スペイン・ピレネーツアー!滑走2日目inボナイグア

HOLA!ブエノスタルデス!!
さて、滑走2日目。天気予報通り、快晴の中のスキーを楽しんできました!

今日はこのエリア最奥、ボナイグアエリアへご案内。
その前に、バケイラエリアで2本ほど足慣らし。
●山頂の展望スポットにて記念写真。ピレネー山塊と最高峰アネト山(約3400m)をバックに。
image

●通常、腰の高さまである案内板が、雪に埋もれている・・・豊富な積雪量を物語ります。
image

●広くて空いているコースを気持ち良く。
image

image

image

●ボナイグアエリアにて。アラン渓谷が美しい。
image

●ランチはイタリアンレストランにて。ボリューム満点・ボナイグアピザ!!!
image

●カモ肉が乗ったサラダ。盛り付けもオシャレでボリュームあり。お勧めです。
image

●午後の滑走をどうぞ!!
image

image

image

image

●スキー後の夕方、ホテルにてコミュニケーションパーティを開催。ホテルのマネージャー・ラケールも参加し、ホテルやスキー場、アラン渓谷のことなど話をしてくれました。
image

明日は雪の予報ですが、好転してくれることを祈ります!

春山 泉

カテゴリー: その他, ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

アオスタツアー 2日目

2日目、さぁ、お天気はどうなのでしょう???
と、窓の外を見てみると・・・・・・「あぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜」
昨日と変わらずのお天気。
でも、天気予報を確認すると、「午後から少し晴れ間が見えるかも」という予報。
その予報を信じて、向かったのはラ・トゥイーユ・スキー場。

まずは、下でマップをチェック。すると・・・・・・・・・
な、な、なんと。真っ赤っかじゃあぁないですか。
つまり、閉鎖されているコース、止まっているリフトばかり。「あややぁ〜〜〜〜〜。」
仕方がありません。とりあえず、上に向かいます。
だって、天気予報では良くなる予報ですから・・・・

しかし、上へ着いてみると、好転して、ほぼすべてのコースおよびリフトが稼働。
が・・・・・・視界が・・・・・昨日以上に真っ白です。
でもでも、もしかすると、上は抜けてて、まるで雲海のようになっているかも。
と言う事で、上を目指しました。
すると、途中からすっかり抜けて、青空とは言えませんが、決して悪くありません。
コースの圧雪も昨日に比べれば、雲泥の差。
皆様、心なしか、笑顔が。
オンピステ、オフピステ、それぞれを、上のエリアだけで楽しんだ午前中。

一生懸命、滑った皆様のさりげない立ち姿です。

P1060468

そして、バッチリのポーズで。

P1060469

お昼はお馴染みのレストラン。
雰囲気抜群の所で、ゆっくりとランチ。この間にお天気がもっと回復してくれれば・・・・と、きっと、誰しもが思った事でしょう(^^)

今週の皆様です。

P1060471

甘党の方もいらっしゃって、ティラミスのイチゴ版?!を。

P1060472

そして、いざ、レストランから外に出てみると・・・・・
ぜぇ〜んぜん、好転しておりません。と言うより、むしろ、悪化???
でもでも、めげませんよぉ〜。もしかして、これからかも・・・・・

さぁ、午後はどうしますか?
とりあえず、裏斜面を目指しました。
すると、はるか、フランスの方は明るいじゃありませんか。
と、ふと、抜けた雲。その合間から見た山斜面に皆様、感動!!!
思わずシャッターです。

P1060473

その後、帰る頃にお天気もダンダンとよくなり、明日への希望が持てました!(^^)!
明日は、またここへ来て、フランスを目指すぞぉ〜〜〜。
明日はもっともっともっと、良くなりますように。モンテ・ビアンコよ、そろそろ、姿を現しておくれぇ〜〜〜m(_ _)m

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

0214 コルチナツアー2日目

ボンジョルノ!

コルチナから今井です。

今日は滑走2日目、トファーナでの滑走です。
トファーナ三山を背景に写真を撮りたかったのですが、
ラヴァレス・エリアに移動すると昨日に引き続き
やや靄が出ていたため、コルドルシェエリアにて1枚!
CIMG0328

なかなか天気に恵まれませんね。

が、しかし!
ラヴァレスの本当の1番上まで行くと霧が晴れているではありませんか!!!
雲海に浮かぶクローダ・ロッサ。
CIMG0324

かっこいいですね~。快晴のに写る山の写真も好きですが、個人的には雲と一緒に
写っている山の写真も好きです。

トファーナは景色だけではなくコースも充実!
CIMG0330

女子ワールドカップコースを滑る、今回親子でご参加のお二人!
豪快な滑りであっという間に降りてきました!

