0130 ツェルマットツアー滑走2日目! (エキスパートウィーク)

皆さん、こんにちは!!ツェルマットより遠藤です。ついに2月に入りましたね。

本日はイタリアへ遠征する予定でしたが風の影響でロープウェイが動かず...チェルビニアに行くのを断念。。
マッターホルンを眺めながら、そして青空の下でツェルマットでのスキー滑走に変更となりました!

イタリアには行けませんでしたが、昨日のホワイトアウトが嘘だったかのような素晴らしい天気でしたね!マッターホルンもばっちり見えました。
こちら本日のマッターホルン!(トロッケナーシュテックより)
P2010559

お客様とマッターホルン!!
●仲良し姉妹
P2010561
●遠藤班のお客様のお二人
P2010549
●深谷班の皆様
P2010550

こちらは、河野班のお客様が滑り出すところです。
行ってらっしゃい~
P2010551
P2010552
P2010555

もちろん、河野班の集合写真もありますよ!こちらです。
IMG_5256

今週はエキスパートウィークという設定のため、エキスパート班と他2班に分かれてご案内しています。

ちなみに本日の遠藤班はレディースデー。
シュバルツゼー下の新しくリフトができた北壁を眺められるコース、ゴルナーグラードエリアを経由しスネガエリアへ行ってきました。
大移動、本当にお疲れ様でした!!
P2010569
P2010570

ランチはスネガエリアでサラダとピザをシェア。皆でわいわい、テラスでのランチを楽しみました。
P2010563
P2010575

最後にお客様の滑走シーンをお届けします。
P2010583
P2010585
P2010589
仲良し姉妹はシンクロ。お姉様が隠れてしまいました…すみません。

明日はイタリア遠征に再チャレンジします!!!
ツェルマットツアーにご参加の皆様、楽しいディナータイムをお過ごしください。

遠藤 千明

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

0130 ファッサツアー(サンペレグリーノ)

Buona sera!

本日もファッサから今井がお送りします。
今日はトレヴァリの中のパッソサンペレグリーノエリアを滑走しました!

そうです、あの水のサンペレグリーノです。

このエリアはサンペレグリーノ峠にあるスキー場です。

CIMG0291

今日は子供たちのレッスンもあるようです。

CIMG0292

 

まずはPREALONに上がって本日の一枚!

CIMG0297
Cima dell’Uomoが綺麗に写っていますね!

 

ここ最近は気温も高く、午前中でも雪が少し緩くなってしまいます。
やはり太陽が出ていると余計に溶けやすくなってしまいますね。

ただ、ほぼリフト沿いを滑るコースは朝一番としてはまずまずの状況で滑れましたよ~

CIMG0295

そして谷向かいにあるCol Margheritaへ。

CIMG0313

険しい山に機動力を備えるにはロープウェーは欠かせません。

マルゲリータと言うからには赤いのかと思いきや、落ち着いた薄茶色なんです。笑

CIMG0314 CIMG0316
トマトソースとモッツァレラ、バジルのあのピザは、マルゲリータ王女の名から取られただけの

ようですね。

ここの特長としてはロープウェー山頂に上がると約2,500mあり森林限界を超えている
ため、木がありません。広大で遠くの山も見渡せます。
CIMG0308 CIMG0307

Molinoに向かう斜面では、綺麗な風景も撮れました。

CIMG0302
コルチナからよく見えるチベッタと、左奥にはモンテペルモですね!

Molinoから戻る最中にはランチタイム!

わたしはファルファーレというリボン型をしたパスタにクリームソースと
サーモン、エビを絡めたパスタをいただきました。

CIMG0306

クリームがパスタと絡んで美味しかったです!

ランチ後は広大な斜面と景色を楽しみ、最後はフリーで皆様思い思いに
滑られました。

明日、明後日は何やら天気があまり良くなさそうです・・・

これから天気予報とにらめっこです。

それでは!

今井

カテゴリー: イタリア, 西ドロミテ | コメントをどうぞ

マドンナ・ディ・カンピリオツアー 2日目

本日も素晴らしい晴天を迎えたここマドンナ。
2日目と言う事で、しっかり滑走していきますよ!!
本日は、マリレバ、そしてフォルガリダへのスキー遠足です。

昨日滑走したエリアをさっくり通過して、新たな場所へ。
その通過地点、プラダラゴにて大輔班の皆様、笑顔がステキです!!(^^)

P1040478

とにかく、暖かい、いや、暑い!!
朝、スキーウェアの下は半袖にしようかと思うのですが、しかし、心配で薄手の長袖を着てしまうのですが、やっぱり滑り始めると、少々後悔(>_<)サウナに入ったの如く汗だくです。
でも、滑れば、気持ちいい〜〜〜〜。風を受けながら、スイスイ!!

