2月29日発 ツェルマット1日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です!

今日は、ゴルナーグラードエリアに行ってきました!

P3012067

雪予報とは打って変わって、青空快晴でスタート!!

P3012070

街からは見えなかったマッターホルンも雲海の上にくっきりと見ることができました。

P3012072

マッターホルンを見ながら、優雅に準備体操をしてスタートです!

P3012065

クルムホテルからは、氷河の絶景を見ることができ、山々の名前も確認!

P3012074

降雪に恵まれたスキー滑走と、山々の景色が美しく〜心も踊ります!

P3012098

マッターホルンをバックにスキー!今年もリピーターのYさん、Oさん、お帰りなさい!

P3012090

初めて見るマッターホルンに大感動!

P3012082

ここまで来てよかった〜とみなさん!

P3012107

最後は街まで滑走し、充実した1日となりました。

明日も楽しみましょうね!

池谷 真美

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

2月29日出発、スペイン・ピレネー<ロング滑走ウィーク>、初日:バケイラエリア

天気 : 晴れのち曇り
気温 : -3℃~3℃
ベース積雪 : 50cm~150cm

スペイン・ピレネー<ロング滑走ウィーク>に17名様お集まりいただいて、
初日の足慣らしはバケイラゴンドラからアクセスのメインゲレンデ案内です。

朝の天気は晴天、1本目からロング滑走出来るほど、皆さまの体調はまずまずでした。

コースは硬いバーンが続き滑るのに苦労していたようですが、
眼下に広がるスペイン・ピレネー山脈には魅力されました。

遠方にかすかに見えるピレネー最高峰のアネト山(標高3404m)と、
アラン渓谷がここバケイラの代表的な景色です。

ピレネー山脈は東西に約430kmにわたって連なってる、スペイン・フランス・アンドラ公国の3か国にまたがっている。
IMG_E7118

初日から天気が良いのは好条件。
IMG_7119

IMG_7116

午後からは一時的に雪がちらつく天気。
IMG_7123

IMG_7124

ランチは100%ドングリの実を食べている、熟練された職人による熟成肉のイベリコハムの盛り合わせ!
IMG_7126

IMG_7128

IMG_7129

IMG_7130

川野 聡

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

グランピレネー滑走7日目 快晴のベレット

こんにちは、バケイラより原田です。
昨晩は降雪があり、今日は晴れ!今週のうち1番いいコンディションで滑走ができました!
天然雪の上を滑るのはやっぱり最高です!
81186293-BA58-454B-8AC6-F939F6AD64F3

シャンパンブランド モエのプロデュースする山小屋でランチ。スペインでシャンパンを飲みながらランチは素晴らしいです。
67FBFAEE-A36D-4D71-8A29-EDDD19AFFD75

たくさん写真も撮りました。滑走風景をご覧ください!
81476972-5153-4A8E-9EB1-AB584C3A8F9F

DC430EB8-5118-4A10-89AA-23844480E9C5

E842343A-AF09-4953-8887-0E7EE26B4A8D

16DB1A83-23D6-4AE5-9641-70175D466397

D55A638D-CE70-4F3A-9B11-D6CA500C1175

C0332C27-A69D-49F0-9E76-30AC34286C13

A6D4C959-E7C5-4CF2-944F-BA66919C399C

F4B57D42-C8AD-4BFD-BA01-789B43CF124C

08245D15-3478-4E79-98C7-407D782B18F8

明日は移動日。夕方にはアンドラです!

原田

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

2月22日出発、プレステージ・キッツビューエル、6日目:セント・ヨハン&キッツビューエル

天気 : 雪のち晴れ
気温 : -7℃~3℃
ベース積雪 : 54cm~120cm
新雪 : 15cm

最終日キッツスキーは、朝から町で約10cm以上の降雪に恵まれました。

キッツビューエルのスノーレポートは新雪15cm強風の影響もあり、朝からスキー場はオープン出来ておりません。

9時半現在でスキー場の様子が変わることなく、これはプレステージ企画の終わりよければ全てよし作戦!?
タクシーで約15分のローカルスキー場である、セント・ヨハン(St.Johann)スキーエリアに行く事に急遽変更です。

今回のリフト券Super Ski Card、キッツビューエル&ザルツブルグのアルペンエリア205ヵ所のスキー場が使用可能、
もちろんセント・ヨハンも利用できます。

山頂の標高1604mと低い所にある関係で強風影響が少なく、視界不良でも森に囲まれたコースは滑りやすい、
キッツビューエルから車で15分は、手軽に午後回復のキッツビューエルに簡単に行く事が出来る。
そんな判断と共にプチ・スキー遠足でしたが、これがまたまた人が少なくコースが新雪の影響で快適な滑走に、
皆さま大喜びです。

午後1時に再度タクシー手配で、キッツビューエルでスキー滑走に出かけた方も多かったのは、
キッツスキー滑り納、今シーズンの滑り納でしょうか!

