ツェルマット現地ガイドの河野です。
本日は、自由行動日でしたが、10名のお客様と、” アルプスの真珠 ” と言われるサースフェースキー遠足に行って参りました。
まずは、標高4027mのミッテルアラリンをバックに、皆さんをパチリ。

角度を変えて、今度はテーシュホルン・ドームをバックに。

さて、準備体操の後、標高3500mのミッテルアラリンから、スキー滑走をスタート。

眼下には、度肝を抜く氷河を見ながらのスキー滑走です。


コース横にも、間近に氷河。


その氷河をバックに、颯爽と滑り下りる皆さんをパチパチパチパチ。




気持ちの良い緩斜面を滑り下りて行くと、

皆さん、立ち止まりました。

この景色を見るためですね。



また少し滑り下りては、

今度はこちら。


皆さん、写真をパチパチ。

また少し滑り下りて、

今度は、圧倒的なクレバス(氷河の割れ目)地帯。




皆さん、次々と現れる氷河に、圧倒されていました。

下に目を向けると、サースフェーの街も見え、

ゲレンデの横には、間近に氷河。

さて、ここまでのまった~りした観光から一転、これからはスキー滑走に集中です。




氷河観光、そして、手強い斜面を滑り下り、お待ちかねのランチは、お馴染み、” ラ・ゴルジュ ” です。

お食事中の皆さんをパチリ。

お肉にかぶりつくお客様。

私はいつものカツレツ。

美味しいランチを頂いた後、再び、標高3500mのミッテルアラリンから、午後のスキー滑走をスタート。

気持ちの良い中斜面あり、

手強い急斜面あり、

スピードに乗れる緩斜面あり、

またまた急斜面あり、


皆さん、最後までスキー滑走の方も楽しまれました。


そして、サースフェーから戻ってくると、本日お誕生日を迎えられたお客様に、ホテルからサプライズプレゼント。

良いお誕生日になりましたか?