コルドルシェからコルチナの街に戻る下山コースもオープンしていたので
今日はロープウェーを使わずに街までスキーで下りてきました。

昨日よりも長距離を滑ったので、そろそろ足腰に来るころでしょうか・・・。

明日もたくさん滑りましょう!笑

Ciao!
今井

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

ツェルマット 2日目☆チェルビニア

ツェルマット現地ガイドの佐藤です。

滑走2日目の今日はチェルビニア遠足。ロープウェイが動いているかを掲示板で確認、及び本日の滑走予定コースを皆様にご案内。
IMG_1408

ゴンドラでトロッケナーシュテックまで上がり、再度ロープウェイの運行状況を確認。今日は掲示板の表示通りに動いていました!!
IMG_1409

順調にマッターホルン・グレーシャー・パラダイスに到着です☆

IMG_1411

外に出てみると視界はご覧の通り。残念ながら景色は見られず・・・。しかも、寒い!
寒いですが、準備運動はしっかりとしてくださいね。
IMG_1412

雪面もほとんど見えない中での滑走のため、滑走風景を撮る状況ではありませんでした。すみません・・・。
という訳で、いきなりランチタイムです。
IMG_1421

IMG_1422

IMG_1423

ランチ後、ツェルマットに戻る途中での一コマ。
IMG_1428

スイス側に戻ると再び視界が悪くなりましたが、皆さん何とか滑りきり、本日も無事に終了出来ました。
皆様、大変お疲れ様でした。明日はバルトルナンシュ遠足予定です。

佐藤裕章

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

大人のスキー マドンナディカンピリオ2日目

皆様こんにちは。
マドンナディカンピリオから2日目の報告です。
本日は昨日の雪が嘘の様な青空が朝から広がりました。
天気は良い、そして昨日1日降っていたので、当然の事ながら、雪も良いとかなり期待に胸を膨らませながら、今日もホテル前のゴンドラから上がりました。
今日はマリレバ&フォルガリダエリアを滑走しました。

やっとブレンタドロミテも姿を見せました。
P2160078

本日の清水班
P2160077

天気が良い、雪が良い、そして2月という事で、今日はゲレンデは大混雑(所によって)
P2160080

後ろのゲレンデの混雑具合、判りますか?
P2160081

ランチはピッツエリアにて、美味しいピザを。
ピザシェフの写真は撮ったのですが、肝心のピザは空腹に負けて、写真を取り損ねました。
P2160083

午後、途中で合流した田村班も含めて、合同記念撮影
P2160085

今日は移動距離も長く、かなりたっぷりと滑りこんだ1日になりました。
明日も天気は良さそうです。

清水伸明

カテゴリー: マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

グリンデルワルド2日目。スキーサファリ。

グリンデルワルドから浅見です。

昨日の午後からきれいに晴れまして今日もきれいに晴れ渡りました。
朝からアイガー氏もしっかりと姿を見せてくれました。
昨日は厳しいコンディションの中の足慣らしでしたが今日は打って変わって快適スキーになりました。
初日と同じくスタートはクラインシャイデックからウェンゲン方面に移動して行くスキーサファリに出かけました。
お天気だったのでどこを滑ってもいい景色。どこを撮影してもスペシャルな写真になりました。
気温も暖かかったので外で優雅にランチも出来ました。
明日はシルトホルンエリアに向かいます。

IMG_1486
世界の車窓からのようです。列車好きな息子へのサービスショット。

IMG_1493

IMG_1499
わがモンベルも地元の人気ショップです。ここでしか買えないアイテム有。

IMG_1504
今回ツアー全員集合ー。メンヒ、ユングフラウをバックに。

IMG_1506
アイガー北壁と説明の看板。

IMG_1518
ウェンゲンの教会。静かで長く滞在したい町です。

IMG_1524
教会の中からLOBHORNER(2566M)が見えます。

IMG_1512
ワールドカップの記録残っています。

IMG_1525
ウェンゲンの町からユングフラウ。

IMG_1530
メンリッヘンから3山が良く見えます。

以上浅見でした。

お邪魔します 清水貴美子です
この日私が担当した1班の写真を追加

Wixiのリフトを降りたところのフォトポイントより
16 speed_photo 01

私のパスだが、私の次に並んでいた奥様の写真
私のスタートが早すぎたのか
16 speed_photo

ワールドカップのコースを降りてくる奥様2名
アイガーをバックに
CIMG1450

CIMG1451

メンリッヘンのフォトポイントより
16 speed_photo 03

夕焼けにはえるWetterhorn
CIMG1454

いい1日でしたね

カテゴリー: その他, グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

アオスタツアー 初日

今シーズン、2度目のお姫様週???(。・・。)
今週は8名の男性陣と共に、ゆかのアオスタツアーがスタートしました。
先週はドッピーカンの週でしたが、今週はバフバフのゲレンデでスタートです。
金曜日の夜から降り始めた雪は、土曜日も降り続き、この1日半ほどで、街で20センチほどの積雪となりました。
ゲレンデでは、多い所で50センチほどの所もあったようです。
こうなると、当然・・・・・
ゲレンデは、朝からボッコボコ状態。
初日の足慣らしデーなのに・・・・・厳しい。
お天気も、曇り&ガス。と言う事で、すこぉ〜し、滑りにくい状態でスタート。
でも、皆様、頑張りましたよぉ〜。

P1060455

今週はボーダーのお客様が3名様もいらっしゃいます。
仲良し3人組、パークをバックに!!でも、もう、パークには入らないらしいですよ(*_*)安全、第一ですって。いいことです!!

