0326ツェルマット スキー2日目!! 

こんにちは~!!

本日はイタリア遠足に挑戦・・・する予定でしたが、風が強く断念。
ロープウェイが動くのを待つ間、フルグザッテルを滑走。「動くかな、動くかな」と皆で心待ちにしていましたが、最終的にイタリア遠足をやめ、私はI様グループとK様ご家族とランチへ!!
本日はトロケッナーシュテックのピッツェリアでランチ~!ほかの班も合流し、にぎやかなランチになりました。

こちら本日のランチの様子です。
P3281636

P3281635
皆でピザやパスタ、リゾットをシェアしてわいわい。美味しかったですね!!

ランチの後は、シュヴァルツゼー下の北壁を眺められるコースに行き、その後はゴルナーグラードエリアを滑走。
特に午後はたくさん滑りました。ロングラン、いかがでしたでしょうか?
午前中のトロッケナーシュテックは冷えていましたが、午後フーリまで下りてくると暑かったですね。雪質の違いもはっきりしていました。

では、最後にゴルナーグラードエリアで撮影した集合写をどうぞ!
★本日の遠藤班
P3281638
(私もご一緒させて頂きました・・!)
P3281639

K様グループ(植木屋さんの桑葉会の皆さま)の写真がなく、すみません。明日、撮りましょうね!

明日はマッターホルンがきれいに見えるエリアとして有名なスネガに行ってきます!!

遠藤千明

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

アオスタツアー 2日目

本日はラ・トゥイーユへと行ってきました。
到着すると、イギリス系のスキーグループの大型バスが何台も止まっております。
「まだイースターホリデーなのかしら???」と思いつつ、ゲレンデへ上がりました。
しかし、ここラ・トゥイーユはひろぉ〜いゲレンデ。
なので、混んでいるという感じは全くなく・・・・快適に滑走出来ました。

まずは、朝一番、ドォ〜〜ンと広がるここのシンボルとも言える氷河、ロイトール氷河。やはり、際立ちますよね。
皆様、一生懸命カメラを向けておられます。

RIMG1609

そして、本日も昨日に引き続き、あちらこちらへと滑りまくっちゃいました。
今日は朝からワールドカップも攻めてみましたよ!(^^)!

RIMG1614

天気予報通り、徐々にお天気が崩れてきました。
ランチにはおススメのZuppa Valpellinentzeで暖まり、大好評、見事完食!!やっぱり、これ、美味しいですよねぇ〜〜〜(^^)

RIMG1615

でも、私はちょっぴり浮気しちゃいまして、フィレ肉のゴルゴンゾーラソースを食べちゃいました。
でもでも、これもとぉ〜っても柔らかくて美味しかったでっす!!

RIMG1616

さぁ、午後。と意気込むと・・・・
風は強いわ、雪は降ってくるわ、周りはガスって真っ白になってくるわ・・・・・たぁ〜〜いへん。
でも、頑張りましたよぉ〜。
軽いホワイトアウトと戦いながらも、まだ滑ってないコースを攻め続け・・・・
結局、今日もほぼすべてのリフトに乗りましたね。
まだ2日目なのに、頑張ってますねぇ〜、私たち。
心地よく、疲れながら・・・・ホテルへ戻りました。

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

コルチナツアー ファローリア、クリスタッロ

こんにちは!
コルチナより原田です。
今日から新しいコルチナツアーがスタートしました。
今週はグループのお客様!最初から仲良しでいい雰囲気です!
いきのあった集合写真をクリスタッロの前で!
IMG_0953

クリスタッロといえば、アルベルト・トンバコース!スキーに詳しい皆さん、興奮です!
IMG_0963
こんな急で崖に挟まれたコース…恐ろしいですね。

下部は一般スキーヤーでも滑走可能です。今日は固くなっていて難しかったですね。景色は抜群!
IMG_0957

クリスタッロ側での滑走風景です。先生のお手本、勉強させていただきます!
IMG_1263

本日ファローリアではフリーライドのイベントを行っていました。ヘリで選手を斜面に送り、崖の中を滑り降りていました。正気の沙汰ではありません!
選手が見えますか?
IMG_1424

滑走後は街に繰り出しました。教会の裏にはドロミテの王様アンテラオが顔を覗かせています。
IMG_1435

イースターの街にはイベントがたくさん!こんなレーシングカーも展示されていました。かっこいいです!詳しい方は詳細を教えて下さい!
IMG_1437

滑りすぎず、景色も堪能し、いいペースでツアーがはじまりましたね!1週間、楽しみましょう!

