0211ツェルマット滑走しない班☆ベルン

おはようございます。強風の朝、ベルン観光を決めたみなさまの一日をご紹介します。

朝8時20分、ツェルマット駅で切符を購入、いざ電車にのります。
01

昨晩の電車電気系統故障によりテーシュからフィスプまで直通バスにのりました。

㊦ランダのがけ崩れ1992年

02

フィスプ駅でSBBを待つ。背後にゴットハード鉄道03

そしてスイス国鉄SBBへ。㊦トゥーン湖

04

05

06

07

ベルン駅構内のおいしそうなサンドイッチに思わずひかれます・・・

08

そしてベルン駅前広場

09

世界遺産の街を散策します。

10

すっかり観光客。

11

牢獄塔

12

ここはどこでしょう。

13

時計塔の通路でした。そして時計塔、鶏が鳴いて、鐘が12回、12時のからくりをしっかり見ることができました。

14

そしてランチはチーズフォンデュ。

15

お店の看板に偽りあり。

16

完食です。おこげがおいしい!!

17

そして午後はカジノへ一攫千金。

18

背後にアインシュタインミュージアム

19

ベルン大聖堂

20

スイスの国民的アイドル「ウルスリ」を発見!!

21

そしてバレンタインのチョコレート

22

あっという間に帰る時間

23

帰りはフィスプからツェルマットまで無地ゴットハードで帰りました。

24

夕刻のツェルマット

25

記 いしい

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

2月08日発 ツェルマット 3日目 富士河口湖町グループ

こんにちは! ツェルマットの今日は、天気が良くなかったので、グループの方々で専用車を借り切ってベルンに行くことになりました!

まずは、電車でテッシュまで出て、専用車に乗り換えです。

DSC_6961[1]

 

車内もスキーだけでなく、都市観光するにもワクワクな気分です。

DSC_6983[1]

まずは、カートレインに乗車です。このカートレインの規定が少し変わりまして、大きなバスは、一切通行できなくなりましたので、今日は小型バスでの移動です。

DSC_6963[1]

ベルンに到着したら、高台にあるバラ公園で記念撮影です。

DSC_6965[1]

それから、ランチです。昔、市電の操車場であったアルテ・トラム・デポットが会場です。ここは、ビールの醸造所でもあります。

 

今日のメインデッシュは、こちらのタワービールで~す!!

まさにインスタ映えですね。

DSC_6968[1]

DSC_6969[1]

DSC_6971[1]

なんと2本も注文して、完飲しました!!

 

そのあとは、ベルンの旧市街を徒歩で観光

相対性理論を発表したベルン在住歴のあるアインシュタインと写真を撮影したり

DSC_6967[1]

大聖堂の見学をしたり(現在は、大聖堂内は、撮影禁止になっています。)

DSC_6976[1]

世界最古の仕掛け時計のある時計塔を見学したりしました。

DSC_6979[1]

 

また、バスに乗車して、テッシュに戻り、テッシュから電車にてツェルマットに戻ってきました!

DSC_6984[1]

明日は、この掲示板のライトが赤ではなく、緑(オープン)のライトがたくさん点いて、スキーを楽しんでもらうことが出来ますように。みんなでベルンの大聖堂で祈ってきた結果が出ますように!!

DSC_6985[1]

上西 洋一

 

 

 

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

マドンナ・ディ・カンピリオ(デラックス)【 ロング滑走ウィーク 】、3日目:ピンゾーロ&スピナーレエリア

天気 : 晴天(上部強風)
気温 : -1℃~+5℃
ベース積雪 : 60cm~160cm

本日はマドンナエリアで一番遠い、ピンゾーロでスキー滑走です。

晴天日が続いているのは幸いですが、今日は強風の予報が出ていて注意が必要でした。

ホテルを9:00に出発後、何時ものチンクエラーギ・ゴンドラで上がり、
9:30分には朝一番のピステ斜面を滑れるのは、パーフェクト・スキーリゾートのマドンナ最大の特色です!
朝一番はガラガラのゲレンデを、フェローグループ御一行様の貸切でした。

ゴンドラで約25分ピンゾーロエリアに移動後も機動力を使い、パーフェクト上級斜面を滑り込みました。
しかし10時半から上部稜線では強風により、リフトが止まり始め滑走斜面が限られてきたので、
急遽スピナーレの比較的風の影響しない急斜面を求めて移動です。

