0125 グリンデルワルト スキー滑走3日目

こんにちは!グリンデルワルトは、昨日悪天候の為、ゴンドラやリフトの休止が相次ぎましたので、スキーガイドのサービスをお休みにして、振り替えにてサービスさせて頂くことにお客様ご理解を頂きました。
で、今日がスキー滑走3日目です。
でも、朝からの雪は止んでいませんが、まずは、フィルストを目指して、昨日の脚休みで、滑走前は元気なツアー参加の皆さまです。

0128 1

しかし、滑り始めると、視界の悪さも手伝ってきて、普段の実力を出すのが困難なゲレンデ状況です。

0128 2

なので、ここで、思い切って、フィルストを諦めて、10:00からゴンドラの運行を開始したメンリッヘンへ移動!ゴンドラとバスを使い、新しく12月に出来たばかりのTerminalへ移動!
バスの行き先も昨年までは、 Mannlichen となっていましたが、今冬からはTerminal です。

0128 3

0128 4

メンリッヘンに移動しましたら、視界もよくなってきましたので、昨日から降った新雪の上を滑っていきます!

0128 5

0128 6

0128 7

0128 8

今日のランチは、メンリッヘンでのセルフサービスを利用しました。大きな器のスープも特徴です。これだけで、お腹イッパイになってしまいそうです。

0128 9

0128 10

午後からは、風雪が強くなってきましたので、午後の滑走を楽しまれたのは、こちらの元気な3名様のみとなりました。

0128 11

最後は、麓のグリンデルワルトまで約10kmのコースを滑りきりました。明日に疲れが残りませんように。

明日は、クライネシャイデックやウェンゲン方面に出かける予定です。少しは、晴れてアイガーが見えますように・・・・・

上西 洋一

カテゴリー: グリンデルワルト | コメントをどうぞ

0125ファッサツアー4日目サンマルティーノ

本日はヴィーゴディファッサの街から約1時間のドライブで、サンマルティーノへ行って来ました。
ここはヴィーゴディファッサの南南東に位置しており、特徴的な山々に囲まれたエリアです。

朝一はこのゴンドラからスタートです。
P1290480

お天気は快晴。青空が眩しいばかりです。
P1290482

サンマルティーノの上部は広々としてなだらかな斜面が多いのが特徴です。
P1290485

常に視界に入る、パラディマルティーノ
P1290488

皆様も撮影に夢中です。
P1290489

サンマルティーノの街近くのゴンドラベースには間近に山々が迫ります。
P1290501

しかし今日は風が強かった。山々の頂上付近もまるで噴火しているように雪煙が上がっています。
P1290487

風は強かったものの雪面にはやわらかい雪が残り、快適に滑る事が出来ました。
P1290493

本日のランチはこちらで。
P1290495

今日のランチ風景。
P1290496P1290497

ナスとチーズのクリームリゾット。
P1290498

きっと雪の上は冷たくて気持ち良いのでしょうね。
P1290499

午後からはさらに風が強くなり、ほとんどのリフトが止まってしまい。
スキーは少々早上がりとなりましたが、一応全てのリフトは網羅しました。

清水

カテゴリー: イタリア, 西ドロミテ | コメントをどうぞ

1月25日発 ヴァルトランスツアー 滑走4日目 ヴァルトランス

皆さま、こんにちは!

ヴァルトランスはこの2日間大雪に見舞われております。
昨日は大雪と強風の影響で、お昼ごろにはほぼすべてのリフト、ゴンドラがストップ。
その後一部のリフトは動き出しましたが、視界も悪く午前中のみの滑走となりました。

IMG_0652

そして今朝も同じような状況はつづき、集合してまずどこへ行こうかミーティングです。
IMG_0686

午後には天気も回復傾向という予報を信じて、とりあえず集合写真をパチリ。
ちなみに後ろにあるグレーの建物が今回宿泊していただいているホテル「Fahrenheit 7」です。
ゲレンデは目の前なのでスキールームを出てすぐに滑り下りてくることができます。
IMG_0689

混みあうゲレンデをガイドのコリンさんについていきます。
P1080833

少し明るくなるとやわらかい新雪をしっかり踏めて気持ちいいですね~。
P1080823

2600m付近まで上がるとますます風雪強し!場所によっては30㎝以上の新雪がありました。
P1080838

うっかり深雪に埋もれたりしながらも、頑張ってすべりました!
IMG_0691

ロッジに立ち寄ってほっとひと息ティータイム。皆さんのポケットからおやつがいっぱい出てきましたよ(笑)。
IMG_0695

予報は外れて午後になっても雪は止まず降り続いていました。
IMG_0669

明日はきっとお天気も回復するはず!

