マドンナ・ディ・カンピリオ(デラックス)【 ロング滑走ウィーク 】、5日目:グロステ&スピナールエリア

天気 : 晴れのち曇り
気温 : -6℃~4℃
ベース積雪 : 60cm~160cm

本日も晴天での出発、連続5日間・晴れ晴れ晴れ晴れ晴れのマドンナからスノーレポートです。

気温-6℃はスキー滑走に最適な温度、一時は+6℃で暑い暑いを連発しておりましたが、
硬い雪と闘い?ながらも、ロング滑走を楽しんでいただけたのでは!

今日は無風状態、パッソ・グロステ(標高2504m)で十分な時間を取り写真撮影に励みました。

晴天の中で飛行機雲が奇麗に映し出されましたが、『 天気が変わる兆し 』、
飛行機雲がはっきりと表れるときは、上空の空気が水蒸気を多く含んでいるため天気が悪くなる、
そんな予想が当たり、午後からは曇り空に変わりました。

最終日で広大なマドンナ全エリア制覇、そんな満足感で本日も16:00まで滑走!!!

皆さま方に楽しく安全滑走してくれた現地インストラクターGiolgioに、
『 感謝の気持ちでいっぱいです 』、、、 Grazie Mille!!!

IMG_6052

IMG_6057

IMG_6069

IMG_6071

IMG_6091

IMG_6119

IMG_6137

IMG_6131

IMG_6094

今日のランチはパッソ・グロステにある、Rifugio Stoppaniの窓から見る絶景は、ザ・マドンナ!
IMG_6202

ここのランチお勧め、タリエリーニ・パスタは卵を使った生地から出来て、ブラック・トリュフがいっぱいでした。
IMG_6203

本日の女性人気メニューはスぺッツェル・パスタ、もっちり食感に生ハム・ポルチーニ茸・ブロッコリー!
IMG_6204

デザートは甘さ控えめとボリュームで、アプフェルシュトゥルーデルを皆さんで食べました。
IMG_6207

Giolgioとは2年ぶりの再会。共に歳はとりましたが気心知れた友人!
IMG_5510

川野 聡

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

2020, 2, 13 コルチナツアー滑走5日目:アルタバディア遠足

ついにガイド最終日となりましたが、今日はファルツァレーゴ峠(イタリア語ではファルツァーレゴ)からスタートする縦走スキーのアルタバディア遠足の日です。まずは専用車で約30分の峠、そしてラガツォーイ展望台にあがります。標高は一気に2,700mの世界へ!景色も抜群です。昨日回ったセラ山群とマルモラーダが綺麗にみえました。

IMG_5688

IMG_5689

 

眼下にスキー場が見えます。小さく見えますね~

IMG_5691

 

ここからは片道切符!滑らなければホテルに帰れませんよ。

ということで標高が高いので雪質も良い!この滞在で一番だと皆さん仰っていました。

途中氷瀑で記念撮影を

IMG_5693

 

その後、ホースタクシーに引かれに行きます。

な、なんと、値上げしてる・・・予想はしていましたが、乱雑に上からシールが貼ってありました。

IMG_5694 IMG_6641

IMG_6643

 

ワールドカップコースも制覇した後はランチです。

IMG_5696

IMG_5697

IMG_5699

IMG_6644

IMG_5701

 

午後は雲が出てきて体感温度もぐっと下がりました。

斜面も見えづらくなり無理せず下山です。

明日はフリー滑走日!お気をつけて滑走ください。

藤原

IMG_5702

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2月8日出発ヴァルディゼールツアー滑走5日目:ガイド最終日

滑走5日目。
また天候は変わり午前中は曇り時々晴れ。昼前からは完全に雪となりました。
今週は日ごとに天気が変わります。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a9c

ロング滑走ウィークでも滑り派のベルナール班はピッサイヤ氷河方面へ。
ちょっとまったり班はグランモット氷河へ。
上部へはアクセス出来ませんでしたが、雪質は良くすいておりロング滑走を楽しめました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a9d

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a9e

こんな天気のなので撮影会タイム!
写真を撮るフランス人は半分苦笑いでした。。。。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a9b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a9a

ランチはサラダ。
ヨーロッパでのガイドも4週目。
そろそろ日本食が。。。。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a9f

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2aa0

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2aa1

本日でベルナールとはさよならです。
ヴァルディゼール、ヴァルトランスにお越し際はお待ちしております。
素晴らしいガイドです!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2aa2

明日はまた晴れるそうですよ!?
今は雪が降り積もっています。
POW DAYでしょうか!?

