アオスタツアー 2日目

すっばらしい晴天を迎えた、本日。
朝から思わず、モンテ・ビアンコを撮りまくってしまいました。
まずは、ホテルから見えるモンテ・ビアンコ!!

RIMG1214

ダンデ・ギガンテ&グラン・ジュラスも奇麗に見えております。

RIMG1218

さぁ、本日から専用車による遠足スタート。
今日はラ・トゥイーユスキー場へ行ってきました。
まずはゴンドラにて800mほど標高を上げ、到着した所で恒例の全員集合写真。もちろん、バックはモンテ・ビアンコですよ!!

RIMG1220

そして、2班に分かれて滑走開始。
今日は360°アルプスが取り囲んでいるのをしっかり確認する事ができます。もちろん、もっとも際立つはモンテ・ビアンコですが、遠く、あのマッターホルン、いや、失礼、モンテ・チェルビーノも見えております。
それを背景にゆか班の皆様!!

RIMG1221

いやぁ〜、昨日に比べて空いている事。気持ちよく周りを気にせず滑る事が出来ますね。
しかし、それ以上に、状態の素晴らしい事。雪面状況が良すぎる!!!!
昨日もかなり気持ちよかったのですが、今日は更に最高の状態です。ギュンギュン滑っちゃいます!(^^)!

遠く、ロイトール氷河を眺める事が出来ます。雄大なスキー場ですねぇ〜〜〜。

RIMG1222

でもしかし、今日はさ、さ、寒い!!!昨日とは大違いです。正直、私もビックリ(*_*)
風もあり、体感的にはマイナス15℃ぐらい???
そんな寒さと戦いながらも、皆様一生懸命滑走。途中、「これでもかっ」と言うぐらい見せつけてくれるモンテ・ビアンコをバックに・・・・

RIMG1224

そして、今度はモンテ・ビアンコを入れながら、リフト乗車中のゆか班の皆様、ちゃぁ〜んと手を降ってくれましたね。

RIMG1226

RIMG1227

ランチは体の中から暖まる食事を召し上がっていただき、午後の滑走へ。
モンテ・ビアンコを眺めながらの上級コース。皆様、山を見る余裕ありましたか????(^^)

RIMG1232

RIMG1235

気持ちよく、でも、ちょっと寒くて・・・・・ではでは、お茶タァ〜〜イム!!
名物、「居酒屋」にてあったまりましょう。あれ?せっかくの暖簾が風で翻っちゃった・・・・・(>_<)

RIMG1238

と言う事で、2日目、とっても充実した時間を過ごして帰路につきました。
明日はもう少し、防寒して行きましょう!!!!

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

マドンナディカンピリオツアー☆2日目

マドンナディカンピリオツアー 2日目はフォルガリーダ、マリレバエリアまで滑走してきました。
昨日は姿を 見せてくれなかったブレンタドロミテの勇姿が朝からハッキリとご覧頂くことができました。

と、なればやっぱり記念写真ですよね〜。
ブレンタドロミテをバックにハイポーズ!!!

image

景色もサイッコー!雪質は極上!気持ちも昂ぶりますね(^^)
そんな皆様の滑走ショットがこちら⇩

image

image

気持ちいいので、ドンドン滑りますよ〜。

image

image

あまりのコンディションの良さにゆっくりウイークという事を忘れてしまいそうです。

午前中に太陽まで味方をしてくれました。
ヤッパリ太陽の力は凄いものです。気分も上々!

image

今年から?始まったサービスはブレンタドロミテをバックにセントバーナード犬との記念撮影!

image

日本ではセントバーナード犬はスイスのイメージですが、ドロミテエリアでもいるんですね。さすがアルプス!

