アオスタ グループツアー 滑走初日

本日アオスタ・グループツアーの滑走初日を迎えました。昨シーズンはコルチナを滑って頂いた方たちが今回はアオスタに舞台を移して、イタリアンスキーをお楽しみいただきます。

まずはモンテビアンコの朝焼け。朝食を食べながらこんな風景を眺める、、、そんな1日の始まりです。

IMG_0044

ホテルの前に出てみると、グランジョラスやダンデュジュアンも朝焼けに染まっていました。

IMG_0045

初日の今日はクールマイユールのスキーエリアへ。

IMG_0050

早速モンテビアンコをバックに笑顔の集合写真。

IMG_0054

そして、モンテビアンコの横を颯爽と滑る皆様を撮影。

IMG_0059

ポーズを決めて頂きました。気温はゲレンデでもプラスの温度になるほど暖かかったですが、しっかりと板が噛む雪質で爽快な滑りが楽しめました。

IMG_0071

エリアトップの展望台に登れば、360度アルプスの絶景が広がります。今日はファットスキーを履いた多くのスキーヤーがバックカントリーへと出ていくのも見られました。

IMG_0081

滑った後はランチタイム。ヨーロッパ、とくにイタリアは食事も楽しみの1つです。まずはピザ!

IMG_0085

そして三色パスタ。エネルギー満タンにして、午後もモンテビアンコを間近に見ながら滑って来ました。

IMG_0086

アフタースキーはクールマイユールの街歩き。お店に吸い込まれて行方不明になりかける方もいましたが、早速ショッピングもお楽しみいただきました。本屋のショーウィンドウからもこの町の雰囲気が伝わってきます。

IMG_0092

そして街からも見上げればアルプスの山々。やっぱりクールマイユールはいいところです!

IMG_0093

 

明日はピラスキー場に行ってきます。

神﨑 裕一

 

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

【グリンデルワルト&ツェルマットツアー】バルトルナンシュでロング滑走

こんにちは!
ツェルマットより春山です。

本日滑走6日目、ツェルマット滑走3日目。
昨日と同じくイタリア側へ遠征しました。チェルビニアよりさらに奥の、バルトルナンシュです。

今日もバッチリ!マッターホルン。
P1263844

●クラインマッターホルンの展望台へ。3883mからの絶景!イタリア側までしっかりと見渡せます。
P1263849

P1263850

●ブライトホルンの迫力
P1263848

●クラインマッターホルンからスタート!バルトルナンシュエリアに向かいます。
P1263853

●幅の広い中級斜面が続きます。
P1263860

バルトルナンシュのレストランに到着!今日はここ、「ラ・モッタ」にて。
P1263866

●こんな穏やかな日は外でイタリアンランチ♪
P1263864

●アオスタ州の郷土料理「ズッパ・ヴァルペリネンツェ」!ここのは特にボリューム満点。
P1263863

●オリジナルのピッツァ~!
P1263862

●デザートはティラミスで。
P1263865

●お腹いっぱい、エネルギーチャージをした後は、午後も元気にいってみましょう!
P1263867

P1263874

P1263875

P1263876

P1263878

P1263879

P1263880

P1263883

P1263887

●帰りは少し長めのJバーに乗り。
P1263889

●チェルビニアエリアを経由、モンテチェルビーノに向かって滑ります。
P1263893

●ロープウェイに乗り、スイス側に戻ります。
P1263896

●最後はフルグまで滑り降りました。
P1263903

P1263905

お疲れ様でした!毎日のお天気で日焼け姿が素敵です。そろそろ私も焼けてきました。。。
早いもので明日は滑走最終日。マッターホルンの美しいスネガエリアへご案内します。

春山 泉

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

アルタヴァルテリーナ(ゆっくりウィーク) 滑走3日目

本日は有名なイタリアのアルペンスキーヤー、デボラコンパニョーニの故郷サンタカタリーナへ行ってきました!
正面はW杯コース!
縦に長い滑り応えあるスキー場です。

IMG_0510

全コース滑走はできませんでしたが、すいており気持ちの良いクルージングができました。

お昼はステーキランチ!
目の前で焼いてくれます!ボリューム満点。
サニーバレーのレストランです。
サンタカタリーナへ来たら必ずここへ!

IMG_0511

仕上げに味付けです。
お肉が待ち遠しい!

IMG_0512
肝心の写真は撮り忘れました。。。。
すいません。

ボルミオではスペシャルオリンピックという大会が行われています。

街も賑わっていました!

