1/18 ツェルマット 5日目

ガイド最終日は地下ケーブルカーでスネガへ向かいます。

754E4EBC-D9E0-452C-BF65-8E438FCED6AA

スネガエリアの山頂ロートホルンより見るマッターホルンは美しい。

FB224B32-57D6-4E2E-AD7D-036C485CEE86

綺麗な三角錐のヴァイスホルンを背景に。

88736BD6-F561-4962-AE0E-945C979C16E1

今日のマッターホルンです。

D3F4CE00-7126-43A9-AFC5-60AEF2855E5D

52422E05-3E43-40AD-B3BE-B464B2712320

今回最年少のダブルO様です。キレッキレのスキーです。

085FEA27-32E9-4CC1-996B-390ED874FDD0

フィンデルからのマッターホルンは趣があって絵になります。

C9DB4C97-059A-41E1-B6CF-70B603AE05E7

ランチは生バンドの入るフルアルプで召し上がれ。

9F98D0F2-C629-45A0-AFEB-DB1522A4ECDD

モンテローザが間近に迫るホッタリ3,286mより。

46E4B137-3E4A-4145-A5CA-4336E1A166FF

午後はスネガエリアからゴルナグラートエリアへ移動。

4C3431B4-AB07-4576-8B04-B153D8998789

リッフェルベルグより登山電車でゴルナグラートへ。

8C0F7719-F266-45AE-B42D-9033B69CF3D4

最終日も天気に恵まれ沢山滑ることが出来ました。皆さまお疲れ様でした。

明日はフリーです。思い思いのエリアで滑走をお楽しみください。

ガイド:森下

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

0118 今井プレステージ・ヴァルガルディナ5日目(シウジ高原)

みなさんこんばんは!

今日は滑走5日目、シウジ高原に向かいます。

この二日は朝から気温も高く、いつもより薄着でも大丈夫なほど。

IMG_7498

ロープウェー乗り場では山スキー用のメーカーSCARPAがお洒落に宣伝されていました。

IMG_7502

相変わらず雄大なサッソルンゴ。

IMG_7504

今度は下のアングルから皆さんも一緒に。

IMG_7516

さてこれから一部バス移動でシウジ高原へ。

IMG_7522

IMG_7527

なだらかな斜面が多く、日本人のスキーヤーにとってはうってつけかもしれませんね!

IMG_7532

遠くまでエリアが広がります。

IMG_7534

無風で視界も良かったためか、イタリア空軍?がパラシュート練習をしていました!

IMG_7537

IMG_7579

遠くにサッソルンゴやシリアールは間近に。

IMG_7550 IMG_7552

お客様はスピード計測に挑戦。100km/h出た方もいらっしゃいました!

IMG_7556

画になりますね~

IMG_7564

集合写真と同じタイミングで左上に空軍機も飛んできました。

IMG_7586

ランチのレストランからの眺め・・・最高です!!!

IMG_7601

昨日に引き続きペペロンチーノを注文。

IMG_7610

午後は程よく雪が柔らかくなったブラックコースにも挑戦。

IMG_7632 IMG_7643

パラシュート部隊が練習を終えてコース近くを歩いてました。

IMG_7649

馬も私たちをお見送りに!?

IMG_7672

 

シウジからやっとサッソルンゴ直下に戻ってきました

IMG_7687

明日はあっという間に最終日です!

今井

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ

0118コルチナツアー5日目チベッタ

本日はスキー遠足最終日チベッタに行って来ました。
今日もお天気は最高。ランチも皆様に大好評で大満足の1日となりました。

青空が限りなく眩しいチベッタです。
P1230356

今日も元気なガンガンチーム
P1230357
P1230360
P1230362
P1230364
P1230365
P1230366

チベッタのランチと言えばやはりここフォンタナボーナ。
P1230372

ピザのランチは皆様、大満足。
P1230368
P1230369
P1230370

ピザ職人は大忙し!
P1230371

本日の集合写真はこちらで。
P1230375

午後のゾルドエリアは太陽がさんさんと降り注ぎ、とても気持ちの良いエリアです。
P1230380

大満足の1日でした。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

1/22発福美津屋 アルタ・ヴァルテリーナ 滑走初日

毎年恒例の福美津屋海外スキーツアー、今年はアルタ・ヴァルテリーナを舞台にご案内します。今年は直前のキャンセルの方もいらっしゃったので13名様です。

IMG_1064

滑走初日はボルミオのスキーエリアへ。3000mのバルコニーからは素晴らしい風景が楽しめます。

IMG_1066

遠くにはピッツベルニナなどサンモリッツ周辺の山も見えていました。

IMG_1069

そして視線の方向を変えるとオルトレス、モンテゼブル、グランゼブルの山並みが見えます。この裏側で今シーズンからご案内の南チロル・オルトレスのスキーツアーが行われています。

IMG_1072

今日ののんびり班は4名様。

IMG_1075

山と一緒に滑りの写真を撮影

IMG_1078

標高3000mとなると雪室も上々です。

IMG_1084

街までの標高差は1800m!滑りごたえ十分ですね。

IMG_1089

今シーズンもありがとうございます!