お待ちかねのランチタイムは、昨日に引き続き恒例の特大ピザを食べてきました。
モッチモチの生地に膨らみの出来たマルゲリータは絶品です。

image

生地を大きくする為に技を見せるピザ職人。
因みに女性です。女性のピザ職人って珍しいですね。

image

そんな彼女の作ってくれたピザを持って記念撮影のI様。

image

皆さんお腹いっぱいになったところで午後もタップリ滑走してホテルに戻りました。

田村大輔でした。

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

ツェルマット2日目(チェルビニア)

今日も朝から晴天です。イタリア側からみるとこんな感じのモンテ・チェルビーノ(マッターホルン)と1班のみなさんです。

IMG_5862 IMG_5864

チェルビニアでのサービスランチは、サラダ又は野菜スープ、パスタ2種類、デザートです。R0013876 R0013877 R0013878

天気が良いのでランチはリゾート気分でテラスで満喫しました。R0013875-1 R0013871 R0013868

午後も無風の快晴です。モンテ・チェルビーノが間近に迫る迫力。R0013879

1班の河野ガイドです。R0013867

そろそろチェルビニアのロープウェイでツェルマットへ帰ります。IMG_5866

レポート:森下

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

【サンモリッツ】新雪のベストコンディション!

こんにちは!
今週は再びサンモリッツより、春山です。

昨日6名様をミラノでお迎えしましたが、大雪のため峠がクローズ。
サンモリッツは陸の孤島と化し、スイスに入ることができなくなりました。
道中のマロヤ峠前、キャベンナにて1泊し本日の朝サンモリッツへ移動してきました!!!

バルテリーナの1部に位置するキャベンナ。昨夜は真っ暗で見えなかったですが綺麗な風景が広がります。
P3065965

●ヘアピンカーブとマロヤ峠を抜けて、シルバプラナ湖のほとりを通るとエンガディンの風景が広がります。
さすが新雪50cm、一面が綺麗な銀世界と化しています。
P3065969

P3065971

P3065972

順調にサンモリッツに到着!
P3065976

ホテルのチェックインを終え、早速ケーブルカーに乗って、最も近いコルヴィリア&ピッツネイルエリアへ。
P3065975

いつの間に、みるみる青空が広がり。天候も雪も良い中で滑走!「最高~~!!!」との声。
P3065977

P3065979

P3065981

P3065983

P3065984

P3065985

●笑顔がまぶしいです!
image

image

●こんな天気の良い日は眺めの良いテラス席でランチ!写真はエンガディンソーセージと特製オムレツ。
P3065987

P3065988

image

●午後はオフピステに入ったり。初日ですが午前中の移動を取り戻した滑りでした!
image

image

image

image

image

良い1日に感謝★
夕方、ハウザーの息子・ニックを迎えてウェルカムパーティを開催。
薪を囲みながら、ホットワインでアプレスキーを楽しみました。
P3065990

明日はフルチェラス&コルバッチに案内します。
晴れますように*

春山 泉

カテゴリー: サンモリッツ, スイス | コメントをどうぞ

大人のスキーポルトデュソレイユ1日目

P3060037
ボンジュール。
今週からポルトデュソレイユでの大人のスキーが始まりました。
総勢14名様にご参加頂いております。
昨晩はジュネーブから滞在地モルズィーンまでの道中かなりの降雪があり、途中チェーンを装着していない車が道路上に止まってしまい、かなりの渋滞になり、ホテル到着がかなり遅くなってしまいました。
しかし、一夜明けた本日は天候も回復し、昨晩の雪のおかげでゲレンデコンディションも良好。非常に良いスキー初日となりました。

今週もホテルはサモイェーデ。食事がとても評判の良いホテルです。
P3060036

今週のお客様14名様にて記念撮影。
P3060038

ランチレストランにて。
P3060044
P3060045

レンチレストランの看板犬。ヨーロッパの山小屋には良く犬が居ます。
P3060040

本日の清水班6名様。
P3060041

ここポルトデュソレイユも最近はかなり降雪があり、雪の状態は最高です。
P3060049

リフト横の木々にも雪が付き、中々良い雰囲気です。
P3060050

本日はスキーの後、モルズィーンの町を皆様で少々お散歩。
P3060053

明日からもこの広大なポルトデュソレイユを大滑走です。

清水

カテゴリー: ポルトデュソレイユ | コメントをどうぞ

アルタヴァルテリーナ 滑走1日目in ボルミオ

こんにちは!
ヴァルテリーナは最高の雪に恵まれました!
約35センチほどの降雪がありパウダー!
最高です!
至る所にスキーのラインが!

