イシュグルルアー滑走1日目 ローカルエリア カプルへ!

こんにちは、イシュグルより原田です。
本日から滑走開始になりますイシュグルツアー、よろしくお願いします!

初日の日曜日はイシュグルが混み合うこともあり、イシュグルからタクシーで10分、ローカルなスキー場カプルにご案内しました。

981A0A40-E12D-4AF2-BFD3-33B2FB7E09CF

ローカルとは言っても最高地点は2700m近くあり、滑りやすいコースが広々と広がります。
ゲレンデも混雑なく、気持ちよく快適に滑れました。朝は少し曇りがちで雪もちらつきましたが、昼からは晴れてきて抜群のコンディションでした。
CBD50497-E466-42E6-A7A1-FABA58D42133

ランチはカリーブルストやグーラシュ、ピザをいただきました。
0162F9A2-0113-4CFD-8F49-8E64BA8069B6

B7F0CE75-309B-4C45-91E0-E1942319A059

焼きたてです!
33ECABAA-F07F-4AE1-BF81-8275EE3E6966

ゆっくりウィークなのに、最高のコンディションでつい滑り過ぎてしまいましたね。
お疲れ様でした!
442AAD56-16AD-403B-8D96-227DA8DB90F2

滞在のイシュグルの街は夕方まで人通りの絶えない賑やかな街。立ち飲み姿のスキーヤーであふれています。
是非滞在も楽しんでくださいね!
C4728904-E1E3-44D0-AD36-7FF917E37917

49CFA45B-FF97-420B-B0A8-BA8183A1C87F

58B826CE-CDB0-4F29-B9E6-C267779F15E9

原田

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ

0118コルチナツアー初日ファローリア&クリスタッロ

皆様こんにちは

新しいコルチナでのツアーが始まりました。
今週は総勢17名様にご参加を頂いております。
滑走初日の本日はファローリア&クリスタッロでの滑走です。
お天気は今日も晴れ、昨日山には10cm程度の積雪があり、ゲレンデコンディションは良好です。

名峰クリスタッロをバックに今週のお客様全員で記念撮影。
P1190252

本日の清水班の皆様
P1190253

ランチはいつものソンフォルカにて。
P1190259

本日のランチ風景
P1190255
P1190258
P1190257

少々雲のあるドロミテの景色も中々のものです。
P1190260

ゲレンデの状態はとても良好です。
P1190262

午後からは少々メンバー変更があり、午後の各班の記念撮影。
P1190263
P1190266

スキー後はコルチナの街を散策しました。
P1190267

明日はトファーナです。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

0111グリンデルワルト滑走6日目★フィルスト

グリンデルワルトは朝からにぎやかです。

ウェンゲンで開催されているワールドカップに町のカフェも一杯バーもそして山のヒュッテでもテレビに映し出される生映像にだれもが釘付けです。

気になる天気も、曇り雪予報に反して紺碧の空すがすがしく晴れています。

今日は滑走6日目午前の滑走を「日向」でのんびり滑りたいという皆さんのご希望で、フィルストまでゴンドラで登り暖かいやわらかな斜面へのご案内です。

今朝の滑走班のみなさん、準備万端です。

IMG_01

と、思いきやハイキング班が到着して合流したので、フィルストのクリフ・ウォークを体験。

IMG_02

「こわいね~」「両手が離せない・・・」IMG_03

期待していなかった大喜びの快晴、景色も最高です!IMG_04

ハイキング・レディース&ジェントルマン
IMG_05

今日は最終日です。スイスへの想いを板にのせて、心軽やかにすべりましょう!IMG_06 IMG_07 IMG_08

どこまでも紺碧の空、気持ちのいい大斜面。IMG_09 IMG_10 IMG_11 IMG_12

時間を忘れてスイス・スキーに浸ります。あっという間に時間は過ぎ・・・

IMG_13

6日間滑り終わりの一杯です。6日間、穏やかな天気に恵まれ、怪我なく事故なく、ほっと一安心。会長、お疲れ様です。

IMG_14

昼は、町に下りてハイキング・チームと合流、中華ランチをいただきました。IMG_15

帰り道のショッピング、

この画廊の前を通るたびに気になる「絵たち」、どうしても買って日本に持って帰りたいが、いつもお店は昼休み・・・・・そして今日もお店は昼休み・・・・・

IMG_16

この絵たちはきっと、お客様の次回の來瑞を心待ちにしていることでしょう。

記 いしい

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

1月11日 ツェルマット6日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です。

今日は、Sさまグループの最終日です!