園原 遊

カテゴリー: フランス, ヴァルディゼール | コメントをどうぞ

0208ツェルマットエキスパート特別班

本日は5名様がご帰国になられ、3名様のみをご案内致しました。
今日の滑走はこれまで悪天候により行けていなかったツェルマット上部のエリアをくまなくご案内致しました。

先ずはフルグザッテルへ上がり、朝一の気持ちの良い斜面を滑走。
P2130829

続いて少々オフピステにも挑戦。
P2130834
P2130838
P2130842

その後はゲレンデ大横断。スネガまで移動して来ました。
P2130845
P2130843

今日のランチは人気のフルアルプ
P2130847

メニューはラム肉のサラダ
P2130848

名物パスタ、その名も“テスタロッサ”
P2130849

生バンドの演奏も楽しめます。
P2130850

最後は昨日まで上れなかったロートホルンからツェルマットまで一気に滑走して終了です。
P2130852

明日は皆様自由滑走。お気をつけて。

清水

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

レッヒスキー3日目

2月12日(水) 雪、気温−1度

今日も降雪と強風が続きます。
リフト、ゴンドラ運行状況が良くなったのでレッヒを滑走後に、時計回りでホワイトリング滑走をスタート。
しかし、レッヒからツュルスまではコースに新雪が吹き溜まったり、飛んだりのアイスバーンが出てきたり、視界も悪く過酷なスキー!

ツュルスのリフトを登ったあたりで強風と寒さでランチタイム。
夕食では出ないオーストリアの郷土料理を楽しんで頂きました。
ツックへ向かうリフトも強風でクローズ。残念の極みですが天気には勝てません。
断念して再びポストバスでレッヒへ。
バスで戻るとかなりスキーで移動してきたことを実感できます。

仕切り直して、反時計回りでレッヒからツーク方面へ。
途中、サンアントン滞在チームと2回遭遇。こんな広いエリアなのに偶然ですね。
所々、強風ながら3時30分まで滑走しました。
天気、視界の悪い3日間、本当のフォアアールベルク州の美しい山々の景観はお預けとなりました。

アフタースキーは、ツークにある「Gasthaus Alpele」へ。
タクシーで約15分、昼間行けなかったツーク村へ。そこから雪上車でさらに約15分、雪の森を登っていきます。
ひっそりと山中に佇む築300年以上のシャレーで、オーストリアの山岳地方ならではの山小屋でのデイナータイムを満喫。
レッヒ滞在ならではのゆったりとした一時が流れていきます。

明日こそは天気が回復することを祈って乾杯!

小屋への雪上車の往復では、オーストリア人、ドイツ人のスキーヤー達との国際交流も楽しいものでした。

エスコート: 水澤 史

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: オーストリア | コメントをどうぞ

2/8発オフピステツアー in スチューバイタール day4

スチューバイタールでのオフピステ企画4日目、風も弱まってきて氷河エリアオープンしたので、視界は悪いですが氷河でのパウダーラン。いい雪積もってました!

澤 宏太郎

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

レッヒスキー2日目

2月11日(水)天気: 雪、気温−2度

今日も天候は終日、降雪と強風です。

ゴンドラもオーバーレッヒだけ、リフト1本とTバー1本だけでほとんど残念ながら滑走できませんでした!
早々のお茶タイムからランチへタイムへ。
それでも午後は、吹き溜まったリフト脇付近で新雪滑走を楽しんで頂きました。
これだけ機動力を2日間止めているので、明日の上部はかなり良いはずです!

