2025/1/18発ツェルマット5日目☆スネガからゴルナーグラート

IMG_1254_R

皆様、こんにちは。ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日朝、曇り空のツェルマットでした。

IMG_1183_R

スネガパラダイス(2288m)で、ガイドのLukasと皆さんをパチリ。

IMG_1184_R

午前中は視界が悪かったため、ここからスキー滑走の方をスタート。

IMG_1186_R

IMG_1188_R

IMG_1189_R

篠崎班の皆さんをパチリ。

image1 (3)

ご夫婦仲良くスキー滑走されていらっしゃいました。

d5o7lfmu

河野班は、スネガの名物8番ブラックコース(上級)にも挑戦。

IMG_1191_R

IMG_1192_R

少し青空が見えてきたところで、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_1194_R

ロートホルン(3103m)から滑り出して、

IMG_1195_R

林間コースも通りました。

IMG_1196_R

スネガパラダイスでランチタイム。

IMG_1199_R

篠崎班の皆さんと合流。

IMG_1197_R

ランチの後、Lukas班は、ロートホルンからのスキー滑走。

IMG_1201_R

河野班も、午後のスキー滑走をスタート。

IMG_1203_R

Lukas班の皆さんをパチリ。

IMG_1204_R

マッターホルンが、見えてきそうな気配です。

IMG_1205_R

そして、ホーテリー(3286m)まで上がると、マッターホルンが見えてきました!

IMG_1207_R

名峰ヴァイスホルン(4505m)も、ばっちり見えます。

IMG_1210_R

皆さん、写真をパチリパチリ。

IMG_1211_R

Lukas班も、ゴルナーグラートエリアに向かう様です。

IMG_1212_R

IMG_1213_R

河野班も滑り出しましたが、

IMG_1214_R

更にマッターホルンが見えてきましたので、

IMG_1216_R

うっとり心を奪われる皆さん。

IMG_1218_R

いい一枚が撮れました。

IMG_1219_R

続いて、マッターホルンに向かって直滑降。

IMG_1220_R

Lukas班の皆さんも、写真をたくさん撮っていらっしゃいました。

IMG_1222_R

ゴルナーグラートからの景色、絶景です!

IMG_1223_R

本日はまだまだ続きます。ゴルナーグラート鉄道の列車に乗って、

IMG_1225_R

ゴルナーグラート(3089m)に到着。

IMG_1226_R

これまた絶景です!

IMG_1227_R

3100クルムホテル・ゴルナーグラートにも立ち寄って、

IMG_1229_R

IMG_1231_R

IMG_1233_R

皆さんで、マッターホルン!

IMG_1235_R

幻想的なマッターホルンも見ることが出来ました。

IMG_1234_R

観光の後は、ゴルナーグラートから、本日最後のスキー滑走。

IMG_1237_R

ゴルナーグラート鉄道の列車と競争。

IMG_1238_R

IMG_1241_R

今度は、マッターホルンを横に見ながらのスキー滑走。

IMG_1249_R

IMG_1250_R

IMG_1242_R

IMG_1243_R

IMG_1244_R

IMG_1245_R

IMG_1246_R

IMG_1247_R

IMG_1248_R

最後には、マッターホルンとゴルナーグラート鉄道の、夢のコラボレーションを見ることも出来ました!

IMG_1255_R

いや~、盛りだくさんの一日でした!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

グリンデルワルト パウダーの後はラーメン

Guten Tag! グリンデルワルトより原田です。

今日は雪!暫くぶりのまとまった降雪です。
朝はかなり降っていたからかゲレンデほぼ貸切状態。パウダー滑り放題でした!
IMG_6069

やはりスキーは雪があってこそ。ノートラックのバーンも結構あり、ヘリスキーみたいでした。
IMG_6073

IMG_6077

IMG_6080

早めに切り上げて、グリンデルワルトに新規オープンした日本食レストランUmamiでラーメン!
IMG_6095

長く仲良くさせていただいている長谷川ショウタさんのつくる日本食は本格的!
昼は麺類だけの営業です。ラーメンが絶品でした。
IMG_6095

パウダーも日本食も楽しんだ1日でした!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

グリンデルワルト ミューレン遠足

Guten Tag! グリンデルワルトより原田です。

本日はミューレン遠足です。
ラウターブルンネンからの新しいロープウェイはとっても綺麗。アクセスがさらに便利になりました。
IMG_6031

IMG_5950

曇りがちでしたが、ユングフラウ3山を見ることができました!
IMG_5952

お昼はBirgでフェローランチ。
IMG_5955

崖を下るような上級者コースもなんのその。
IMG_5958

晴れ間も時折見えました。
IMG_5960

パラグライダーの離陸にも立ち会えました。
IMG_5980

午後はミューレンの街をプチ観光。人口たった460人、岩山の上に立つ隠れ里です。
IMG_6016

IMG_6027

お土産購入やのんびりお茶タイムも楽しめました。
IMG_6021

曇りがちだったのは残念ですが、滑走も街歩きも楽しむことができました!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2025/1/18発ツェルマット4日目☆ツェルマット・スキーサーカス