P1170941

雪の予報でしたが、快晴となりました!

P1170942

風もなく、コンディションが良いので、みなさんがお気に入りのイタリアへ!

P1170954

長いロングバーンを街までロング滑走です!

P1170943

無事に街につき、6日間でほぼ全部のコースを滑ることができました。

P1170949

ランチはスイス・イタリア国境でマッターホルンを見ながら、最終日は優雅な贅沢ランチで乾杯です!

P1170948

美味しいランチをいただきました。

P1170951

みんなで乾杯をした後は、ツェルマットまで滑りおりました。

P1170956

そして、楽しかった6日間の滑走も終了です!

P1170959

みなさん、1週間本当にありがとうございました。

また一緒に滑りましょうね!

池谷 まみ

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

0111グリンデルワルト滑走5日目★サファリ

おはようございます!
連日大晴れが続くオーバーベルナーランド地方は今朝も今日も大晴れです!

今日はグリンデルワルト・グルントから新ゴンドラに乗ってメンリッヘンへ、そしてクライネシャイデック、ウェンゲンを観光してまたぐるりとメンリッヘンへサファリ~です。

 

新ゴンドラは10人乗りのゆったりとしたつくりで、一面ガラス張りのパノラマ仕様です。景色を堪能しながらこれからの滑走にワクワクです!

IMG_0001

メンリッヘン駅でお出迎えは「うし」

「ベコさ いるべ!」 と、うしに引き寄せられて・・・

IMG_0002

今朝のハイキング・ガールズもエネルギーいっぱいです。

IMG_0003

朝の一枚、さわやかな笑顔で、さあ活動開始です。

IMG_0004

IMG_0007

朝日が昇るユングフラウ三山に向かって、いってきま~す!

IMG_0006

斜面はまだ日陰です。皆さん、見失わないようにようしっかりついてきてください。

IMG_008

IMG_010

ラウバーホルンに上がってきました。周囲からはソワソワした雰囲気がただよってきます・・・

IMG_011

下ってみましょう。

IMG_012

明日から行われるワールドカップの準備です!スタート地点。

IMG_013

xxx 関係者以外立ち入り禁止 xxx

IMG_014

IMG_017

迷彩服の軍人達がコース内外を整備

IMG_015

ワールドカップ関係者たちと急斜面をご一緒します。

IMG_018

コース脇をすべります。まだまだ続きます・・・

IMG_019

観客席でしばし休憩です。

IMG_021

IMG_022

IMG_023

ウェンゲンの村におりてきました。そろそろお昼ごはんをいただきます。

IMG_025

IMG_026

IMG_027

食事後は、町の散策で教会まで足をのばします。

IMG_028

午後の時間をのんびり電車観光&下山に、ウェンゲン駅にむかうメンバー。

IMG_029

そして午後の太陽を再びいっぱい浴びて雪と戯れるメンバー。

IMG_030

IMG_032

午後のメンリッヘンは太陽がサンサンとふりそそぎ、みなさんの笑顔も大きくはじけました。

記 いしい

 

 

 

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

0110コルチナツアー5日目チベッタ

本日はスキー遠足3日目、チベッタへ行って来ました。
お天気は今日も快晴、そしてゲレンデも本当に空いており、コースが我々だけの貸し切り状態になる事もしばしばあり、たっぷりと楽しむ事が出来ました。

