Guten Tag! グリンデルワルトより原田です。
本日は雪の後の快晴!遠足日和です。
Birgまでは昨年12月にオープンしたばかりの最新ロープウェイで。
Birgも工事中でしたが、展望デッキがオープンしました!
Birgエリアからずーっと降りてきてMurrenの街の上まで到着。
Allmendhubelのケーブルカーにも乗りました。夏はバカンスで混んでいますが冬はソリで人気のよう。
ブォンジョルノ!
晴れそうかな?
本日はパッソ・トナーレへの遠足スキー
念願の好天気!
午前中のハイライト、トナーレ上部ブレイス小屋へ
バックはこれから向かうプレセナ氷河方面です
一気に滑走し対岸のプレセナ氷河エリアを目指します
お昼なので途中下車をしてプレセナ小屋でランチ
食後はバック氷河上コース(上級)を滑走します
小屋を後にしエリア最上部を目指します
3000ⅿ到着
最高の眺望
さていよいよ
氷河上コース
さらに上級コースを下っていきます
今日は最高の天気の中で絶景コースを滑ることができました
今日もお疲れ様でした
明日も晴れるといいですね
田口貴秀
皆様、こんにちは。ツェルマット現地ガイドの河野です。
本日、青空のツェルマットです。
先ずは、ゴンドラに乗って、トロッケナーシュテーク(2939m)に到着。
マッターホルンをバックに、皆さんをパチリ。
モンテローザ(4634m)やリスカム(4527m)など、ここからの景色も絶景です。
更に、クラインマッターホルン(3820m)では、ヨーロッパ最高峰モンブラン(4810m)もはっきり見ることが出来ました。
篠崎班の皆さんをパチリ。
河野班は、早速スキー滑走の方をスタート。
そして、チェルビニア側に滑り込みました。
モンテチェルビーノに名前が変わったマッターホルンをバックに、本日の河野班の皆さんをパチリ。
プランメゾン(2555m)で、ちょっと休憩の篠崎班。
いい笑顔ですね。
モンテチェルビーノの雄大な姿が目の前です。
そのモンテチェルビーノに向かって滑り出し、
皆さんをパチリ。
そして、チェルビニアの街まで、滑り下りて行きました。
振り返ると、モンテチェルビーノです。
チェルビニア(2050m)に到着。
思わず笑顔の皆さんをパチリ。
美味しいイタリア料理を頂いてから、モンテチェルビーノをバックに滑り出し、
颯爽と滑走される皆さんをパチパチパチ。
イタリアを後にし、
スイス・イタリア国境を通過。
そして、スイス側へと戻り、スキー滑走再開。
遂に、ツェルマットの街まで滑り下りて行きました。
篠崎班のお客様も。
明日もイタリア、ヴァルトルナンシュを目指します!
1月28日(火) 気温5度〜−4度、晴れのち雪
今日はスキーアマデの縦走日です。フラッハウ〜ワグライン〜サンクトヨハン〜アルペンドルフまで午前中、ランチ休憩後は専用車でミュ—ヒェルバッハへ。ホッホコニックツアーをさらにショ—ネンベルグ〜ディエンテン〜ヒンタ—ム—スまで約60kmを縦走!
最新の機動力をフライングモ—ツアルト〜Gリンク、さらにどのリフトもアフターコロナに投資が進み最新式ばかりが魅力です!
フラッハウのロングコ—スを朝イチ滑走したら、スキーアマデとはアルペンドルフで終了です。その先はホッホコニックツアーが続きます。
新雪、深雪も降雪に恵まれホッホコニックエリアは、極上のパウダ—スキーとなりました!
これだけロングランなので斜面変化、雪質の変化を楽しみながら滑走できました。後半は本格的な降雪となり視界が悪くなり足裏感覚と大切に滑り続けヒンタ—ム—スでリフトも早めの終了。アプレスキーのバ—で余韻を楽しんだ後はマリアアルムへ。
1月27日(月) 気温−3度、晴れ
ザルツブルガ—ランドスキーの穴場のスキーエリア、オ—バ—タウエルへ。標高が高いので積雪量は豊富、中急斜面のチャレンジングな斜面をたっぶりと滑走。シュラドミンガ—タウエルンの絶景も満喫!
ちなみにウンタ—タウエホルンは冬景色が似合う寒村、何もない贅沢を体験したいスキーヤーに人気があるようです。
明日はホッホコニックツアーを逆走しながらミュ—ヒェルバッハへ縦走スキーを極上のコンディションで存分にお楽しみ下さい!
エスコート 水澤 史
セラロンダを予定していましたが、一部区間が運休ということでお昼ご飯予定のレストランまで逆回りセラロンダで向かうことに。そのためセラ山をずっと左側に見ながら(ほとんどきりで見えませんでしたが)滑走。気温は今日も温かめな一日。山頂でー1℃。
外に出てくるとなぜか雪が降りだす不思議な天気。サッソルンゴも真っ白になっています。
今日のコルチナも真っ白です。霧のトファーナを滑走です。
気温も3度くらいと暖かです。
あいにくの天気で遠くが見えませんが、ちらりとチンクエトッリ。
ワールドカップ女子ダウンヒルの名物コース35番コース。両側に岩があるので霧の中でも視界が確保できて案外滑りやすい状況でした。雪面は文句なしのコンディション。
Guten Tag! グリンデルワルトより原田です。
ブォンジョルノ!
昨日よりは視界があり所によりやや重めですがそれでも気持ちいのパウダーが
マリレヴァ・フォルガリダ方面へ向かおうとしたところでゴンドラがクローズ
急遽全く違う方面ピンゾーロエリアへ
このエリアには標高2100mドス・デル・サビオンに位置するグルメレストランがあります
こんな日はヨーロッパ高級リゾートらしくのんびりグルメランチもいいですね!
結局、視界は悪いままですがこんな日もありますね
でも最高の食事が堪能できました
最後は気持ちよく滑って
マドンナディカンピリオへ戻りました
皆さま本日もお疲れ様でした
田口貴秀