0125 コルチナツアー3日目(チンクエトッリ)

みなさんこんばんは!

今日は滑走3日目、スキー遠足の始まりです。

天気が良くないのでチベッタに!と思いましたが・・・

蜀咏悄 2020-01-28 8 56 21

朝から雪も降り始め、乾燥雪でバスが峠を越えられず。。。
安全面や復路のことを考慮してチンクエトッリスキー場を滑走してきました!

ラガツォーイまでのロープウェイがオープンしていたのでまずは山頂まで!

f1-2020-01-28T10-19-56-download

曇天&ガスの中でしたが皆さんで集合写真!

こういときは何気ない時の写真の方が面白かったりしますよね笑

f1-2020-01-28T10-14-26-930

さて今日も三班に分かれて滑走開始です!

各班の滑りをどうぞ!

 

ポールに挑戦する水澤班

蜀咏悄 2020-01-28 17 56 49 蜀咏悄 2020-01-28 17 56 51 蜀咏悄 2020-01-28 17 56 38 蜀咏悄 2020-01-28 17 56 46 蜀咏悄 2020-01-28 17 56 44

気持ちよさそうに滑走する田口班

IMG_8025 蜀咏悄 2020-01-28 17 56 10 蜀咏悄 2020-01-28 17 56 15 蜀咏悄 2020-01-28 17 56 17

ゆったりゴージャスな?今井班

IMG_8037 IMG_8020

田口班のお昼はオシャレなレストランですね!

蜀咏悄 2020-01-28 13 10 00 蜀咏悄 2020-01-28 12 50 58 蜀咏悄 2020-01-28 12 10 07 蜀咏悄 2020-01-28 12 09 55 蜀咏悄 2020-01-28 12 12 46

蜀咏悄 2020-01-28 12 13 14

午後はJバーにも挑戦しました!

IMG_8031

夕方には少し雲も晴れてチンクエトッリも見えるようになりました!

IMG_8045 蜀咏悄 2020-01-28 17 56 33 蜀咏悄 2020-01-28 11 43 56

明日はセラロンダに挑戦します!

今井

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

1月25日出発アオスターツアー:ピラ&アオスタ観光

昨晩から雪が降り積もり約15cm〜スキー上部では20cm以上新雪が積もりました。
久々の恵みの雪です!

本日はピラへ。
さっそく面白い広告を発見!
資生堂の広告です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2807

本日はパウダーを頂きました!
予想以上に降雪がありノートラックの斜面も!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2808

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2809

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_280a

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_280f

たまには転ぶこともありますよね〜。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2810

ランチは「ソシエーテ」で頂きました。
趣向を凝らした創作料理がスキー場内で楽しめます!
たまに想像と違うこともありますが。。。。。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_280d

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_280c

お腹いっぱいです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_280e

早めにスキーを切り上げアオスタの街へ。
アウグストゥス帝によって建てられたこの街はローマ時代、アルプスとの経由地として非常に重要な役割を果たしていました。ローマ帝国崩壊後も多くの国王によって治められてきましたが、最終的にイタリア王国ののちイタリアとなりました。

こちらは凱旋門。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2811

その後旧市街が続きます。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2812

こちらはプエトリアの門。
狭い門は歩行者用、大きい門は馬車用です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2815

ローマ劇場(テアトロローマ)の入場は有料ですが、片隅からパシリ!
円形劇場の跡地です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2813

こちらは市庁。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2814

最後にサントルソ教会を寄って散策終了です。
さすがアルプスのローマと呼ばれるだけあり、素敵な街ですね!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2816

明日は晴れるでしょうか!?

園原 遊

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

セールシュヴァリエ滑走3日目 降雪20cm!