IMG_0515.jpg2

IMG_0513.jpg2

明日はテルメも行きます!
体を癒します。

園原 遊

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

0123 コルチナツアー3日目(セラロンダ)

Buona sera!

コルチナより今井です。

さて、今日はコルチナツアーのハイライトであるセラロンダに行ってきました!

いつもより少し早めにコルチナを出発、約50分でコルバラに到着し滑走スタート!
テレキャビンを下りて本日の一枚を撮影しました!
IMG_7500

常に地図で印を付けながらご自身がいる位置を確認しつつ滑走するI様、感服です。。。

1つ目の峠、カンポロンゴ峠を越え、アラッバのロープウェーへ。
少し雪は少ないですが、それでもセラの雄大さは見逃せません!
IMG_7503 IMG_7504

サッソ・デッラ・クローチェやオーストリア山群も綺麗です。

ポルドイ峠周辺も大分雪に染まってきました。

IMG_7505

今日はスキー場自体があまり混雑も無く、時間に余裕が出来たので
エキストラランも行いました。

IMG_7508 IMG_7518 IMG_7534

ちょっと雲がかって気温も下がりましたが、この暖冬だとその方が
むしろうれしいかもしれませんね。。。笑

IMG_7542 IMG_7543

お昼はフェローランチと言うことでミラノ風カツレツと
マチェドニア(フルーツポンチ)をいただきました。

IMG_7546 IMG_7547

このマチェドニア、さまざまな種類のフルーツが入っていて美味です。
皆さんもぜひ一度お試しあれ。

このレストランは外のテラス席の下にbarがあって、よく見るとロープが伸びています。

IMG_7548

そうなんです、ここでは2階に渡すときにこのロープを使って上げているんです。
ちょうど使っているところを取りそびれてしまいました・・・

ランチが終わればゴールはもうすぐ。

コルバラに戻ってきたときには皆さんから記念写真を!なったので
達成感に満ち溢れる皆さんを撮影させていただきました。

IMG_7554

良い笑顔ですね!!!

帰りのバスからは正面に夕陽に染まるサッソ・デラ・クローチェが綺麗でした。

IMG_7555

明日は遠足2日目です!

がんばりましょう~!

今井

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

グリンデルワルトツアー 3日目

本日は、昨日の天気予報とは裏腹に少々曇り気味・・・・
「あぁ〜〜〜、ヨッホ観光に行くのに・・・」と、ちょっぴりガッカリした私だったのですが、贅沢ですね。
だって、太陽がきちんと出てるのですもの。
雪面が安定した明るさで見え、非常に滑りやすい状態でした。
まずは、午前中は滑走と言う事で、メンリッヘンエリアを。
お決まりの、朝の集合写真。
今朝もアイガー・メンヒ・ユングフラウが悠々と聳えたっております。
そんな中、私のこのチンケなポーズ???すみませんm(_ _)m

RIMG0547

程よい斜面、そして、幅広。とっても皆様お気に召されたようです。
どんどん、クライネ・シャイデックエリアへ移動です。

RIMG0549

そろそろ、混みだす時期、今回は12名様となりますので、ヨッホ行きの列車ももちろん、予約です。
よって、問題なく座れ、いざ、ヨッホへしゅっぱぁ〜〜〜つ!!!!!

途中、2カ所の下車観光ポイントでは、皆様興味深そうに観光しておられました。
硬いアイガーの壁を触ってみられ、格好良くポーズするM様。

RIMG0550

今回、ヨッホ観光には、こぉ〜んな可愛いワンちゃんも参加。ワンちゃんは特別料金ですっごく高いんだそうですよ(飼い主談)(。・・。)

RIMG0556

またまた途中の下車スポットにて、氷河を目の当たりに・・・

RIMG0558

今回はゆっくりとヨッホのレストランにて食事を堪能し(皆様、ご満喫!!)、いよいよ観光へスタート。
この頃には、素晴らしい青空に迎えられました。よかったぁ〜〜〜!(^^)!

そして、やっぱり、標高3400m越えは、体にきますねぇ〜。皆様、ゆっくりの行動ですよ!!