杉村

カテゴリー: ヴァルトランス | コメントをどうぞ

1月25日発 ツェルマットツアー4日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です!

ツェルマットは大雪です〜!!ようやくたくさんの降雪に恵まれました!!

P1291235

今日もスネガエリアに行ってきました!!

雪でしたが、風もなく、視界も見えていて、早速滑走開始です!

P1291257

何と言っても、降雪の後は、コンディションが良いこと!!

P1291252

みなさん、フレッシュスノウを楽しまれました!

P1291247

思い思いにロング滑走です!とても楽しそうに滑られていました!

P1291267

途中、ゲムゼがひょっこり、コースに出てきたりと、びっくりです!!

間近で見れて、とても可愛いかったですね!

P1291237

フィンデルンの街散策です!スキーでスイスの山間の村を滑りながら見学してきました!

P1291238

そりがたくさん並んでいたり、間近でねずみ返しが見れたりと満喫!

P1291241

そして、今日は大人気レストランCHEZ VRONYに行ってきました!

P1291240

予約をとるのも難しいほど人気のこのレストラン!

ツェルマットで採れたお野菜やお肉を使ったこだわりのお料理が人気です。

P1291239

最近は、街の中に、シェブロニのセレクトショップもできました!

P1291264

美味しいお料理で乾杯!!

P1291259

レストランの雰囲気も山岳リゾートならではで、みなさん楽しまれました!

P1291260

お料理は絶品です!

P1291261

こだわりのメニューをみなさん、美味しい美味しいと、あっという間に完食です!

P1291262

たくさんスキーを滑って、美味しい料理を食べて、これぞツェルマットスキーですね!

P1291265

レストランから出てこられたみなさんの笑顔はとってもハッピーでした!

P1291266

今日もありがとうございました!

明日はイタリア遠足へ行きたいですね!

池谷真美

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ

1/25発プレステージ・ドゥザルプ no.2

ドゥザルプ3日目はパウダー三昧の1日でした!動画でご覧ください!!

https://youtu.be/5M_Yek_rkLY

澤 宏太郎

 

カテゴリー: ドゥザルプ, フランス | コメントをどうぞ

1/22発福美津屋アルタ・ヴァルテリーナ 最終日は雪のボルミオ

滑走最終日を迎えたアルタ・ヴァルテリーナツアー。今日はあいにくの雪。でも久しぶりの恵みの雪です。

IMG_1496

強風もあり上部はcloseのため、下のエリアをご案内。

IMG_1499

うっすらと新雪もありました、

IMG_1507

こんな天気の日があると晴天のありがたみが感じられますね

IMG_1509

雲が流れて視界不良になることもあり難しいコンディションでした。

IMG_1514

それでも安定した滑りのお客様

IMG_1517

今日のランチの写真をどうぞ。こちらは地元の料理三種盛り。

IMG_1520

ポレンタの料理

IMG_1521

ミラノ風カツレツ

IMG_1522

今回すっかり人気のボンバルディーノ

IMG_1519

夕食時は皆様で乾杯。1週間お疲れ様でした!

IMG_1526

今日のデザートでは「タネダ」という日本風の名前の地元産のリキュールをかけたアイスが人気でした。

IMG_1528

チームボルミオ♪

IMG_1530

 

今回もありがとうございました。来年のアールベルグでご一緒するのを楽しみにしております!

 

神﨑 裕一

カテゴリー: アルタヴァルテリーナ, イタリア | コメントをどうぞ

スペイン・ピレネー(デラックス)、3日目:ボナイグアエリア

天気 : 晴天
気温 : -1℃
ベース積雪 : 140cm

バケイラ・ベレットエリア、5日ぶりの晴天です!

皆さま朝からの晴天にテンション上げて、本日はボナイグアエリアを滑走していただきました。

この数日の積雪で雪質抜群のピステ・バーンを、気持ちよく思い思いのコース取りで滑っていただけたのでは!
3日目の滞在で、体もスペインの空気?慣れてきたようでした。
もちろん、ホテル・ヒマライアの美味しい食事とフレンドリーなおもてなし、
毎日変わるお肉とお魚料理が、かなりのエネルギーになってます。

また、【 どんぐりを食べて育った豚 】と紹介される、地中海地方に起源を持ち主にイベリア半島の中央部から南部、
肉質が良く脂身がさらりとして甘味があるのが特色、これを毎日召上っていただければ倍増のエネルギーです。

