3月9日発 ポルト・デュ・ソレイユ 2日目 アヴォリア / シャテル

ボンジュール!

本日はフランス側アヴィリア経由でシャテルを目指します。

しかし…、雪で視界も悪く午前は写真はないですが、頑張ってシャテルエリアを滑走。

途中で予定を変更し、アヴォリアに戻りました。

アヴォリアにはLes Lindaretsという通称「山羊の村」と呼ばれるそこだけ別世界の雰囲気漂う集落があります。急遽ランチ場所をそちらに決定!

07618B98-9236-438A-8F0B-69DF5C951CF1

いくつかレストランとお土産物屋さん突然現れます。

4AA23062-FA9A-4016-BC40-ACE2380A7CC8

その中でも特に人気のあるレストランへ。

A89D6FC3-BFB6-4CBC-BD65-F5010578C64E

料理も最高です!

DC0BBB9B-113F-41B7-AFF8-A77651F9FED6

BEED6199-102B-4342-B1F8-3A94A6F75CB1

お店のワンコ。雪まみれです。

E394BE14-9B0D-45FF-9DAB-BCE4FB3DCE65

集落のお土産物屋さん。

158628FA-0C10-46D5-95EF-20001C5E70DB

ランチとお土産タイムの後はスキーでモルジン方面へ。

0DC45594-E2E7-4450-ABD9-0954DC5CA774

空が明るくなり視界が良くなると、フレッシュな雪に取り憑かれた皆さんが突然吸い込まれるようにゲレンデサイドへ。ガイドは置いて行かれてしまいました…。

C8FE0A32-CFEF-4E38-9811-B710D33B1793

サイドカントリーからバックカントリーへ。

このツアーは「大人のスキー」の筈では?

E562BFA2-B8F2-499F-A9FE-8473ED9E09AE

807C95F6-BCF6-414B-B1E1-C71AAECF2E43

予定してたスケジュールとはかなりかわってしまいましたが皆さまお疲れ様でした!

922EB5F3-6427-4574-A5B3-750C912268AE

モルジンに到着後はゴンドラ乗り場間を巡回するミニトレインに乗車。

1BBB2FD7-BBCC-4779-8EE8-C057D8505276

5660DFF0-5FD6-4A3A-AFDE-87EF4F495E8E

そしてホテルへ。

ちなみに今晩のメニューは。

297A91F1-E2B7-4AFF-B744-AFB29B02DA33

CCD82781-EFAF-45E9-BF3E-9D809D85AA3C

8908B419-995D-4226-8995-9E516CC3CAA1

E040CF40-1731-4BDF-8E2A-1E41977F7F08

明日はポルト・デュ・ソレイユ、スイス側を目指します!

田口貴秀

カテゴリー: フランス, ポルトデュソレイユ | コメントをどうぞ

2019, 3, 6発ファッサ&コルチナ12日間滑走5日目:マルモラーダ

ついに滑走5日目となりました。ファッサ滞在を終えコルチナダンペッツォに移動する日となります。ホテルで荷物をすべて専用車に積み込み、まずはアルバまで移動し、ドロミテの女王マルモラーダを目指します!

アルバからロープーウェイで上がると・・・

こんな絶景が待っていました!セラのお出ましです!

IMG_0878

 

朝から締まったバーンにスキー欲を駆り立てられます。

IMG_0879

気持ちの良いバーンがあり、リピートしてしまいました。これもスキーの楽しみですね~

逆セラロンダの際に通ったエリアを通り過ぎ、女王マルモラーダに近づいてきました。上に上がる前にランチです!

今日は念願のピッツァ!ピザです!

IMG_0882

 

少し天気が崩れてきましたが、マルモラーダの迫力をご覧ください。

IMG_0880

 

吹雪になってきたので、希望者のみでマルモラーダ滑走を行いました。そのほかの方は観光でロープーウェイで山頂まで一緒に上がります。

IMG_0883

 

 

 

今回ファッサのホテルは、アルピッコロホテル(AL PICCOLO HOTEL)を利用しましたが、非常にホスピタリティーに溢れ、私たちを楽しませてくれました。ありがとう!GRAZIE!!!