スフィンクス展望台より、メンヒをバックに。

RIMG0567

続いて、ユングフラウをバックに。

RIMG0585

最後はヨーロッパ最大、最長のアレッチ氷河です。

RIMG0572

大満喫のヨッホ観光を終え、ちょぉ〜っと疲れ気味な体と共にまずはクライネ・シャイデックへ。
ここから見上げるアイガーの景色、いいですよねぇ〜、ついつい撮っちゃいます。今回は列車と共に。

RIMG0598

そして、戻って来たグリンデルワルトの村には夕暮れが・・・・ベッターホルンが美しい。

RIMG0611

なんと、充実した1日だった事でしょう(^^)最高の1日を今日もありがとうございます。

※もう1班の皆様はグリンデルワルトの村に最も近いフィルストエリアへ行かれたようです。
オーバーヨッホで撮れるスキー場備え付けのカメラより、ベッターホルン、シュレックホルンと共に。

photopoint_photo (1)

そして、私も後日、行きますよ、新しく出来たアトラクション、クリフウォークを楽しまれたようです!!

IMG_4371

♪ゆか♪

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

フランピレネーツアー スキー2日目

皆さん、ボンジュール!
フランピレネーツアー、スキー2日目もホテル前のサンラリースキー場へと行ってきました。
ゴンドラ、リフトを乗り継ぎ景色の良いところまで行きましたら恒例の記念写真。
ピレネーバックにハイポーズ!

image

今週のフランピレネーツアーは5名のお客様がご参加。
こじんまりとしたグルーでゲレンデも夕食時も和気あいあいと楽しくやってます。

本日も天気の良い中、いよいよ滑走開始!
朝一の皆さんの滑走風景。

image

image

image

ドンドン行きますよ〜〜。

image

image

午前中にホッと一息、休憩タイム。
天気も良いので、太陽を浴びながらのんびりとココアターイム!

image

疲れている時の甘い物は特に美味しいですね〜。

午前中のコンディションの良い時に頑張って滑走し、待望のランチは???
スキー場の一番奥にあるルー湖ほとりの山小屋です。
残念ながら雪不足により、スキー滑走しながらレストランを目指すことは出来ませんでしたが、下りのリフトを利用し、なんとも観光気分で行って来ました。

このエリアの具だくさん野菜スープに鴨のコンフィー入りとフランスパン。
じっくりコトコト煮込んだお肉が柔らかくてサイッコーでした。

image

帰りもまだまだ道のりは長いですよ。

image

明日からはいよいよスキー遠足。
早起きしてグラントゥルマーレへ行って来ます。

田村大輔でした。

カテゴリー: ピレネー, フランス | コメントをどうぞ

スーパードロミテ・ファッサ 3日目

本日は逆回り(左回り)のセラロンダ。いつもお世話になってる専用車でロープウェイ乗場へ約30分で到着するので快適です。

R0013301

セラロンダへ上がるロープウェイはスキーヤーでいっぱい。大丈夫ですロープウェイは大きいので約20分でロープウェイに乗車できます。

R0013302

R0013309

今日も快晴!背景はサッソルンゴです。

R0013314

コースには案内板が設置され案内通りに進むと簡単にセラロンダできます。因に緑が左回り、オレンジが時計回りです。左回りに合わせたスキーウェアナイスです。

R0013316

今日のランチはボリューム満点のスペアリブににっこり。山のてっぺんでも本格的なお肉料理や新鮮なシーフードパスタが食べれるのは流石イタリア!

R0013327 R0013328

残念!スキーウェアがオレンジ?今日は緑の逆回りなんです。

R0013329

無事にスタート地点に一周!サッソルンゴを背景にお疲れ様でした。最後はビューポイントからマルモラーダを眺める皆さんでした。

R0013330 R0013334

レポート:森下

カテゴリー: イタリア, 西ドロミテ | コメントをどうぞ

【グリンデルワルト&ツェルマットツアー】チェルビニアとモンテチェルビーノ!