IMG_1152_R

皆様、こんにちは。ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日、曇り空のツェルマットです。

IMG_1153_R

イタリアのヴァルトルナンシュを目指して、トロッケナーシュテーク(2939m)に到着。

IMG_1155_R

本日の、Lukas班と篠崎班の皆さんをパチリ。

IMG_1156_R

残念ながら、クラインマッターホルン行きのゴンドラはオープンせず、ここからスキー滑走の方をスタート。

IMG_1157_R

強風を避け、ゴルナーグラートエリアに移動してのスキー滑走。

IMG_1158_R

IMG_1160_R

IMG_1161_R

ランチの後、ゴルナーグラート鉄道の列車に乗って、

IMG_1163_R

IMG_1164_R

ゴルナーグラート(3089m)に到着。

IMG_1166_R

バックにマッターホルンは見えませんでしたが、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_1168_R

3100クルムホテル・ゴルナーグラートの建物にも立ち寄って、皆さんをパチリ。

IMG_1170_R

クラシカルな車両もありました。

IMG_1165_R

観光の後、ここからスキー滑走の方をスタート。

IMG_1174_R

列車の走る横を滑り下りて行きます。

IMG_1175_R

IMG_1177_R

更に、上級者コースを滑り、

IMG_1178_R

スネガエリアへ移動。

IMG_1179_R

最後は、ロートホルン(3103m)から、ツェルマットの街(1620m)まで滑り下りました。

IMG_1181_R

IMG_1182_R

明日は、スネガエリアからのスキーサーカスです!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

グリンデルワルト シルトホルンとインターラーケン観光

Guten Tag! グリンデルワルトより原田です。

本日はスキーはお休み。ユングフラウヨッホへ!
1896年の着工から1912年にオープン。1600万スイスフランをかけて開業しました。
IMG_5894

途中駅からは早速氷河の絶景が。
IMG_5889

スフィンクス展望台3,572mへ。ヨーロッパ最長のアレッチ氷河をはじめ、パノラマです。
IMG_5898

IMG_5903

IMG_5907

中の展示も見応えあり
IMG_5914

IMG_5913

IMG_5914

氷の彫像が並ぶアイスパレス。氷河の動きによって天井の一部は年に15cmほどずれるそうです。
IMG_5920

雪原プラトーの上に立ちました!
IMG_5921

IMG_5928

IMG_5925

富士山にある郵便局との友好関係を示す「ヨーロッパの頂上」の郵便局です。
IMG_5933

午後はインターラーケンへ。
象徴的なホテル ヴィクトリア・ユングフラウ
IMG_5937

ホテル正面からの写真です。
ここからのユングフラウが美しいということで人気になり、18世紀にイギリス人の観光客がインターラーケンを訪れるようになりました。
IMG_5938

IMG_5942

IMG_5943

欲張り観光の1日でした!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2025/1/18発ツェルマット3日目☆チェルビニア

