グランピレネー滑走5日目 バケイラで滑走開始

こんにちは、スペインピレネー のバケイラより原田です。
スペインに移動してからの滑走初日、バケイラでの滑走になりました。
朝は山に霧が出ており視界が悪いかなと思ったのですが、ボナイグア側に移動すると晴れ間が見えていました。
18A488D6-DF52-41CC-A34C-E3D60AB59D2D

78C31813-521F-4FE1-B32A-FB28DC65F3FE

天気のせいかゲレンデの混雑もなく気持ちよく滑走できましたね!
D97BBCB3-0E18-4B2C-B4EB-7C97A79DC909

ランチはビールブランド サンミゲル プロデュースのレストランで。うさぎ肉とエスカルゴなど一風変わった料理が楽しめました。
BC452EEF-1F89-4DEC-9DDA-D0167D24E05D

F3D7FB67-6CD1-480D-A0EF-756825E83D27

E53F442A-5641-48B2-893A-16F392C255DB

滑走後はバケイラからアラン谷を下って30分の街、ビエーリャの街歩きに繰り出しました。
AAB555EE-E6A9-4F93-B3FD-69A54D223437

A72EFA61-14A3-40CF-885B-DA6C46636EC9

4452BDE4-065F-4BCF-B49D-A1C679AD5F4C

古い街並みが残る素敵な街です。酒屋での試飲やショッピングを楽しみました。
97995121-7E35-4641-9696-DFC9179A56E7

バルでのタパス、ピンチョスもスペインの夕方の過ごし方。お楽しみいただけましたでしょうか?
E0819607-BB53-4375-B5A6-510BCFA79BF5

原田

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

2月22日出発イシュグルツアー滑走4日目:晴れのち強風

天気予報では曇りかな。。。?
と思ったら晴れてるではないですか!?

リフト・ゴンドラも全エリアオープン!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b24

昨晩数cmですが降雪ありコンディションも上々です。
サムナウンを目指します!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b25

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b27

イシュグルは本当に中上級斜面で滑り応えある斜面が多い。
面白いスキーエリアです!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b26

Duty free run(免税コース)を滑って無事サムナウンに到着です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b28

スイスで唯一の免税の町で、一度オーストリアに入国しないと町まで車で来れないちょっと変わった場所です。
お買い物も完了!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b29

ここではイタリアンを頂きました。
やはりパスタはオーストリアより美味しい。。。。!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b2a

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b2b

お腹いっぱいの後はイシュグルへ戻ります。
と思ったらまさかのリフトがクローズ。。。。
急転して強風です。。。

大勢の方が帰れないため、スキー場側はリフトオープンか、雪上車か、バスで帰るか、議論中。。。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b2c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b2d

何とかリフトオープン!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b2e

凄い人です。
帰れてよかった〜。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b2f

本日は皆さん本当にお疲れ様でした。

園原 遊

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ

2/22発マドンナ・ディ・カンピリオ day 4

マドンナツアー4日目は快晴でスタート。ピンゾーロへ。気温も低くなってきたので、斜面の状態も良好です。

IMG_5551

今日の皆さんの滑り。

IMG_1997 IMG_2075 IMG_2172 IMG_2284 IMG_2397 IMG_2502 IMG_2571 IMG_2665

夕食前にホテルで日本語の片言をしゃべるおじさんがいて雑談をしていたところ、スウェーデンから来られている方とのこと。

IMG_2933

真ん中で写ってる方ですが、スウェーデンの方だとステンマルクさんに似てるって言われるでしょう、と聞いたところなんとびっくり、ステンマルクさんご本人でした!プライベートでご家族でスキーに来られているとのこと。とても気さくな方で、参加のみなさんとの写真撮影にも気軽に応えていただきました!

ステンマルクさんの懐かしい滑りのビデオ。

澤 宏太郎

 

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

2月22日出発、プレステージ・キッツビューエル、4日目:スキーヴェルト・ブリクセン&ゼル&ヴェステンドルフ

天気 : 曇り時々晴れ、のちに雪
気温 : -4℃~3℃
ベース積雪 : 45cm~80cm
新雪 : 約5cm

キッツビューエルに恵の雪が約5センチ降りました。
予報通りの雪ですが、深夜から温度が高いのか小雨?その後早朝から雪に変わり、場所によっては10cmほどの新雪です。

その後天気が急変、循環バスで約25分スキーヴェルトエリアのブルクセンゴンドラ乗場到着時には、
青空の方が多くなりました。良く言う、夜雪降って日中晴れるパターンは最高です。

本日からはキッツビューエルからキルヒベルグを通過して、新しいエリアで日本にはなじみの薄いスキーヴェルトの案内です。
おそらく日本のメディアでも紹介されない、チロルの隠れスキーエリアでしょう!これこそプレステージの醍醐味です。
スキー場総滑走面積が284km、キッツビューエルの179kmより大きいのにビックリです。