IMG_4799

IMG_4801

晴天が、円満の笑み!
IMG_4797

日本に5回も旅行している、親日家のマドリードからのスキーヤーも一緒に。
IMG_4803

IMG_4807

IMG_4810

ボナイグアはオフピステエリアも沢山あります。
IMG_4812

IMG_4814

IMG_4832

今週もスキー&ボード終了後は、市バスで約20分お隣の町ヴィエハに
ミニ観光と買い物でです。スペインの安い物価にツイツイ衝動買い!?
IMG_4840

スペイン風クリスマスツリー!
IMG_4844

川野 聡

カテゴリー: ピレネー, ピレネー | コメントをどうぞ

0125ファッサツアー3日目カレッツァエリア

本日は滑走3日目、天気予報では曇り時々雪でしたので、ホテルから比較的近くにあるカレッツァエリアへ行って来ました。
曇っていた為に少々斜面は見づらかったのですが、とにかく空いており。やわらかい雪にエッジが気持ち良い位に食い込みとても気持ち良く滑走する事が出来ました。

カレッツァエリアは伝説の王様から名前が付いています。
P1280436

朝一番、少々斜面は見ずらいもののピステ後の残る気持ちの良い斜面で先ずは足慣らし。
P1280438

滑走ラインを見極めるお二人。
P1280439

朝一は雲に隠れていたローゼンガーテンも姿を見せ始めました。
P1280440

そのローゼンガーテンをバックに
P1280443

エッジが気持ち良い程に食い込む斜面を滑走。
P1280444
P1280448
P1280446

本日のランチ風景。
P1280454
P1280455
P1280456

今日はピザを頂きました。
P1280457

午後からもローゼンガーテンをバックに大滑走!
P1280458
P1280459
P1280461
P1280463
P1280464
P1280465
P1280467
P1280469
P1280472

本日は天気も今一でしたので、スキーは早めに切り上げ、タクシーを利用して皆様でモエナの街へショッピングに出かけました。
20200128_182528

ここのチーズは中々のお味です。日本へのお土産にはもってこいの一品です。
20200128_182609

明日はセラロンダに挑戦予定です。

清水

カテゴリー: イタリア, 西ドロミテ | コメントをどうぞ

1/25 マドンナ・ディ・カンピリオ 3日目

昨日と打って変わり、残念ながら天気予報通りの雪です。しかし、予定通りピンゾーロへ向かいます。

932E8D23-6B41-4D67-8F74-01BB2C69A6D4

ピンゾーロへ移動して標高を上げると視界も不十分になるのでゆっくり休憩です。

1E0E6786-1D68-4209-9849-18FA2FE31ECF

ランチもゆっくり。

8D04DAF8-9CE4-4246-8AEC-20FB3A86D3D1

午後になっても天気の回復がないので早めに終了。しかし、お二人のお客様はもう一本です。4FF5DEB1-BA3A-4E34-8F5D-1107E780866A

FISワールドカップコースのゴール前です。

7DE543AF-2FC1-46D2-B2FE-38FE22730B4D

ホテルのスキールーム前でバーニーズがお出迎えです。

5B08B73F-A66C-4D5F-9E03-ACF0BDDC46C3

今夜の前菜では作業の衣装で自家製乾燥ハムを配ってくれます。

7D8FF0C8-796B-43CA-862A-98A56655BAAC

明日はパッソトナーレに1日遠足をします。

ツアーガイド:森下

カテゴリー: マドンナディカンピリオ | コメントをどうぞ

1月25日発 ツェルマット3日目

みなさん、こんにちは!

ツェルマットから池谷です!

昨晩から雪が降り、久々の降雪に恵まれました。

P1281207

朝一番でスネガの頂上、ロートホルンへ!!

P1281202

圧雪のかっかった斜面に、プチパウダーを期待です!

P1281205

準備体操を終え、出発!

P1281212

待っていたのは、まだ誰も滑っていない、新雪でした!

みなさん思い思いに楽しまれました!

P1281221

新しいシュプールを斜面に刻んで、これ以上に気持ちの良いことはありませんね。

P1281227

新雪と共にロング滑走開始です!

P1281217

森林限界を超えた3100Mから、約2300Mの林道まで、とっても滑りごたえがありました。

P1281223

ランチは山小屋レストラン、フルアルプへ!

P1281234

スイスの可愛らしい山小屋で、絶品ランチをいただきました。

P1281232

ランチの後は、スネガエリア、街までの大滑走!

P1281231

今日もありがとうございました。

池谷 真美

カテゴリー: ツェルマット | コメントをどうぞ