コルチナ3日目チベッタ

本日は中日、3日目チベッタへ行って来ました。
昨日の天気予報では今日は小雨模様。そして朝になってみると確かに小雨が少々ぱらつくお天気でした。
しかし、峠を越えてチベッタへ到着すると雲の切れ間に青空も広がり始めました。
朝一、雲の覆われたゲレンデ上部にて。
P2230076

その後モンテチベッタも見えてきたので、そこでも一枚
P2230081

その後はアレゲーの街まで標高約1000mの滑走。アレゲーの湖も凍っています。
P2230083

スキー場で見つけたヘンな看板
P2230084

どうやら、カミカゼンという名前のパーティーが先週末にあったようです。
P2230086

ランチの後にはピザが美味しかったレストランとモンテチベッタをバックに
P2230088

帰る頃にはモンテぺルモも姿を見せてくれました。
P2230096

明日の天気予報は良さそうです。いよいよハイライトのセラロンダに挑戦か!

清水

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

ヴァレアオスタツアー 3日目

本日は3日目。
朝、外を見ると、少々雲が多め???モンテ・ビアンコも山頂付近は姿を消しております。
本日は、ここクールマイユールから専用車にて30分、アオスタ州の州都となるアオスタ市にあるピラスキー場へ行ってきました。
出発地のクールマイユールは曇りでしたが、アオスタ方面は素晴らしい青空&太陽が降り注いでおります。

早速、長いゴンドラに乗り、上へ。
日に日に気温が下がって来ており、本日一本目のバーンは、なかなか硬め。
皆様慎重に、しかし、太陽の当たっているバーンは気持ち良さそうに滑走されてます。
そして、素晴らしい景色とお天気の下、ササッと写生されるI様。いいですねぇ〜、こういう才能のある方って。

RIMG1065

私には、まぁ〜〜〜〜〜〜〜ったく絵心と言うものがないので、本当に尊敬しちゃいます(^^)

そして、今日のゆか班の集合写真。昨日までよりもお二人、増えましたp(^^)q

RIMG1066

皆で楽しく滑るっていいですよねぇ〜。青空と真っ白く染めたゲレンデの風景、最っ高です。

こんな日は例の展望コースへ行かなきゃ。
と言う事で、長い、ゆぅ〜〜くりペアリフトに乗り上へ。そして、さらにチュープの中に設置されたカーペットにて上へ。皆様、可愛いですね!!

RIMG1067

そこで見渡す360°の景色は、本当に素晴らしいものでした。
ただ、実は、お天気がいいのはこの辺りだけで、クールマイユールにあるモンテ・ビアンコ、そして、ツェルマットで有名なモンテ・チェルビーノ(マッターホルン)付近は山頂にガスがかかり、山の姿を眺める事が出来ませんでした。
しかし、この近くにある、グリボラなど眺め大満足!(^^)!

さぁ、そろそろお腹がすいて来たよ!!レストランへGo!!!!!
その為には、この斜面、上級コースを滑っていただきましょう。

RIMG1070

下の方は少し硬めだったのですが、ここまで上がってくると、なかなか柔らかく良い雪面でした。

やっと到着したレストランは、創作イタリアン料理?という感じのレストランで日替わりメニュー。
今日の私はサーモン&ほうれん草を食べてみました。ご覧ください、奇麗でしょ(^^)

RIMG1073

そして、K様のお召し上がりのこれは、いったい何でしょう????分かりますか???

RIMG1074

初め、これをウェイトレスさんが持ってこられた時は、「どなたか、カプチーノ頼まれました???」「いいえ!!」と皆様全員で首を振ったものですが、実はこれ、ポーチドエッグなのです。なんと、おしゃれな事でしょう!!!!!
K様も大喜びでした。

ランチ後は、更に別斜面のトップを目指し、最後の1本は上級バーンに挑みながら戻りました。

RIMG1075

RIMG1077

このピラスキー場は「Ski in Sky」というキャッチフレーズが付いているだけあり、街から見れば、その上にスキー場があるなんてとても想像出来ない、そんな場所なのです。
スキー場からはこうして街を見下ろせ、何だか、他のスキー場とはちょっと違う趣きです。

クールマイユールに戻ってくると、雨。
やはり、こちらはずっと天気が悪かったようです。今日はピラに行って本当によかったでっす!(^^)!