本日はスキーヴェルトの代表的な、ブルクセンからゼルまで滑り込み、
展望抜群の標高1829mのHOHE SALVE、サルべ山の巨人(別名タヌキ山)でランチタイムです。

その後はゴンドラで下山、ヴェステンドルフに移動しかし雪が降り始め視界が悪化したので、
数本の滑走でホテルに戻ることにしました。4日目は中休み?そんな滑走日です。

晴れました!、の一言!
IMG_6704

新雪5cm、場所により約10cmのパウダー!
IMG_6710

IMG_6715

サルべ山はタヌキのヘソ?に見えました!? 実は教会も小さく見えます。
IMG_6716

サイド・カントリーでコース脇のプチ・パウダーを体験!
IMG_6740

IMG_6746

IMG_6776

IMG_6802

一番深いパウダー発見!
IMG_6858

オーストリアの愉快でフレンドリーな若者たちと記念写真!
IMG_6863

今日のランチはカイザーシュマーレン、オーストリアの最も有名なデザートがランチです。
パンケーキを細かくバターで焼いて、ラズベリーとリンゴジャムソースでいただきます。
IMG_6866

IMG_6871

IMG_6880

サルべ山の巨人は子供の遊び場を大人が占領!
IMG_6885

川野 聡

カテゴリー: オーストリア | コメントをどうぞ

0222 ヴァッレ・アオスタツアー4日目(ピラ)

皆さんこんばんは!

今日は滑走4日目、ピラに行ってきました。

天気予報は雪時々晴れ。

2名様はスキーはされずアオスタ観光に出かけるとのことでピラスキー場の下で最初の集合写真!笑

IMG_0265

さて、スキー場へ上がります。

アオスタの街が見えてくるなーと思っていたのも束の間・・・

IMG_0269
まさかのシステムメンテナンスでゴンドラが止まってしまい、1時間ほど宙づり状態になってしまいました。。。

復旧後にスキー場に上がると、昨日までと打って変わって雪が舞っていました。

IMG_0270 IMG_0276

IMG_0278

それでも滑走できる視界だったので、気持ちを切り替えて滑走です笑

IMG_0280

IMG_0283

資生堂の広告を発見。笑

IMG_0286

お昼はおしゃれなレストランで。

IMG_0295

IMG_0293

私はひき肉とゴルゴンゾーラのリゾットを注文しました。

IMG_0289

午後は少し晴れ間も見えましたがほとんど変わらず、、、

IMG_0297

 

タイミングよくリフトからのお客様を撮影

IMG_0308

最後にアオスタの街をバックに1枚!

IMG_0310

それでも思った以上に滑走できた1日でした。

帰りは無事スムーズに下山できて終了です。笑

IMG_0318

今井

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

0222 コルチナロング滑走ウィーク チベッタ

スキー遠足2日目の本日はチベッタへ行って来ました。
チベッタとはイタリア語でフクロウの事。スキー場のマスコットも可愛らしいフクロウです。

そのモンテチベッタをバックに。
P2261212

次はモンテペルモをバックに。
P2261214

アレゲーの街へ向かって標高差1000mを滑走中。
P2261216

アレゲーの街並みとアレゲー湖が見えて来ました。
P2261218

綺麗に圧雪された上に2~3センチの新雪が載り、気持ちの良い斜面を滑走中。
P2261220
P2261223
P2261223-1
P2261224
P2261226

ランチはチベッタと言えばピザ。フォンタナボーナにて。
P2261234

テーブルを相席したベルギーからのカップルが気持ちよく写真を撮らせてくれました。
P2261227

我々も負けじとピザをオーダー。
P2261229

こちらはファミリーサイズ。(3人分です。)
P2261230

ピザ職人は大忙し。
P2261231

午後の滑走開始。
遠くにドロミテの女王“マルモラーダ”が見えます。
P2261235

こちらはコルチナからも見えるベッコデメッツォ。
P2261236

今日のお天気は晴れあり、雪あり、強風ありと忙しい1日でした。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2020, 2, 26 ツェルマット滑走4日目:雪のスネガ

3日間好天に恵まれ太陽のもと滑走を楽しんでいただけました。今日は滑走4日目、久々の雪予報が出ています!少々硬めだった雪質がよくなることを祈りつつ、スネガのケーブルカーに乗り込みました。

町も雪化粧。一面冬の装いに変化しました。まだ2月ですが、少々あたたかな日が続いていたためスキー場にとっても恵みの雪となりました。

IMG_5933

 

スネガのケーブルカーは3両編成で2台が交互に行き来しています。スキー場の下に地下鉄が走っているなんて、日本では想像もできませんね~

IMG_5931

 

スネガからのマッターホルンが最も美しい眺めですが、今日は白の世界。お山はみえません。

P2262019

 

すぐにゴンドラも動き出したので滑走開始!雲の中ではなかったので視界はありましたが、途中から細かな雪がどんどん降り積もっていきました。雪で前が見えません!

