みなさん、こんにちは!
ツェルマットから池谷です。
今日はフルグザッテル、氷河エリアに行ってきました!
たくさんの降雪に恵まれて、朝から快晴のツェルマット!
空もとっても美しく、最高のコンディションです!
氷河上を滑り終わると、思わず飛び出る万歳!
今日は展望台にも登ってきました!
そして、クラインマッターホルンからの午後一番の大滑走!
名峰に囲まれて、最高のバーンを独り占めです!
明日はいよいよチェルビニア遠足です!
池谷 真美
みなさん、こんにちは!
ツェルマットから池谷です。
今日はフルグザッテル、氷河エリアに行ってきました!
たくさんの降雪に恵まれて、朝から快晴のツェルマット!
空もとっても美しく、最高のコンディションです!
氷河上を滑り終わると、思わず飛び出る万歳!
今日は展望台にも登ってきました!
そして、クラインマッターホルンからの午後一番の大滑走!
名峰に囲まれて、最高のバーンを独り占めです!
明日はいよいよチェルビニア遠足です!
池谷 真美
皆さんこんばんは。
今日は滑走2日目、ユッラスのスポーツリゾート側(南東斜面)を滑走してきました。
樹氷のように鉄柱にまとわりつく雪・氷。見てるだけで寒さが伝わってきます。笑
と思いきや、今日は昨日に比べれば風が弱く意外と?滑りやすい環境でしたね!
南側斜面は横幅も広く、気持ちの良い中急斜面が広がります。
昨日のアカスロンポロエリア(北西斜面)はリフトでしたが、こちらはメインエリアにはゴンドラも設置。
ファミリーも多く、多少並ぶ時がありますが、スタッフがうまく人数をさばいてくれるので、比較的スムーズに乗車可能です。
雪質が良く、日本のお客様にとっては特に滑走しやすい斜面が多いです。
こちらはランチにお客様が注文されたビーツのスープ。
鮮やかな?色をしていますね笑
さてさて、14時過ぎまでスキーを楽しんだ夜はホテル主催のビンゴ大会を挟み、そしてオーロラ鑑賞へ。
昨日はフラれ、今日も出ないかも、とカフェで休憩し戻った矢先に・・・
ついにお目見えです!
鮮やかなオーロラカーテンの中で写真撮影まで楽しみました!
(シャッタースピードの関係でブレてしまっていることはご勘弁ください…汗)
明日はレヴィに移動します!
今井
みなさん、こんにちは!
ツェルマットはようやく降雪に恵まれましたー!!
朝一のスネガエリアの頂上から、フレッシュスノウを楽しみました。
今日はロング滑走をしてきました!!
長い距離を滑れるのもヨーロッパスキーの醍醐味の一つです!
途中、優雅に休憩中の北海道のみなさん!
午前中たくさん滑った後は、美味しい山小屋レストランフルアルプへ!
実は、今日はみなさんとってもレアな体験をしてきました。
ロートホルンまでのロープウェイが強風で止まってしまったので、雪上車が迎えに来てくれました。
ミーティングポイントまで出発!
ミーティングポイントにつくと、雪上車が!!
大きなキャタピラに乗って、レストランへ!
無事に美味しいランチをいただくことができました。
ホタテのサフランソースパスタ!
それも絶品で、午後は、貸切の私たちしかいないゲレンデをガントまで滑り、スネガエリアを滑ってきました。
明日はパウダースノーでしょうか!
今日もみなさん、ありがとうございました。
池谷 真美
ゼアヴス!
本日はサンアントンよりスチューベンを目指します。
テーマは「アルペンスキーの父」ハンネス・シュナイダーゆかりの地へ。
視界があまりよくない中アルボナ・エリアまで行き、山頂山小屋で休憩。
その後、スチューベンまで滑り込んでいきます。
教会そばにたたずんでいらっしゃるハンネス・シュナイダー像と記念写真。
そしてオリジナルの建物ではないですが、ハンネス・シュナイダーの生家へ。
スチューベンの村内でグルメランチ。
食後はサンアントンに戻り、レンドル・エリアにてスキー滑走。
本日もお疲れ様でした。
田口貴秀
皆さま、こんにちは!