こんにちは!
ツェルマットより春山です。

今日も快晴、風も穏やかで予定通りイタリア側・チェルビニアへ行ってきました。

●標高約3880m、クラインマッターホルンに上がります。
P1253791

●ここから望むのはこんな眺め。マッターホルン!
P1253788

●モンブラン
P1253789

●クラインマッターホルンからチェルビニアに向かって、標高差約1800mを一気に滑り降ります。
P1253795

P1253799

●休憩をしながら。
P1253800

●イタリア側は、広い中級斜面が気持ち良い。
P1253803

●モンテチェルビーノ(=マッターホルン)はこんな顔。
P1253806

●どんどん標高を下げます。
P1253807

P1253808

●標高約2000m、イタリア・アオスタ州のチェルビニアの街に到着!
P1253812

街散策をした後は、サービスランチへ。
P1253822

●ミネストローネ
P1253813

●サラダ
P1253814

●今日のメインのパスタ。
P1253815

●デザートのパンナコッタ!
P1253817

●更に追加注文。こんな暖かい日にイタリアといったら、、、「ジェラーーートォ」!
P1253819

●ランチの様子です!天気が良いのでテラス席で。イタリア料理を堪能しました。
P1253816

●チェルビニアの街からモンテチェルビーノをバックに1枚。
P1253825

●イタリア側でマッターホルンに一番近いリフトに乗車し、記念撮影。見てください、この勇ましい姿!
P1253829

●スイス側へ戻ります。
P1253832

●はい、スイスとイタリアの国境で1枚<3
P1253835

スイス側では、ゆったりとトロッケナーシュテクまで緩やかな斜面を滑り降りてゴンドラで下山しました!
P1253841

おまけ:ゴンドラからゲムゼ(アルペンカモシカ)の群れを発見!
P1253843

明日は再び、イタリア側・バルトルナンシュへ向かう予定です。

春山 泉

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

アルタヴァルテリーナ(ゆっくりウィーク)滑走2日目

本日はリビーニョへ!!
ここのスキー場は本当に素晴らしい!
横にワイドで開けており爽快に滑走できます。

今週もずっと晴れ続きの予報です。
IMG_0502

本日はフェローランチ!
ボリューム満点。
この後、お肉がきます!!
味は素晴らしい!

IMG_0503

今週参加の皆様!
和気あいあいです。

IMG_0504

大変暖かく、気温は8度まであがりました。
雪が少し心配ですが、、、、
日光浴を楽しむ方々。
スキーバカンスですね!

IMG_0505

次回の遠征ではリビーニョで買い物です!

園原 遊

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

グリンデルワルトツアー 2日目

うぅ〜〜〜ん、最っ高の1日でした。
今日は朝からドッピーカァ〜〜〜〜ン!!!!
申し分のないお天気の朝を迎えました。
本日はシルトホルン遠足へ。
専用車にてラウターブルネンに到着し、ロープウェイ&列車にて上へ!!
そこでの今週全員様での集合写真です。

RIMG0478

いやぁ〜、アイガー、メンヒ、ユングフラウそして、太陽がまっぶしい(^^)

そして、逸る気持ちを押さえながら滑走開始。
皆様、スイスイ、グングンすすみます。
でも、景色も忘れちゃぁいけない。しっかり見て、目に焼き付けて、そして、写真におさめて・・・・
どんどん、滑走を重ね、シルトグラットへ。
そこで眺め上げるシルトホルンの山頂、PizGloria。「あそこに行くんだぁ〜〜〜」と感動。
そして、ゆか班の集合写真。

RIMG0480

3山に向かって滑ってくださぁ〜い!!

RIMG0482

RIMG0488

もういろんな角度から撮りたくなっちゃいます。

RIMG0491

RIMG0501

ほんっと、絵になりますねぇ〜〜〜、皆様!!

RIMG0509

更に上へと上がり、PizGloriaからのこの地域最大斜度の斜面を背景に。

RIMG0511

そして、それを「やってやるぞ!!」なんて思いと共に眺め上げてもらいます(>_<)

RIMG0512

と、午前中、状態のいい時にあちらこちらと滑り、途中、恐怖体験?!の展望台、Skyline Walkへ。

RIMG0513

3山が素晴らしく美しく眺められるのですが、下は向けませんねぇ〜〜。なぜなら、網で下が見え見えだからです!!

滑走に展望にといろいろ楽しんだ後はいよいよ、PizGloriaへ。
ツアーランチをゆっくりと展望&回転しながら、360°の景色を楽しみながら堪能した後、ボンドワールドなどでもお楽しみタイム!!

RIMG0523

お楽しみの後は、待ってました、この斜面!!
皆様、気を取り直して、果敢にチャレンジ。

RIMG0532

おめでとうございまぁ〜〜〜す、皆様、完走です!!

ホッと一安心した後は、さぁ、帰りましょう。
最後にもう一度、3山をバックに、本日を満喫した皆様の笑顔、ステキです(^-^)

RIMG0543

今日は本当にお天気が良く、あまりにも楽しい時間を過ごしてしまったので、私とした事がたくさん写真を撮りまして、どうしても、こうして披露したくなっちゃいました・・・・・

♪ゆか♪

カテゴリー: グリンデルワルト | コメントをどうぞ