原田

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

0325 ファッサツアー1日目(カテナッチョ)

みなさんこんにちは!
ファッサから今井です。
今週はファッサにてスキークラブのお客様のツアーが行われています!
本日は初日ということでカテナッチョに行ってきました!
まずはホテルすぐ近くのロープウェーからスタート!

CIMG0313
ロープウェー乗り場近くにはカテナッチョとロープウェーの模型も作られています。

CIMG0323
今週はイースターで祝日でもあるため、家族連れが多く、キッズレッスンも多く行われています。

CIMG0316
やや雲がかかっていますが、カテナッチョ、セラ山群もしっかり見えていますね!

CIMG0317 CIMG0320
ペラまで降りると・・・

CIMG0326
やってきましたスキーバス。

CIMG0329
このバスだけ他の循環バスと違って汽車の形をしている面白いスキーバスです。

登場にお客様も興味津々で、日本だとここまで本格的な乗り物は遊園地や幼稚園のバス

でしか見かけませんが、大人も乗れて(笑)公道を走る循環バスとしては本当に珍しいですね。

この遊び心のあるバスは毎回お客様に好評です。
ブッファーレへ上がるとヴィーゴディファッサの街を遠くに望めます。

CIMG0331
今週はスキークラブのツアーということで、ビデオ撮影や講師の方によるプチレッスンが付いており、参加者の方もも1級や2級を所持していて皆様本格的です!
ランチは大麦のスープ(入っていないようにも見えますが、しっかり底に入っていました)

CIMG0348
ランチ後はアルバまで滑走。

CIMG0350

やや雪が溶けていましたが、それでも通常のスロープは問題ありません。

途中タイミング良くロープウェーが上がってきたので、セラを背景に写真を撮ってみました。

CIMG0375

ビデオ撮影も積極的に行われています。

CIMG0371

CIMG0356
ロープウェーや長距離のリフトが多いので、1回乗れば数本に分けて滑走できるので効率よく
練習ができますね!

CIMG0376

ロープウェーもイタリアらしく、各地でデザインに凝っています。

CIMG0380
そうそう、中間駅があるリフトではストックが折れないように注意が必要です。

CIMG0382
最後にプチレッスンで終了しました!

CIMG0384
明日はラテマール山麓をご案内します!
お楽しみに!

今井

カテゴリー: イタリア, 西ドロミテ | コメントをどうぞ

0326ツェルマット スキー初日

みなさん、こんばんは!
ツェルマットより遠藤です。

本日のツェルマット、滑走初日の様子をお伝えします。
初日はゴルナーグラードエリアに行ってきました!

P3271603

P3271604

本日は、13名のお客様とご一緒させていただきました。
皆さん良い笑顔です!

ゴルナーグラードエリアでは、スキー滑走はもちろんのこと、写真撮影もお楽しみ頂けましたか?
こちらは、マッターホルンとゴルナーグラート鉄道。
P3271607

そしてこちらは本日の遠藤班の皆様。
P3271615
皆さま植木屋さん+スキー仲間だそうです。

そしてそして本日のランチはリッフェルベルグにて。
本日の田村班の皆さま!!
P3271617

こちら遠藤班の皆さま。こちらはフラムクーヘンパーティーです。
P3271616

P3271618

お腹一杯になった後は午後の滑走へ。皆さん、本日のスキーはいかがでしたか??
明日はイタリア遠足の予定です!!良い天気になりますように!!!