いつもご覧いただきありがとうございます。
朝起きると外は雨交じりの雪。その後、吹雪に変わっていきました。気温は麓でー2度、山頂でー7度ということで上部の積雪に期待!久々のバケイラでの降雪ですが、天気を心配しながらの出発となりました。
きょうはベレットエリアを目指しました。2,3センチの新雪があり、ナチュラルなピレネーの雪の感触を味わいながらベレットにたどり着きました。しかしながら、ベレットエリアでは時折猛烈な強風で雪が舞い上がり視界の悪い状況が続き、動き始めていたリフトも止まってしまったため、きょうはバケイラへ戻って滑ることにしました。
ビンディングに挟まれたアウディの車も雪をかぶっています。
バケイラの上部では約10センチの新雪があり、視界が開けたタイミングを見計らって滑り込みました。昨日のアイスバーンやザクザクの春の雪との差は歴然。雲の切れ間から陽が差す一瞬に集中してソフトな新雪を楽しみました。
ランチはセルフサービスのレストランにて。スキーバケーションのシーズンということもあり子供たちや家族連れで賑わっていました。
きょうは早めに切り上げて明日に備えます。
今夜も積雪が期待できそうです。豪雪地帯ピレネー、明日はどんな表情をみせてくれるでしょうか。
杉村
朝は青空が広がっていたため、期待して出発しましたが徐々に雲が。。。。
しかし、雪質はまずまず。
サムナウンを目指します!
シルブレッタ山群の峰々。
恒例の国境写真!
サムナウンの方が人は少なく、快適でした。
Dutty Free Run後はランチタイム!
今日は早めに下山です。
明日は晴れますように!
園原 遊
ゼアヴス(こんにちは)!
初日から雪がちらつき視界も悪そうな感じでスタート…
標高2330mのカパルまで上がると視界がよくなってきました。
天候が良くなると判断して急遽ファルーガの展望台を目指します。
さらに上へ。
展望デッキからは360°のパノラマ!
山頂からの眺めを楽しんだ後は再び滑走開始。
サンクリストフを目指します。
そして本日のフェローランチ。
そして午後はスキーオーストリアアカデミーを訪問。アルペンスキー王国オーストリアが世界に誇るスキー選手及び教師育成機関です。日本との結びつきも深い場所でもあります。
訪問後はサンアントンまで滑走して本日は終了です。
初日から盛沢山な一日でした。お疲れ様でした。
田口貴秀
こんにちは、グランピレネーツアーより原田です。
ツアーも終盤、スペインを後にしてアンドラ公国へ到着しました!
人口7万人の小国ですが、スキー場は広大。天候も良く最高のスキー日和でした。
ゲレンデは一見して分かりにくいですが、奥に奥にどこまでも続いていきます。数日かけないととても滑りきれない広さです。
コース幅も広く、混雑も感じさせません。とても気持ちよく滑走できました。
展望も素晴らしいです。ランチはパノラマを楽しみながらいただきました。
一日じっくりかけてスキー、景観を楽しみました。
滑走後はアンドラの中心市街を街歩き。免税の国として知られるアンドラはなんでも安く、お買い物には最適です。買い出しにフランスやスペインからわざわざ足を運ぶ人も多いのだとか。
旧市街は岩の中の街という感じで、非常に雰囲気があります。時間があればぜひゆっくり歩き回ってください!
今晩山は大雪の模様。明日の最終滑走日も楽しみましょう!
原田
今週は総勢11名様のご参加でツアースタートです!
よろしくお願いします!
天気予報はあまりよくありませんでしたが、晴れてるではありませんか!?
晴れると気分がいいですねぇ〜。
多少の降雪もあり雪もいいです!
雲海が広がります。
ガルチュールは空いており、1日充分楽しめるスキー場のため初日の足慣らしには最適です。
しかし、足慣らしにしては空いており、けっこう滑りました!
ビールが美味しい!
乾杯!
サイドカントリーも少し楽しみ初日無事終了です。
園原 遊
皆さんこんばんは。
今週の今井はフィンランドからオーロラ鑑賞付きラップランド・大人のスキーツアーをお届けします。
今週は11名様をご案内です。
初日の今日は足慣らしでユッラスY1スキー場へ。
スキー場がやや遅めのオープンのためゆったりスタート。
夜にはオーロラ鑑賞にトライするので、むしろ丁度良いくらいでしょうか!?
標高はそこまで高くないこのスキー場ですが、気温は-12°~-3°と引くめ・・・
太陽が出ている場所でも、足先・手先がキンと冷えます。笑
でもその分雪質は抜群!
幅広い斜面もあり、昼過ぎもサラサラ雪のハードパック
周辺も道は真っ白。
お昼はトナカイのソーセージバスケットを注文。
獣臭くなく、美味しくいただきました!
昼過ぎに1時間ほど滑走。帰りは子供が洞穴のなかでバスを待っていました。笑
夕方からは街散策。
ホテルガイドのミツコさんにショップやスーパーもご紹介いただきました。
コンパクトですが、いろいろなショップ・ホテルが並んでいます。
夕食後はオーロラ鑑賞にトライ。
近くのカフェで暖を取りながら粘ってみましたが、最後の方は雲が出てきてしまい本日は断念。
明日以降も鑑賞できる可能性が高いので、気長に待ちましょう!
今井