P2262021

IMG_5932

 

とても寒く、凍傷になるかと思いました。。。

早めにレストランに逃げ込みます。でもレストランも混雑していました。

 

P2262026 P2262024 P2262039 P2262038 P2262036 P2262035 P2262034 P2262032 P2262028

このような天気の時に滑走するひとはヨーロッパでは少ないです。

 

明日も雪予報、降り続く予定です。

トロッケナーシュテークやシュヴァルツゼー周辺にご案内予定ですが、雪の量によりオープンも遅れる可能性があります。

どうなることやら。明日の朝に期待です。

藤原

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

グランピレネー滑走4日目 ペラグデ滑走とスペインへ移動

こんにちは、グランピレネーご案内中の原田です。
本日は最後のフランス側滑走。ペラグデエリアを滑りました。
朝はお世話になったジャンマルクに見送られながらホテルを後にしました。

ペラグデスキーエリアに到着!ペラスーデとアグーデという2つの村を山頂でつなぐようにまたがるスキー場です。
スキー休みシーズンで混雑はしていましたがコースを選べば広く滑りやすいコースが広がっていました。
F8EC111A-9918-4E9A-A9CC-96403728BEFE

曇りがちではありましたが晴れ間も出て、気持ちよく滑走できました。
83CF5CEE-B281-46F9-9CAD-BF422F8036A9

8A7F3045-0F10-409C-B01F-41EE34D9E0EC

ランチは現地観光局スタッフおすすめの山小屋で。どれもとても美味しかったです!
FBBF4CA3-AA58-404C-A22F-416CD69607EA

E6DA7DA2-E7B2-442F-8EC8-830E2BBEFB67

4618FBDE-C2ED-4001-BDF7-0D598F53E96D

滑走後はのどかな山並みを抜けて、アラン渓谷を登りスペインのバケイラに到着です。
明日からは雪になる予報。期待しましょう!

原田

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

2月22日出発イシュグルツアー滑走3日目:ゼアファウス遠征

本日はイシュグルから約1時間のゼアファウスへ。
奥にエリアが続く、非常に開放的なスキーエリアで、個人的にもお気に入りのスキーエリアの一つです!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b16

次から次へとコースが続きます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b17

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b1d

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b1c

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b1b

チロルの山々をバックに1枚!
頑張ってジャンプしてもらいました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b1a

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b18

北イタリア最高峰のオルトレスまで望めました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b19

夜はski show!!
イシュグルはスキーだけでなく、イベントやアクティビティが満載。
飽きさせることなく滞在を楽しませてくれます。
これでは、リラックスしている場合ではありませんね!

演出がまた凄い!!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b1f

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b1e

 

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b20

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b21

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b22

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b23

本日もお疲れ様でした!

園原 遊

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ

2月22日出発、プレステージ・キッツビューエル、3日目:ザールバッハスキー遠征

天気 : 曇り
気温 : 0℃~10℃
ベース積雪 : 35cm~130cm

本日はキッツビューエルから専用車を利用して、お隣のザルツブルグ州を代表するスキーエリア、
ザールバッハに1日遠征に来ております。

このエリアはザールバッハを中心にアイビング・ヒンタークレム・ファルダーグレム、
近郊のバートレオガング、最近はフィーバーブルンまで接続された広大なスキーエリアです。

そこをキッツビューエルから専用車で約30分、バートレオガングのゴンドラからアクセス、、
ゴールはザールバッハの名門コース、Schattberg North descentまで滑り込みました。

今回のスキーサーカスはリフト&ゴンドラ16本、ザールバッハ滞在数日間を1日でサーキットしての遠足でした。

今回のプレステージで一番人気コースは、FIS W-cup 男子ダウンヒルコース、Worldcup Valley descentの36aは、
あまりにもコース設計と雪質状態が良くて、降りてはいけない?場所まで滑り込み、その後徒歩での移動をしていただきました。

生憎の曇り空ですが、午前中の硬い南斜面コースを楽しんでいただけたのでは!
IMG_6674

IMG_6675

遠くの青空が海のように見え、谷に立ち込める雲海が、山岳特有の自然現象を楽しみました。
IMG_6679

IMG_6680

IMG_6685

リフト係員がウィンターヴァカンスを楽しませるコスチューム。
IMG_6690

今日のランチはチロル伝統料理チローラー・グレーステルは、
日本の家庭料理でいうと肉じゃが!?のような位置づけ。
IMG_6691

IMG_6693

IMG_6695

最後のフィニッシュはSchattberg North descentの難問コースで終了しました。
IMG_6702

川野 聡

カテゴリー: その他, オーストリア | コメントをどうぞ