ピンゾーロエリアから見ていただいた、チーマ・トッサ(標高3175m)の迫力は忘れられない景色でした。

IMG_5662

IMG_5668

ブラック♦、#103、GRUAL NERAはアンコールで2本滑走!
IMG_5679

女子Super-Gを見てるような、滑降がカッコよい!
IMG_5682

IMG_5680

IMG_5694

フェローお客様人気現地インストラクターGiolgioとは、2年ぶりの再会です。
IMG_5742

IMG_5763

たまたまですが、Giolgio班と一緒になりました。奇遇!!!
IMG_5766

IMG_5769
今日のランチ一番人気は、石焼のお肉と野菜はレバーが絶品!
IMG_5774

IMG_5777

今日は夕暮れのリフトが閉まる時間までロング滑走でした。
IMG_5779

川野 聡

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

2020, 2, 11 コルチナ滑走3日目:晴れ間のチベッタ

専用車を利用してチベッタへスキー遠足へでかけました!コルチナ周辺は少し雲が多く暗かったですが、チベッタ方面は晴れています~期待が膨らみます。ぺスクルからスタートし、きれいなモンテペルモとチベッタをバックに写真撮影です。

IMG_5649

IMG_5654

 

今日は穏やかな一日で、チベッタのスキー場も中斜面が多く滑りやすいと感じた方も多いのではないでしょうか?長いコースにきっちり整備された斜面、ドロミテはどこのスキーエリアに行っても素晴らしいです。

モンテペルモが綺麗でしたのでもう一枚!

IMG_5656

 

休憩も挟みつつ~

IMG_5652

 

チベッタも角度が変われば表情が変わります。

IMG_5653

 

ランチはみなさんお待ちかねのピッツァ!!!

私たちのテーブルは14人で10個のピザをシェアしましたが、もう少し注文しても良かったですね~薄焼きで食べやすくペロッと行ってしまいました~

 

IMG_5659

IMG_5662

IMG_5661

 

明日はツアーのハイライト、セラロンダに挑戦の日です!

藤原

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2月8日発 ツェルマット3日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です!

今日は、スキー班はスネガエリアに行ってきました。

IMG_1956

悪天候で、ケーブルとフィンデルンまでがオープンでしたが、フェローチームは今日もみなさん盛り上がっています。

IMG_1957

今日も朝一で、気持ちのよいバーンを滑ってきました。

P2111674

雪が降ったので、雪のコンディションが良く、コースを優雅に滑ってきました。

P2111663

フィンデルンまで開いたので、フィンデルン村散策へ!

P2111666

フィンデルンの人気レストランで、優雅なヨロピアンランチをいただきました。

P2111668

美味しいお料理にみなさんとっても楽しそうですね!

IMG_1959

レストランが豊富なのもこの村ならでは!

IMG_1958

美味しいランチを食べたあとは、スキーをたくさん滑ってきました。

P2111677

明日は天候が回復し、気持ちは目指せイタリアです!

皆さん、今日もありがとうございました。

池谷真美

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

0207&0208ツェルマットエキスパート特別班 雪のスネガ

雪が降りました。
天気予報ではあまり雪の予報ではなかったのですが、朝になると深々と雪が降っていました。
しかし、ゲレンデ上部の風は相変わらずのようで、今日もほぼリフト、ゴンドラの運航状況は昨日と変わらず、滑走出来るエリアが非常に限られる1日となりました。

皆様がお泊りのアルペンリゾートの前も新雪が積もっていました。
P2110740

今日はかろうじて運航しているスネガの地下ケーブルからスタートです。
P2110741

スネガエリアにはちびっこ用のこんな可愛らしい乗り物もあります。
P2110742

朝一はやはりあまり人が滑っていない斜面でパウダースキーです。雪の深さはブーツトップ位。気持ちよく滑れます。
P2110745
P2110751
P2110760
P2110762
P2110770
P2110775
P2110783
P2110791

途中で見かけた岩井班の皆様。
P2110793

今日のランチはスネガのセルフサービスにて。
私のメニューはこんな感じ。
P2110794

しかし、ランチを食べていると横にあるブラウヘルドへのリフト&ゴンドラが動き始めました。
そこでランチもそこそこに飛び出して行きました。
P2110795

ブラウヘルドからはオフピステにも挑戦。
P2110796

しかし、その後も風は収まる事はなく、このリフト&ゴンドラも再度止まってしまいました。
そこで今日はやむなく下山。早めの切り上げとなりました。

最後はスキー父娘の華麗なバックショット!
P2110799
P2110797

明日は何とか天気が回復しますように!