最後にコミュニケーションパーティの写真をどうぞ!
P3281626

P3281628

*おまけ
イースターということで、ゴンドラ乗り場には無料のチョコが置いてありました。
ツェルマットの街もゲレンデもにぎやかです。
P3271621

遠藤千明

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

アオスタツアー 初日

今週で最後を迎えるここ、アオスタでのツアーです。
初日となる本日は少々、お天気悪し!!
でも、チラチラと小雪がちらつく程度でよかったです。
先週末、お天気が良く、気温が上がった事により解けた雪が今朝は固まり、少々硬めのバーンもありました。
しかし、徐々にそれも緩んできて滑りやすくなりましたね。

今週は11名様、ご参加いただいております。スキー大好きお仲間様の1グループです。

この週末はイースターホリデーと言う事で、「今日はさぞかし混む事だろう」と覚悟して上がりましたが、何のその。
今シーズンで一番空いておりました(^^)
ただ、お客様としては「こんなに混んだゲレンデで滑ったの、久しぶり!!」なんておっしゃっておられましたが・・・・・
いえいえ、激空きです!!
と言う事で、足慣らしDayながらにかなり滑ってしまいましたね(>_<)
ほぼすべてのリフトに乗り、あちらこちらへ滑ってきましたよ。

途中、モンテ・ビアンコに最も近づけるリフト、およびコースへ。
せっかくここまで来たのだから、写真も撮りましょう!!フランスサイド、モン・ブランに比べればかなり急斜面の多い、イタリアサイド、モンテ・ビアンコです。

RIMG1594

と、撮っていると、親切なスキーヤーが「一緒に撮ってあげるよ!!」と私を入れて撮ってくれましたp(^^)q

RIMG1599

今日はブラックコースも行きましたよ!!頑張れ!!

RIMG1595

そして、今週はバレーブランシュ(氷河滑走)にご興味ある方がたくさんいらっしゃるので、オフの足慣らしと言う事で、入っていただきました。

RIMG1603

そこへ行く為にはこの小さなロープウェイに乗らなければ行けません。20名乗り。
なので、いつも、かなり並んで乗るんですよ。

RIMG1602

そこからの風景。今日はモンテ・ビアンコ、隠れちゃってますね。谷底にはベニの谷が広がっております。
モンテ・ビアンコ展望台へのアクセスとなるロープウェイ乗り場もここにあります!!

RIMG1601

夕方は恒例の街歩き。
クールマイユールの街のシンボル教会。

RIMG1605

そして、さすが、イースターホリデーと言う事で?!街中も結構賑わってました。
でも、この休暇が終わると、そろそろゲレンデもシーズンエンドです。

RIMG1607

明日はもう少しお天気がよくなるといいなぁ〜〜〜〜m(_ _)m

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

【ツェルマット】サースフェー滑走

こんにちは!
ツェルマットから原田です。
本日はオプションでのサースフェー滑走の日です。氷河スキーはひと味違いますよ!
サースフェーの街から2本のゴンドラとケーブルカーを乗り継いでいくと、そこは標高3,500mのミッテルアラリンです。
標高4,027mのアラリンホルンをバックに集合写真です!
IMG_0926
とがったマッターホルンをずっと見ていると、アラリンホルンもまた違う丸っこい形で可愛いですよね!トップのミッテルアラリンからはターシュホルンやスイス単独峰では一番高い4,545m、ドムが見えました!

山群が綺麗なバーンの彼方に見えています!
IMG_0928

ここサースフェーでの見どころといえばやっぱり目前にそびえる氷河!滑走エリアが氷河の上なのだから当たり前ですが、まさに氷河に囲まれての滑走です。
氷の塔セラックが大迫力!
IMG_0934

サースフェーに来たからこその景観ですね!
IMG_0929

昼食はレストラン「ラ・ゴルジュ」で。崖沿いのテラスで最高の雰囲気でした。朝はこの近くにゲムゼーも出没していましたね。
IMG_0940

ポトフやチーズフォンデュなどスイスらしい料理を食べました!
お客様からの一言「スイスって料理美味しいじゃん…」
IMG_0944

私は氷河に負けない大迫力の特大串焼きをいただきました。
IMG_0942

滑走は綺麗で広いバーンにいい雪質で滑りやすかったです。サースフェーではいたるところに無料でタイムを測ってくれるポールコースなどがあり遊び飽きません。ロングランといい、急な斜面といい様々なスキー体験が楽しめました!