IMG_0871

 

藤原

カテゴリー: 西ドロミテ | コメントをどうぞ

3/9発東京都指導者協会ヴァッレ・アオスタ 滑走2日目ピラ&アオスタ観光

滑走初日はあいにくの天気でしたが2日目の本日は青空が覗く天候の中、ピラスキーエリアへといってきました。

IMG_9936

青空が広がるものの、上部は強風のためclose。真ん中から下のエリアでの滑走となりました。

IMG_9938

しかし青空もつかの間、ランチの前には雪雲が流れてきて雪が降り始めました。

そして本日のランチタイム。生ハム、サラミ、ラルド、地元のチーズなどの盛り合わせを皆様でシェア

IMG_9940

こちらは牛すね肉の煮込みとポレンタ。良く煮込まれて柔らかくなっています

IMG_9942

せっかくアオスタの街まで来たので、ローマ時代の史跡が残るアオスタの観光へ。まずは凱旋門近くで下車して、歩いて旧市街へ向かいます

IMG_9943

石畳の道とパステル調の家並みが雰囲気が良いです

IMG_9946

こちらは旧市街への入口、プレトリア門。2重の門で馬車などが通った中央通路と徒歩でとおる通路とに分かれています

IMG_9947

ローマ劇場の跡にも立ち寄り

IMG_9949

通常はアオスタの名所を巡るチケットは有料ですが、ここだけ見るということで特別に無料で見せてくれました。Grazie!

IMG_9950

そしてこちらはアオスタの市庁舎。州都だけあり立派な建物ですね。

IMG_9954

 

明日は天候が回復しそうなのでチェルビニアを目指します。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

フェロースキーとMt.石井スポーツ協力:ツェルマット初日

スネガ・エリアのスキー

天気     :    曇りのち雪
気温     :    -1℃ ~ -10℃
ベース積雪  :    205センチ

今週はフェロースキーとMt.石井スポーツのコラボレーション、
ツェルマットスキーツアーに12名様お集まりいただけました。

初日の足慣らしはツェルマット街近くからアクセスする、ケーブルカーで一気に標高2288mまで移動のスネガをご案内。
しかし天気は曇り、残念ながらマッターホルンの優美を見ることは出来ませんでした。

午後から雪が降り始め、滑走するにも視界が悪く、本日のスキーを早めに終えて、
スポーツ店とギフトショップが並ぶ、街の繁華街を案内です。

明日の天気予報は良好、国境を越えてイタリア・チェルビニアに遠足に行く予定です。

IMG_8811

IMG_8809

ロスティはジャガイモの細切りをフライパンで炒めて、表面がカリカリになるまでこんがりと焼いたもの。
IMG_8810

IMG_8814

川野 聡

カテゴリー: その他, スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

3月9日発 ツェルマットツアー 滑走2日目

みなさん、こんにちは!!

ツェルマットから池谷です。

今日はスネガエリアに行ってきました。

IMG_1306

曇り空ではあったものの、毎日みなさん満点の笑顔でご参加いただき、今日も賑やかにスタートです!!

IMG_1308

各班に分かれて滑走開始です!!

IMG_1309

途中雪が降ってきて、昨日よりはるかに雪面のコンディションよしです!!

IMG_1324

新雪をいただいたら、リュックにも雪が積もってました!

IMG_1321

フレッシュスノウに大学生のお二人も大喜び!

IMG_1319

ウエアにも雪が積もりました!

IMG_1317

少し雪不足だったツェルマットに嬉しい降雪!明日は乞うご期待です!

IMG_1334

ランチは各班分かれて、ヘルンリー小屋の管理人だったクルトさんに会った班もありました。

IMG_1339

リゾットやスイーツはカラフルで美味しかったようです。

IMG_1338

外に出たら、猛吹雪でしたが、明日は晴れの予報です。

IMG_1336

イタリア遠足に行けますように!!