まず目指すはマリレバ。
この地域はちょうどよい初級バーンが多い地域でとっても滑りやすいのですが・・・・
今日はお天気も良く、バケーションシーズンなのでしょう、とにかく、人が、特にお子ちゃまが多い事。
気をつけて、気をつけて、滑るのにはすこぉ〜し、疲れちゃいましたが(*_*)
途中、適度に休憩を入れながら・・・ゆか班の皆様。

RIMG0812

リフト乗り場も混み始めました。来週はカーニバルの時期ですから、もっと混むのかしら????(T_T)

RIMG0815

マドンナはバスに乗る事なく、ホテルを出てすぐにスキー場ですから、結構朝から滑れちゃいます。
たっぷり滑って、ランチはピッツァ!!
注文してから作り始める本格的薄焼きピッツァに皆様大満足。

P1040481

P1040482

そんなレストランから眺める空と山の風景。空には幾本もの飛行機雲が・・・

RIMG0817

さぁ、エネルギー十分、午後からも頑張りますよぉ〜〜〜。次はフォルガリダへ。

頑張っている本日のゆか班の皆様です。お揃いのウェアがまっぶしい!!

RIMG0818

大輔班のお客様、お二人合わせて、なんと167歳。60年来のご友人です。すごい、人生の大っ先輩!!その滑走は見事です。

P1040485

最後、ホテル近くのワールドカップコースのスタートを切るA様。

P1040486

スキー遠足も無事に終え、程よい?!足の疲労と共にホテルへ。お疲れ様でしたぁ〜〜〜!(^^)!

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

アオスタツアー滑走2日目

ボンジョルノ!アオスタから滑走2日目のレポートをお届けします。

IMG_2448 s

昨日は天候には今ひとつ恵まれない一日でしたが、今朝は快晴で朝から最高のグランド・ジョラスを拝むことができました。

IMG_2450 s

滑走前にみんなでパチリ。モンブランは少し雲にかかっていたのでグランド・ジョラスをバックに。

IMG_2458 s

ランチは山小屋レストランにて。

IMG_2457 sIMG_2454 sIMG_2455

天気がいいと会話も弾みます!

IMG_2456 s

スキー場のレストランにも関わらず美味しくてボリュームあるフィレ・ステーキも味わえます!350g以上?

IMG_2459 s

景色の良さに思わずうっとり。最高の一日でした!

さて明日はチェルヴィニア及びヴァルトゥルナンシュ遠足。

明日もいい一日になりますように!

田口貴秀

カテゴリー: ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

ファッサ&コルチナツアー6日目

本日はコルチナのファローリア&クリスタッロでの滑走です。
日程も後半に入り、何となく皆様にもお疲れのご様子が見える様な、見えない様な。

今朝のコルチナの街には深い霧が立ち込めていましたが、ファローリアのロープウェイで上がると見事にその霧からは抜け、足元に雲海が広がっておりました。
P2010039

昨日は滑走をしたマルモラーダ等をバックに本日の一枚
P2010041

クリスタッロ移動後は通称トンバコースにも挑戦しました。
滑走前に皆様でそのコースをバックに。
P2010046

本当に滑った証拠写真
P2010047
P2010049
P2010050

午前の滑走を終え、ランチはソンフォルカにて。
P2010042
P2010044

ランチ後はビデオ撮影をしながらの滑走。このビデオが夜の宴会の良いつまみです。
P2010053
P2010055

最後はクローダロッサ(赤い岩)をバックに
P2010058

明日も頑張ります。

清水

カテゴリー: その他, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

プレステージ ドゥザルプ&ニース その3

澤プレステージ、ドゥザルプ&アルプデュエズのスキーの後は、フランス新幹線TGVにてニースへ移動。1等席でゆったり移動、リヨンから約4時間半の旅です。

IMG_5672 IMG_5675

リヨンからは途中アヴィニヨンの街も通過。遠くには旧市街の遺跡群も望めます。

IMG_5685

その後マルセイユを越え東に方向を変えると車窓からは地中海が!

IMG_5701

IMG_5709

景色を眺めているとあっという間の4時間半でニースに到着。駅前のホテルにチェックイン後、皆さんでニースの街へ。

IMG_5727 IMG_5740

夕景の地中海。

IMG_5759 IMG_5766

この日はニースということでシーフードレストランへ。生ガキの美味しさでは定評のあるレストラン「Boccaccio」へ。生ガキは大振りながら新鮮でクリーミー、白ワインのシャブリとぴったり。

IMG_5788

魚介のパスタと

IMG_5789

パエリアをいただきました。

IMG_5790

ニースへ行かれる方はぜひ行ってみて下さい。Boccaccio 7 Rue Massena, 06000 Nice TEL: :+33 4 93 87 71 76

その後、童心へ帰って皆さんでニースの街の中心にある観覧車に乗ってニースの夜景を堪能。

IMG_5794 IMG_5798

ホテルへの帰り道ではトリコロールにライトアップされた銀行の建物や、

IMG_5808

ノートルダム教会も夜のニースの景色を楽しませてくれます。

IMG_5813 \\

ニース2日目はホテルから徒歩10分少々でフランス国立シャガール美術館へ。ここはシャガールの絵画はもちろん美術館の建物もすばらしく、スペースをふんだんに使った余裕のある展示が心地よいです。