こんにちは、セールシュヴァリエより原田です。
昨晩から降り続いた雪は、街で20cm 山頂で30cmの新雪となって積もりました。
どこでも滑れるフランスのスキー場、本日はオフピステ天国となりました!
B427366A-E5B8-463E-8520-4E27D76E41F5

街のゴンドラ駅。朝まで降り続いていましたが滑走開始の頃には落ち着いていました。
211EF1B3-4F97-4D2B-921D-B64DD405C193

デラックスタイプのグランドホテルはゴンドラ駅まで徒歩1分です。
5259EEF2-3FA9-4405-A846-ACF8D21B1F51

フランス式ウォーミングアップで準備バッチリ!
30613ACE-1C64-4685-87A2-CDA829EB4DBA

7AAD3258-9117-4A1E-A3A7-64C69A18C40C

オフピステを思う存分滑走していただきました!曇り空のわりには光量があり、雪面が見やすく滑りやすかったです。降雪の少ない今シーズンにおいて、恵みの雪になりました!
1CE5A1AB-CBAD-4656-83A6-2C46CDBBE625

今日のお昼はフェローランチ。おしゃれなシャレーホテルで、くたくたになるまで滑った疲れを癒しながらのお食事でした。雪を見ながらのフレンチはいかがですか?
FEB6D7F8-2C8B-4E1A-A4F5-30B7591B13C7

09567194-FF9F-42A3-9C71-7ACBB31DA42B

3709CF3A-3F17-4E3F-92D8-A5A847C3940D

8FEF799D-999D-4F69-A7FB-998CCDAAE3F8

10082E0D-6E94-4887-B38B-9A77B6A27156

フランス式でオフピステを堪能し尽くせましたでしょうか。お疲れ様でした。
明日のイタリア側遠征もお楽しみに!

原田

カテゴリー: セール・シュヴァリエ, フランス | コメントをどうぞ

1/25発プレステージ・ドゥザルプ

ドゥザルプツアーの2週目スタートです。1日目はどんより天気からスタート。ゲレンデ下部の比較的視界のあるところでまずは慣らし運転。

IMG_4872

ランチも早めに取ります。

IMG_4873

2日目は午前中だけでしたが視界良好、雪も降ったので雪質最高です!ゲレンデ最上部の氷河エリア。

IMG_4889 IMG_4892

IMG_4900

晴れたので氷河エリアはさすがに混んでましたが、かなり気持ちよく滑れました。皆さんの滑走シーンです!滑走重視週だけあって皆さんなかなかの足前です。

IMG_4424 IMG_4310 IMG_4343 IMG_4473 IMG_4565 IMG_4587 IMG_4701 IMG_4779

 

ゲレンデ脇のパウダーも結構いい雪でした。

IMG_4906 IMG_4913 IMG_4917

ドゥザルプのサイン前にて。

IMG_4921

 

澤 宏太郎

カテゴリー: ドゥザルプ, フランス | コメントをどうぞ

1月25出発アオスタツアー滑走2目:絶景のラ・ロジエール

朝方しっかりとモンブラン、グランドジョラス、ダンデ・デュアンの絶景が広がります。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_27f8

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_27f9

今日は天気良さそうですよ!
私は初めてラ・トゥイールとラ・ロジエールで景色を楽しむことが出来ました!
こんなにも素晴らしい景色が広がっていたとは、、、、、、
毎回吹雪だったので。。。
素晴らしいスキー場です!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_27fa

国境こえを目指します!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_27fb

少しモンブランの頭に雲が、、、、
昨日から恥しがっていますね。
しかし360度大パノラマ!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_27fc

遠方にはマッターホルンも!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_27fd

ウエアが映えますね〜。
ここでも注目の的!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_27fe

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2800

フランス側はモン・ピューリーを眺めながらの大滑走です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2801

午前中はたくさん滑ったのでビールが進みますね。
乾杯!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2802

フランスでのランチはタルティーヌ。
ヴォーフォールチーズが絶品です。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2803

こちは佐々木班!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2804

無事国境をこえ帰ってきました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2805

最後はW杯コースで締めです!