 

 

IMG_1094

途中、全員で集合写真。初日の足慣らしと言いながらも天気よく、滑りやすい斜面、さらに空いている、ということで初日から結構滑っていただきました。

IMG_1099

今日は暖かいのでテラスでランチタイム。郷土料理のピッツォケリ(そば粉のパスタ)は一度ご賞味ください。

IMG_1102

夕方は趣のあるボルミオの旧市街の散策観光へ。

IMG_1107

教会の添乗にはフレスコ画が残されています

IMG_1111

ライトアップされた教会もいい雰囲気でした

IMG_1119

夕食前のコミュニケーションパーティーでの1枚。プロセッコで乾杯していただきました。

IMG_1123

 

明日はリビーニョへと行ってきます。

 

神﨑 裕一

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

イシュグルツアー滑走5日目 快晴のもと滑走&写真撮影

こんにちは、イシュグルより原田です。
本日も快晴。ツアー中全ガイド日程が晴天でした!
ガイド日程最終日、状況の良い午前中のうちにしっかり滑って写真も撮りました。

東京までは約1万キロ?
4FCA1B51-7872-42B8-AD5E-0FB39E187BC4

テラスで優雅にドリンクタイム。
377609FD-E773-40B7-A7A9-F86CC39B22CF

パラグライダーが離陸する決定的瞬間にも間近で立ち会えました。
220E84BE-1039-4DAC-AD85-745B81F62C9B

E7DBAEFD-192C-4F0A-B5B8-A68059B3BC5E

EFB32E29-6972-456E-9FBB-DDB0F1E0AD74

イダルプの雪像をリフト上から。
6B636EE9-9560-419F-AE01-CF992CEEF635

褶曲した岩山をバックに、滑走風景もご覧ください!
05DA52EB-A764-4361-BC19-D5E90D529190

F9EAB3A7-1070-4381-937F-23E00CA73B05

49BD05A1-0E41-45AC-9A21-CF41A0E71297

86E2B105-58D5-473D-BB48-6C2726F30C32

0730E022-54A8-4BB8-8A00-0E1DE4E17154

633C627F-9029-42D9-836E-369D5040F4EA

1E76565C-6687-4641-BBD6-4371FF0BB3E0

5日間の滑走、お疲れ様でした!天気と到着前の降雪に恵まれ、滑走も景観も楽しめましたね!
明日のフリー滑走も、無理せず楽しくいってらっしゃい!

原田

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ

1月18日出発オルトレスツアー滑走4日目:シュナルツタールでの氷河滑走

本日も晴天なり!
毎日最高の天気が続きます。

車で1時間ほどかけてオーストリアの国境沿いの氷河スキーエリア「シュナルツタール」に向います。ヴェノスタ渓谷をメラーノ方面に向かい途中から谷を北上して行きます。

足慣らし後はロープウェイで氷河エリアへ。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_259e

チロル州の最高峰「ヴィルドシュピッツ」も望むことができる絶景エリア。ここは1991年アイスマンで有名な「エッツィー」が発見された場所でも有名です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25a9

雪質は文句なし!斜面もよく気持ちよくロングターンできます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25a7

遠方にはオルトレス山々をはじめ雄大な峰々が連なります。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25aa

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25a8

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25ad

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25ae

只今、プロカメラマンの平井氏がオルトレススキーエリアの撮影でツアーに帯同頂いております。皆さんと1枚!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25af

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_259f

どちらの班も雄大な景色とともに滑走を楽しまれました。
人も少なくて大好評のエリアでした。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25a1

帰りは寄り道でシュランドロの町を散策して帰りました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_25a0

南チロルは日替わりで変化に富んだエリアに遠征するため、毎日が刺激的ですよ!

園原

カテゴリー: イタリア, オルトレス | コメントをどうぞ

1月18日出発 グリンデルワルド 滑走4日目 シルトホルン

グリュッサー(こんにちは)!