IMG_1125_R

皆様、こんにちは。ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日、遂に、快晴のツェルマットです。

IMG_1097_R

マッターホルンも、神々しい姿を見せてくれました。

IMG_1098_R

シュバルツゼー(2583m)を経由して、

IMG_1100_R

トロッケナーシュテーク(2939m)に到着。

IMG_1101_R

更に、クラインマッターホルン(3820m)行きのゴンドラに乗って、

IMG_1102_R

眼下に、迫力の氷河や、

IMG_1103_R

イタリアとの国境の建物を見ながら、

IMG_1104_R

ゴンドラ終点、クラインマッターホルンから、スキー滑走の方をスタート。

IMG_1105_R

IMG_1106_R

篠崎班の皆さんをパチリ。

image3

そして、チェルビニア側に滑り込みました。

IMG_1108_R

IMG_1109_R

マッターホルンは、モンテチェルビーノに名前が変わっております

IMG_1111_R

プランメゾン(2555m)で、ちょっと休憩。

IMG_1112_R

モンテチェルビーノをバックに、本日の河野班の皆さんをパチリ。

IMG_1114_R

そして、チェルビニアの街まで、滑り下りて行きました。

IMG_1115_R

IMG_1118_R

IMG_1120_R

チェルビニア(2050m)に到着。

IMG_1121_R

皆さんをパチリ。

IMG_1122_R

美味しいイタリア料理を頂いてから、モンテチェルビーノに大接近。

IMG_1128_R

IMG_1126_R

IMG_1127_R

そのモンテチェルビーノをバックに滑り下りて行きます。

IMG_1130_R

IMG_1132_R

IMG_1133_R

IMG_1135_R

IMG_1136_R

IMG_1137_R

IMG_1138_R

国境を通過。

IMG_1141_R

IMG_1140_R

ヨーロッパ最高峰、モンブラン(4810m)など、

IMG_1142_R

絶景が広がっておりました。

IMG_1143_R

そして、スイス側へと戻り、スキー滑走再開。

IMG_1145_R

IMG_1146_R

IMG_1147_R

Lukas班の皆さんも、滑り下りていらっしゃいました。

image8

遂に、ツェルマットの街まで滑り下りて行きました。

IMG_1148_R

本日も、大変お疲れ様でした。

IMG_1151

IMG_1149_R

明日もイタリア、ヴァルトルナンシュを目指します!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

グリンデルワルト W杯コースに挑戦!

Guten Tag! グリンデルワルトより原田です。

今日もいい天気!
IMG_5849

メンリッヒェンバーンからスタートします。
IMG_5850

アイガーはじめユングフラウ3山が綺麗に見れました。
IMG_5854

IMG_5869

Lauberhornでは太陽が上がってきてさらに綺麗に。
IMG_5871

LauberhornからWengenまでのW杯コース。ほんの数日前まで男子滑降競技が開催されていました。スイス軍が撤収に汗を流していました。
4.5km, 最高速162km/h, 最大斜度42°など狂気のレースです。一気に滑り降りましたね!
IMG_5876

ウェンゲンで昼食後、メンリッヒェンに戻りターミナルまで滑り降りました。
IMG_5880

長距離コースを滑り倒す1日でしたね!
明日はスキーは休憩して観光を楽しみます。

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

1/18発ツェルマット2日目☆ゴルナーグラート

皆様 こんにちは。ツェルマット現地スキーガイドの篠﨑です。
本日は、お客様総勢21名と3名のガイドで、昨日と同じくゴルナグラートより滑走を開始いたしました。
IMG_1092_R

ゴルナグラートではマッターホルンははっきりと見えませんでしたが、昨日より天気がよく、皆様と素敵な集合写真を撮ることができました。
IMG_7147

篠﨑班は景色を見ながらゆっくり滑走いたしました。
IMG_7150

河野班も順調に滑っていたようです。
IMG_1095_R
本日のマッターホルンは頂上まで見えず、残念でした。
IMG_1094_R

IMG_7151

明日は少しでも晴れ、綺麗な景色が見えることを期待してます!

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

グリンデルワルト フィルストから滑走スタート!

Guten Tag! グリンデルワルトより原田です。

本日から滑走開始。よろしくお願いします!
IMG_5495

滑走初日はフィルストへ。W杯あとの静けさか、いつもは大人気の展望台も混雑がありませんでした。
IMG_5496

IMG_5501

広々としたバーンから滑走開始!
IMG_5503

滑走風景もご覧ください。
IMG_5554

IMG_5755

IMG_5713

IMG_5676

IMG_5646

IMG_5608

IMG_5581

IMG_5533

褶曲した岩山は自然の雄大さを感じます。
IMG_5766

IMG_5771

この日はシャモアやアルプスカモシカとも呼ばれるゲムゼが30匹以上固まって出てきました。
遠すぎてうまく写真に残せなかったのが残念です。

ジップラインまで楽しみました!
IMG_5847

滑走、動物との遭遇、アクティビティと初日から盛りだくさんでしたね。おつかれさまでした!

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

2025/1/18発ツェルマット1日目☆ゴルナーグラート

IMG_1086_R

皆様、こんにちは。ツェルマット現地ガイドの河野です。

本日は、先ず、列車に乗って、ゴルナーグラート(3089m)に到着。

IMG_1067_R

視界の悪い中のスキー滑走となりました。

IMG_1071_R

IMG_1074_R

ルーカス班の皆さんは、少し休憩の様です。

IMG_1075_R

マッターホルンが少し見えてきましたので、

IMG_1076_R

IMG_1077_R

皆さんをパチリ。

IMG_1078_R

ルーカス班の皆さんは、スネガエリアへと移動して行かれました。

IMG_1079_R

IMG_1081_R

河野班がランチをとっていると、マッターホルンが見えてきました!

IMG_1087_R

IMG_1085_R

午後も、少しスキー滑走。

IMG_1090_R

ゲレンデのすぐ近くを、ゴルナーグラートの列車が進んで行きます。

IMG_1088_R

スキー滑走初日、大変お疲れ様でした!

IMG_1091_R

明日も、ゴルナーグラートからのスキー滑走です!

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