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_2806

皆さん、お疲れ様でした!

園原 遊

カテゴリー: イタリア, ヴァッレアオスタ | コメントをどうぞ

0125 コルチナツアー2日目(トファーナ)

ブオンジョールノ!

本日はトファーナエリアへ。最高の天気です。

IMG_9484[1]

1956年コルチナ・ダンペッツォで開催されたオリンピック男子回転で猪谷千春選手が銀メダルを獲得し活躍したコースにて。

IMG_9487[1]

そしてワールドカップ女子ダウンヒルのコースにて。

IMG_9491[1]

IMG_9493[1]

IMG_9495[1]

IMG_7998[1]

IMG_7996[1]

IMG_1963[1]

おもいっきり滑走した後はランチ休憩。

IMG_9498[1]

IMG_9499[1]

IMG_9500[1]

IMG_9501[1]

IMG_9502[1]

トファーナ上部、ラ・ヴァレス・エリアでの滑走。

IMG_7972[1]

IMG_1960[1]

IMG_1961[1]

クローダ・ロッサ山の右奥にはオーストリア最高峰グロース・グロックナー(3798m)まで見晴らすこともできました。

IMG_7966[1]

本日もたくさん滑走しました。皆さんお疲れ様でした。

IMG_7984[1]

田口

カテゴリー: イタリア, コルチナダンペッツォ | コメントをどうぞ

1月25日発 ヴァルトランスツアー 滑走2日目クーシュベル

皆さま、こんにちは!
ヴァルトランスツアー滑走2日目はクーシュベルまで滑り込みました。

午後からお天気が下り坂との予報でしたが、
朝のうちは青空が広がり、まずはモンブラン(4810m)をご覧いただいてからのスタートです。
P1080766

メリベルの谷に向けて長いコースをたくさんの人が滑り降りていきます。
P1080775

P1080774

P1080768

P1080781

今回唯一のスノーボードでのご参加。ときどきストックで漕いだりして頑張りました!
P1080773

メリベルからさらにクーシュベルの谷へ降りていくと、
ゲレンデの真ん中に飛行場が!
短い滑走路ですが、やや斜度があり一気に加速してセスナ機が離陸できるそうです。
P1080809

P1080810

ランチはクーシュベル1650mのレストランにて。
パスタやピザ、ハンバーガーなどを注文された方が多かったようです。
P1080801

P1080802

午後は上空は雲に覆われ、足元が見えづらくなる中、皆さま無事にホテルに戻られました。
今日はゲレンデマップの左端までの大移動、お疲れさまでした!
明日は雪の予報です。新雪が味わえるかな。

杉村

カテゴリー: ヴァルトランス | コメントをどうぞ

セールシュヴァリエ滑走2日目 晴れ間の見える中滑走!

こんにちは、セールシュヴァリエより原田です。
昨日は雪は良いものの雪面は見にくく大変でしたが、今日は晴れてくれました!

街からほぼ直通のゴンドラとリフトを乗り継いでいくと、セールシュヴァリエの広大なエリアが顔をのぞかせます。
0C827716-4D91-4158-B21F-B30F749ECDC9

フレンチアルプスを背景に滑走開始です!
75F49C4F-C237-48EA-8BD8-62CBF13CC0B4

3900m級の急峻な山並みが広がります。
3AE1E100-BC9D-4127-8E3A-5A2FF0877D6D

コース外も至る所にシュプールが。フランスらしい、山を端から端まで楽しむような滑り方です。
3A6B5D72-5A7A-4F9D-918A-80DDB667E22C