今日もみなさんゆっくり休んでくださいね。

池谷 真美

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

ヴァルディゼール 吹雪の中スキーと街歩き

こんにちは、ヴァルディゼールより原田です。

今日も風が強く、しかし気温が下がって雪となりました。
朝のわずかな晴れ間を見て滑走開始です!
4F7234BE-5D83-4E21-995E-590C966DF1A5

Funivalであっという間にトップへ。しかし風が強すぎて様子を見ながらの滑走でした。
9D1AC8B2-F38D-46A0-95B8-BD3821E3933D

ランチはホテル前、La Dailleのレストランで。今日の一皿は牛肉のステーキ。Bavetteと呼ばれる後ろ足の付け根の部位です。柔らかくて非常に美味しかったです。
93077DB3-B219-417D-A373-59F19C1F5532

風の中スキーを頑張った分、リラックスして食事を楽しみました。
D3E53544-BAA5-46B7-8846-28474E9AAA68

B4D99C92-E9E1-4512-A11E-AF31CEDD6A4E

ランチ後はスキー終了!街も吹雪ですが街歩きに行きました。
ヴァルディゼールの教会です。
B119F204-572E-47EF-AF7D-1E114DC5BAC5

中も厳かでした。
A43974FE-8F4B-4C16-83D3-EEAC62B8E028

戦没者慰霊塔です。
E8A40C23-F74F-492E-AD64-1CB7BA40D577

こちらはこの地域独自の建築様式。斜めに突き出た壁が独特です。
FCDAD98F-C494-4391-AC63-76079F611A8D

街にはスポーツショップ、土産店、チーズ専門店などが軒を連ねていました。
13ACC767-A7AC-4F36-838B-AE392D56CEAD

2E59B895-FFF2-4FB5-8C74-008D12034BB0

1E74F224-6247-4DE5-9E6C-31CE91C48397

7CBB0DE5-B81C-46D5-897C-771802AD60D4

また天気の良い日にゆっくり見物に行きましょう!

明日は天気が良くなりそう!明日こそヴァルディゼールの山並みを見れるよう、祈りましょう!

原田

カテゴリー: フランス, ヴァルディゼール | コメントをどうぞ

20190309 グリンデルワルトスキーツアー 初日

グリュッサホーッ 今週も新しいツアーが始まりました。初日は、登山電車に乗車して、この地域で最大のエリアでもあるクライネシャイデックまで行く事になりました。

DSC_4744

おなじみの黄色と緑の車体です。グリンデルワルトの村旗も車体に記されています。

 

DSC_4746

乗車時間は、約35分にて2000mまで来る事が出来ます。

 

DSC_4748

今週のご参加のみなさまです。この時は、アイガーやユングフラウも見えたのですが、この後どんどん風が強くなり、滑走出来るゲレンデが制限されてきました。

DSC_4750

ランチは、温かいスープが飲みたくなりました。これで、男性の方でも充分なボリュームです。ランチ後も風が強くなってきましたので、足慣らしという事もあって、グリンデルワルトまで下山コースを滑って、今日のスキーは終了しました。

 

DSC_4751

タウンガイドさせていただいた後、ウェルカムパーティーを開催しました。今回のみなさまは、全員スパークリングワインをご選択されました。アルコールが苦手な方々には、オレンジジュースもご用意させて頂くのですが、今回は不要になりました。

 

DSC_4752DSC_4753

みなさんでカンパーイ!! スイスの美味しいスパークリングワインを楽しまれました。

 

 

明日は、もう少し好天になってくれればと思っております。

DSC_4754

 

上西 洋一

カテゴリー: グリンデルワルト | コメントをどうぞ

3月9日発 ポルト・デュ・ソレイユ 1日目 アヴォリア

ボンジュール!

今回はフランスのポルト・デュ・ソレイユへ!

初日は生憎の雨☔️☔️☔️

少しでも標高の高いアヴォリアへ。

1C3D1A87-FD9A-436A-B5A0-ACE09AF0F5D4

まずは全員でパチリっ!