清水

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

2月8日出発ヴァルディゼールツアー滑走2日目:強風警報

本日は滑走2日目。
昨日とは打って変わってなかなかの荒れ模様。
風が強そうです。。。。

空いているエリアは限定されてるため、ベルバルドエリアへケーブルカーにて上がります。
上がってみると。。。。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a62

飛ばされそうなくらいの強風!!
これはなかなかですね。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a63

上部は難しい雪と強風ですが皆さん負けずに進みます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a64

下部まで滑走するとだいぶ風はおさまり、雪質も上々。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a65

ホッとランチタイム。
こちらはタルティ・フレット。
ルブションチーズが効いています!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a66

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a67

早めに切り上げ町案内へ。
スポーツショップも多く軒を連ねますが、古い町並みも残っています。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a68

家屋の前には塀は。
50年前ここで大雪崩が発生し町をのみ込んでしまい、多くの方の命が亡くなってしまった日が今日の2月8日だったそうです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a69

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a6a

帰り際にはチキンが!
匂い誘われ皆さんお腹が一気に空きました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a6b

明日はどうでしょう??

園原 遊

カテゴリー: フランス, ヴァルディゼール | コメントをどうぞ

0208 セールシュヴァリエツアー2日目(ブリアンソン・ヴィルヌーヴ)

皆さんこんばんは!

今日は滑走2日目、ブリアンソンに向かって滑走です。

朝からキッズレッスンの大行列で先生たちは大忙し。笑

IMG_9140

ベースエリアは雲がかかっていましたが、上に上がると雲を抜けて雲海が広がっていました。

IMG_9142 IMG_9144

今日のブリアンソンまでのコースは人が少なく、快適!

IMG_9146

下まで降りてくると春スキーの陽気でしたね。

IMG_9147 IMG_9149

ランチは日当たりのいいレストランにて。

IMG_9155

昼過ぎには雲も晴れて、ゴンドラからはブリアンソンの街も見下ろせました!

IMG_9159

夕方はホテルに帰る方と滑走される方と分かれて、滑走組はヴィルヌーヴ方面へ。

IMG_9161 IMG_9166

IMG_9170

帰りはコンパクト(むしろギュウギュウ?)なゴンドラに乗って帰ってきました!笑

IMG_9176

今井

カテゴリー: セール・シュヴァリエ, フランス | コメントをどうぞ

2月8日発 ツェルマット2日目 富士河口湖町グループ

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です!

今日も富士河口湖町スキークラブのみなさんと、スキーに行ってきました!

P2101620

今日も朝から、みなさんとってもにぎやかです!!

P2101623

悪天候で、スネガエリアの地下ケーブルだけしか開きませんしたが、みなさん各々スキー滑走を楽しまれました。

P2101644

チームウェアを着て楽しそうに滑られている皆様に、ツェルマットの人たちからも、注目でした。

P2101647

レーサーのキッズはどこでもジャンプ!!たくさんの自然のスロープを上手に使って、ピョンピヨン楽しんでいました。

P2101642

大人も負けじと気持ち良く滑られました!

P2101626

たくさん滑って、スネガで、休憩をしながら。

P2101658

街を見下ろせるコースの絶壁の迫力に、やっぱりツェルマットはすごいなあと。

P2101629

たくさん滑ったあとは、足も疲れて、優雅にヨーロピアンスタイルで、一杯へ!!

P2101661

最後は、大人は、シャンパンバーで、乾杯!!

明日は天候が回復しますように!!

池谷 真美

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

2月8日発 スペインピレネー(デラックス)滑走2日目 ベレットエリア

皆さま、こんにちは!

滑走2日目も快晴のピレネー。今日はベレットエリアをご案内しました。
鮮やかな青空。太陽が眩しいです。
IMG_1292

ベレッタの麓のロッジ前にはアウディの車がスキーのビンディングに挟まって展示されています。
5名様グループでの一枚。
IMG_1286

平日のゲレンデは空いていました。他のスキーヤーが全くいないコースでの滑走はついついスピードが出てしまいます。
IMG_1344

今日はフェローランチ。
チョイスメニューの中からチキンのグリルを選んでみました。
IMG_1335

その他ハンバーグや郷土料理のスープのチョイスもありますが、
どれもボリューム満点で、おなかいっぱいすぎて午後から滑れるのかなって感じでした。
でもそんな心配は無用でした。スキーを履いたら速い速い!

では今日の皆さまの滑走の一部をご紹介します。
IMG_1234

IMG_1261

IMG_1271

IMG_1294

IMG_1305

IMG_1314

IMG_1331

IMG_1348

IMG_1241

そして帰り道はゲレンデの途中にあるフランスのシャンパンメーカー「Moet」の専用Barに立ち寄り乾杯!
陽射しが強く暑かったので冷たいシャンパンがより美味しかったですね!
IMG_1383

杉村

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