ツェルマット現地ガイドの河野です。
本日は、昨日ツェルマットに到着された15名のお客様と、ゴルナーグラートに行って参りました。
先ずは、穏やかに始まった、朝のツェルマットの街の風景から。

ゴルナーグラート駅にある電光掲示板は、全てのリフト・ゴンドラが営業となっていました。

ツェルマットのマスコットキャラクター、黒鼻羊のウォーリー君がお出迎え。

ゴルナーグラート鉄道の列車に揺られ、ゴルナーグラートにて、皆さんをパチリ。

眼下には、雄大なゴルナー氷河が流れておりました。

入念に準備体操をしてから、スキー滑走の方をスタート。


ゲレンデに列車が走っているのは、中々日本では見られません。


その列車が走る線路横のコースをスキー滑走。

初日からマッターホルンを見ることが出来て、皆さん大喜びでした。

リッフェルベルグ駅での休憩の合間には、マッターホルンを持ち上げているポーズでパチリ。

休憩の後、再び線路横のコースを滑り下りて、

マッターホルンに向かってのスキー滑走。


午前のスキー滑走を終え、お待ちかねのランチは、お馴染み、” レストラン・シュヴァルツゼー ” です。

お食事中の皆さんをパチリ。


ランチの後は、レストランの外に出て、写真撮影会。

さて、午後のスキー滑走前に、マッターホルンをバックに皆さんをパチリ。

マッターホルンの前に佇む皆さん、カッコいいです。

そのマッターホルンをバックに滑り下りる、皆さんの滑りもカッコいいです。









滑り下りた皆さん、今度はツェルマットの街をバックにパチリ。

続いて、ゴンドラとリフトを乗り継いで、

フルグザッテルの一枚バーンをスキー滑走。

マッターホルン間近での写真撮影も忘れず、

最後は、手強い急斜面を滑り下りて、本日のスキー滑走を終了致しました。

さて、スキー滑走の後は、ゴルナーグラート駅をスタートに、ツェルマットの街を少し案内させて頂きました。

ネズミ返しの小屋が集められ保存されている、ヒンタードルフ通りを通ったり、

マッターホルンを初登頂したウィンパーのレリーフを見たりして、


教会までを散策致しました。

そして、コミュニケーションパーティーで、本日の締めくくりと致しました。

明日は、イタリアのチェルビニアを目指します!