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

サン・モリッツ スキー滑走3日目

Allegra !

本日はディアヴォレッツァ/ラグァルプ・エリアを滑りました。

サン・モリッツからポントレジーナを経由して30分程でディアヴォレッツァへ。

IMG_2766 s

まずは山頂駅に向かって。

IMG_2773 s

予報に反してまずまずの天気です!

IMG_2771 s

氷河をバックに。

IMG_2770 s

んん~っ、人も少なくて雪質抜群です!

IMG_2774 s

ともかくいいです!

IMG_2768 s

お昼はディアヴォレッツァ展望レストランにて。

IMG_2778 s

IMG_2779 s

IMG_2780 s

今回のフェローランチです!メインはエンガディーナ・ニョケッティです。そば粉とチーズを使った料理です。お客様にも好評でした!

食後は、谷向かいのラグァルプ・エリアへ。

IMG_2783

ロープトウでラグァルプのロープウェイ乗り場に。

IMG_2787 s

ベルニナ山群をバックに。

IMG_2790 s

さあ、谷間に向かって、

IMG_2793 s

たくさん滑りました!皆さまお疲れ様でした!

田口貴秀

カテゴリー: サンモリッツ, スイス | コメントをどうぞ

プレステージ マドンナ&シチリア Week 1

プレステージ マドンナ&シチリアWeek 1 スタートです!最初の2日間は快晴の中、快調な滑り出しです。

IMG_6277

青空に果敢な滑りが映えます!!

IMG_1157 IMG_1004

 

足並みの揃った今回のグループは、ワールドカップでも使用する名物コース「3 Tre コース」にも挑戦。エキスパートスキーヤーオンリーのコースです。

IMG_6271

写真では斜度感がイマイチですが、一番急なところは40度を超えていそうな感じです。

IMG_6273

午前中の早い時間に滑ったので、コースも荒れてなく一人の転倒者もなく滑りきりました!

IMG_6275

澤 宏太郎

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

【アルタヴァルテリーナ】ゆっくりウィーク2日目:リビーニョ

thumb_DSCF4860_1024

唯一アルペンボードで参加、直線的なライン取りと小回りが素晴らしいA氏

 

皆様、こんにちは、ボルミオから小瀬です。

ツアー2日目は、リビーニョへのスキー遠足です。リビーニョと言えば、私のお気に入りのスキー場で、リビーニョ滞在ツアーも企画するほど。

本日は、予報に反して快晴。こちらに外れるのは大歓迎です。リビーニョも雪不足ですね。1月に来た時よりはやや良い感はありますが、ここも一部コースが閉鎖してます。オフピステは絶望的です。(笑

thumb_DSCF4858_1024

 

2月、3月と言えば、ヨーロッパはスキーバカンスのシーズンなので当然と言えば当然ですが、やはり人が多い。後から写真で見るとそうでもないですが、一部のコースは人だらけでした。

thumb_DSCF4867_1024

thumb_DSCF4862_1024

 

リビーニョの魅力は、雪質と幅の広いコース。そして、ちょうど良い長さのミドル、ロングコースがたくさんあるということ。

thumb_DSCF4875_1024

 

その魅力を堪能していただきました。

thumb_DSCF4877_1024

 

非常に人の多かったコースは、今日は避けました(笑

thumb_DSCF4879_1024

 

人の少ないフェダリアエリアへ

thumb_DSCF4886_1024

 

緩斜面が多くリラックスして滑走が楽しめます。

thumb_DSCF4888_1024

 

本日は、下の写真の左端とまっすぐ前のコースの2本。

雪質は、今日一番でした。

thumb_DSCF4891_1024

 

下から見ると、正面と右側からのコースを滑りました。爽快感に満ちていました。

thumb_DSCF4895_1024

 

