ツェルマット現地ガイドの河野です。
本日は、スキー滑走最終日ということで、班で滑られる方、ご自身で滑られる方、観光やショッピングなどをされる方、完全休養日
の方と、最後のツェルマットでの1日を、それぞれ楽しまれていました。
先ず、エキスパート班は、本日2名、スネガエリアから出発し、

クラインマッターホルン展望台まで行かれた様です。

一方、河野班のお客様は、先ず、ゴンドラでトロッケナーシュテックまで行き、スキー滑走をスタート。

ツェルマットの街では雪が降っていましたが、上まで来てみると、ご覧のお天気でした。


マッターホルンをバックに滑られるお客様をパチパチ。


朝一の急斜面を滑り下りて、

本日の河野班のお客様、バンザ~イ!

朝一はまだ営業していなかった、フルグザッテルのリフトに乗って、

気持ち良さそうな一枚バーンを滑りました。

ここから見える景色も、真っ青な空に映える4000m級の山々あり、

幻想的な山々ありでした。

フルグザッテルのコースを2本滑り、ここから下はゲレンデが少し荒れてきていましたので、ゴンドラダウンし、

ランチを、お馴染みの ” レストラン・フーリ ” で頂きました。

お食事中の皆さんをパチリ。

ランチの後、フーリからゴンドラでゴルナーグラートエリアに移動し、リッフェルベルグから、午後のスキー滑走をスタート。


滑りながらも、美しいマッターホルンが目に入ります。

再びゴンドラに乗車して、リッフェルベルグに戻り、

今度は、ゴルナーグラート鉄道に乗車です。

車窓からの景色も素晴らしい!

ゴルナーグラートに到着。

標高3100mで、お決まりの記念撮影。

ツェルマットで一番人気と言われる、ゴルナーグラート展望台に向かいました。

素晴らしい景色が待っていました。


マッターホルンポーズ?!

決まってます!

この展望台からは、間近にモンテローザ山群や、

ゴルナー氷河を見ることが出来ます。

皆さん、いい笑顔でした!

さて、素晴らしい景色を堪能し、ここから、ゴルナーグラート鉄道でツェルマットに戻られるお客様をお見送りし、

リッフェルベルグまで滑られるお客様をお見送りし、

まだまだ滑るぞ~、というお客様と、スキー滑走をスタート。

ナイスタイミングで、ゴルナーグラート鉄道の列車が。

29番のブラック(上級)コースを通り、

今シーズンから営業を始めたリフトに乗って、

スネガエリアに到着。

ブラウヘルドからロートホルンまでの、カッコいいロープウェイに乗って、

標高3103mのロートホルンから、再びスキー滑走をスタート。

またまたブラック(上級)コースを滑り、

リフト乗車中も、美しいマッターホルンを見ながら、

今度は、そのマッターホルンに向かってスキー滑走。

ドンドン滑り下りて行って、





スネガエリアの一番下まで滑り下りました!

最後は、バス停で上を見上げると、ゴルナーグラート鉄道が。

最後まで滑られたお客様、スキー滑走最終日でしたが、滑走距離、ピッタリ50km!