ランチはもちろんフレンチ。パンに塗るこのオリーブが絶品でした。
1BF5227A-1C82-4BEE-9029-429D4CB735D6

これはフレンチではありませんが、美味しいと大好評だったバーガー。
530B0139-E80C-43C4-BEC8-14AFF01B245D

この真っ黒な料理、なんだと思いますか?
9E16BF53-9B04-4C2A-AF3E-71212D13F753

私が頼んだポトフでした!野菜がたくさん入ってよく煮込まれ、美味しかったです。

午後からは曇がちになってしまいましたが、広大なエリアは健在。
79A9202E-241D-4DD2-B364-1FA55871C64B

しっかり滑り切りました。おつかれさまでした!
134ABBFD-17EC-4557-8355-5811DCA29465

シャンテメーレも街歩き。大きい街ではありませんが品の良い小さなお店をまわります。
59004D1D-E005-457C-9BEA-8FB1C1273D04

セールシュヴァリエ公式グッズ。Tシャツなど実用的なものもありおすすめです。
C7062DB1-65AB-483A-9FD5-4BE85FDAF1DA

夜から雪が降ってきました。どのくらい降り積もってくれるでしょうか。お楽しみに!
484B2F5D-C234-4C80-9564-3EB315823516

原田

カテゴリー: セール・シュヴァリエ, フランス | コメントをどうぞ

1/25 マドンナ・ディ・カンピリオ 2日目

本日はフォルガリダ、マリレヴァへ向かいます。毎日必ず通るチンクエラーギにてブレンタドロミテを背景に。

3B02CDE3-0B66-46D9-9C80-0676AFAA39BF

4D165E82-A810-4D15-8F70-963DF928DF30

プラダラーゴから。

D57E8374-8DE2-40E2-8F5E-9E89E204A850

標高1,400mのマリレヴァとゲレンデの姿を。

20F896C5-36D4-4D74-AECB-27A47DFBE475

2AB06A3D-8595-4C5D-BD1B-85F51F7C46FA

D72485E2-D043-40FB-A0EB-B28F38B8DA2E

 

48A5A39A-92F2-4F3D-A6BD-140497D27638

ランチは本場のピッツァです。

8528822D-AFF3-4CFD-A6AB-737048EE37A8

フォルガリダからのブレンタドロミテ。

B778590B-A80E-459B-BC2A-A48866D8A2AA

2C6E5D0B-2B31-4DB6-A7A3-8AC9C048E4B1

眼下にはヴァル・ディ・ソーレの街並。

D9915F19-6FCD-4C9E-B011-7E797FA68956

ピンゾーロエリアとブレンタドロミテ。

2A4D3D87-18D9-4038-9D0D-70578A72A275

明日はピンゾーロエリアを目指します。

ツアーエスコート:森下

カテゴリー: マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

スペイン・ピレネー(デラックス)、2日目:ベレットエリア

天気 : 曇り時々晴れ
気温 : -2℃
ベース積雪 : 80cm
新雪 : 5cm

2日目の滑走は、スキーエリアの最も北に位置したベレットエリアを案内です。

昨日の日曜日とは様子が一変、月曜日は心配になるほどガラガラのスキー場に!

天気も曇り予報から時間帯によっては晴れ間が広がり、写真タイムと忙しい人時でした。

ベレットエリアは展望抜群ですが森林帯が少ない関係で、空の白雲と雪山と白い雪面が同化して、
スキー酔い?の状態に惑わされたお客様も多かったようです。

IMG_4624

IMG_4631

本日はフェローランチで賑わいました。
IMG_4635

スペイン・ピレネー山脈の郷土料理、
“Olla aranesa” お肉と野菜だけの味付け料理はシンプル&ベスト
IMG_4639

よく見るとBERET看板はメイン・スポンサーのアウディが、スキービィンディングを付けてお洒落
IMG_4641

IMG_4646

IMG_4647

IMG_4651

IMG_4687

IMG_4770

IMG_4744

フランスの有名シャンパン製造会社、MOETモエ・エ・シャンドルのお立ち台?で思わずギャルが踊り始めます!?
IMG_4779

11人も集まれば、モエのロゼ・アンぺリア・マグナムサイズ1.5Lボトルをオーダーです。
IMG_4783

川野 聡

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