本日はシルトホルン遠足

シルトホルンをバックに

IMG_9396[1]

ビルクの展望台にてユングフラウ三山を

IMG_9401[1]

シルトホルンと言えばジェームスボンド映画女王陛下の007の撮影舞台になったことで有名です

IMG_9402[1]

IMG_9407[1]

もちろんランチもこうなります

IMG_9405[1]

IMG_9406[1]

ランチのあとはロープウェイを使わず下山していきます

IMG_9397[1]

ひたすらユングフラウ三山を目指して滑走

IMG_9410[1]

今日もたくさん滑りました。皆さまお疲れ様でした。

田口貴秀

カテゴリー: グリンデルワルト, スイス | コメントをどうぞ

イシュグルツアー滑走4日目 フィス遠征

こんばんは、イシュグルより原田です。
本日は遠征!専用車で約1時間、フィス・ラディス・ゼアファウスエリアに行ってきました。

奥に奥にどこまでも伸びるゲレンデ。最奥の展望台目指して、広いロングコースを滑ります。
2E43A327-48A1-4F15-B78D-881839D48635

巨大ストックをバックに一枚!
526A8697-839C-4249-B236-7761071524FE

OltlerやMuttlerはじめ、チロルとスイス側の山々が美しいです。
03BB4B1A-9F7A-43E9-9FD0-7B10CCC835C5

最高地点2828mの展望台からは、360°のパノラマが広がっていました。
F2890606-3339-4E39-9095-57B8EB6B2509

ザムナウン側をバックに。
0F7899AC-2D66-46E9-A11E-7F8582156E7E

Muttlerをバックに。
EAE2EC6E-0463-4960-BB28-7950A829BC44

どこまでも長く気持ちいいコースをヘトヘトになるまで滑ってしまいました。いくつものスキー場が合体したような、1日ではとても滑り切れない良いスキー場でしたね!

明日はガイド最終日、のんびり滑って写真を撮ったりしましょう。お疲れ様でした!

原田

カテゴリー: イシュグル, オーストリア | コメントをどうぞ

0118コルチナツアー4日目セラロンダ

本日はスキー遠足2日目、ハイライトのセラロンダへ行って来ました。
今日もお天気は快晴、青空のもとセラ山塊の稜線もくっきりと眺められ最高の1日となりました。

本日もスタートはコルバラからです。
P1220326

今週のガイド。現地山岳ガイドアレッサンドロと一緒です。
P1220327

セラ山塊をバックにスタート前の1枚。
P1220329

朝の気持ちの良いバーン。
P1220330

本日の清水班の皆様
P1220331

アラッバの街へ向かって滑走です。
P1220332

途中の移動も連絡リフトで楽々です。
P1220333

ポルタベスコーボからはドロミテの女王、マルモラードを真正面に望めます。
P1220334

セラ山塊はここからの景色が一番でしょうか?
P1220335

アレサンドラ班がポルタベスコーボからの大斜面を滑走中
P1220337
P1220339

ガンガンチーム、アレッサンドラ班の皆様。
P1220340

名峰サッソルンゴ。
P1220341

ランチはいつものピッツセツール。
P1220343

ここの名物、ミラノ風カツレツとフルーツサラダ。
P1220344
P1220347

本日のランチ風景
P1220345
P1220346

午後からは最新の8人乗りリフトにも乗車。ブルーのフードがとても映えます。
P1220348

ダンテシュピースからの雄大な眺めに一時時を忘れます。
P1220350

途中で2班合流しました。
P1220351
P1220352

皆様無事にセラロンダ完走です。
P1220354

明日はスキー遠足最終日チベッタへ行って来ます。

清水

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

0118 今井プレステージ・ヴァルガルディナ4日目(ブリクセン)

みなさんこんばんは!

今日は滑走4日目、スキー遠足でブリクセン(ブレッサノーネ)へ!

朝はサンクリスティーナにあるサッソルンゴW杯コースのゴール地点を横目にブリクセンへ向かいます。

IMG_7431

ブリクセンエリアのスキー場は今回滞在のセルバよりオーストリアにも近く、知られざるスキー場!?の一つです

IMG_7437

まずはスキー場の名前の木彫りの前で1枚。

IMG_7440 IMG_7443

今日も快晴で3月かと思うようなポカポカ陽気。

IMG_7447

IMG_7452 IMG_7451

眼下にはブリクセンの街並みも見えます。

IMG_7456

ステルヴィオ国立公園方面も望めました。

IMG_7459

中級斜面がずっと続く気持ちのいいコース!!!

IMG_7469

横幅も広く人も少なめでどんどん滑走できちゃいます。

IMG_7493

モンテペルモが山々の間からも見えていました。

IMG_7472

ランチはペペロンチーノを注文。

IMG_7482 IMG_7477

お客様のスキーバーガーもボリューム満点でした。

IMG_7479

ランチ後も天気は快晴のまま!

IMG_7487

スピードの出しすぎに注意が必要ですね。笑

IMG_7463

ゴンドラステーションまで下りる下山コースも人が少なめでロングランを楽しめました!

IMG_7496

今井

 

 

カテゴリー: イタリア | コメントをどうぞ