最後は、チーマ(トップ)からゴンドラ乗場までの標高差1,200m、約8kmのロング滑走。午前中練習した横すべりを活用して疲れない滑りで。

thumb_DSCF4901_1024

 

最後の難関、ゴンドラ乗場前の急斜面。

今日は温度も高く雪がザクってます。しかし、皆様、疲れも見せず果敢に降りていきます。驚くくらいすごい体力です。

thumb_DSCF4906_1024

本日は、たくさん滑ったでしょう。「滑走した」という満足感に満ちた1日でした。

明日は、オーガ&イゾラッチャを予定しています。天気は、う〜ん、いまいちかな。

小瀬 信広

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

コルチナ2日目トファーナ

P2220037

皆様こんにちは。
本日は滑走2日目、トファーナへ行って来ました。
今日も朝から眩しいほどの太陽が光り輝き、最高のお天気となりました。

トファーナ恒例、60年前にオリンピック回転競技の行われたコースをバックに
P2220031

現在のワールドカップコースをバックに
P2220034

今週のお客様をアップで。皆さま良いお天気についつい表情もほころんでいます。
P2220042
P2220043
P2220041
P2220040
P2220039

クリスタッロをバックにあまりにも絵になるので、一枚頂きました。
P2220045

当然ながらこういう日はレストランのテラスが大賑わい。我々は中で頂きましたが。
P2220044

午後にはトファーナ最上部(標高約2800m地点)へも
P2220070

本日も好天に恵まれ、満足の1日でした。

清水

カテゴリー: コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

【スペインピレネー】打って変わって!

HOLA!!! バケイラより春山です。
本日、残念ながら天気予報は覆らず。昨日とは打って変わって、天候に悩まされた日となりました。

標高1500mのバケイラは雨。上は雪の予報・・・期待を胸にゴンドラで上がります。
上部は雪になっていましたが、視界の悪さと湿雪でなかなか難しいコンディション。
しかし、皆さんの高い技術に驚きました!午前中しっかりと滑りました。
P2225238

P2225239

P2225240

P2225241

P2225242

P2225243

●そして今日はフェローランチにご案内。絶品イベリコ豚とワインで盛り上がりました!
P2225249

P2225247

P2225244

P2225245

●午後は1本、2名様のみスキーに参加。
P2225250

P2225251

P2225252

こんな日は早めにスキーを切り上げ!
バケイラからバスで約20分、アラン渓谷の中心・ビエリャの街へ出掛けました。
●街のシンボル、ロマネスクの教会前にて1枚。
P2225257

●ちょうど雨も上がり、こんな街並みの散策が楽しい。
観光局、ワイン専門店、お土産屋さん、精肉店などをまわり。
P2225258

P2225259

P2225260

P2225261

P2225262

P2225263

●最後はここ、スペインらしいバールで1杯。
P2225267

P2225265

P2225266

P2225264

スキー以外の楽しみもありますよ。
明日、バケイラはまた崩れる予報・・・。皆さんをアンドラ遠征にご案内します。
良い景色が見れますように~~!!!

春山 泉

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

0220 アオスタツアー2日目(ラ・トゥイーユ)

こんばんは!

アオスタから今井がお送りします。

今日から専用車を使って周辺のスキー場に向かいます。
CIMG0307

今日はラ・トゥイーユスキー場に行ってきました!

途中には温泉のあるプレサンディディエの街を経由してラトゥイーユに向かいます。

車で20分のところでラトゥイーユに到着です。
つい先日の2/20-21で女子のワールドカップが行われていたんです。

街まで降りてくるコースにはまだネットやブルーラインも残っていましたね。
(すみません、写真までは撮れませんでした・・・)

コース案内のところでまずは本日の予定。

CIMG0310

天気予報もあります。

 

さて、早速上に上がって滑走開始です!

RIMG1056

ちょっと珍しい乗車専用の中間駅のあるリフト。

CIMG0325 CIMG0326

このスキー場はフランス側のラ・ロジェールに行くことができ、別日にラロジェールに
行くので、その日に備えてJバーにも挑戦。

CIMG0313

滑走しながらスケッチをされるお客様も・・・。

お腹も空いてきたところで、お昼はカルボナーラをいただきました。

CIMG0317

RIMG1061

今日の由華班の1枚!