チョット子供チックなローカルスキーエリア。
IMG_7033

ゴンドラで山頂到着、何時もの準備体操は忘れません。
IMG_7035

ゴンドラ3基・リフト5基・ティーバー5基とシンプルです。
IMG_7038

簡単に6本滑りました。
IMG_7041

午後1時半からは2013年から連続7年間、オーストリアのベストスキーリゾートに選ばれてたキッツスキーに移動です。
IMG_7042

天気が回復、15cm~20cmのパウダーが顔を出しました。
IMG_7070

膝上までの、キッツ・パウダー!!!
IMG_7066

雪煙が舞う、キッツ・パウダー!!!
IMG_7056

IMG_7083

最後の締めくくりは、伝統のW-Cupハーネンカム大会コースでキッツ・スキー!!!
IMG_7100

最後の晩餐は1週間お世話していただいた、何時も忙しい女将さんのAstridさんと一緒に写真です。
ホテル手配から10ヶ月間お世話になりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
IMG_7103

川野 聡

カテゴリー: オーストリア | コメントをどうぞ

0222 ヴァッレ・アオスタツアー5日目(ラトゥイール)

皆さんこんばんは!

今日は滑走5日目、ガイド最終日です。
あっという間ですね~

今日はどの天気予報も雪マーク。。。

ラトゥイールに行きましたが朝はメンテナンスでいまだ動かず。。。

動いているリフトに乗っていざ行けるところまで上へ。笑

200227_001

寒い、、、その一言に尽きました笑。

数本滑って休憩される方、パウダーを滑る方で分かれました。

200227_019 200227_016 200227_014

降雪も多く、パウダーの雪質は抜群でした。

お昼はメゾンカレルにて。
アオスタの郷土スープも好評!

200227_004 200227_007 200227_005

200227_009 200227_020

 

そんななか私はあえてカルボナーラを注文。美味しいです!笑

200227_006

午後はさらに積雪が重なり深いパウダーを滑走できました!!!

200227_017 200227_015 200227_018

 

ベースもこんな状態。

200227_011 200227_010

除雪車も大忙しでした!

5日間ありがとうございました!

今井

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

グランピレネー滑走6日目 バケイラ滑走2日目

こんにちは、バケイラより原田です。
スペインピレネー から移動し、バケイラ滑走2日目になりました。
24ED763B-3BF3-426D-AC1C-E92F0337A4C5

0BBB3652-3387-44A1-BD29-1DE0505035B0

01DB5A3C-F747-46C8-BECB-970B0596C7A4

天候はあまりよくありませんでしたが、現地ガイドの協力で晴れ間を探しながらのスキーとなりました。
今晩は雪が降り、明日は晴れになる模様。明日の更新にご期待ください!

原田

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

2/22出発 ツェルマットツアー 滑走5日目

皆さま、こんにちは!

きょうはガイド最終日。雪の予報でしたが朝はマッターホルンも見え、昨日行けなかったスネガエリアのロートホルンを目指しました。しかしロープウェイで山頂に着くころには雪もちらちらと降り始め、マッターホルンも雲の中に隠れてしまいました。
昨夜からの積雪で雪質はよく、5~10センチ程度の新雪ですが柔らかく気持ちよく滑ることができました。
IMG_1958

P2272044

ランチは山小屋フルアルプにて。スイスらしい色合いのかわいらしい建物です。
P2272057

雪のためテラス席がクローズしており、店内は満席状態で混みあっていましたが、美味しいランチでほっと一息。
IMG_1969

P2272062

P2272060

パスタやポトフが人気でした。
ホタテ入りのおしゃれな盛り付けのパスタ。
IMG_1966

ビーツを練りこんだパスタ。
IMG_1965

シンプルなトマトソースのパスタ。
IMG_1967

明日はフリー滑走日。今夜は雪の予報で明日は晴れ間も見えそうです。最高のコンディションに期待ですね!