P1060456

今週の8名のお客様でぇ〜す。

P1060457

ランチは、フェローサービスランチ。
ピザにパスタにと、タップリと堪能いただき、午後にのぞみます。

P1060458

ゲレンデでは、イタリアのイントラ達のユニフォームを提供しているエンポリオアルマーニのスポーツ部門、EA7のイベントが行われており、今日は、新しいスキーとボードの試乗会が行われておりました。
どぉ〜〜〜んと「EA7」とロゴの入った板、結構、かっこよかったですよ。

P1060459

こんな、パウダーの日には、ボーダーにとっては天国!!
と言う事で、オフピステのパウダーも貸し切り状態(^^)

P1060463

しかし、徐々にお天気が崩れ始め、午前中は時に一部の姿を見せていたモンテ・ビアンコもすっかり隠れてしまいました。
と言う事で、初日ながらに悪雪でクタクタになってしまったので、下山です!!

いやぁ〜、なかなか大変な初日でしたね、明日はもう少し良くなるといいですねぇ〜。

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

スペイン・ピレネーツアー!滑走1日目inバケイラ

バケイラからこんにちは!
さて、スペインピレネーツアーが始まりました。
今回は7名様にご参加いただいています!!

今日は滑走初日、足慣らしの日でしたが、昨晩から降り続く雪で1日中真っ白。。。
自然なので仕方ないですが、ちょっと大変な足慣らしでした。
image

お疲れ様です。
今日は早めに切り上げ、プールやジャグジー、サウナでお過ごしいただいた方もいました。
明日は良い予報です。
太陽さん、期待していますよ~~~!!!

春山 泉

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

0214 コルチナツアー1日目

みなさんこんにちは!

今週のコルチナツアーがスタートしました!

本日はファローリア・クリスタッロを滑走!
滑走初日ということで、気持ちよく滑り出しましょう!!!!

と思いきや、
ガス、ガス、ガス・・・・・・。
どこに行ってもガスでした・・・・・・・・・・・・・・。

いつもの撮影場所でクリスタッロが全く見えなかったので
ファローリアの斜面を背景に1枚
CIMG0313_1

そして、いざゲレンデに出てみると更なるガスでホワイトアウト
でした。
トンバコースも1本下りてみたものの、上から下までガス・・・・・。
とほほー。

初日ということで早めに上がり、街散策に出かけました。
今はカーニバル&ウィンターホリデーということでコルチナの街の
中はいつもより多くの人で賑わっていました!
CIMG0322_1

コンテストや劇が街中で開催されていて、教会とホテルアンコラの
前には今まで見たことも無いようなご覧の通りの人だかり・・・
CIMG0320_1

これだけ人がいるのにスキー場に人がいなかったのは、
他の方たちは今日はホテルでゆっくりしていたのでしょうね・・・笑

明日はトファーナを滑ります!

今井

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

大人のスキー マドンナディカンピリオ 初日

今シーズン人気の、マドンナディカンピリオより田村がレポートします。

毎年、パンフレットに掲載されている「大人のスキー」マドンナディカンピリオは、今年大変人気が高く、今週は16名のお客様にご参加頂いております。ホテル、ガイドともに2班に分かれての本日は、チンクエラーギ、プラダラーゴエリアの滑走です。

まずは、ゴンドラ山頂にて本日の清水班。スノーボードのお客様もご参加!

ハイポーズ。

P2150065

残念ながら名峰ブレンタドロミテの姿は望めませんでしたが、お楽しみは明日以降にてとっておきましょう。

しかし、雪はサイコーです。皆さんの快適な滑走で風景!

image

林の中もスイスイ

image

こんな時は、お昼にユックリしましょう。田村オススメのエビのグリル!

image

うーーーん、美味!!!味付けがとっても、日本人好みで大きなエビが6本も入ってます。アルプスの山奥でシーフードとは!

午後も張り切って行きますよ。濃霧にも負けない田村班!

image

そして、濃霧にも負けないイタリアの仮装集団!
怪獣やら、ウサギ?が楽しそうにしてました。

image

明日は、更に山を越えマリレバエリアへ行ってきまーーーす。

田村大輔でした。

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