RIMG1058

午後はラ・ロジェールに行く手前まで行って終了しました!

CIMG0330

 

 

午前中は晴れ間も見えましたが、段々雲が多くなり、最後は少し雪が
降ってきていましたね。

CIMG0329

夕食前にはコミュニケーションパーティをホテルのラウンジにて行いました!
ヴァレーブランシュに行く皆さん、がんばってください!

CIMG0343

明日はピラに向かいます。

今井

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

サン・モリッツ スキー滑走2日目

Allegra !

サン・モリッツ、スキー滑走2日目のレポートをお届けします。

本日はフルチェラス/コルヴァッチ・エリアに行きました。

IMG_2748 s

まずはフルチェラスのロープウェイで上へ。

IMG_2749 s

いやあ、今日もいい天気です。

昨日、滑走したコルヴィリア・エリアまでよく見えます。

IMG_2752 s

そして、何と言っても、このエリアでは欠かせないのは、コルヴァッチ展望台。
モンテ・ローザやマッターホルンも拝めます!

IMG_2753 s

そして、ベルニナ山群唯一の4000m峰、ピッツ・ベルニナや名峰ピッツ・ロゼックをバックに。

IMG_2760 s

食事は山小屋レストランにて

IMG_2750 s

今日はお日様を浴びてたくさん滑りました!

明日もいい一日になりますように。

田口貴秀

カテゴリー: サンモリッツ, スイス | コメントをどうぞ

ツェルマット2日目☆チェルビニアスキー遠足

ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、イタリアのチェルビニアを目指して、まずゴンドラに乗車し、シュバルツゼーでマッターホルン ↓ を見上げました。

IMG_5680_R

ゴンドラ終点のトロッケナーシュテックでは、牛さんとツーショットのお客様 ↓ をパチリ。

IMG_5681_R

クラインマッターホルン行きのロープウェイ ↓ に乗車して、

IMG_5683_R

クラインマッターホルン到着後、早速スキー滑走 ↓ をスタートしました。

IMG_5684_R

チェルビニアに向かう前に、皆さん ↓ をパチリ。

IMG_5686_R

チェルビニアのスキーエリアに入って、マッターホルンの南壁をバックに、本日の河野班のお客様 ↓ をパチリ。

IMG_5688_R

チェルビニアの街を目指して、気持ちのいい斜面 ↓ を、皆さん颯爽と滑って行かれました。

IMG_5689_R

チェルビニアの街では、少しの時間でしたが、街の散策 ↓ もしました。

IMG_5690_R

IMG_5693_R

田村班のお客様 ↓ も到着です。

IMG_5694_R

ランチは、お馴染みの ” ダ・マリオ ” で頂きましたが、田村班のお客様をパチリ。

IMG_5698_R

こちら ↓ は、河野班のお客様です。

IMG_5697_R

本日、皆さんが頂いたのは、先ず前菜として、スープ(ミネストローネ) ↓ か、

IMG_5696_R

サラダ ↓ のどちらかと、

IMG_5695_R

メインは、パスタ ↓ 、

IMG_5700_R

デザートには、パンナコッタ ↓ でした。

IMG_5701_R

そして、イタリアですので、エスプレッソ ↓ も食後に頂きました。

IMG_5702_R

美味しいイタリア料理を頂いた後は、マッターホルン南壁をバックに、スキー滑走 ↓ も楽しんで、

IMG_5703_R

IMG_5705_R

スイス・イタリア国境に行くロープウェイ ↓ に乗車して、

IMG_5708_R

国境での記念写真 ↓ も、もちろん撮影して、

IMG_5710_R

楽しい1日を過ごすことが出来ました。

本日最後の一枚はこちら ↓ 。

IMG_5711_R

ホテルに戻るバスからは、昨日皆さんが乗車した、ゴルナーグラート鉄道の列車とすれ違いましたよ~。

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