P2272050

P2272047

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

2月22日出発、プレステージ・キッツビューエル、5日目:スキーヴェルト・シェファウアム&エルマ&ゴイング

天気 : 晴れのち曇り
気温 : -3℃~4℃
ベース積雪 : 45cm~80cm
新雪 : 5cm

2日目のスキーヴェルトは、スキー循環バスでブリクセンまで移動後、三か所のエリアをスキーサファリ。
最奥のゴイングまで午前中かけて滑り込み、午後からはジックリとエルマとシェファウアムの北斜面を滑る。
アッという間に16時過ぎまで時間お忘れてしまうのは、みなさん体調抜群の証拠!

もちろん2日間の降雪が約10cm、最近のコース状態を一変して硬いコースを少しは和らげたのでは!

『 オーストリアの子供たちはスキースクールに通い、硬いコースを何とも思わず滑る 』
まさしくオーストリア国技はアルペンスキーを学びました。

IMG_6898

IMG_6895

IMG_6897

四方ハ方から滑り込めるこんなボール状の地形がいくつもあるのが、スキーヴェルトの最大の特色です。
IMG_6902

IMG_6905

スキーヴェルトのゴイングからまじかに見える、名峰WILDER KAISER(標高2344m)は野生の皇帝でした。
IMG_6907

ランチのチキン・ウィングは日本人好みの味付け!
IMG_6911

IMG_6913

IMG_6917

IMG_6938

IMG_6994

IMG_7022

16時まで滑ったご自身のご褒美は、音楽で賑わうバーで一休み。
IMG_7029

本日はホテルで、キッツビューエルの観光局・市議会議員・日本人インストラクターが来ていただき、
歓迎と感謝のお言葉をいただきました。
ワイン・パーティーで盛り上がり、観光局からの素敵なプレゼントまで!
IMG_7031

川野 聡

カテゴリー: オーストリア | コメントをどうぞ

0222 コルチナロング滑走ウィーク アルタバディア

コルチナロング滑走ウィークも本日がスキーガイド最終日、アルタバディアへ行って来ました。
朝のお天気は快晴。やっとお客様にドロミテの絶景をご覧頂く事が出来ました。

本日のスタートはラガッツォーイから。抜ける様な青空です。
P2271237

ラガツォーイ小屋のテラスにて。
P2271240

セラ山塊も!
P2271243

マルモラーダも!
P2271244

トファーナもくっきりです。
P2271245

そしてラガッツォーイから最高に気持ちの良い斜面。何も言う事はありません。
P2271246
P2271247

スコットー二小屋ではもちろんアルパカがお出迎え。
P2271249
P2271250

ここからラガツォーイ小屋までは歩くと2時間半かかるようです。我々はスキーで約5分位で移動しましたが。
P2271252

もちろん氷瀑も迫力満点。
P2271256

アイスクライミングの人たちの姿も。
P2271257

そしてホースリフト。今日もお世話になります。
P2271260

今日はワンコが驍者?
P2271259

ランチはパスタが評判のアイタブラにて。
P2271263

私のチョイスはペンネアラビアータ。
P2271265

もちろんワールドカップ男子大回転コース“グランリサ”にも挑戦。
P2271267
P2271270
start_photo
start_photo2
start_photo3
start_photo4
P2271273
P2271276
P2271280

決まってます!
P2271277
P2271278

そしてアルタバディアのモニュメントでも1枚。
P2271282

無事ラビッラにて滑走終了です。
P2271284

明日は皆様自由滑走、お気をつけて。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

2月22日出発イシュグルツアー滑走5日目:最終滑走日

快晴です!
本日は滑走最終日。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b30

降雪があり雪質も最高ですよ〜!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b31

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b32

快晴だけあって大勢のスキーヤーで賑わっていました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b33

シルブレッタ山群の美しい景色を眺めながらの滑走は格別です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b34

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b35

皆さんも笑顔の中、最終滑走を楽しむことができました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b36

最後はここで1枚。
予報通り昼からは風が強まり雪が降ってきました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b37

今週は色々な天気、雪質の週となりました。
しかし強風にも負けず和気藹々と滑走を楽しむことができました。
大変な時もありましたが、怪我なく無事滑走終了です。
明日はノイシュバンシュタイン城への観光!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2b38

園原 遊

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