でもやり過ぎは禁物!T様、そこは崖です!!
IMG_0946

サースフェーはオプションですが、ツェルマットにお越しの際はぜひチャレンジしてみてください。ひと味違った滑走体験ができますよ。
「その価値アリ」です!

原田

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

0319 コルチナツアー5日目(チベッタ)

Buona sera!

みなさんこんばんは!
コルチナの今井です。

今日はいよいよ遠足最終日、チベッタに行ってきました。

チベッタへは久しぶりにジアウ峠を使って向かいます。
途中ではトファーナ・ローゼスの東壁が綺麗に見えるポイントがあったので少し停まって撮影

タイムとなりました。

CIMG0292

CIMG0290
ジアウ峠の頂上では昨日訪れたセラ山群やマルモラーダが綺麗に

見えるため、2回目の撮影タイム!

CIMG0297

先日の大雪がここでも大活躍(?)でいつもは平坦なスペースに雪の丘ができています。

CIMG0300 CIMG0301
トファーナの山の中にぽっかり穴が開いているブストファーナも見えています。

CIMG0304

頂上には街の名前の標識があります。

CIMG0307

ちなみに中断左の”Benvignui”はドロミテ地方の民俗用語であるラディン語の記載です。微妙に綴りや発音が違うので非常に興味深いですね。

チベッタに到着したところで本日の1枚!

CIMG0310

ゾルドに向かう途中にはペルモがはっきりと見えています。

CIMG0313

チベッタから見えるペルモは周りに他の山がないので本当に大きく見えます。
実際にも大きいんですが。。。笑

南斜面側に来るとまったくチベッタの形も変わります。

CIMG0315

途中にはバナナとさくらんぼの雪像が!

CIMG0316

色まで付けて凝ってますねぇ~

ゾルドまでの気持ち良い1本!

CIMG0318

意外と辛い(?)ロングJバー

CIMG0321
ここのJバー乗れれば大抵どこのでも乗れる気がします。

ゾルド後はランチのレストランに向けてどんどん滑っていきます!

CIMG0338 CIMG0352

Col di Dofの頂上で今井班の1枚!

CIMG0400
正面に見えて最高のポジションですね!

ランチはピッツェリアで!

CIMG0401 CIMG0403
種類が豊富で迷ってしまいますね。

雪がやわらかいときほど重要な精鋭部隊、いつもありがとうございます。

CIMG0405

Pesculに戻る途中にはBARにてハッピーアワーが行われていました。

CIMG0406

最後の最後にセラを見てこの時間になるとコンディションもよくなる北斜面を

滑走して終了しました。

CIMG0408

5日間の滑走が無事に終了しました。
今週も和気藹々で楽しいツアーとなりました。本当にありがとうございました!

今井

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

アオスタツアー ゆっくりウィーク 5日目

最高の最終日を迎えました。
本日は大遠足で、チェルビニア&バルトルナンシュへと行ってきました。
クールマイユールの街からだと、専用車で1時間20分ほどかかってしまうのですが、でも、それだけかけて行く価値のあるゲレンデが待っております。
なってったって、あの、マッターホルン、いや、モンテ・チェルビーノが聳えたっている、ロング滑走の楽しめるゲレンデですから・・・

と言う事で、到着早々、どんどんと上へ上がります。
シンボルのチーメ・ビアンケが今日も美しい!!
バルトルナンシュのおススメバーンでは、子供達がレースをやっておりました。
声援もひとしおです(^^)

RIMG1547

それをリフトの上から高見の見物?!しながら、目指すはまずはチェルビニア。
そこへ行くには、ここを超えなければ・・・・・そう、スイスとの国境です。お決まりの記念写真。
本日のゆか班はY様ご家族、専属ガイドとなりました!!

