肉の入ったスープなどもあったりと、こだわりの一品を楽しまれました。

P2031360

最後は、ツェルマットの街を見ながら、完走です!

P2031380

今日もありがとうございました!

早くマッターホルンに会えますように!

池谷 真美

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

スペイン・ピレネー(デラックス)、2日目:ベレットエリア

天気 : 晴れ
気温 : 8℃
ベース積雪 : 70cm

2日目のスキー滑走はベレットエリアをご案内!

体も慣れてきての2日目は天気が良いのが功を奏して時間の許す限り滑走、午後4時まで山で過ごすことが出来ました。
今週の天気予報は好天が続く、ガイドも天気の心配のない案内が出来るのは幸いです。

しかし、最高気温8℃は見る見る雪が解けて心配ですが、
2週間前に2日間で80cm積雪、11月後半~12月にまとまった降雪がしっかりとベースになってます。

朝一番の滑走はガリガリから始まり、午後からの滑走は春雪のようなシャリシャリで終了です。

午前中は雪もしまって快適な滑走!
IMG_5286

IMG_5281

ベレットはこのエリアで群を抜いた眺望!
IMG_5294

IMG_5297

フェローランチはチョイスが多くて好評でした。
IMG_5301

メインコースの一番人気はジューシー・グリルチキン、カリカリ皮付きは日本人好み!
IMG_5302

IMG_5304

ロープ・トゥは、幼少の頃以来に乗りましたね。
IMG_5306

全員で集合写真は賑やかになります。【 ベレット 】!!!
IMG_5311

IMG_5310

青空と谷に漂う霞がステキな景色を演出。
IMG_5314

IMG_5321

川野 聡

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

2月1日出発オルトレスツアー滑走2日目:ソルダ

本日はツアーハイライトのエリアの一つソルダへ。

風が強く3,250Mのエリアへのロープウェイとリフトはクローズ。。。。
残念ですが好転を待ち別のエリアで滑走します。

グラン・ゼブルの氷河はこの天気でも迫力あります!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2841

早めのランチタイム。
イタリアとオーストリアの境にあるエリアのため、イタリア料理もオーストリア料理も両方あります。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2842

午後もオルトレスは雲の中。。。。
週後半に期待ですね!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2843

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2844

今週は暖かいため、氷の塔も解け始めております。
しかし、明日からは寒波到来です!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2845

最後はロングランを楽しみ終了。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2846

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2847

滞在するブルーシス・マルスは中世の雰囲気を残し石畳が続く雰囲気の良い村です。
スーパー2件、スポーツショップ1件のみですがここがまたこの村の良いところ。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2848

明日は、スイスのミンシュンスへ行く予定です!

園原 遊

カテゴリー: イタリア, オルトレス | コメントをどうぞ

0201コルチナツアー2日目トファーナ

滑走2日目の本日はトファーナへ行って来ました。
天候は晴れ、但しやや風が強く、又とても気温が高く、まるで春を思わせる様な陽気の中オリンピックコースを始め、ワールドカップコース等様々の斜面を滑走しました。

朝は谷間に雲海が広がっていました。
P2030587

その雲海をバックに。皆様のお顔は真っ黒になってしまいました。
P2030589

朝一、クリスタッロに向かって。
P2030590

さらに雲海に向かって。
P2030592

ラバレスエリアの最高点からは遠くの山も見渡せます。
P2030594

ラバレスエリアは標高が高い為に今日の様に少々気温が高くてもとても良いコンディションです。
P2030597

ランチ前にはオリンピックコースにも挑戦。
P2030599

今日のランチはカルボナーラです。
P2030600

本日のランチ風景
P2030601
P2030602

午後からはもちろんワールドカップコースにも挑戦しました。
P2030604

明日からはいよいよスキー遠足です。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2020, 2, 3 セールシュヴァリエ滑走2日目:晴天でも強風

2日目は見事に晴天となりました!絶景のル・モネティエエリアにいざ!と胸をなでおろしたのもつかの間、風が強く全体の半分以下のリフト稼働で様子見となりました。上部に上がると地吹雪のように打ち付けてくる風と雪。昨日の雨で斜面もアイシーになっており雪質変化への対応も難しいものがありました。それでも天気が良いので、オープンしているところを滑ります。

IMG_5325

IMG_5327

IMG_5328

となりのヴィルヌーブのメインリフトも開かず、今日は方針転換で一路ブリアンソン方面の滑走に切り替えました。尾根に上がると風は強かったものの、リフトとゴンドラはすべて稼働しており、セールシュヴァリエで唯一良い条件で滑走することができました。

IMG_5329

IMG_5331

IMG_5332

 

ヨーロッパらしい広い斜面がつづきます。上部でも少しアイシーでした。

ランチは中間部のレストランにて。中間と行っても標高は1625mあります。

テラスで一杯!

IMG_5335

 

昼終わりにすぐに滞在のシャンテメーレに戻ろうと全員でゴンドラに乗り込みましたが、なんとエリア間のコネクションリフトが運休に。。。方針転換してブリアンソンまで降りてバスで帰ることにしました。予想外でしたが、ブリアンソンまで滑走できましたので、これも良い思い出となりました。

ゴンドラもおりた瞬間に運休となりました。。。

IMG_5336

 

コース途中からブリアンソンの城壁が見えました。

あさって専用車利用してモンジュネーブル遠足時にミニ観光を行う予定です。

ロング滑走ウィークの今週はゆっくりでも1本を長めに滑走中です!

 

藤原

カテゴリー: セール・シュヴァリエ | コメントをどうぞ