IMG_5830 IMG_5833 IMG_5839 IMG_5843 IMG_5849 IMG_5855

お昼は車でニース高台にある通称「鷹の巣村」と呼ばれるエズへ。

IMG_5869

IMG_5870

山頂のサボテン公園をぐるっとまわった後は、

IMG_5877

この景色と抜群の料理が楽しめるレストラン・シャトーエザへ。

IMG_5884

IMG_5886 IMG_5887 IMG_5889 IMG_5890 IMG_5893 IMG_5894 IMG_5895 IMG_5896 IMG_5897 IMG_5902

 

上品な味付けのコースと上質なワインを楽しみました!ここもニースへ行かれる方はぜひお薦めです。Chateau Eza  Rue de la Pise, 06360 Eze Village TEL: +33 4 93 41 12 24

明日は午前中にマティス美術館へ行って、午後発の帰国便で帰ります。

澤 宏太郎

 

 

カテゴリー: フランス | コメントをどうぞ

【スペインピレネー】バケイラより

皆さんこんにちは!
スペイン・バケイラベレットにやって来ました!

今週の「スペインピレネー」は7名様にご参加いただいています。
本日は滑走初日。お天気は上部がみぞれ交じりの雪、下部は雨のなかなか難しいコンディションの中で滑走となりました。
暖か過ぎるのです。。。

午前中は上部ホワイトアウトの中、頑張って滑走しました!
バケイラエリア中心に、ボナイグアエリアの表まで。

今日は日曜日でゲレンデ内もレストランも混雑していました。

●ランチの様子
P1314059

●午後の滑走。
P1314061

P1314062

P1314066

まだまだ初日!こんな日は早めに切り上げ。
夕方にはコミュニケーションパーティを行いました。
スペインのスパークリングワイン「カヴァ」で乾杯~!
2時間も盛り上がりました。
P1314075

P1314077

明日は晴れの予報。期待します!
ピレネーの景観を見てもらえますように。

春山 泉

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

ファッサ&コルチナツアー5日目

本日はファッサからコルチナへの移動日、ドロミテの最高峰マルモラーダを滑走してからの移動です。
本日のファッサではクロスカントリースキーのレースが行われていました。
P1310001

本日もスキーはキャンピテッロからコルロデッラへ上がってからのスタートです。
P1310005

コルロデッラへ上がってみるとそこには霧にむせぶ、ドロミテの女王マルモラーダの姿が。
P1310007

そんなマルモラーダをバックに逆行ながら、先ず一枚
P1310009

名峰サッソルンゴも霧にむせんでおります。
P1310012

しかし、しばらくすると霧も晴れ、最高の斜面が広がりました。
P1310015

そしてマルモラーダもばっちりとその姿を見せました。
P1310016

そんな景色を眺めながら、午前中の写真撮影及び、休憩タイム。
P1310018

そしてマルモラーダエリアへ移動、ロープウェイ中間駅から頂上を望んで。
P1310021

ロープウェイ頂上駅ドロミテ最高地点3265mに到着。
P1310025

マルモラーダのピークは残念ながら雲の中。
P1310022

いよいよコースに出て、滑走開始。緊張感が漂います。
P1310027

氷河エリアを大滑走。
P1310029

コース横にはご覧の様なクレバスがぱっくりと。
P1310028

マルモラーダの滑走を終え、ほっと一息、コーヒータイム
P1310031

コルチナ到着後はドロミテの真珠、コルチナの街を少々お散歩。
P1310037

明日からはコルチナエリアの滑走です。

清水

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

アオスタツアー滑走1日目

年明けのアオスタツアースタートしました!
多くの名峰を眺められる素晴らしいエリアです。

食文化も独特で滞在もグッド!

しかし、初日は雨と雪。。。。
まさかです!

IMG_0594

お腹は満足!
恒例のフェローランチ!
どのパスタも美味です。

pizzaを撮るのを忘れました、、、
一番のお勧めはアンチョビのピッツォ!

IMG_0591

イタリアと言えばティラミス!

IMG_0592

今週は総勢28名!

IMG_0590

本日は街散策。
街もいいんです。
クールマイユールは!!!

IMG_0600

園原 遊

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

コルチナツアースタート!

こんにちは!フェロースキー原田です。
今週のコルチナツアーもまた始まりました。みなさんどうぞよろしくお願いします!
少しずつ雪がついてきているドロミテ地方…もっともっと降って欲しいですね!
ここで集合写真を一枚!

ファイル_000 (1)

天候には恵まれ遠くまでドロミテの山々が見えました。ここに来たからには景色は堪能したいですよね!
ファイル_000
初日は足慣らしでファローリア、クリスタッロを滑走しました。初日から滑りましたね!雪質は滑りやすかったです。
雄大な景色をバックに!
ファイル_000 (2)

 

昼食は今日はラフにセルフサービス式で。

ファイル_001

 

ファイル_000 (4)ファイル_000 (3)

初日から気持ちの良い滑走でしたね!明日からも楽しみましょう!

原田

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