RIMG1552

今日も奇麗にモンテ・ビアンコが見えました。よかったぁ〜p(^^)q

RIMG1553

しっかし、今日は風が強い。吹き飛ばされそう・・・・(*_*)
見てください、この風、分かりますか????雪煙が待っているのを。

RIMG1563

やっぱり、スイスは寒かった(T_T)
あっという間にスイスとさようならをして、戻ったイタリア・チェルビニア。
こうして見ると、本当に広大なゲレンデですね〜。

RIMG1558

そして、やっぱり、撮らなきゃ、モンテ・チェルビーノと共に・・・・

RIMG1560

どんどん、スイスイ滑って滑って。

RIMG1569

RIMG1570

そして、待望のランチタぁ〜〜〜〜イム。
ゆか、大のお気に入りのレストランです。
今日はちょっぴり寒いので、スープであったまりましょう。

RIMG1584

レストランから見るこの風景、大好きなんですよね。
この時期になると、あちらこちらのレストランやホテルで見かけられる、春、イースターを連想させる花、ミモザとモンテ・チェルビーノ。絵になりますよねぇ〜(^^)

RIMG1578

ここの店内も大好きな内装なんですよ。大小様々なカウベルがたくさんぶら下がっております。

RIMG1587

さあ、雰囲気めいいっぱい、お食事もしっかり召し上がっていただいた後は、バルトルナンシュに向かって戻らなきゃ。
でも、やっぱり、ここは滑りましょう。最もモンテ・チェルビーノに近づけるコースです。
そして、そこへのリフトを上がった所にて・・・・

RIMG1590

途中、クラインマッターホルン(ブライトホルン)を遠く眺め上げます。
「ツェルマットから来る時はあそこから来るんですよぉ〜〜〜」なんて、説明しながら・・・・
空に浮かぶ雲が何だか、面白い模様になってました!(^^)!

RIMG1591

最後に、もう一度、モンテ・チェルビーノと全員で(私を入れて)Photopointで写真、撮りましょう!!

photopoint_photo

さぁ、思い残す事無く?!バルトルナンシュへ戻り、やっぱり、このチーメ・ビアンケとも撮らなきゃね。

RIMG1593

と言う事で、今日もたっくさん滑って、今週もたっくさん滑って・・・・本当にお天気に恵まれてよかったです。

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

0319 コルチナツアー4日目(セラロンダ)

Buona sera!

本日も今井がお送りします。

今日遠足2日目、ドロミテエリアのハイライトであるセラロンダに行ってきました!

コルバラから上がり、セラを背景に本日の1枚!

CIMG0291

アラッバでは青いロープウェー。

CIMG0296

マルモラーダは少し上部が雲で隠れています。。。

CIMG0302

テラス席からは初めてタイミングを合わせてロープウェーとセラを撮りましたが、
絵になりますね!笑

CIMG0298

そんな場所で今井班の1枚!

CIMG0300

そうこうしているうちにピエロ班も到着!

CIMG0303

今日はやや風が強めなのでどんどん先に進みますよ~!

CIMG0305

ポルドイ峠。

CIMG0309

今日は混雑もそれほどでは無かったため、いつもの逆セラコースでエキストラ!

CIMG0363 CIMG0339 CIMG0351 CIMG0322 CIMG0311

サッソルンゴは綺麗に見えていましたね!

CIMG0373

ランチに向かう途中の車には巨大なスキーがくくりつけられていました。笑

CIMG0375

ランチではミラノ風カツレツ!

CIMG0376

1週簡に1度のここでの楽しみです!

食後にはティラミス!

CIMG0378

スポンジにしっかりリキュールが浸みこんでいてオススメです!

ランチ前に正面に見えていたサッソンガーも実は奥行きがあります。

CIMG0379

「色々な角度から山が見えるので、1度見ただけでは覚えられない!」というお客様の言葉も納得です。。。

CIMG0380

ランチが終われば終点はすぐそこ!

CIMG0382
ガルデナ峠付近でまたまたエキストラを挟みましたが、皆さん無事に朝のコルバラまで帰還!

CIMG0383

大変お疲れ様でした。。。

帰りのバスの車内では皆さんぐっすりお休みになっていました。

明日は最後のスキー遠足、チベッタにご案内予定です!

それでは!

今井

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