チベッタへはジャウ峠を越えて行きます。
峠の頂上からはジャウの針、グセッラの威容に圧倒されます。
P1160200

遠くにはセラ山塊の姿も望めます。
P1160201

チベッタに到着、名峰ペルモがお出迎え。
P1160202

今日も抜ける様な青空です。
P1160203

本日はモンテチベッタをバックに飛んでみました。
P1160206

そこにはカマクラがあり、しばし童心に戻ります。
P1160208
P1160209

イタリア国旗とチベッタの旗が良い感じでたなびいています。
P1160211

そして先ずは気持ちの良い圧雪斜面で足ならし。
P1160213
P1160217
P1160220

まだまだ行きます。
P1160224

アレゲー湖まで標高差約1000mを下ります。
P1160230

スターウォーズ軍団と思ったら、イタリアの軍隊の皆様でした。
P1160231

チベッタのランチと言えばピッツェリアのフォンタナボーナ。
P1160232

今日はみんなでビアタワー(3リットル)。
P1160233
P1160235
P1160236

そしてなんと言ってもピザ。これが食べたくてチベッタに来てます。
P1160238

ここのティラミスはこんな感じ。
P1160240

午後からはゾルドエリアへ移動。
P1160241

こちらは日当たりもよくてとても気持ちの良いエリアです。
P1160243
P1160244

こちらのスキー場では身長が125cm以下の子供は大人と一緒でなければリフトに乗れません。
そこで時々子供のスキースクールのインストラクターから子供と一緒にリフトに乗ってくれるように頼まれます。
皆様協力のほどを。
この子何となく緊張しているのかな?
P1160248

帰路からはドロミテの女王マルモラーダを横から眺めます。
P1160249

そして最後はこの景色を眺めてから駐車場まで一気に降りてきました。
P1160250

今日でスキー遠足は無事終了。明日は皆様自由滑走です。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

1月11日発 ツェルマット5日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です!

今日はスネガエリアに行ってきました!

P1160912

マッターホルンが一番綺麗に見えると言うこのエリア!

P1160920

太陽の日差しのもと、気持ちの良いコンディションのバーンをマッターホルンビューで滑ってきました!

IMG_1913

マッターホルンの黄金比率!何度見ても美しいマッターホルン!

P1160925

それだけではなく、大きく迫力のある氷河も見てきました!

P1160931

上にはクレバス、下にはモレーンがくっきり見えます!

P1160918

ランチは大人気フルアルプ小屋で!美味しい料理をみなさんたくさん召し上がられました!

P1160937

午後もたくさん滑って、谷越えをして、ゴルナーグラードエリアへ横断移動!

IMG_1915

マッターホルンをバックに優雅に乾杯も!

IMG_1914

数々の名峰を見ながらのスキー!

P1160938

最後は、街まで完走です!

今日も充実した1日となりました。

ありがとうございました。

池谷まみ

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

イシュグルツアー滑走4日目 フィス・ラディス・ゼアファウス遠征

こんばんは、イシュグルより原田です。
今日も快晴!本日の滑走はイシュグルから専用車で1時間、チロル州の秘境、広大な3つのエリアを滑るフィス・ラディス・ゼアファウスです。

オーバーインタールという谷に位置し、イシュグルのあるパツナウンタールとは隣の谷になります。

どこまでも奥に奥に広がるエリア。
83030BD2-0F46-400B-80D4-867818176A64

早速集合写真を一枚。
A0BE5D51-988E-400A-AFDF-7FC5877C2A87

展望台を登ってみると…
2F18646C-85CA-477D-8428-62D8FE997712

Muttlerやオルトレス、チロル州最高峰のヴァルドシュピッツなどが見えていました。
37F90906-6F8C-4841-991F-54BCF06C03F4

C5CF7AB1-869E-413D-91F4-6129B58C264F

8061F182-CC68-42A0-A7D3-5E4E7DAACEAE

40001353-7C85-4E3E-BBA0-AB50528C5835

斜面も素晴らしく、広く滑りやすいコースで滑りまくりました。
いい斜面が多く、時間ギリギリまで滑ってしまいました。1日では勿体無い、素晴らしいスキー場でした。

原田

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ

0111グリンデルワルト滑走4日目★シルトホルン

おはようございます。
今日は待ちに待った007ゆかりの地シルトホルンエリア滑走です。
バスに揺られて30分シュテッヘルベルグのゴンドラ乗り場へ到着です。ここからシルトホルンへ向けてケーブルで上がっていきます。