IMG_1102

初日でしたがオフピステに1班はたくさん入りました。

IMG_1085

雪が軽いです。
ナイスショット!

IMG_1093

IMG_1083

たくさん滑った後はランチ!
ボルミオ3000でのランチはお勧め!
特に棒に牛肉を巻きつけたバストーネは郷土料理なのでぜひ召し上がってください。

IMG_1087

IMG_1101

園原 遊

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

アオスタツアー 初日

今週からここ、アオスタよりゆかがお届けします。

さて、今朝はなかなか素晴らしい青空が広がっております。
しかし・・・・・・雲がやや多め。
と言う事で、残念ながら、奇麗にモンテ・ビアンコを眺める事が出来ません。
チラチラ見えては隠れて・・・・と言った具合です。

昨日、ご到着されました19名様と2班に分かれてクールマイユールスキー場へ。
今日はお天気の良い日曜日と言うだけあって、やっぱり混んでますねぇ〜〜〜(>_<)

RIMG1205

すこぉ〜し、リフト待ちをしながら午前中を滑走。
前回、来た時より遥かに良くなったゲレンデ状態。雪もほどよく柔らかく、滑りやすぅ〜〜〜いp(^^)q
ちょっぴり人をヨケヨケしながら、滑走、そして、ランチはフェローランチ。
毎回、前日にご案内するのですが、しかし、それでもあまりのボリュームに皆様ビックリ!!
まずはピッツァ、そしてパスタの3種盛り。最後はデザート。

RIMG1204

お腹いっぱい食べた後は、まだまだ滑ってないエリアを目指します。

午後一、上がったゴンドラの上で、ゆか班、あづみ班、合同で、今週ご参加の皆様での集合写真。

RIMG1206

そこからの滑り出し。少々斜度がありますが、しかし・・・・・

RIMG1209

いやぁ〜、本当に状態がいいですよ!!
私もガイドとして滑りながら、「気持ちいいぃ〜〜〜!!」なんて叫んじゃいました!(^^)!
ただ、少しだけ残念なのは、せっかく間近に眺められるモンテ・ビアンコが今日は見えにくい事!!
でも、焦らず行きましょう、いつか見せてくれますよ。
今日のゆか班の皆様でっす。

RIMG1210

そして、私のお気に入りコース、モンテ・ビアンコ真っ正面コース。あれ、ちょっと山頂が見えてきた???

RIMG1211

と、写真を撮られるお客様。

RIMG1213

まずは、滑り出し上々の?!1日を終え、戻ってきてからは恒例の街歩き。
いろいろとご興味を持たれたお客様でした。
今日から、ゆっくりと街もご堪能くださいませ!!

♪ゆか♪

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

マドンナディカンピリオツアー☆初日

皆さん、ボンジョールノ!

新しい1週間が始まりた。マドンナディカンピリオ初日の今日は足慣らしDayという事で、
ゆっくりめのスタートで近場のチンクエラーギ、プラダラーゴを滑走してきました。

昨夜まではあまりの大雪にホテル到着時はバスもチェーンをしなければいけないほどで、
ホテル前の車はこんな風になってしまっていました。

image

スキー場は?と言うと、夜中には降雪が少なく思ったよりも快適な滑走が午前中はできました。
しかーし、若干雲が多く雄大なブレンタドロミテの風景は未だ姿を現してくれません。
それでも、少し景色が見えたところでハイポーズ!
今週の田村班の皆さん。

image

雪も柔らかく、気持ち良さそーーーに皆さん滑ってらっしゃいましたよ。

image

image

時々青空も見えて来ました。
降雪後の針葉樹も絵になりますね〜(^^)

image

お昼には地元のインストラクターオススメのレストランにて絶品ランチ。
ポルチーニ茸のフェットチーネは香りも食感もサイッコーでした。

image

バリューム満点、肉&肉コンビのA様とW様!
ステーキとカツレツにビックリ仰天!