1C0229BF-BA11-4D4E-AB50-CFCB733B5B46

やはり雨、風、視界不良の為、早めにレストランへ。

ちょっとセレブな感じのセルフ・サービスです。

0A67437B-A031-40B2-9B5E-7BD6B3A5E387

今日の定食は仔牛肉のブランケット(煮込み)。

AF63890B-2382-40D8-B747-897BC3D74612

その後も天気はあまり回復しそうになかったので明日以降の為に早めにスキー滑走終了です。

0B0C263C-D0FD-4425-975C-625CF9EC306E

ここポルト・デュ・ソレイユのツアーではスキー以外でもホテルの美味しい食事を楽しめます!

22DED953-59D7-4089-B795-E68C1755783C

B3F99948-EECD-4021-84A2-D53FE94B28E6

B22F69B6-B415-4ABD-B00A-A09BB84F4B18

713E6063-7FF7-432E-8EA1-588E2A584BB2

明日以降は天気が回復することを祈りつつ。

皆さまお疲れ様でした。

田口貴秀

カテゴリー: フランス, ポルトデュソレイユ | コメントをどうぞ

ヴァルディゼール SolaiseからBellevarde

こんばんは!ヴァルディゼールより原田です。

アルベールビルオリンピック会場にもなったフランスの広大なスキーエリア、ヴァルディゼールツアーが本日から滑走開始!よろしくお願いします。

お天気は曇り空。風も強くこの広いゲレンデが一望できないのがもどかしい…
A054F138-EE60-4D20-8403-51263531B8C9

アイベックスがよく出没するというManchetエリア。今日は会えなくて残念!
AD478B02-79F1-4089-879E-79B356396343

なかなか厳しい状況でしたが頑張って滑走しました。

お昼はヴァルディゼールの街までスキーダウンしてから。
フランスでは、今日の一皿「Plat de jour」があるのが嬉しいです。牛肉の赤ワイン煮とパスタが付いたものでした。
79093C33-DFD9-4DA3-A8FB-25DA6CCC75C2

こちらは私が頼んだ海鮮スパゲッティ。
38C41081-A07D-4B23-AAB5-30773714B670

お待たせしました、名物ガイドのベルナールと彼の頼んだシーザーサラダです。
彼一流のジョークは滑走中もランチ中も止まりません。常にお客様を笑わせて、場を盛り上げています。
F9DD3B10-79D7-4E61-953D-E60332BA66C1

午後から、ところどころ空が明るくなってきました。
D6DAE71D-F41F-4B86-812D-E680881487AB

E7D731B1-278C-41D2-A447-1CD1A536AFBD

8D017CCC-FF90-4303-85C8-FA95E34D4273

54DE0ECD-2F40-4E7E-96F9-BD123D3DD7E4

気温は高いものの、風でかなり寒く感じました。その中でゲレンデ内にあるディスコは屋外で大盛り上がり!フランス人はちょっと違いますね…
229636D5-6C63-4421-8A5C-159FA6E175D8

明日も風が強く寒そう。しかし気温が下がって雪が降ることで、明後日以降のコンディションが良くなりそうです。期待しましょう!

原田

カテゴリー: セール・シュヴァリエ, フランス | コメントをどうぞ

0309 コルチナツアー1日目(ファローリア・クリスタッロ)

皆さんこんばんは!

今週のコルチナツアーがスタートしました!

7名様をご案内です。

初日は足慣らしということでファローリアへ。

IMG_3847

朝はガスや曇りのような天気。

しばらくすると晴れ間が全体的に広がっていました。

IMG_3849

クリスタッロにも移動して滑走です。

IMG_3866

お昼はクリスタッロのレストランで。

IMG_3856 IMG_3854 IMG_3852

今日は雲の流れが速く、午後は晴れたり曇ったりの連続でした。

IMG_3870

 

トレチメがギリギリ見えていました。

最後の数本は希望者の方とオリンピックコースへ。

IMG_3892

IMG_3876 IMG_3884 IMG_3880

今年から開拓されたブラックコース。

IMG_3886 IMG_3889

雪が豊富なときはチャレンジしてみてください!

明日はトファーナを滑ります。

今井

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