IMG_001

ミューレン駅で今日のコース案内を真剣に聞き、観光チームとスキーチームに分かれて行動開始です。

IMG_002

まずは足慣らしの一本。

IMG_003

ユングフラウ三山を眼前に、念入りにコンディションチェックです・・・

IMG_004

IMG_005

次に、「この型は人生初だ」と皆さんおっしゃるTバーに挑戦!!

IMG_007

ユングフラウが呼んでいます。

IMG_008

ユングフラウ三山に引きよせられるように、ミューレン谷に吸い込まれるように。

IMG_009

さあ、ボンドに会いにピッツ・グロリアへ!!

IMG_012

IMG_013

ピッツ・グロリア展望台は360度雲ひとつない快晴です!

IMG_014

ボンドとボンドガール

IMG_015

はるか向こうにはフランスアルプスの山々が見えます。

IMG_016

ユング・ヘレン(Jung Herren)

IMG_017

メンヒの仲もつ強い絆

IMG_033

ボンドーズ

IMG_018

IMG_026

IMG_027

ボンド・ガールズ

IMG_019

そして007ランチです。

IMG_020

IMG_021

ビールと007映画に酔いしれすぎた方々はゆっくり休憩、午後の滑走チームは片足スキーに挑戦(している自分を想像しながら)。

IMG_022

IMG_028

空と雲と、美しく輝く雪山の織り成すハーモニー、そして私たち。

IMG_025

滑走を終えて帰路のバスを待つ間、ロジャー・フェデラーとともに。

IMG_030

記 いしい

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

1月11日発 ツェルマット4日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です!

青空が広がるツェルマット〜!

P1150856

真っ青な空にアルプスの名峰〜マッター谷の景色と、滑っていてこれ以上に気持ちの良いことはありませんね。

P1150851

今日はトロッケナーエリアを滑走!もちろん朝一で目指すは、氷河エリアバーン!氷河の上にかかるフルグザッテルのリフトです!

P1150853

いつでも気温が低く、コンディションの良いこのエリア!

それでも朝一の圧雪のかかったバーンは、他の時間に比べものにならない位、最高に気持ちよく、気持ちは日本代表選手です!

P1150863

太陽の光に照らされて、エッジもくいこむ、カービングターンを皆さん、思い思い楽しまれました。

IMG_1863

スキーパスで入れるレースコースにも挑戦!

IMG_1870

初めての方も安心して楽しむことができます!

IMG_1911

その後は、マッターホルンを見ながら写真撮影タイム!

IMG_1908

ランチタイムは、人気のトロッケナーのピッツェリアで乾杯です!

P1150880

午後は、スネガエリアへの横断移動!天気が良い日は、広大な3つのエリアを組み合わせて滑走できるのもツェルマットの醍醐味です!

P1150870

エリアを移動すると、マッターホルンを色々な角度から見ることができます。

IMG_1909

東壁から南壁から、北壁まで、マッターホルンが単独峰として有名になった美しさの理由がわかりますね!

P1150883

スネガエリアへ到着したときには、皆さんの笑顔も太陽と共に輝いてました!

安全に!優雅に!快適なコンディションの良いコースを効率よく滑って、途中ゴンドラスキップもできたりと、ツェルマットリゾートの良い部分をふんだんに利用し^^

今日も楽しかったね〜と皆さんの一言が本当に嬉しかったです。

P1150885

もちろんここまできたら、最後はマッターホルンを見ながら乾杯です!

ツェルマットまできたら、一生分の贅沢をたくさんして帰ってくださいね。

明日も楽しみましょうね!

今日もありがとうございました。

イケガヤ真美

 

 

 

 

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