image

キチンと完食されていたので頭が下がります。

食事をしているとドンドンお客様が増えあっという間に満席となってしまいました。
そんなレストラン前にて…

image

夏はここで牛を放牧しているそうですよ。

明日はマリレバ、フォルガリーダへ滑走予定。
明日こそはブレンタドロミテを拝みたいものです。

田村大輔でした。

カテゴリー: イタリア, マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

3月5日出発 ツェルマット初日

予想以上の最高の天候に恵まれた初日でした。初日は登山電車でゴルナグラートへ向かいます。朝の集合場所はいつもの登山鉄道駅に集合です。↓こちらです。R0013758

集合場所からのマッターホルンが奇麗に見えました。R0013759

標高3,089mのゴルナグラート登山電車の終点です。ここからはモンテローザ、マッターホルン、ブライトホルン、リスカム、ゴルナー氷河の絶景です。恒例の集合写真と4,000m級の山並です。R0013765

R0013763

シュバルツゼーからのマッターホルンも奇麗です。R0013771 R0013776

標高が3,000m以上になると雪質も最高でした。R0013780

真っ正面からみたマッターホルンをバックに1班の集合写真です。R0013788

初日は街案内もあります。メインストリートから日本人が経営する土産店「ベガ」で500万円のオルゴールの音色を聞いたり、ネズミ返し、教会、日本人橋など見どころも沢山あります。R0013791 R0013798 R0013800

夕食前には自己紹介を兼ねたパーティもやってます。R0013831

明日はイタリア「チェルビニア」へ行きます。

レポート:森下

 

カテゴリー: スイス, ツェルマット | コメントをどうぞ

【グリンデルワルト】5日目:フィルスト

thumb_DSCF5770_1024

皆様、こんにちは、グリンデルワルトから小瀬です。本日、スキー5日目はフィルストエリアにやってきました。

昨夜から降り続く雪、気温も低くスノーコンディションは良さそうですが、視界がやや不良。

フィルストエリアにはたくさんのちびっ子がスキーの練習に来ていました。

人も少なく、時々オフピステに入ったりとなかなか楽しい。

thumb_DSCF5883_1024

 

昼間に出動するのは珍しいのですが、4台の雪上車がどこかに急いでいました。多分、後ほど開けるリフト下のコースに行ったのでしょう。

thumb_DSCF5887_1024

 

見えなくても楽し〜いとお客様方

thumb_IMG_1069_1024

 

本日の一番は、22番コース。ロングコースで視界も上々。ただ、バスに乗って戻らないといけないのですが、15分に一本バスがあるので、問題なし。

今日はやっていませんでしたが、待っている間、BUS STOPで、ちょっと一杯も可能です。

thumb_IMG_1070_1024

thumb_IMG_1071_1024

 

フィルストに戻って、ランチです。スイスは、やはりリベッラ。ホエー入りの乳酸菌飲料。健康飲料としてオススメです。グリンデルワルトエリアでよくあるのが、アルペンマカロニ。リンゴビューレをつけて食べると美味しさが倍増します。

thumb_IMG_1074_1024

thumb_IMG_1075_1024

 

最近できたスリリングな展望台。降雪の中、風も強かったので外に行く気になりません。室内から見てるだけ。(笑

thumb_IMG_1078_1024

 

こんな天候の日は、ソリもいいですね。

thumb_IMG_1080_1024

 

この後、雪の降りが強く激しくなりました。写真も何を撮っているかわからないくらいです。

視界も悪く、コースには新雪が。何も見えませんが足感覚だけで滑る意外と楽しいスキーでした。

しかし、さすがのお客様も「もう、いいや(笑 」で、本日のスキー終了です。

thumb_IMG_1084_1024

明日の午前中は晴れる予報です。自由滑走日、パウダースキー楽しめるといいですね。

小瀬 信広

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