明日に期待しましょう。

エスコート: 水澤 史

 

 

 

 

カテゴリー: オーストリア | コメントをどうぞ

2月8日出発ヴァルディゼールツアー滑走4日目:これぞ海外スキー

昨日までの強風の天候とは大きく変わり、ようやく晴れました!
晴れるとテンションが上がりますね〜。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a87

2日ぶりの上部オープンのため朝から大賑わい!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a88

雲一つない青空。
快晴です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a89

パウダーを狙い至る所にシュプールが。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a8d

ヴァルディゼールは本当に大きい!!
谷を越え、リフトやゴンドラを乗り継いでも次から次へと町やスキーエリアが現れます。
これぞ海外スキーと思えるそんな場所です。
ここは本当にスキーが楽しめる場所です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a8c

グラン・カッセ、グラン・モットも眺めることができました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a8b

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a8a

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a8e

エギューイ・ペルセで記念撮影!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a8f

神崎ツアーを発見!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a90

ベルナール班と合流しランチタイム。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a91

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a94

このボリューム!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a92

こちらはカエルの足!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a93

午後も滑り込み園原班は16時過ぎ、ベルナール班は17時近くまで滑りました。
ヴァルディゼールのロング滑走ウィークは距離も滑走時間もロングです!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a95

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a96

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2a97

大満足の1日でした。

園原 遊

カテゴリー: ヴァルディゼール | コメントをどうぞ

2/8発神﨑プレステージ・ヴァルディゼール Pow Day!

2日間視界の悪い吹雪の中でも前向きに滑っていただいた皆様にようやく晴れ間が訪れました

IMG_1580

こんな日は早めに出発してパウダーを狙います。コース脇に気軽に入れるサイドカントリーが多いのもヴァルディゼールの魅力です

IMG_1592

今日はティーニュ方面を目指します。

IMG_1601

が、その前にパウダータイム!

IMG_1615

きれいなラインを目指して皆様ドロップイン!

IMG_1619

今年もプレステージにご参加いただいたお客様。 スティープな斜面も果敢に滑ります

IMG_1637

オーバーヘッドのスプレーで姿が見えなくなってます!

IMG_1638

ティーニュに向かう斜面でも隙あらばパウダーへ!

IMG_1679

 

朝からしっかり滑っているので、テラスでティータイム

IMG_1688

逆光での写真ですが、かっこよく撮れました

IMG_1694

エギューペルセでは一般ツアーの園原班と遭遇して一緒に集合写真

IMG_1704

今日のランチはテラスにて。日差しがあるものの、結構寒かったです

IMG_1769

寒いときはやっぱりオニオンスープがいいですね

IMG_1776

再びティーニュの街まで滑りこみ、ヴァルディゼールまで戻ります。

IMG_1786

今日は最後までパウダーに挑戦していただいた1日でした。

IMG_1797

 

明日は再び降雪予報。でも大丈夫。昨日までの2日間でみなさま視界が悪くても、強風が吹いても滑ることに慣れていただきました 笑

 

神﨑 裕一

カテゴリー: フランス, ヴァルディゼール | コメントをどうぞ

0208 セールシュヴァリエツアー4日目(モンジュネーブル)

皆さんこんばんは!

今日は滑走4日目、スキー遠足の始まりです。

最初はモンジュネーブルへここからイタリア側のクラヴィエールに向かいます。

風が強かったので足慣らしを南斜面で、と思いましたが強風で雪が飛ばされカリッカリ!笑

子供も必死に制御していました。

IMG_9415

乗りごたえのありそうなJバーがありましたが、今回は回避。

IMG_9318

昨日多少雪は降りましたが、強風でオフピステエリアもクラストです。

IMG_9325

モンジュネーブルの街。

IMG_9331

今日は雲一つない快晴でTSD GONDORANS山頂からはブリアンソン方面やPelvouxまでが見渡せました。

IMG_9347

いよいよイタリア側へ。

IMG_9366

雪が降ったら入りたいオフピステが所狭しと広がっています。

IMG_9370

イタリア国境も見えてきました。

IMG_9384

イタリア側のクラヴィエールに到着。メインストリートに近いレストランでランチです。

IMG_9396 IMG_9400

今日もカルボナーラを注文。笑

IMG_9402

お店の人が写真を撮ってくれました。

IMG_9403

帰りはブリアンソンに立ち寄り新旧市街を散策して終了しました!

IMG_9430 IMG_9482 IMG_9453 IMG_9435

今井

カテゴリー: セール・シュヴァリエ, フランス | コメントをどうぞ